東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. クレストシティレジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-05-17 11:53:00

都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン

所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    坪350万は別として、
    あんな地域と言ってるあなたは
    いったいどんな素晴らしい所に住んでるのでしょうか?w
    品格疑うあなたの様な人には寧ろ住んでいただきたくないですね。

  2. 182 匿名さん

    大江戸線は乗換え駅が多いけど、乗換え自体が不便な駅が多い。例えば新宿駅で他社線に乗換えるのは不便。

  3. 183 匿名さん

    >>182
    そもそもだけど新宿駅で乗り換えが便利な路線って皆無でしょう。。。小田急とJRくらいでは?
    丸の内線も新宿線も大江戸線京王線も(西武線も)便利とはとても言えないよね。
    あと、勝どきから大江戸線で新宿駅に出て、ふだん何線に乗り換えているの?
    新宿って大江戸線利用者にとっては目的駅であって、経由駅ではないように思うのですが。
    小田急線で下北沢にでも行かれるのでしょうか?)
    なんか、別に乗り換えに使わない駅で「乗り換えが不便」とか言ってませんか〜?

    他に乗り換えが不便な駅ってあります???
    もちろん便利な路線があるって前提なので、具体的に○○線と比べて不便ってのがありがたいな。
    地下鉄で乗り換えが便利なんて、今までほとんど経験したことがないもので。表参道くらい。

  4. 184 匿名さん

    赤坂見附の丸の内線と銀座線も乗り換えやすいな。
    あと乗る場所と方向にもよるが、茅場町の日比谷線東西線
    ちなみに新宿での京王線JRは比較的乗り換えやすいと思うのはオレだけ?京王新線のこと?

    以上、テッチャンより。

  5. 185 匿名さん

    練馬、中井、本郷三丁目、蔵前、両国、飯田橋、上野御徒町位じゃない乗換しにくいのは。後は5分以内でしょ。
    勝どきはいいよ。海の香りがするし、店がないし、閑静な住宅街と割り切ればよい。

  6. 186 匿名さん

    >>185
    「閑静な住宅街」は無いでしょw

  7. 187 匿名さん

    「閑静な住宅街」ぐらい言ってもいい環境だと思うよ?客観的に。
    殆どマンションが多いけどね。
    勝どきは穴場でしょう。
    実際に住んでみると住み心地は決して悪くないよ。
    まぁ今後再開発で「静か」ではなくなるかもしれないけど。。

  8. 188 匿名さん

    冷凍倉庫棟隣接で、大型車が行き交う閑静な住宅街。
    すばらしいです。

  9. 189 匿名さん

    どうしても悪く書きたがる人がここにはいるみたいだから
    検討してる人は、実際に勝どきに行ってみるのか一番いいよ。
    自分の目で確かめて、自分で評価するのが一番。
    感じ方はひとそれぞれだからね。
    それと、今後勝どき&晴海周辺がどうかわるのかも調べた方が良いね。

  10. 190 匿名さん

    実際勝どきのマンション見に行ったって、中を見せてくれるわけじゃないんだろ。
    長期間売り渋るぐらいだから、もう完成してるはずなのにな。
    というか、便乗値上げするような連中が今更何言ったってムダだね。

    ゴクレがこの物件の便乗値上げを素直に反省して、
    旧価格に戻してせいぜい3,000万台後半ぐらいから売り出したら、
    悪口は減ると思うよ。

  11. 191 匿名さん

    ゴクレをかばうわけじゃないけど、売り渋りの便乗値上げはゴクレ物件だけじゃなく
    他の物件全体に言える事じゃないかな?
    なのに何でここまでバッシングされてるの?
    割と割安感のあった地域でさえ、価格が値上ってるみたいだし
    ここだけバッシングされ続けてるのは何でなんでしょうか?
    まだ価格も未定ですよね?
    それと、この物件やデベに関係のない、勝どきやTTTの名をわざわざ出してまで
    書いてる人を見ると、結局他の意図を感じてしまうよ。

  12. 192 匿名さん

    でも、ここは便乗値上げの代表選手みたいになってますからねぇ。
    ただ、なんにしても、一度この物件は見に行った方がいいと思います。昼に。
    煽りでもなんでもなく、駅からの距離を除いては、本当に「ゴクレ立地」と言われているそのものだと感じました。

  13. 193 匿名さん

    「クレストウイング東京」
    平成17年6月販売予定ってことで何度もホームページや住宅情報などで広告流しておきながら、
    予定時期を毎月のようにずらして、あげくの果てに結局19年1月販売開始(完成時期が平成19年
    1月だもんな)
    で1年半売り渋っておいて、田の字70平米で5,000万〜だと。名前もこっそり変えてるしな。
    ネタとしか思えん。
    確かに他の物件でも売り渋りはあるだろうが、上記のようにゴクレはやり方がセコすぎるんだよ。
    あからさまというか、厚顔無恥というか。
    そういうつもりじゃなくても、完全に消費者をバ○にしてると思われても仕方ない。
    おまけに社長なんかマスコミのインタビューで売り急がないなんて偉そうに公言してるし。

  14. 194 匿名さん

    田の字70平米で5,000万〜?
    確かに高いイメージですね?そりゃ確実に売り渋り価格ですね。。
    でも豊洲はもっと坪単価上がるみたいな事を言っていますよ?300越えとか?!
    そう考えると、場所はともかく中央区という事で強気なんでしょうか?

  15. 195 匿名さん

    >旧価格に戻してせいぜい3,000万台後半ぐらいから売り出したら、
    >悪口は減ると思うよ。

    お父さん無理無理w!

  16. 196 匿名さん

    実際に住んだら、勝どき駅を使うかバスで通勤する人が大部分なはずで、勝どき駅が話題になるのは当然だと思うけど。

  17. 197 匿名さん

    バッシングは今にはじまった事じゃない訳で。
    昔からあるんですよね〜色々ありますから仕方ないですが。
    売り渋りや価格だけでたたかれてると思ってる人は最近このデべを初めて知った人かな。

  18. 198 匿名さん

    ここが売り渋ったのは、TTTとぶつかってしまったから。
    TTTとは土地の取得価格が全然ちがうから、販売価格で太刀打ち
    できないと判断したと聞いております。

    某不動産筋。

  19. 199 匿名さん

    そういう意味では、豊洲PCTや芝浦ケープも同じだよね。
    TTTと販売時期をずらした競合物件はいくつかあったと思う。

  20. 200 匿名さん

    197さん
    最近知ったクチです。バッシング理由を教えてくれませんか。

  21. 201 匿名さん

    価格以外に、TTTの販売戸数が多いからずらしたとの理由もあったはずだが。

  22. 202 匿名さん

    またゴクレはそうやってTTTのせいにするなぁ。
    何が某不動産筋だよ。言い訳するにしても他人のせいにすんな。
    >>199
    ウソいうな。TTTとぶつかったからではなく、PCTやケープは同じ三井だからお互い競合
    しないようにしただけだろ。TTTは何の関係もない。

    つうかPCTもケープもクレストシティレジデンスより安かったろ。
    だから君らが言うとおり仮に他が売り渋ってたとしても、消費者に納得される価格で
    売ってれば、叩かれたりすることはないんだよ。

  23. 203 匿名さん

    >>202
    ケープは、グローヴとTTTがぶつかった経験から販売を後ろにずらす判断をし、
    その影響からPCTの販売がさらに後ろにずれたわけで、とても関係しています。
    2005年はTTTの強大過ぎる販売力に、業界が圧倒されていた年だったんです。

    中央区であることや駅徒歩を考えると、ケープ(10分超)やPCT江東区)と
    一概に価格比較はできないと思いますが、それでもここの立地はほめられた
    ものではないので、苦戦するかもしれないですね。

  24. 204 匿名さん

    グローヴはTTTとぶつかってないし影響されてない。
    グローヴがぶつかったのは、CMTだ。CMTの方が売れ行きがいいから
    販売を後ろにずらしただけだ。TTTとも販売時期は似通ってるが、
    そもそもエリアが違うだろ。

    ぶつかってんのは、TTTと目と鼻の先にあるゴクレだけだ。
    50階以上のタワーマンションよりゴクレ立地の中層田の字が値段高けりゃ
    だれも見向きしないもんな。

  25. 205 匿名さん

    一般の人にとっては、港南も芝浦も勝どきも豊洲も東雲も、
    湾岸エリアでひとくくり。

  26. 206 匿名さん

    >>204
    思いこみが激しそうですね。
    CMTがTTTの前に営業を派遣し看板立てて輸送用のバスまで出していたとは、
    想像もできないことなんでしょうね。
    グローヴも販売戦略を変えたことで、7月以降はぶつかっていないようにみえただけでしょう。
    芝浦と勝どきは当時最も比較検討された地域です。

  27. 207 匿名さん

    販売時期にどこの物件がぶつかってたなんて、
    どうでもいい話ですよ。
    この物件が売渋りをあからさまにしていたのは事実ですし。

  28. 208 匿名さん

    どっちみち安値で放出するつもりがないんだったら、いつ売ったって一緒ですよ。
    港南のタワーみたく長期戦覚悟で売ればいいじゃん。
    いつもどおりショールームも作らないんだし、販売経費も殆どかからんでしょ。
    売り渋らずに、湾岸物件と同時期に売り出してりゃ、売り渋り物件の代表みたいな
    言い方されずに済んだのにね。

  29. 209 ちょっと眺めていましたら

    なんか、子供のようにムキになって乱暴な言葉遣いだけでなく、論理的にも話ができない人がいますね。不動産業者というより、マンションオタクという感じですね。かわいそうに。

  30. 210 匿名さん

    業者とオタクと、TTTに過剰反応する人と、購入検討者。
    で成り立ってます。

  31. 211 匿名さん

    売り渋りは業者の作戦でしょう。
    値上がりが確実視されている時代、業者も慈善事業じゃないんだから
    そういう作戦が取れるなら、取るのが当たり前だと思うが。
    自分が株主なら、利益を得られるタイミングを逃したら
    経営者責任を追及するよ、きっと。

    売り渋れない業者は、売り上げとか利益が公表値と乖離があったり
    負債額などが大きい場合に限られる。
    それに当てはならないで売り渋りができるなら、ほとんどの業者は
    売り渋りを行うと思うよ。
    何を言うが、売り手市場だということを忘れずに。割り切れないなら、
    価格が下がるまで待つしかない。

  32. 212 匿名さん

    売り手市場を納得しない買い手が多過ぎ。
    新築も中古も。
    嫌なら買うなよ。

  33. 213 匿名さん

    保有資産をいつ売るかは売り手の勝手だよ。
    自分だって株を売るときは高値のときに売り抜けることを考えるでしょ。
    根本的に資本主義がわかってない人多いね。

  34. 214 匿名さん

    買う方は、安く仕入れたんだろうから安く売れと考える。
    仕入れた後の経費など考えない。慈善事業じゃあるまいし。

  35. 215 匿名さん

    プロ野球やボクシングの新人選手がデビューし
    華やかな成果をあげると、みないっせいに喝采する。
    ところが、勢いが止まり中だるみが始まると、今度はみな手の平を返したように粗捜し探しに走る。
    それがファンの心理。

    まあ新興のゴールドクレストは、いまその時期にさしかかってる。
    胸突き八丁を試す物件。

  36. 216 匿名さん

    ゴクレに「華やかな成果」をあげた時期があったとは知りませんでした。
    常に「場末感覚の成果」しかあげていないと思っていたもので・・・。
    ひとつ勉強になりました。

    ところで、皆さん、この建物に直接足を運んだことがあるのでしょうか?
    あればこんな議論など吹き飛んでしまうことは一目瞭然だと思いますが・・・。

  37. 217 匿名さん

    >216
    では、板の削除依頼出したらどうですか。何の意味もないちゃぶ台返しの書き込みをしたり顔でする人ってどこにでもいますね。実社会においてそういう人は、自分じゃ有能だと思ってるんだけど周りから相手にされていないことに気がつかないかわいそうな人なんですけどね。

  38. 218 匿名さん

    この前の東洋経済だったかな?あれみれば、ゴクレの利益率の高さは注目に値すると思うけど。
    もちろん、儲けすぎというやっかみもあるが、利益がでるよう会社が回せてるという事実は評価しないと。

  39. 219 匿名さん

    218
    会社側にとって利益が出ているということは消費者にとって評価できませんよ。
    物件価格が他社より利益率がいいということですし。
    まぁ立地と価格みれば明らかですけど。
    完成後販売等でコスト削減に努めてる姿勢は評価に値しますけど、
    これって消費者のためってより売渋りしたいがためでしょ。

  40. 220 匿名さん

    ゴクレ、住友の港南売れ残り組はやっぱり売り方がエグイ。

  41. 221 匿名さん

    今日、現地を見てきました。
    西側の建物は取り壊す予定なのでしょうか??
    道路幅も狭いので、西向きに同等の階数がたったら、お見合い&日照は最悪ですよね??


    北側の土地は玄関になってるから何が建っても影響少なさそうですが。

    でも、ここ最近の勝どきはこの物件ぐらいしかここ最近ないですよね?

  42. 222 匿名さん

    都心でそこそこの価格というと、ここでも検討物件に入れなければならないほど、需給が逼迫してるのがつらい。晴海の物件はもっと高そうだし・・・。

  43. 223 匿名さん

    ここは予定価格もまったくまだ未定なんでしょうか?

  44. 224 匿名さん

    中央区だと、住友の月島4丁目、湊3丁目タワーも今年販売じゃないかな。
    そこそこの価格じゃ済まなそうだけど。

  45. 225 匿名さん

    222
    今のデベ先行型のマンションバブルなんて、
    数年ではじけますよ。
    地価がこの先もずっと上がり続けるなんてありえません。

  46. 226 匿名さん

    完成売りなので、設計変更等にお金がかかりそうですね。
    カラーも選べないし。
    気に入ったらそれでいいとは思いますが、オプションとかでさらにもっていかれそう。
    そのへんは柔軟に対応してもらえるのでしょうか?

  47. 227 匿名さん

    >>221
    西側は都営の建て替えだったと思う。
    (階数はよく覚えてないがたぶん10階以上)
    現地にお知らせの看板が出ていたと思うので、
    今度行ったとき確認したほうがいいよ。

  48. 228 匿名さん

    >224
    湊三丁目タワーはファンドに売られて賃貸。

  49. 229 匿名さん

    >221、227
    南西側(西じゃないよ)の学校は都営14fに建て替えだよ。
    南東側の都営も、南西側都営が完成すれば恐らく取り壊し。
    土地はかなりの高値がつくと思うから、売却→超高層になるんじゃないの?

  50. 230 匿名さん

    学校跡地も建って、都営も立替なんて想像しただけでも密集しそうですね。
    特に、南西の学校が14階なんてちょっとどこの方角買えばいいのかって感じがします。

    必然的に南・南西ですよね?
    東はありましたっけ?この立地。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸