都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分
こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00
都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00
ちょっと高いか・・。
都営大江戸って案外不便と思う。
じゃあここに現れるな。
>都営大江戸って案外不便と思う
それは、貴方にとってですよね?
すぐこういう事書く人いるけど、こればかりは住む人の利用価値次第でしょう?
自分を基準に思ってるだけの事ですね。
私は職場、頻繁利用する駅が全て大江戸線でまかなえるので問題無し。寧ろ便利です。
どこに行くにも大体最低1回乗り換えすれば、大体の所に行けるし。
そういう意味では、他の沿線とたいして変わらない
銀座も近いし、東京駅へもバス、タクシーで行ける距離だし問題ない。
後はこの物件についてどう思うか・・ですね。
価格もまだ分からないし。
売れ残り部屋をいつの間にか自社の社宅にして、管理組合に喧嘩売るような会社だからねー。
よく上場なんてリスクおうよね。その面でも信じられない企業。
因みにここの北側って何かできるの?
山手線内側の普通の港区(超一等地除く)や一部品川区、目黒区などは
まだまだ上昇するよ。つい3年前まで坪330万円程度だったが、今は坪450万円。
もう少しすれば坪500万円なると思う。超一等地は坪600万〜700万円だね。
それに呼応して勝どきや月島が上昇すると思う。芝浦や港南といった湾岸も
同様に上がるよ。販売時は倉庫街とか埋立地とか、とにかくイメージが悪く
しかも生活利便性には今ひとつだったけど、大型物件の登場で途端に
イメージアップして、生活利便性が向上している。その効用は価格に
大きくプラスに作用していると思う。
勝どきの話に戻るけど、イヌイのプラザタワーの賃料から想定すると、
勝どき駅前で平均坪300万円が今の相場だね。2004年当時から賃料は
ほとんど変わってないから、本来ならプラザタワーももっと賃料を
上げたいはずだと思う。
数年後はやはり坪350万円だと思うよ。
晴海が300万弱なのは、販売が後にずれ込むと思うから。その間に価格は
じりじり上がると思う。都心では2007年はまだまだ上昇トレンドだよ。
>>168
隅田川の訴訟の話は最近ワイドショーでも取り上げてたので知ってるでしょ。
隅田川花火が部屋から見えるのを売りにしておきながら1年後に目の前に自ら高層マンション
を建てて眺望を見事に遮ったという事件。そういうことを平気でする会社だからここも
離宮眺望を売りにしておいてすぐ後に自ら高層マンションでも建てそうだな。
言ってる事はわかるけど、ここはちょっとやりすぎって感じだよね。
マイナス面と言うより売主の悪口を書き立ててるだけって感じがしてくる。
忠告というか、寧ろ個人的恨みでもあるのかと思いたくなるほど。。
だったら経験談でも話てもらった方がまだまし。
ここの売主に問題あるのか知らないけど、ここまでボロカスだと読んでて気分が悪くなるよね。
マイナス面を把握できるのは有難いけど
書いてる方も根拠があって書いてるのか、それとも噂話なのか良くわからないよね。
挙句の果てに関係ない大江戸線がどうとかさぁ・・。
どーでもいいけど北には何が建つの!?
>よく上場なんてリスクおうよね。その面でも信じられない企業。
↑上場出来ないチンケな会社で雇われているお前に言われたくない
デベがどこであろうと、建ってる付近の雰囲気っておかしいよな。
なんであんな所が坪350もするのかねぇ。
坪350万なんてする訳ないでしょ!あんな地域が!TTTを含め、どんな所得層の人が買うか分かるでしょ!
坪350万は別として、
あんな地域と言ってるあなたは
いったいどんな素晴らしい所に住んでるのでしょうか?w
品格疑うあなたの様な人には寧ろ住んでいただきたくないですね。
>>182
そもそもだけど新宿駅で乗り換えが便利な路線って皆無でしょう。。。小田急とJRくらいでは?
丸の内線も新宿線も大江戸線も京王線も(西武線も)便利とはとても言えないよね。
あと、勝どきから大江戸線で新宿駅に出て、ふだん何線に乗り換えているの?
新宿って大江戸線利用者にとっては目的駅であって、経由駅ではないように思うのですが。
(小田急線で下北沢にでも行かれるのでしょうか?)
なんか、別に乗り換えに使わない駅で「乗り換えが不便」とか言ってませんか〜?
他に乗り換えが不便な駅ってあります???
もちろん便利な路線があるって前提なので、具体的に○○線と比べて不便ってのがありがたいな。
地下鉄で乗り換えが便利なんて、今までほとんど経験したことがないもので。表参道くらい。
練馬、中井、本郷三丁目、蔵前、両国、飯田橋、上野御徒町位じゃない乗換しにくいのは。後は5分以内でしょ。
勝どきはいいよ。海の香りがするし、店がないし、閑静な住宅街と割り切ればよい。
「閑静な住宅街」ぐらい言ってもいい環境だと思うよ?客観的に。
殆どマンションが多いけどね。
勝どきは穴場でしょう。
実際に住んでみると住み心地は決して悪くないよ。
まぁ今後再開発で「静か」ではなくなるかもしれないけど。。
冷凍倉庫棟隣接で、大型車が行き交う閑静な住宅街。
すばらしいです。
どうしても悪く書きたがる人がここにはいるみたいだから
検討してる人は、実際に勝どきに行ってみるのか一番いいよ。
自分の目で確かめて、自分で評価するのが一番。
感じ方はひとそれぞれだからね。
それと、今後勝どき&晴海周辺がどうかわるのかも調べた方が良いね。
実際勝どきのマンション見に行ったって、中を見せてくれるわけじゃないんだろ。
長期間売り渋るぐらいだから、もう完成してるはずなのにな。
というか、便乗値上げするような連中が今更何言ったってムダだね。
ゴクレがこの物件の便乗値上げを素直に反省して、
旧価格に戻してせいぜい3,000万台後半ぐらいから売り出したら、
悪口は減ると思うよ。
でも、ここは便乗値上げの代表選手みたいになってますからねぇ。
ただ、なんにしても、一度この物件は見に行った方がいいと思います。昼に。
煽りでもなんでもなく、駅からの距離を除いては、本当に「ゴクレ立地」と言われているそのものだと感じました。
「クレストウイング東京」
平成17年6月販売予定ってことで何度もホームページや住宅情報などで広告流しておきながら、
予定時期を毎月のようにずらして、あげくの果てに結局19年1月販売開始(完成時期が平成19年
1月だもんな)
で1年半売り渋っておいて、田の字70平米で5,000万〜だと。名前もこっそり変えてるしな。
ネタとしか思えん。
確かに他の物件でも売り渋りはあるだろうが、上記のようにゴクレはやり方がセコすぎるんだよ。
あからさまというか、厚顔無恥というか。
そういうつもりじゃなくても、完全に消費者をバ○にしてると思われても仕方ない。
おまけに社長なんかマスコミのインタビューで売り急がないなんて偉そうに公言してるし。
>旧価格に戻してせいぜい3,000万台後半ぐらいから売り出したら、
>悪口は減ると思うよ。
お父さん無理無理w!
実際に住んだら、勝どき駅を使うかバスで通勤する人が大部分なはずで、勝どき駅が話題になるのは当然だと思うけど。
バッシングは今にはじまった事じゃない訳で。
昔からあるんですよね〜色々ありますから仕方ないですが。
売り渋りや価格だけでたたかれてると思ってる人は最近このデべを初めて知った人かな。
197さん
最近知ったクチです。バッシング理由を教えてくれませんか。
販売時期にどこの物件がぶつかってたなんて、
どうでもいい話ですよ。
この物件が売渋りをあからさまにしていたのは事実ですし。
どっちみち安値で放出するつもりがないんだったら、いつ売ったって一緒ですよ。
港南のタワーみたく長期戦覚悟で売ればいいじゃん。
いつもどおりショールームも作らないんだし、販売経費も殆どかからんでしょ。
売り渋らずに、湾岸物件と同時期に売り出してりゃ、売り渋り物件の代表みたいな
言い方されずに済んだのにね。
なんか、子供のようにムキになって乱暴な言葉遣いだけでなく、論理的にも話ができない人がいますね。不動産業者というより、マンションオタクという感じですね。かわいそうに。