都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分
こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00
都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00
あと、トラブルは欠陥ではありませんよ。
ちゃんと調べましょうね。
中央区では大規模マンションがあまり出てこないというのは嘘ですね
勝どき駅前の再開発に絡み数棟出来上がる予定なのと
皆さんがおっしゃる晴海の大規模開発
そしてまだ決まってはいませんが市場が移転したあと広大な土地を持つ築地
築地も開発の柱として住居棟が出来る事が予想されます
「あまり」出てこない
というのが味噌ですがこれだけ予定があるとそれも言えないのではと思ってしまいます
確かにおっしゃる通りですが、
その時の価格がどうなるか・・それが気になります。
ここもまだ価格未定ですね。
因みに勝どき駅前の再開発物件は賃貸と聞きましたが
分譲もあるのでしょうか?
分譲も含まれます。
話によると坪400万以上らしいですよ。
70平米だと8500万か....
一般のサラリーマンには手が出せない金額ですね。
私は今回がラストチャンスだと思っています。
そのトラブル情報が、匿名掲示板以外では語れないようないい加減な情報だから困ってるんじゃないのかな。
152さん、なぜラストチャンスと?
現在のデベ誘導型の便乗値上がいつまでも続くとは思えません。
購入層の大部分を占める一般サラリーマンの所得は上がっていませんから。
セールストークに踊らされないよう冷静になりましょう。
ただ都心部の好立地の物件は今後も上がり続けるでしょうね。
なにしろマンション用地そのものが無くなって来ているし。
が、もともと一般庶民には縁のない場所ですけど。
ここの物件はゴールドクレストの中ではまともな部類に入るでしょうね。
信じられない所に平然と建てるデベですから。
その分、土地購入もそれほど安くなかったようですし、
最近のゴクレはあからさまな便乗値上をしてますから、
価格に期待は出来ないでしょう。
>>151
それは本当ですか?!
まぁ駅前という事もあるのでしょうが、
勝どきを検討していたので、そんなに高くなるともう手が出なくなりますね。。
銀座に近くて良いなぁと思っていたのですが。
ここの価格も気になる所です。
勝どき周辺は今後も上がり続けると思うよ。
やっぱり便利だからね。今までが注目されなさ過ぎだと思うよ。
銀座2kmだし、都営の稼ぎ頭の大江戸線の乗客は増えているし。
豊洲が坪250万以上、月島中古が坪300万オーバーの時代だから、
坪260万〜270万が妥当だと思うよ。
勝どき駅前は俺も狙ってたけど、昨今の値上がりでとても買える
値段にはなりそうもないと思ってる。坪400万は行き過ぎだとしても
今となっては坪350万位といわれても不思議ではない。
再開発は、港区湾岸の中古価格や豊洲をみれば、価値が高いことを証明してるよ。
ケープタワーでさえ坪300万位行きそうな勢いだよ。
もはや、都心湾岸は安くは出さないと思う。
だから晴海も高いと思う。坪300万近いんじゃないかな。
築地はオリンピックが決まらない限りは何も建たないよ。
オリンピックが決まれば、オフィス街に生まれ変わる。
>158さん
ここは勝どきにある物件なので勝どきの話をしても差し支えないと思いますが
埋め立てとはいえ、確かに銀座から近く、今後の再開発が多い勝どき駅前&晴海を考えると、
今までの勝どきとは可なり変わって行く気がします。
私は今の雰囲気の勝どきも大変気に入っていますが、もう少し買い物やShopなどが
充実していればと思っていましたが、近い将来ここは様変わりしそうですね。
という事は、やはり以前より注目され、当然価格も値上がって行くという事も考えられますね。
何しろあの豊洲が再開発で坪250万以上になったんですから・・。
ただ、勝どき駅前で坪260万〜270万、なのに晴海の方が坪300万と高い評価なのはなぜでしょうか?
実は晴海も検討しています。
ちょっと高いか・・。
都営大江戸って案外不便と思う。
じゃあここに現れるな。
>都営大江戸って案外不便と思う
それは、貴方にとってですよね?
すぐこういう事書く人いるけど、こればかりは住む人の利用価値次第でしょう?
自分を基準に思ってるだけの事ですね。
私は職場、頻繁利用する駅が全て大江戸線でまかなえるので問題無し。寧ろ便利です。
どこに行くにも大体最低1回乗り換えすれば、大体の所に行けるし。
そういう意味では、他の沿線とたいして変わらない
銀座も近いし、東京駅へもバス、タクシーで行ける距離だし問題ない。
後はこの物件についてどう思うか・・ですね。
価格もまだ分からないし。