都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分
こちらは過去スレです。
クレストシティレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00
都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩7分の地に浜離宮を眼下に望む495戸
12月上旬会員限定モデルルームオープン
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-11-21 00:10:00
モデルルームの入口だけ見ると、御自由にお入り下さいって感じなのにね。
最近は一覧で全戸分出てる価格表くれる所が多くなってる。
クレストフォルムは購入したら絶対後悔しますよ。私も新百合ヶ丘を購入しましたが、
モデルルームを家具付でと言う条件で購入したら、契約後に「家具はモデルルーム用ですから・・・・」なんだろうと思っていたら
撮影用のようなハリボテでベッドは寝たら傾いて落ちるし、デスクは、壁側がベニア板も
ままむき出しだし、リビングのテールは拭いたら色が落ちるしで・・・抗議したら、
「現状渡しという契約だから確認しないのが悪い」と言われ、
散々な目に合いました。管理組合にもゴクレコミュニティーが私の悪口を散々言うはで、
泣きっ面に蜂とはこのことです。
私も営業のしつこい電話攻撃と「購入費用と取得税はゴクレで払いますから・・・」という言葉
に乗ってしまったことを後悔しています。
もし希望がありましたら、写真も撮っていますので、どこかにアップして後悔しますよ。
また、フローリングもおかしいですし、築3年にも関わらず、マンションが割れる可能性が
あるとかコンクリートのハッカ現象が続いており、毎年修復工事が続いております。
雨が降れば、廊下の壁から漏水もあり、いまだ完全にとめることが出来ていない状態です。
新築時からこのような状態が続いています。。。。。
悪いことは言いません。ゴクレのマンションは購入しないほうが良いです。
と言うか新築で「割れる可能性があるから」と大修復工事していましたし、
3年で日々も出てますけど耐震は大丈夫なのかも心配になってしまいます。
ちなみにトイレの洗面配水管も、通常よりも脅しのアールが少ないものを使用しており、
4日くらい使用しないと陰圧の関係で水が抜けてしまい、下水の悪臭が上がってきます。
1年間抗議を続けたら、普通の住宅と同じ仕様の配水管に交換してもらえましたが、
「他の住民の方には内緒にお願いします」と念を押されてしまいました。
ひどい話です
491さん
上記の話はどこか他の掲示板でも見ましたが。一言一句同じ内容で。コピーして貼り付けただけですか。この掲示板を荒らすのはやめてください。
491さん
じゃー写真UPしてください
他の人がコピーして貼り付けた可能性も・・・
けさの日経新聞、首都圏マンション販売の記事で、ここの名が一例で載ってた。
あれ見て、印象悪く思った。
記事書いた人もおそらくそう考えたような感じ。
売り惜しみをしているマンションは、ゴクレだけじゃないと思います。
こことか。。。
http://www.jointcorporation.co.jp/open/building/index.jsp?buildingId=2...
不動産会社の友人に聞いたところ、完成してから分譲しているところも最近多いようです。
実際のマンションが出来上がってから販売し、入居時期を先にしているマンションはこれから多くなるそうです。
私としては、すぐに入居できるマンションのほうが、金利など考えると安心して購入できると考えていますが、貧乏性なのでしょうか。
それは貧乏性かもしれませんね。
ただ、完成しているマンションのほうが、実際の日当りや外観の造り込みが目で分かるので、夢のようなパンフレットを見て購入を決めるより安心できるような気がします。
不動産会社おそるべし。。。
バブルを経験してる自分の親世代は、都心はもっと高くなると言っていますが、
これまで都心の住宅が安かっただけで、最近は安い住宅がまったくなくなってしまったような気がします。
私はまったく住宅の購入は考えていませんでしたが、もし私に買えるマンションがあればそろそろ決めなきゃって思っています。
頭金があまりないのですが、皆さんは頭金はどのくらい用意されるのでしょうか。
バブルを経験してる世代なら、バブル崩壊も経験してるはずだが。高くなった後には安くなった。
頭金、どのくらいいるんでしょうね。1割・・・でいいですか?
>夢のようなパンフレットを見て購入を決めるより安心できるような気がします
実際には無い、夢のようなモデルルームしか見せてもらえない時はどうすればいいの?