- 掲示板
タマにはこー言う遊び心のあるスレもアリかなっと・・・
[スレ作成日時]2006-07-16 00:40:00
タマにはこー言う遊び心のあるスレもアリかなっと・・・
[スレ作成日時]2006-07-16 00:40:00
2000年当時の販売物件を買っておけば良かった(買いたかった)
と、言うことは実在性を考慮しないのでしょうかね!?
当時まだ販売されてない物件が混在していて支離滅裂状態w
81です
>>84さん
まあ各家庭には事情がある(タイミング)ので致し方ない面もありますね。
いつか買い換える時には、デベロッパーと地域内開発等の情報を
小まめに集めたほうが良いと思います。
PCTも色々意見はあるでしょうが、総合的には三井物件なだけに
総合的なパフォーマンスは高いとは思います。
この企画おもしろいかも
1999年なら、豊洲のキャナルワーフタワーですな。
湾岸タワーのさきがけ、当時国内初のディスポーザーを
取り入れた最新マンション。倍率もかなりのもであった。
新聞の半紙広告を非常に覚えている。
自分も検討したが、付近に保育園がなく、あきらめた物件。
99平米22F南向きが、5880万円でしたよ。安かった。
2000年なら、東京ツインパークスかな。
いまでも高額取引の物件ですね。ま、買えませんが。
当時はデフレの真っ只中で、バブル崩壊後、死語となっていた
億ション、しかも当時としてはウルトラ大規模。
名だたる不動産会社がデベとなっていた、当時一番の物件。
2001年なら、新浦安のエアレジデンス新浦安。
当時は相当な高い評価で、今も大人気の新浦安駅近物件。
中古で滅多にいい間取りが出ない物件です。
当時、都心に住み着いたんばかりで、新浦安?どこですかぁ?
と、当時はまったく見向きもしなかったけど、
あのとき少しは見ておけばよかったと後悔した物件。
2002年は、東雲Wコンフォートタワーズですね。
非常に安く、あっという間に完売。当時近くに出ていた
ニュートンプレイスがじりじりと売っていたのとは非常に
対照的。でも、どちらも見に行きましたけど、どちらもいい物件でしたよ。
Wコンのコストパフォーマンスがすご過ぎた。
Wコンは、今住んでいる物件を買ったばかりだったので、
買い替えする気がおきず、断念した物件。
>19
パークコート麻布鳥居坂、パークマンション麻布霞町は2000年より前に販売してませんでしたか。
グランディオーソクラブから案内状はもらったけれどそのころは買う気がなかった。残念。
定借(鳥居坂のほう)もイヤだったし。
2000年以後だったらパークマンション千鳥が淵がよかったかな。
でも、希望のプランは高すぎた。
>>94
PCTまで待ったのはよかったですよ。
私はWコンとTFCに落選した後、他の区に買って今かなり後悔してます。
だって湾岸にいっぱい庶民が買える値段でマンションが出ましたからね。
本当に後悔しましたよ。
>95
まあ良かったかどうか分かりませんが、
あまりにも長い間物件探しをしていた為、
それが終わってほっとしているというのが正直な所です。
でもこれだけ都内のマンション価格が上がった現状を見ると
お互い買えただけ幸せかもしれませんね。
晴海は地盤が良いし(支持層がかなり浅い)、中央区&品川ナンバーって時点で正直
豊洲とはお隣通しでも見えない大きな壁が存在する感じがするし
資産価値的にも、ちゃんとした裏付けがある。
それに比べ豊洲は、大規模再開発地域っと言うだけで
将来的な保障は何も無いのに様々な場所で、やれ資産価値だの将来性だの
騒いでいるのが散見されるので周りから豊洲信者などと呼ばれるのではないでしょうか?
別に誰も初めから江東区が悪いだの足立ナンバーが悪い等とは
言っていないが、あまりにも浮れたような目立ったレスが目立つので
色々とツッコミたくなってくるのでしょう。
と言うのが、どちらの購入者でも無い人の客観的な印象ですかね。
晴海を執拗に煽ったり、晴海信者などと呼ぶ人は
大体ドコの人達なのか想像できてしまうのが怖い・・・。
スレの趣旨から逸脱してますよ。
ここは「もし、2000年にタイムスリップしたらどの物件を買いますか?」スレです。
パークハウス西麻布霞町(2000年頃)・・・といっても30坪 1億円弱だから
坪単価330万が底値といわれても 買えなかったなぁ
面白いスレ立てたね(笑)
Wコンやめてよかった。
城南(東横沿線)に住んだらもう湾岸には住めない。
2000年に戻ってもこのエリアを探す。
白金タワーも安かったね。
Vタワーかな
代官山アドレスは2000年?
う〜ん、うちは城南から早く脱出したい派です。価値観色々。
エアライズタワー
城南は結構いい所いろいろあるよ。
雅子様も美智子様も城南のご出身だし。
城南って品川とか馬込とか?
う〜ん
湾岸と比べて凄くいいとは言えないような
城南といえば普通は田園調布、自由が丘・学芸大学、鷹番、深沢、東が丘あたりだろう
マジに豊洲は買いだったなあと思います。
都心からの至近立地に駅近、駐車場付きで30畳リビングの部屋が4000万台・・
今では、こんな条件の物件は手に入らない。
学校問題が不透明だったので、手が出ませんでした・・・
秋葉原のトーキョー・タイムズ・タワー(鹿島)を逃したのはくやしい。
たしか44平方メートル、3300万円からのお値段。
仕事で隣のUDXビルに行ったら、帰り必ずここを1周することにしている。
はぐれ刑事残念派の心境。
城南と言えば城南五山と山王洗足雪谷あたりだよ。
頼むから城南エリアと東湾岸地区を並列で比較するのはヤメテくれ。
ワールドシティタワーズのA棟はどう
東京パークタワー
今じゃ都内は高くなっちゃって、埋立地の豊洲でも結構なお値段だね。最近では好い場所に立つ物件も少なくなって、「住まいサーフィン」見ても、ここのスレ読んでも、昨年より相当もり下がってる感じがするよね。だから、こんな板が出てくるんだね!肯けるよ。
番町プロジェクトかな?
パークテラスオウエン、パークコート四番町が当たりだった様な気がする。
2004年のライオンズタワー月島は駅近(徒歩1分)にしてはかなり安かったと思う。