東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-01-22 17:16:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

「土地価格の上昇」,「供給する土地の大幅な減少」,「建築資材の高騰」,「都心への人口一極集中」
これらの厳しい状況の中、どうやって都心周辺のマンション価格が下がる事が考えられるのか?
新スレではこの4項目を踏まえ
「下がる派」も「下がらない派」も具体的で建設的な議論を展開していきましょう。

スレタイが「23区」では範囲が広すぎ、議論にかなりの温度差が生じている為
記念すべき10スレ目ではスレタイを「都心周辺」に変更しました。
※「都心周辺の定義」にあってはこの数年で土地価格が急激(約2〜3割り以上)
に上昇した場所だと捉え、細かい定義についての議論はお止め下さい。

*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 16:02:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 701 匿名さん

    この際どの区であろうが親の代から23区に生まれ育ってきた人間は新東京タワーに惹かれて(期待して)墨田区に住む事は無いだろう。
    そもそも生粋の東京人は東京タワーに上った事がない人も多いんだから。
    ただの巨大な電波等としか思ってないよ。

  2. 702 物件比較中さん

    「読売ウィークリー」今週号に興味があります。タイトルは「始まるか値崩れ!! マンション 大量売残り時代」。でも書店やキオスクにいっても置いてありません。いつもは簡単に買えるのに、火曜日に探しても買えませんでした。
    なぜだろう?業者が全部買い取ったのかな、と下種の勘繰りをしてしまいました。読まれたかたいらっしゃいます?

  3. 703 匿名さん

    >>702

    なんで同じコピペ貼るの?
    恥ずかしくないかな。

  4. 705 匿名さん

    上京した若者が西側ボロアパートから墨田区のワンルームに
    移動しようがこのスレには全く関係がない
    都心周辺の新築マンション価格っていうスレタイも読めないのか
    川向こうの業者は

  5. 706 匿名さん

    >>702
    昨日買ったよ、大阪でだけど
    バブルは秋には終わると

  6. 707 匿名さん

    みんな頼むからどんどん墨田区の評判を落としてくれ!

  7. 708 匿名さん

    >>707
    落とすも何も落ちてるの。あがってはこれないよ。

  8. 709 匿名さん

    >>701
    以下のような状況ですから、年々既存在住者のプレゼンスが小さくなり、
    地方からの上京者のプレゼンスが大きくなります。
    既に区画整備がされ、開発余地も大きい都心湾岸部、都心東部の住居
    地域化と人口増加は今後も進むでしょう。
    現状西部に対しかなり安値ですから、不動産を購入するには楽しみな
    地域と言えます。
    有楽町エリアなどは今後増加する20代層向けの商業施設を立て続けに
    デビューさせていますし、伊勢丹・三越連合も本社は銀座で、明らかに
    軸足を東にシフトさせています。
    2011年に完成する新東京タワーと、その関連商業施設も楽しみです。

    私は、既に区画整備がされ、町並みが整っている点で、概ね北限は
    言問い通り、東限は明治通りと見ています。

    首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)年齢別人口
    2005年国勢調査、単位万人

    0〜4歳   143万人 超足らない
    5〜9    148   超足らない
    10〜14  145   超足らない
    15〜19  164   凄く足らない
    20〜24  215   まだまだ足らない。新卒大量採用だ。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    25〜29  243   これが適正水準かな?
    30〜34  292   団塊Jr。多すぎ。フリーター多し。
    35〜39  267
    40〜44  230   バブル世代
    45〜49  200   ここが一番少ない
    50〜54  222
    55〜59  271   団塊。多すぎ。肉体労働系多し。
    60〜64  235   ちょい多すぎ。肉体労働系多し。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    65〜69  195   生産労働人口外

  9. 710 匿名さん

    他からのコピペだけど >>709 さんの予測が当たりそうな気がするな。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/contents/feature/market07/03/ind...

    この調子で行くといつかは上野 浅草 錦糸町 亀戸なんかにも影響が出るのだろうか?

  10. 711 匿名さん

    >709

    これから10年はあまり状況が変わらないってことでしょ。その上団塊ジュニアが続々とマンション購入世代となってくる。現実的には、異常なバブルにはならずに、現状の高値安定が当分続くと思いますね。というか都心の利便性を考慮すると今ぐらいが多分適切な価格でしょ。

    まあ普通のサラリーマンは1時間ぐらい通勤に使えば良いのですよ。だって、景気がそんなに回復してないのに、この1年で都心のマンション上がったでしょ、今も都心の高級物件でも竣工時にまで半分売れ残ってる物件ってあります?。殆ど全体の数%でしょ、売れ残りって。まあ、下がっても新価格に戻る程度、どっちにしてもこの2年ぐらい様子見てるような人には当分様子見になります。だって5年前の価格に戻る訳無いじゃん、それこそ異常な安値だったんだもん。さっさと八王子、横浜辺りに行きましょう。良いとこですよ。例えば菊名と中目黒なんて、15分電車乗るだけで半額ですよ。

  11. 712 匿名さん

    都心回帰の今後の受け皿が都心湾岸部と都心東部になるのは明白やろ。ワンルームの建設もラッシュだから、地方からの20代新卒採用者の居住もこれから一気に進むやろ。押上、両国、錦糸町、森下、住吉、清澄白河、門前仲町、木場、東陽町、豊洲、このあたりに若者が増えて、若者向けの飲食店も増えるやろ。
    東陽町、豊洲はオフィス系の建築も盛んや。

    なんせ錦糸町を除いて治安が良いところで、都心部だから女性の居住が増えそうや。掘割を望む水辺の風景もきれいで公園も多いからな。若者が多く住むようになればマスコミに出る機会も増えて人気化するぞ。
    それから忘れていけないのは新東京タワーやな。水辺に映るタワーの夜景はきれいだぞ。

  12. 713 匿名さん

    >>712
    大塚寧々をコンセプトにして、今週から販売開始した
    300戸程の物件は”新東京タワー”の眺望を楽しめる上に
    5000万円台でほどほどの広さ(80前後)が購入できるようです。
    写真を見ると、新タワーの突き抜けた威容が眺められるのは
    プラス材料でしょうね。

  13. 714 匿名さん

    東京の東側には全く関心なし
    田舎ものが大挙して流入してくれるのであれば
    西側が無駄に混雑高騰せずたすかるので
    むしろ歓迎

  14. 715 匿名さん

    田舎ものが大挙するタイミングは高校を卒業し
    進学するときで、進学先のおおくが
    西に集中する限り流れは変わらないでしょう。

    自分は今は会社が品川にあるから西に住んでるけど
    丸の内に戻ったら東でもいいと思ってるよ。

  15. 716 匿名さん

    東側は千葉と茨城の実質植民地。ほんと移住者多いよ。
    街のつくりや住民気質も似通ってきてる。

  16. 717 匿名さん

    >>715
    就職後は関係ないだろ。
    お金があれば通勤に便利なとこに住みたいよ。

    金が無くて学生時代の安アパートにそのままってパターンも多いけど、
    安アパートが中野区杉並区あたりにいっぱいあるのも大きいね。
    ちゃんと就職して、収入も安定したら引越しだけど、団塊Jrは
    そのままアパート住まいメチャ多い。就職氷河期だったから。

  17. 718 匿名さん

    ワンルームマンション家賃
    1位 港区 14.16
    2位 中央区 11.13
    3位 渋谷区 10.80
    4位 千代田区 10.60
    5位 目黒区 10.56
    6位 品川区 9.06
    7位 新宿区 8.70
    8位 台東区 8.48
    9位 文京区 8.22
    10位 江東区 8.10
    11位 墨田区 7.79
    12位 世田谷区 7.60 
    13位 大田区 7.32 
    14位 豊島区 7.08
    15位 中野区 6.92←
    16位 北区 6.82
    17位 杉並区 6.70←
    18位 荒川区 6.65
    19位 練馬区 6.53
    20位 江戸川区 6.09
    21位 板橋区 6.09
    22位 足立区 5.58
    23位 葛飾区 5.51

  18. 719 匿名さん

    ワンルームマンション家賃
    1位 港区 14.16
    2位 中央区 11.13
    3位 渋谷区 10.80
    4位 千代田区 10.60
    5位 目黒区 10.56
    6位 品川区 9.06
    7位 新宿区 8.70
    8位 台東区 8.48
    9位 文京区 8.22
    10位 江東区 8.10
    11位 墨田区 7.79
    12位 世田谷区 7.60
    ーーーーーーーーーーーーー越えられない壁w 
    13位 大田区 7.32 
    14位 豊島区 7.08
    15位 中野区 6.92←
    16位 北区 6.82
    17位 杉並区 6.70←
    18位 荒川区 6.65
    19位 練馬区 6.53
    20位 江戸川区 6.09
    21位 板橋区 6.09
    22位 足立区 5.58
    23位 葛飾区 5.51

  19. 720 匿名さん

    いつからワンルームや貧乏な上京勤労者用のスレになったんだ
    ヘタ糞関西弁で自演すんな巣に帰れ業者
    新東京なんてさいたま副都心程度の関心度だヴォケ

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸