東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その21)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その21)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2008-01-27 11:11:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その20:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44479/
その19以前過去スレは>>2

参考サイト
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2008-01-11 22:22:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その21)

  1. 515 匿名さん

    >>489
    購入層は違うのかもしれませんが
    通勤と立地と街のアメニティという意味では
    同じマンションの条件なら

    成城徒歩16分<新百合5分  
    学芸大徒歩15分<武蔵小杉2分

    の比較はされたと思いますけど。
    地図と急行停車駅をみるとこんな感じなんですが

    ・・・今後も駅遠い物件が出てきそうな
    世田谷は急行停車駅徒歩5分にやられそうな気配。

    1. 購入層は違うのかもしれませんが通勤と立地...
  2. 516 匿名さん

    >明らかに不動産市況の風向きは変わった、なにを恐れてる?

    斜に構えていきがってないで、その根拠なり証拠なりを語るのが
    このスレの目的。「必死」とか「怖れてる」とか推測はいいからさw
    貴殿のお考えのよってきたるところをじっくり語ってみてよ。

    事実を知りたいのよ、みんな。そこは同じ。

  3. 517 匿名さん

    都心は売り自体あまりないし、成約件数はもっと少ない。
    通りひとつ違えば倍違う価格がつくこともあるので上がったか下がったか
    なんて把握するのは極めて困難なのが実態。

    ただひとつ言えるのは、今の地価で都心に分譲マンションを建てるデべは
    相当ブランドに自信がないと手を出せないだろうということ。

    分譲マンションには割が合わない水準で高止まってるという感じだ。

    REITはいい水準まで落ちた。去年外資が買い始めた価格帯だ。
    ここから売っても益が出ないから売りは止まるだろう。
    まぁREITが下がると実物不動産が下がるわけではないが

  4. 518 匿名さん

    >>515さんのおっしゃる事は正しくて、
    イメージと言うお化粧が剥がれればそう言うことになる。
    ネットが発達して、情報も多くなったから、
    価値観の変化のスピードも格段に速くなっているよ。

    やっぱ、都心部の時代だろうな。
    これを否定できる人はいないよ。

  5. 519 匿名さん

    買える資金力が無い人に限って、イメージに流され易い傾向があるので、
    実需と虚構を取り違え易い。
    特にネットアンケートが曲者。

    業者もそれを鵜呑みにして墓穴を掘って、ミニバブル。
    今回ので、やられた業者の数は多いよ。

  6. 520 匿名さん

    515さん。アメニティという面では商業が発達しているほうが上なのかもしれません。なぜ都心部の値段が上がるのか考えてください。都心部のすべてが商業として発達しているとは限りません。なぜよいかそれはブランドという人もいるかもしれませんがむしろブランドに裏付けられた区の財政力ではないでしょうか。財政が潤っていればいろいろなことができる。福祉や教育や公共施設などいろいろ力を入れることができる。つまり安定して生活ができるのです。安定して潤いのある生活ができるからこそ人が集まってくる。それによって価値が上昇してきたのだと思います。成城というのは砧の物件でしょうか。自分は物件を見ていませんが人気がないのははじめの価格設定が一番影響したとおもいます。規模が小さいためマンションを楽しめる共有施設や室内から見える風景など魅力が足りなく購入検討者から敬遠されたのではないでしょうか。構造自体は問題ありません。スケルトンインフィルなどこれからの時代のニーズに合っていると思います。このあたりを購入する人は緑のある閑静な住宅にすむことだとおもいます。マンションだから味わえるものが足らなかったのではないでしょうか。ただ値下げすれば売れる物件であることは間違いないと思います。駅が遠いよりこれからは魅力あるマンションでなければ難しいような気がします。

  7. 521 匿名さん

    私は武蔵小杉2分より学芸大学15分の方がいいですが・・・・・

  8. 522 匿名さん

    >>520
    世田谷区自体、値段のわりに価値が無いってことに皆気がつき始めただけではないでしょうか?
    賢い方々は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  9. 523 匿名さん

    >>521
    おれは圧倒的に武蔵小杉2分だな。
    まあ人それぞれってことだよ。

  10. 524 匿名さん

    人は自分が知っている範囲内での評価になりがち、
    上京する若年層がまず最初に住むのは安アパートが大量にある西側近郊。
    その範囲内での評価になるので、いまだに吉祥寺、自由が丘ってのが上位に行き、
    都心部はだいたいがランゴ外。
    しかし、実際に購入しているのは都心部。
    アンケートの対象者と実際の購入者にズレがあるのと、
    実際買う段になるとイメージに流されず、冷静な判断が働く。
    この2つが大きな乖離を生み出している。

  11. 525 匿名さん

    >>522さん

    毎日、黒塗りのハイヤーが家に迎えに来るのであれば世田谷に住居を構えます。
    通勤電車込むから、個人的には高級住宅街といっても住むのはしんどい。

    世田谷に住んでスティタス求めてもあんまり見返りが少ないかな?
    時代の要求事項が変わったのではないかな。若いリーマン世代は特に。

  12. 526 匿名さん

    団塊Jrの次の団塊NEXTになると、ジモチィーの中心は更に郊外の近隣3県に
    なるから、特に西側の県境外周区の販売はこれから厳しくなります。
    武蔵小杉の方が人気なのはこれが理由ですよ。

  13. 527 匿名さん

    これ、どうして?
    首都圏の中古マンションは下がっているという人ばかりだけど、どちらが事実なんですか?[1月18日/日経産業新聞]


    07年12月の首都圏中古マンション、7.2%上昇 不動産情報会社の東京カンテイ(東京・品川)がまとめた2007年12月の中古マンション価格動向によると、首都圏(1都3県)の平均売り出し価格は3.3平方メートル当たり160万8000円となり、前月比7.2%上昇した。11月には前月比1.3%下がっていたが、再び騰勢を強めている。

     家族向けの標準的な面積である70平方メートルに換算すると、首都圏は3404万円。10年ぶりに3000万円台に上昇した10月以降、3000万円台で推移している。

  14. 528 地元の不動産屋

    527さん
    「平均売り出し価格」でしょ。「成約価格」じゃないのです。物件を売りたい人は出来るだけ
    「値引きに応じた」と買い手にアピールしたいから、2-3割増の「希望価格」をつけるのさ。
    これは、値崩れがすでに起きている証拠。

  15. 529 物件比較中さん

    有明ってどうなんですかね?
    唯一これから期待できるエリアだと思うのですが・・・
    ギャンブルですか?

  16. 530 匿名さん

    有明とマドンナがピッタリ!と思う間抜けにはいいんじゃない。
    永遠の工事騒音、土ぼこりとの素敵な暮らし。
    しかも周りには何も無い。
    有明を買うなら、朝青龍に頼んでモンゴルの土地でも買ったほうがマシ。

  17. 531 近所をよく知る人

    先日、東京都の臨海副都心エリアの計画が発表されてましたね。
    第2の豊洲バブルの候補地としてはありえるかも。

  18. 532 中野区民

    >>527
    振れ幅が大きくて1カ月単位でみる数字じゃないんじゃない?

    528は深読みしすぎでは。
    同じ数値の経時比較なのに。
    新築が高くなりすぎて中古に流れてるとかの方が素直だと。

  19. 533 匿名さん

    今日の日経の夕刊に、今後の地価上昇の予測が明確に出ていた。
    今後2015年までは堅調に地価上昇が予想され、2013年頃が上昇率のピークらしい。

    この根拠は、総人口に対する37歳〜40歳の占める割合が高い年は住宅需要が高く、今まで100%の確立で地価上昇が発生しているとのこと。住宅購入層の人口が多い年ということだろう。これはアメリカでも同じで、今アメリカで最も人口が多い年齢は43歳、というわけでアメリカでは需要低減で今般の住宅バブル崩壊によるサブプライム問題、と全て説明できるらしい。

    あとアメリカの住宅バブル崩壊は、日本の不動産市況にほとんどと言っていいほど影響は無いと豪語している。

  20. 534 物件比較中さん

    この7-8年のマンションブームで30-40歳代の多くのジュニア団塊世代がマンションを
    購入しました。加えて、「この値段ではもう来年は買えない」「消費税率が上がる」「住宅ローン金利が上昇する」などのデベの煽りを受けて、かなり需要の先食いが行われました。
    一方デベは高値売り抜けを目論み、タップリと完成在庫を抱えてしまい、完全に需給のバランス
    が崩れてしまい、供給過多になっています。少なくとも今後3年はマンション価格下落というのが
    妥当でしょう。

  21. 535 匿名さん

    >>534
    買い時逃した賃貸or実家住まいですか?

  22. 536 物件比較中さん

    3年前の買い時は逃しましたが、今回の買い時は逃しませんよ。じっくりと引きつけてから
    底値でGETします。

  23. 537 匿名さん

    >534
    >「この値段ではもう来年は買えない」「消費税率が上がる」「住宅ローン金利が上昇する」などのデベの煽りを受けて、かなり需要の先食いが行われました。

    そんな陳腐な営業トークはいつの時代でも使われている。
    「購入検討中さん」は価格下がってほしいんだね。気持ちは分かります。

    マンションブームだったとか、些細な事情は世の中の大勢の前ではほとんど影響は無いといっていい。子供が出来て住み替えたいと「今」思っている家族が「下がるかも」と思って4〜5年も購入延ばしますか?せいぜい1〜2年待って高かったら郊外に買う、それだけのこと。
    それでも尚、価格が上がってきたという「歴史」が全てを物語る。明らかに数年後に大量の購入世代の「山」がやってくる。

    海外のファンド系の淘汰によって一時的に市況がもたついたとしても、またすぐに実需で盛り返すのは目に見えてる。郊外の便乗値上げの在庫は苦労する、これは明らかにデベの失敗。
    今売れ行きが全体的に落ちているのはサブプライムの心理的影響で購入の気持ちが高まらないだけ。サブプラが落ち着き、株価も盛り返してきたらまたよーいドンだと思いますよ。

  24. 538 匿名さん

    536さん
    底値で買うのは大変ですよ。誰しもが「こんな時代に誰が買う!」「まだまだ下がるぞ!」と99%の人が買わないと思うときが「底」。この時期が見極められて買う勇気はすごいと思う。

  25. 539 匿名さん

    538
    その通りですね。株ならまだしも不動産の底を見極めるのは至難の業でしょう。
    私は2004年に購入しましたが、当時はまだまだ下がるといった暴落説の最中購入に踏み切りました。あのあたりが底値だったのはそれから1年経ってから分かったことですからね。
    底値を意識しすぎるとまた買い逃してしまいますよ。

  26. 540 匿名さん

    これからは横ばいから少しづつ上がりだすでしょう。

    今はデベも価格つけるのがこわいんだよ。

    これから販売しだすのは、改正建築基準法の前の物件だから、まだ儲けが出る物件。

    後なら確実に、売値にのせて売るので、下げられない。

    売れないと困るので、1戸当たりの居住面積を減らすしかない。

    お菓子じゃないけど、価格はそのまま、中身が減少。

    坪当たりの売価は上がるけど、1戸当たりの面積が減るだけ。

  27. 541 匿名さん

    割高になったら中古を買うんじゃない。下手な新築より魅力的な中古は結構ある。
    それに予算以上のものは普通の勤め人は出せないもん・・・彼ら/彼女らがローン
    組みやすい人たちでマスの購買層なんだよ。新築という以外に魅力的なのが出てれ
    ば、無理する人も出てくるだろうけどねw

  28. 542 匿名さん

    じゃ実際に中古物件の売れ行きが良いかというと、
    強気の中古売主が強気の価格設定をしている物件が多過ぎて、
    買い手は簡単に手を出せない。

  29. 543 匿名はん

    同意。それはいえるね。なぜこんな強気になれるのか不思議なのは結構ある。
    多分これは仲介業者の意向も入ってると思うよ。経験からすると「この場
    所でこの物件ならこんな値段でしょう」といって、目が飛び出る数字を出して
    くる。これに持ち主も夢を抱くんでしょうw

    ワタシの場合は、こんなんで買う人いるのかな?という感じだったので、結局
    値を下げさせて損が出ない程度で早めに売り切った。誰が買うか分からないよ
    うな値段で口を開けて1年単位で待ってるより、なるべく短いタイムラグで売
    り買いしたほうが値崩れリスクも少なくていい。1〜2割下げたって、キャッ
    シュを掴んでれば他の投資ですぐ回収できるもの(今はムリそうだけど・・・)w

    ちなみに、中古でも新築物件でもあまり出ないもの、例えば100平米超えとか、
    メゾネットとか、ルーフテラスとかのものは、モノがある程度よくて値づけさ
    え間違ってなければ結構回転速いよ。ムリに新築待つより、お得なのも出てく
    ることがあるから、網張っておいた方がいいかもw

  30. 544 住まいに詳しい人

    >>537
    >それでも尚、価格が上がってきたという「歴史」が全てを物語る。
    >明らかに数年後に大量の購入世代の「山」がやってくる。

    「歴史」って1992年以前の話ですか?
    「山」って団塊Jr.のことですか?

    1992年以前に不動産価格が上昇し続けたのはは土地神話があったからだし
    団塊Jr.の需要はピークを過ぎたというのが普通の読みだと思いますが・・・


    >今売れ行きが全体的に落ちているのはサブプライムの心理的影響で購入の気持ちが高まらないだけ。
    >サブプラが落ち着き、株価も盛り返してきたらまたよーいドンだと思いますよ。

    サブプライムの心理的影響だったら、これからまだまだ数字が大きくなるのですから
    ますます落ち込んでくるんじゃないですか?

    米国の景気後退が確実になって、日本だって官製不況が囁かれている今なのに
    日経225が18,000円まですぐに戻るなんて思っているんですか?

    なんか読みが甘くないですかねぇ

  31. 545 匿名さん

    >>524
    上京する若年層がまず最初に住むのは安アパートが大量にある西側近郊。>
    上京パターンが変わってきてます。
    大学、専門学校に入るために上京する人は年々減っています。
    代わりに、地方の大学を卒業して就職で上京する人が増えています。
    地方大学が都心部に拠点を持ち始めた理由の一つが、学生の就職支援です。
    ですから、通勤を考慮した場所選びが増えてきて、企業も住宅手当てを増額していますし、
    大企業の新卒サラリーマンの場合は都心部のワンルーム居住が増えてきています。

    首都圏の大学は、地方から学生を集めるのが難しくなったので、神奈川、千葉、埼玉の
    どこからも通学に便利な都心部にその拠点を移すのが盛んになっています。
    地方大学の拠点も都心部へ、首都圏の大学も都心回帰と、知的産業の都心部への集中と
    集積が進んでいます。

    世界共通の動きとして知識、情報が経済・科学・文化などの社会活動で大きな比重を占める
    時代に入り、大都市の集積が富の増大の推進力となっっています。
    美しく環境性・居住性に優れた都市景観は知的レベルの高い層を呼び込み、それが国際競争力に
    直結する時代になっています。知的レベルの高い人と人ができるだけ日常的に頻繁に直接顔を
    合わせる機会と環境が持てる都心部にしなければならないのです。

  32. 546 匿名さん

    東京が
    >美しく環境性・居住性に優れ
    ているとは思わん

    世界有数のゴミゴミしている都市ではあると思うが

  33. 547 匿名さん

    国家戦略として、
    東京都心部に知識、情報、人材の集中化と集積を図るわけですから、
    今後の住環境、インフラ等の整備は都心部に集中することになるでしょう。

    海外の優秀な人材を大学院・企業に受け入れる「留学生30万人計画」も策定されますし、
    地方大学の大学院機能の都心部集積の動きも見られます。
    めまぐるしい変化が今後あるでしょう。

  34. 548 匿名さん

    >>546
    確かに、環状7号線沿いに木造住宅密集地域が広がっていますし、郊外には無秩序に
    狭小戸建が広がっている状況ですが、
    都心部には関東大震災時に復興整備され、きちんんとした町並みになっているエリアが
    あります。これに、臨海部の埋立地を加えれば、国家戦略の遂行は可能でしょう。

  35. 549 匿名さん

    人も資金も日本をパッシングしていているのがマクロ
    そして意識の低い留学生をアジアの田舎町から人数あわせで連れてきてたところで
    それが優秀な知能の集積へと向かうのかな?

    不動産に対するパラダイムはとっくにシフトしているし
    リスクや利便性との秤にも常に掛けている

    不動産価格、「ピーク」75%・ニッセイ基礎研がアンケート
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080115AT1D1109K14012008.html

    将来価値の曖昧な土地や建物に死ぬまで縛られる覚悟なんて、カルトメンタリティーと何ら変わらん
    個人的に地方にも数年住んだが、悪くないとこもあったし
    海外には、かなり素敵な場所がある
    その意味で、たいていのひとにとって住む場所は単なるツールでしかないのでは?

  36. 550 匿名さん

    今、発売されている雑誌プレジデントに三井不動産の現役社員が記事を書いている。

    それを読んだが、
    ・今、マンションは買い時ではない。
    ・買おうと思ってる人はしばらく待つべき。数年間、価格は下がるから。
    ・今、マンションを所有している人は売る事を考えるべき。売ったお金で数年後に良い新築買える。
    と書いてあった。

    正直な人だと思った。

  37. 553 匿名さん

    >>555
    正直なのかどうかは分からないが、大手デベにとっては
    ・都心部で新築・大規模の売り物が底をついてきた
    ・ほとんど売り物が出ない都心優良中古物件を増やして仲介ビジネスでもうける
    ・買い控えにより、過熱した市場をさまして再び土地を安く仕入れる
    ・数年後にめでたく完成した物件の購入資金を準備しておいてもらう
    と、良いことづくめのシナリオのようには見えますね。

  38. 554 400

    はたして日経夕刊の記事や月例経済報告の「景気順調に拡大」という予想の通りになるか?
    私は、今の状況は前代未聞だと思っている。
    サブプライムは、米の公定貸出金利が上昇し、世界のそれより高いたため、国際的資金が米金融資本に借り入れられ、まさにこの金利上昇のため、低所得者層が返済不能になり、住宅融資会社がデフォルトに陥った。
    原油高値は、基本的に中国やインドなどの需要急増で世界の需要量が供給量に迫ってきているのが原因。
    二つの出来事は、それぞれ違う因果関係から発生した。
    米株式市場は不安材料で暴落した。日本にもリアルタイムで波及するのは、ブラックマンデーなどのときに経験済み。余剰資産は株・不動産・現金に分散させるのが鉄則なので、資産家ほど被害を蒙っているはず。住宅市場に流入したかもしれない余剰資金は、かなり消えたのでないか。
    世界資本主義の中心である米金融資本がおかしくなっているので、米株安値とドル安が当分の基調になるだろう。日本株式市場が独自に回復するとは考えにくい。
    誰かがもう分析していたが、日本の企業業績上昇は、①米内需→輸出拡大と②人件費カット(非正規雇用など)→消費上昇せず→国内市場弱いが背景。
    現在は「インフレ懸念が非常に強い」という段階で、インフレになっていない。原油が今後も持続的に高値推移なら不可避。普通、値上げはみんなで一緒にやる。消費意欲は冷え込む。
    米内需も日本内需も弱まり、ドル安が続けば、輸出企業はどうなるだろう?

    このような事態が起きたときに、都内のマンション価格はどう変動するかを考えるべきで、現時点で結論を引き出すのは時期尚早でないか。

  39. 555 匿名さん

    5,6年後の都内(世田谷希望)のマンションを買いたいです。
    価格はどうなっているでしょう・・・?

  40. 556 匿名さん

    そんなの分かれば誰も失敗しない。
    自己判断、自己責任で買いなさいよ。
    買わないで後悔するより買って後悔したほうが良いという考え方もありますね。
    そのほうが諦めがつく。今できることはできるだけ頭金を集めることにはかわりない。

  41. 557 匿名さん

    555です。
    おっしゃるとおり。がんばって頭金貯めます!
    小さい子供がいても共稼ぎなので、将来後悔しないためにもマンション
    欲しいので!!

  42. 558 匿名さん

    >>550

    本当だったらクビもんだね

  43. 559 匿名さん

    >>549
    未婚率の高まりは生物学的には自然淘汰と同じで、
    代わりに海外の優秀な人材が入ってくる。
    諸外国にとって、東京都心部の治安の良さは大きな魅力ですよ。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  44. 560 匿名さん

    559さん。これは戸建が多いから住居侵入が多いのでは。粗暴犯の場合はどうでしょう。

  45. 562 匿名さん

    戸建は危ないですよね。
    でも、市部に行くと発生件数が少なくなるのはなぜだろう?

    住んでいての危険もあるけど、家に帰るまでの危険も考えないと
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
    まあどっちにしても都心部の治安は良いね。
    諸外国の評価も高いんじゃないか?

  46. 563 いつか買いたいさん

    聞いた話ですが都心に近く住んでいる子供に喘息持ちが多いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか。

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸