東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚C-Square Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西巣鴨
  7. 西巣鴨駅
  8. アーデル大塚C-Square Part3
入居予定さん [更新日時] 2012-10-14 06:59:25

前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44770/

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44614/

[スレ作成日時]2007-07-11 01:19:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーデル大塚C-スクエア口コミ掲示板・評判

  1. 663 入居済み住民さん

    私の郵便受けには入っていませんでした。何で?

    24時間換気していると思いますが、フィルターがすでに結構汚れていました。郵便受けにフィルターのリフィルのダイレクトメールが入っていましたよね。それで思いついたのです。
    たまたまエアコン用のフィルター(100円ショップで買った)が余っていたので既に付いているフィルターに同じ大きさに切り、上にかぶせました。
    寝室・リビング・トイレ・脱衣所など。
    簡単で安いし、これならすぐに取り替えられるし。1週間後が楽しみです。

  2. 664 匿名さん

    我が家にも騒音のお知らせなるものが投函されていましたよ。
    もしかしてあのチラシは、すでに数件クレームが出てる
    と記載されてありましたが、クレーム対象の住戸に配布されたんですかね?
    我が家にも男の子がいるので、思い当たるふしはあるんですが。。
    でもそれだと662さんに配布される意味はないですもんね。
    とにかく気をつけようと思います。

    ところで意味のないチラシもかなり投函されていますが、
    以前いたマンションではポストのところに
    チラシを捨てるポストが設置されていたんですが、
    ここは各自で処分するという事ですかね?

    あとこのマンションって、防犯カメラ10台設置されてる
    とパンフに書いてありましたが、具体的にどこだかご存知の方いますか?

  3. 665 入居済み住民さん

    新聞を取ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
    玄関前の新聞受けまで配達してくれるのですか?
    それとも下の郵便受けまで取りに行くのですか?

  4. 666 匿名さん

    うちはポストまで取りに行きますよ。

  5. 667 ご近所さん

    地域情報でこのスレを見つけました。
    ちょっと横道にそれる質問ですが。
    来年入学の、隣接校希望の申込みがもうすぐですが
    全学年2クラス以上ある、清和小学校ってどうですか?
    見た感じだと、住宅地の真ん中で良さそうなのですが。
    それと旧大塚中学の巣鴨北中学は、以前は生徒が元気過ぎましたが
    最近は落ち着いているのでしょうか?

  6. 668 匿名さん

    週末に部屋の換気に行くしかしていませが、ポストにはチラシがいっぱい。まだ未入居なのに、そのチラシをゴミでだす始末。

    644さんがおっしゃっている、
    なにかポスト付近に不要チラシのゴミ箱かポストがあると助かりますね。

  7. 669 匿名さん

    >>668
    入居されてないなら、そのゴミは産業ゴミです。
    管理組合が経費出して別に処理することは不公平ですね。

  8. 670 入居済み住民さん

    入居して2週間、今までに配達ミスが3通有りました。部屋番号がしっかり書かれてあるのに郵便配達人の誤配は困ったものです。もちろん正しい部屋番号に入れ直しました。重要書類も有りましたので。これからも続くようでしたら郵便局にクレームを入れようと思っています。

  9. 671 匿名さん

    まだ未入居の方々もいるというのに住友不動産販売(池袋センターですが)の「売って下さい!」のチラシが入ってましたね。自分の所で買って下さい!と販売したばかりなのに、もう売って下さい!とはどういう事なのか、本当にこの会社はどうしょうもないですね。

  10. 672 入居済み住民さん

    666さん
    ありがとうございます。
    わざわざ下まで行かなくてはいけないんですね…。
    それならやめようかな。

  11. 673 匿名さん

    669

    未入居であれ管理費は発生してるんじゃ?

  12. 674 匿名さん

    673さん。
    生活ゴミではないですから、自分で業者呼んで処分する必要があります。例えば、事務所兼用してるなら、その分のゴミは出せませんよ。管理費払ってても。細かいですけど。

  13. 675 匿名さん

    >>674

    ほお〜そうだったんですか。知りませんでした。

  14. 676 匿名さん

    >674
    事務所兼用してても事業系のシールを貼れば
    何も業者を呼ぶ必要な無いでしょう

  15. 677 周辺住民さん

    いま前を通ってきましたが、入居する前に他のマンションの事を色々批判してましたが、引越しをしてるみたいで何台か路駐はしてるは、ここもベランダに花を置いたり、洗濯物も規定以外の物(増設)で干したりしていますね。やはり庶民マンション購入者のレベルの低さが見えますね。

  16. 678 匿名さん

    671
    本当にどうしょうもない会社なのです。

    677
    早く寝ましょうよ。批判は分かったから。

  17. 679 入居済み住民さん

    確かにバルコニーにプランターや鉢植えを置いてはいけない事になっていますよね。
    未だマンション探しているときに、どこかのMRでバルコニーにプランターをすっぽりはめ込める様になっていた所が有りました。
    外観からバルコニーに花が有ると綺麗なんですけどね。
    落下や何か有ったときの消防隊員やレスキューの妨げになるという理由で禁止になっているのですよね。
    残念ですね。重要事項の説明を受けているはずなのに。

  18. 680 匿名さん

    >>676
    無料回収されるのは、あくまで家庭ごみだけですよ。
    事業所用と明示したゴミは、別途有料で手配した回収車が回収します。

  19. 681 匿名さん

    豊島区の場合、産業廃棄物・粗大ゴミ・リサイクル用品以外は企業で出したゴミはコンビニなどで売っている「事業系有料ゴミ処理券」を貼ることで家庭ゴミと一緒に持って行ってくれます。
    又、週1回資源ゴミ(ペットボトル・トレー・ビン・カン・新聞紙・厚紙・段ボール・古布等)なども出す日も決まっています。

  20. 682 入居予定さん

    671さん
    別に憤慨するこないですよ。
    ここに限ってでもなく、数年前からマンション、
    戸建てにチラシ配りしてます。チラシが入らなくなるってことの物件が問題有りと思ったほうがいい。実家の戸建も近隣戸建ても、法的に問題あるところ以外チラシが配られてますよ。

    669さん
    未入居でも管理費が取られてますよ。
    だって契約者だからね。
    私もまだ未入居。

    ゴミはどにかならないかな。
    もう少しマナーがね。
    ゴミの出し方で育ちまで分かりそう〜。

    ここの書き込みを、もう少したくさんの人が見てくれると、
    ささいなコトが改善されるんだと思うのですが。

  21. 683 匿名さん

    >680
    681さんが正しい

  22. 684 匿名さん

    とにかく入居前の方は、家庭ごみではなく事業ごみとして処理しマナーを守ってくださいね。

  23. 685 匿名さん

    アーデル住人専用の掲示板みたいなコミュやサイトを誰か立ち上げてくれませんかね。それで住人全員にお知らせして、活用していくみたいな。俺がやっても良いんだけど、問題起こしている人達って、この掲示板とか見てない人だろうからね。お年寄りも多いだろうし。

  24. 686 匿名さん

    >それで住人全員にお知らせして、活用していくみたいな。
    管理組合の理事会がそれにあたります。
    無責任で言いたい放題ではなく、形式的には住民から選ばれています。

    >問題起こしている人達って、この掲示板とか見てない人だろうからね。お年寄りも多いだろうし。
    問題だなんて思ってもいないだろうし、マンション内の掲示板や
    お手紙を見ない人が、わざわざパソコンつけて、見るはずもない。

  25. 687 入居済み住民さん

    そうですね。ここはフリーなのでアーデルの住人以外の方達も自由に書き込みできますから。
    住人専用のサイト欲しいですね。

    ところで携帯コンシェルジュ登録しましたが、未だ何も管理組合もインフォメーションも入っていませんね。
    どんな内容が送られて来るのかな?

  26. 688 匿名さん

    684さん

    >とにかく入居前の方は、家庭ごみではなく事業ごみとして処理しマナーを守ってくださいね。

    入居前の人に限りませんよ。
    引越しに後の、段ボールあけて、不要物を今後も出す場合があるから。
    私は本格入居はもう少し後ですが、実家で選別したものしか運ばないし、粗大ゴミは持ってこない。
    家電、家具搬入の折に、必ず業者に持ち帰ってもらっていますよ。

    …なんで、粗大ゴミを新居に運んでこられるのか理解できない。
    引越しの段ボールは特設の場所があるのに、指定場所に持っていかないし、神経がわかりませんね。

    本当に、事業用のシール等の買い方もお分かりにならない人がいるのかなと、不思議でたまりません。

  27. 689 匿名さん

    686
    ところで管理組合ってもう活動されてるんですかね?一度騒音のビラが配布されたみたいですが。確かにマンションの掲示板を読まない人がパソコンなんて見るはずもないかな。パソコン使える住人が少なそうだし。それこそ結果的にはここをよく見る一部の住人だけに限られそうですね。難しいね。顔合わせとかやらないんですかね?

    687
    携帯コンシェルジュからは何もメールとか来てませんよ。

    688
    >>なんで、粗大ゴミを新居に運んでこられるのか理解できない。
    マジでそう思いますよ。

  28. 690 匿名さん

    70㎡台の狭い3LDKが多数ありますから、この家具どこかで使えそうと
    とりえず運んできて、やっぱりダメだとあきらめて粗大ゴミという
    パターンは、想像できますね。

    住民版は立ち上げればいいですけど、ここの掲示板だって匿名だし
    成りすましもいそうですから「入居済み住民さん」とか「契約済」とか
    あくまでも自己申告ですから、あてにはなりませんよ。

    一番正しいのは、周辺住民さんでしょうね。

  29. 691 入居済み住民さん

    豊島区のごみの捨て方や集配日の書かれた新聞紙大の紙をゴミ置き場のドアとか中の壁の目立つ処とかに貼るとか。
    両面に書かれているから2枚必要かな。

  30. 692 匿名さん

    俺は北区から豊島区に来たので、正直ゴミの分別が面倒だと思う事は良くありますよ。北区はほとんどのものが可燃ゴミで出せましたから。まあ、俺が住んでいた中里近辺は特に新しいゴミの出し方モデルケースのエリアだったので余計にそう感じます。豊島区も早くそうなって欲しいですよ。

  31. 693 匿名さん

    >692
    全く思い違いだと思いますよ?
    豊島区の、池袋のゴミ焼却施設は最新式ですね。
    消却不能だから、分別収集をしているのではなく進んでいるのだと思います。
    北区のように、ゴミの分別施設がないから分別不要なんて
    区に、豊島区が後退しないことを願います。

    最近TVでやっていましたが、世田谷区などは区内に工業地がないので
    ゴミの分別工場が建設不能なため、ゴミの分別が緩いのだそうです。
    北区は県境の区ですから、川原の工場がいくらでもあるのに
    分別収集が出来ないのは住民の意識と財政上の問題なのではないかと、想像します。

  32. 694 契約済みさん

    今の自宅は別区ですが、不燃物と以前思っていたものが、燃えるゴミに入れてくださいってことになりました。
    燃やせる精度が高効率になったと思います。

    豊島区に来て、以前のように、また分けるのだと驚いています。
    全都が変わったのだと思っていたので。

  33. 695 匿名さん

    進んでいる、いないは別の問題として、
    ここアーデルの地域におけるゴミの出し方を、やはり、大きく掲示したほうがいいです。

    それは、他の区から来る者にとって、錯覚してしますからです。
    悪気はないと思います。
    習慣ですから。

  34. 696 匿名さん

    693
    豊島区が最新なんですか?
    確か23区内で北区中里と横浜近辺だけが(何故選ばれたかは知りませんが)
    一番最新のゴミ収集モデルケースと聞きましたが。
    今までの不燃ゴミやリサイクル資源、粗大ゴミの一部でさえ
    有料シールを貼らずに可燃で出せましたからね。
    それで財政が困難って事はないでしょ?

    まあ、北区はこの際どうでも良いけど。
    西巣鴨には西巣鴨の出し方があるのでそれに従うだけですね。

  35. 697 入居済み住民さん

    >>696

    廃プラスチックサーマルリサイクルのことでしょうか。
    モデル収集実施は豊島区でも現在、駒込・目白・池袋本町の一部区域で
    行われているようです。(詳しくは豊島区HP参照)

    予定では来年10月から豊島区全区域で実施されるようなので
    そうすれば分別も少し楽になりますね。

  36. 698 匿名さん

    何気に北区って子供の医療費無料とかもそうだけど、常に先頭きって、それに他の区が追随してる感じだよね。ある意味サンプル区なのかね?

  37. 699 匿名さん

    それじゃ北区の方が、マンション価格が高くなって人気集中となるかと
    思うと、そうでもない。
    やはりこのあたりでは、豊島区の方が板橋区や北区より高いんだよね。

  38. 700 匿名さん

    >>699
    たぶんいろんな事を先駆けてやらないと人が集まらないんですよ。
    そんで一時的には他の区より良い感じがするんですが、
    結果的には他の区も良ければ同じ事を実施するので、
    わざわざ北区にって考えはないんじゃないかな?
    だから当然物価も安いって事じゃない?

    友達にどこすんでるの?って言われて
    「北区」って言っても「どこそこ?」って感じの区ですからね。
    あんまり知られてないんですよ。
    豊島区板橋区の方が知名度的には上ですからね。
    でも住環境は一部の北区はかなり良いですけど。

  39. 701 匿名さん

    図書館の本も豊島区の巣鴨図書館より、西巣鴨の近くの北区の図書館のほうが新しくてきれいです。

  40. 702 匿名さん

    それぞれどの区にも良し悪しがあるもんですよ。

    ところで今郵便を取りに行ったら、ポストの掲示板に貼ってあった「騒音の注意事項」みたいな張り紙がはがされていましたね?ああいうのって、住人の意識を高めるためにずっと貼っておけば良いのにね。まだ未入居の人も見たりするわけだし。何ではがしたのか不思議です。

  41. 703 匿名さん

    >702
    >「騒音の注意事項」
    >ああいうのって、住人の意識を高めるためにずっと貼っておけば良いのにね。

    ずっと張ってあると、資産価値ダウンや賃貸入居者の妨害になりますよ。
    鉄筋コンクリートで二重床の新築なのに、まさか騒音がすると
    普通の人は考えないでしょう。
    そんなマンション、買ったり借りたりしたくないと思うのが普通でしょう。
    だから、張り紙よりも案内文ですね。

    管理組合が設立されるまでは、管理会社さんにおんぶに抱っこです。

  42. 704 匿名さん

    701さん
    >図書館の本も豊島区の巣鴨図書館より、西巣鴨の近くの北区の図書館のほうが新しくてきれいです。

    その北区の図書館ってどこですか?
    調べものしたい時に、図書館に行きたいので、
    近くで綺麗なほうがいいのです。

    ちなみに職場に近い港区の図書館は、芝公園に隣接で、浮浪者の人が出入りして、行くのためらっていました。
    最近、警備員が入り口で立っていますが。

  43. 705 匿名さん

    確かにずっと貼ってあるのも印象はあまりよくないかもね。ただあの張り紙で資産価値が低下するとも思えないけど。むしろあれで住人の意識レベルが高い事の方がより重要なんじゃないかな?

    704
    西巣鴨の大きな交差点を板橋方面に渡り、ちょっと歩いた滝野川小学校のすぐ隣あたりです。
    児童館とかホールとかの総合施設です。

  44. 706 入居済み住民さん

    駒込駅から本郷通りを下って、登ってある北区の滝野川図書館もオススメです。
    あそこはキレイででかい。
    あそこらへん(北区西ヶ原と中里)はかなりいいですねえ。
    駒込って感じで、こことはえらい違い。
    滝野川図書館の隣に立つブリリア旧古河庭園も坪300超える感じで、わがマンションの住人層とはまるで違うんでしょう・・・。

  45. 707 匿名さん

    >むしろあれで住人の意識レベルが高い事の方がより重要なんじゃないかな?
    騒音の張り紙なんてあったら、建物の造りが安普請だと思われますよ
    ベネトンばりのデザイナーズマンションなんですから、高級感を持たせないと。

  46. 708 匿名さん

    706さん
    アーデルの住人はわざわざあそこまでは行かないでしょ?

    707
    >>ベネトンばりのデザイナーズマンション
    マクラーレンの方が良かったな。。

  47. 709 入居済み住民さん

    今月中には引っ越しが終わるのかな?
    養生がとれて早くすっきりすると良いですね。
    養生がとれた後も引っ越しとか有るのかな?
    ここにレスされている人で未だ未入居の人もいるようですが。

  48. 710 購入経験者さん

    >706さん
    >滝野川図書館の隣に立つブリリア旧古河庭園も坪300超える感じで、わがマンションの住人層とはまるで違うんでしょう・・・。

    経済力によって、住民層が違うという傾向はありますが
    23区内にマンションを買おうという夫婦には事情があったり
    することが多いと思います。
    つまり収入が高くて買う場合と、実家の近くに住んでほしい
    という、援助、相続などのこと。
    サラリーマンで30代前半で1億近いマンションを購入して奥さんは
    専業主婦なんて、何かあるかも?

    平均坪単価の違いは、価格の違い。平均的な75㎡(約23坪)なら
    坪単価が50万円上がると1150万円違います、100万円なら2300万円。
    坪300万円の75㎡は6800万円(6500〜7500万円)ですね。

    よく考えると、返済額はだいたい1000万円につき月額45000円。
    ローン割合80%とすると30年返済ではこんな感じ。
    4000万円:頭金800万円  返済14.4万円(年間:173万円)
    5000万円:頭金1000万円 返済18万円(年間:216万円)
    6000万円:頭金1200万円 返済21.6万円(年間:260万円)
    7000万円:頭金1400万円 返済25.2万円(年間:302万円)
    8000万円:頭金1600万円 返済28.8万円(年間:346万円)
    1億円 :頭金2000万円 返済36万円(年間:432万円)
    1.2億円:頭金2400万円 返済43.2万円(年間:518万円)

    こう考えると、年収が違うから返済額はともかく
    夫婦でマンションを購入するよな結婚後5年以内や10年で頭金が
    貯まることがすごいです。
    自動車があると、さらに年間100〜200万円かかります。
    上場企業の30代サラリーマンで、年収1000万円でも手取額を考えると
    子供がいて1馬力なら6000万円超えると生活が楽しくなさそう。

  49. 711 入居済み住民さん

    710さんへ
    そういう貴方はどの辺りのどの位のマンションを購入されたのか、ちょっと興味が湧きました。
    私はこのマンションの一室をセカンドハウスとして購入しました。

  50. 712 入居予定さん

    710さん
    参考になります。

    711さん
    おぉ〜私と同じ感じですね。
    実家と行ったり来たりというセカンドハウス。
    なので、環境を変えてレトロ商業地域のここをGETしました。
    違う環境は新たな刺激があります。

    来年から実生活の予定。
    ここのローンが終わったら賃貸に出し、別の物件を目指すつもり。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸