東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚C-Square Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西巣鴨
  7. 西巣鴨駅
  8. アーデル大塚C-Square Part3

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-10-14 06:59:25

前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44770/

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44614/

[スレ作成日時]2007-07-11 01:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーデル大塚C-スクエア口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    外観も別に悪くないと思うよ!
    保育園みたいくて楽しそうじゃん
    「俺んちピンク、私んちはイエロー」なんて子供が喜ぶよ

  2. 102 匿名さん

    >101
    ある意味楽しそうじゃん

  3. 103 匿名さん

    完成予想CGと現物は、やはり印象が大きく違うものですね。
    外壁の質感が違うのは予想していましたが、カラーも違うのは
    予想外でした。
    その部屋の外壁のカラーで、人気不人気により資産価値が変わる
    可能性もあるかもしれません。
    特色ある色遣いは、低層階や中住戸に多いのはメリットかデメリットなのか?

  4. 104 匿名さん

    外装のことがまた話題ですね。

    エントランスの柱の色はアクセントですよ。
    それがないと**ますから。

    入居者は選挙じゃないけど自分で選択したのですから、自信と誇りを持たないと、楽しくないですよ。

    資産価値は立地と構造的なことが優先です。

    それより、各戸の各自の部屋のインテリアでだいぶ住み心地が変わりますから、それをこだわったら、来客にも誇れるでしょう。

    外装はあれぐらいで良いと思いますよ。
    周りに沈まず、強さもほどほどで、バランスをとっています。

  5. 105 匿名さん

    >>104さん
    >資産価値は立地と構造的なことが優先です

    それは新築マンションの価格決定のことで、資産価値としては
    誤りでしょう。
    中古購入者は、いろいろ比較して価格が納得できれば購入する自由市場
    一般的な相場はあっても、ケースバイケースでかなり差はあるものです。
    アーデルのようなデザインのマンションは、あまり例がないので・・・

    将来売り出したときに中古価格が、不相応であれば仲介業者の
    アドバイスに従って、場合によっては数百万円の値引きを
    要求したりすることもあるようです。(俗に言う買い叩くこと)

    例えば、間取りが気に入ってもピンクと黄色の外壁なら1000万円安くても
    絶対に嫌だという人がいる一方、是非と多少間取りを犠牲にして、
    数百万円高くても黄色とピンクの外壁の部屋を希望する人もいるかも
    しれません。
    一生に何度もない、大きな買い物ですから慎重になりますよね。

    アーデルは、新築分譲としてはユニークなデザインが成功したのか
    竣工前に完売したのですから、事業としては成功でしょう?
    共有設備や材料費にお金を掛けずに、独自性をアピールするには
    外壁の色をデザインするというのは、クレバーな発想かもしれません。
    しかし、中古になって資産価値として見た場合に、どうなるのか
    未知数な部分が多いのではないでしょうか。

    財閥系、大手デベはブランド力で売れるから、デザイナーズマンションは
    あまりやりたがらないことも事実です。
    例えば、黄色や黄緑、ピンクの乗用車は好みが別れるので、
    メーカーは作りたがらない。
    日産マーチは、カラフルなカラーで売れているようですが、
    やはり主流は落ちついたカラーのようです。

    >各戸の各自の部屋のインテリアでだいぶ住み心地が変わりますから、
    自己満足と気分は変わるでしょうが、住み心地は基本的に変わらないで
    しょう(笑)
    冬場の寒い外廊下が、暖かい内廊下に変わるわけでもなく
    物理的な問題は、どうにもなりません。

    いずれにせよ、マンションも自動車も自己満足の部分が大きい
    他人が羨ましく思ったり、評価してくれる高級マンションなんて
    90㎡超の部屋と同様にそう多くないのが現実です、自信を持つのが一番かも。

  6. 106 匿名さん

    内覧会でみなさんどこの業者に依頼されましたか?
    参考までに教えて下さい!

  7. 107 匿名さん

    家具を購入し、できれば決められた引っ越し日時に搬入したいのですが、どこの家具店も「午前・午後」の枠組みでしか搬入を設定できず、与えられた2時間枠に届けて貰うには難しいみたいです。
    皆さんの中で新しく家具を購入される方もいらっしゃると思いますが、決められた2時間枠指定で搬入してくれるという家具店をご存知の方教えて下さい。

  8. 108 匿名さん

    今日見てきましたけど、植栽もされて、道路も舗装されなかなか良いじゃないんですか?

  9. 109 匿名さん

    親の知り合いの人が、アーデル近くの2名ほどいました。
    私が入居することを知ると気に掛けてくれてます。
    時々、アーデルの前を通ってみてくれているようです。

    明日、ローンの本手続きを終えたら、アーデルを見によろうかな。
    楽しみです。

  10. 110 匿名さん

    内覧会は自分でチェックします。
    わざわざ業者は頼みません。
    色々な本が出ているので、自分でポイントを勉強するのもいいのでは。
    素人でも分かる欠陥こそが重要でしょう。
    あとは、細かな傷だとか汚れとかのレベルではないでしょうか。
    専門家に見てもらうと、自分は何もしなくてよい、
    気楽さが得点ではないでしょうか。

  11. 111 匿名さん

    サカイに聞いたら新規家具は決められた時間枠じゃなくてもいいそうですよ。
    但し、決められた日付でお願いしますとのこと。

  12. 112 匿名さん

    庶民的なマンション、庶民的な話題でいいですね。

    学校の話題が出てこないのは、やはり広さもそこそこで
    DINKSさんが多いからでしょうか。

    普通のマンションだと、保育園、小中学校の話題が必ずありますけど。

  13. 113 匿名さん

    >112
    その話ってだいぶ前に出たからじゃないんですか?

  14. 114 匿名さん

    111さんへ107より
    そうなんですか?情報提供ありがとうございます。
    それなら大丈夫です。
    なるべく決められた時間枠内の方が他の引っ越しの方達にも迷惑にならないと思うのですが、配送は時間内の約束ができないと云われ悩んでいました。ホッとしました。

  15. 115 匿名さん

    108>
    近隣住民です。新しい舗道は、折戸通りがきれいに見えるのでなかなか良いと、うちの家族でも話しております。ただ植栽は、昨日、今日と暑いせいか、まだ元気がないようです。水をたくさんあげないと枯れてしまいますよ。

  16. 116 匿名さん

    火災保険と地震保険をセットで損保ジャyパンのに申込しました。
    ここの書き込みが参考になりました。

    9月28日鍵の引渡し場所が変更してアーデルの1階でもらえるので、
    良かったですね。

    30日の内覧会が猛暑でないことを祈り、自力でチェックしますから、これから本を見たり、サイト見たりして臨みます。

  17. 117 匿名さん

    近くを通りかかりました、提供舗道はきれいに整備されていました。

    気になったのは、目の前のタワーマンションの派手に強風でたなびく
    洗濯物と布団でした。
    何だか、落ちてきそうで下を歩くのが恐いようでした。
    タワーマンションなんですから、洗濯物のバルコニーへ干すのは禁止して
    欲しいです。
    アーデルも美観を維持するには、バルコニーの洗濯物干しは、布団干しは
    禁止にして欲しいものです、だって浴室乾燥機は標準装備ですよね。

  18. 118 匿名さん

    アーデルの場合、お布団だとか洗濯はバルコニー高さを出ない低さです。
    だから、外から見えない想定ですよね。

    駒込のマンションとアーデルを迷った時、
    駒込は一切外には干せないことで、やめました。


    駒込では、景観もそうですが、道路に面するとハンカチ1枚落ちても事故のもとになるので、禁止と聞きました。
    景観と事故防止で、充分気をつけます。
    アーデルのデザインに洗濯物が見えるのは、見っとも無いですものね。

  19. 119 匿名さん

    デザイナーズマンションのアーデルに、布団干し
    洗濯物干しは似合わないですよね。
    みなさんで、モラルを守って美観も保ちたいですね。

  20. 120 匿名さん

    私も、あのタワーの洗濯物や布団の干しっぷりにビックリしました。
    ベランダにエクストラな洗濯物干し台まで置いて、
    洗濯物だらけのお宅も見受けられました。それも高層階のほうまで。
    ホント危険ですよね。
    あんなことが許されているんでしょうか?
    景観も団地みたいで見苦しいと感じました。
    反面教師として、私たちは気をつけましょう。

  21. 121 匿名さん

    >120さん
    全くその通りだと思います。

    価格帯もエリアも似ていますから、住民層も似ていそうです
    だからこそ、そうならないように管理組合の理事会が
    しっかりしないとダメですね。

  22. 122 匿名さん

    ここってバルコニーに布団干しちゃダメなの?
    どこに書いてあるの?管理規約?

  23. 123 匿名さん

    121>
    独身の方ですか?子供がいる家族では外に洗濯物を干さなければ家の中が狭くて仕方ありません。管理組合でバルコニーの洗濯物を禁止なんて非現実的です。

  24. 124 匿名さん

    117さんは「禁止希望」って感じだけど
    他の人は「干し方」を問題としてるんじゃない?
    私はそう読んだけど?

  25. 125 匿名さん

    洗濯物はバルコニーに干しても良いと思います。但し、景観や危険予防のためにも低く干すように(見えない様に)なっていると思います。
    お布団をご利用される方は布団乾燥機を利用されたら如何でしょうか。

  26. 126 匿名さん

    アーデルの美観景観維持って何の意味があるのよ?
    それこそ自民党のような理想だけの美しいアーデルか?
    それより生活が第一なんだよ!

  27. 127 匿名さん

    >123さん

    それでは、一般的なタワーマンションや文京区の高級マンションなどで
    バルコニーへの洗濯物干しが禁止されているのはなぜでしょう。
    子供のいる家庭なんて、ごく普通にあるし高級マンションだから
    家族向けは100㎡ということもなく、70㎡前後もいくらでもあります。
    浴室乾燥機は、そのために設置されているのではありませんか?

    周辺だと、野村のプラウド駒込、住友のシティタワー池袋、
    目白ガーデンヒルズなどは、禁止だったはずです。
    美観は保たれて、資産価値も高いマンションですよ。

    公団や賃貸マンションではないのですから、管理組合でこのような
    配慮があってもいいのかと思います。
    アーデルは、南向きが少なく短時間しか太陽が当たらない部屋が多数で、
    バルコニーも、透明ガラスではなくコンクリートすから何もしないと、
    日を当てるためにバルコニーの手すりより高いところに洗濯物を干したり、バルコニーの手すりに布団を干したりするご家庭が多くなるのかと
    予測できます。
    特に通りに面した東側は、前に建物もあるのでなおさら可能性は高い
    ような気がするのです。

    もしそうなれば、せっかくのデザイナーズマンションも美観が
    台無しになる可能性があると思いませんか。

  28. 128 匿名さん

    >アーデルの美観景観維持って何の意味があるのよ?

    多分部外者でしょうが、こういう発言は、あきれてしまいます・・・。

    ただでさえ、カラフルで周辺でも目を引くマンションなのですから
    そこに、前のマンションのように洗濯物が手すりにかかる姿を
    創造するだけで、普通の感性の人なら理解できるのではないでしょうか。

  29. 129 匿名さん

    美観、景観の問題もありますが、安全面を考慮すれば自ずとどうしたらいいかわかりますよね。

    みなさん少しの気遣いで気持ちよく生活できるようにしたいですね。

  30. 130 匿名さん

    どの部屋からも、目の前のタワーマンションはよく見えるのですから
    モラルのある人は大丈夫でしょう。
    タワーマンションでもOKだから、うちも大丈夫と思う人は少ないのでは?

  31. 131 匿名さん

    生活が一番・・・民主党ですか?
    高層マンションでも見えるように干しているのだから私達だって良いじゃない・・・という考えは如何なものでしょうか?
    禁止されているにもかかわらず違反をする。モラルの欠如です。
    先ず都会のマンションに住むという意識を持たないと。
    管理規約に色々約束事が有り、納得した上で購入を決めたわけですから、住むからには規約を守ると言うことが前提のはず。
    アーデルの場合バルコニーに洗濯物は干してもかまわないはずですよ。
    多分物干し竿を掛けるバーが付いていると思います。その位置(高さ)で干すようにと云うことです。
    最初から守る気持ちがないならマンションではなく、一戸建てに移るべきです。
    私は自民党支持者ではありませんが、総理の云う美しい国とは心のあり方を国民に訴えているのではないかと思います。先ずは国会議員・大臣・官僚・先生と呼ばれる人達・・・その人達の心が健全で美しくなければ美しい国日本などはとうてい創れないでしょうが。
    社会生活を送る上でのマナーやモラル・・・それは法律とは違います。
    だけど人間としてお互いが不快にならないよう共存できるコミュニティが大切だと思います。

  32. 132 匿名さん

    水は低きに流れるからなあ……。
    あのタワーの状態、困ったものだ。

  33. 133 匿名さん

    管理規約は、あくまでもデベが提示した「案」です。
    第一回の組合総会で、承認されなければ管理規約は有効になりません。
    バルコニーの洗濯物干しはOKですが、その高さまで規約にありますか?

    アウトフレームのバルコニーですから、最上階以外は上の階のバルコニーが
    ひさしになって日差しは、部屋の奥まで入りません。
    南向きであれば太陽が高いので、バルコニーの手すりより低い位置でも
    太陽光線は当たるでしょうが、東向きの場合は太陽光線を洗濯物に
    あてようとすれば、市販の物干し台で手すりより高い位置に干さないと
    ダメですよね。
    通りに面した東向きと、反対の西向きで規約を変えることも出来ない。

    たとえばこんなもの。
    http://www.rakuten.co.jp/goodlifeshop/582284/582321/705910/#760818

    http://www.rakuten.co.jp/jism/883590/#1046019

    簡単に折りたたんだり撤去できるので、バルコニーの構造物
    にもあたりません。
    中途半端な規約は、どうにでも解釈できるのです。

  34. 134 匿名さん

    アーデルも道路に面していますから、洗濯、布団を干す場合は、
    落下物等の危険防止のために十分な配慮は必要です。

    モデルルームを見て、バルコニーの物干しの位置を認知の上で契約したのですから、皆さん良識あると思います。

    浴室乾燥は何のためかも心得ていると思います。

    外部の荒し屋さんが、きっと拍車かけているのでしょう。

    この物件を契約するということは、当然、景観も安全も心得ていると思いますよ。
    でなければ、郊外の団地型を選ばれると思います。

  35. 135 匿名さん

    備え付けの物干しに干す分は良いと思いますが
    手すりを超える市販の物干しの使用なんて
    それが折りたためようと、撤去出来ようと
    私は絶対許せません!

  36. 136 匿名さん

    住む人の品格ですよ。

    洗濯モノを備え付け以外のものを設置して、外から見えるように干すのは、その人の感性の問題です。感性は育ちに影響されます。

    どこがそんなことをするのか、しないのか、
    やがてその品格がわかりますよ。

    ここの契約者は、そんなヒンシュク者はいないはずです。

    お近くのタワーがそんな状況なのは、実際に見ていないのですが、
    残念ですね。
    タワーの場合は白山通りに面するので、一切外へ干す行為は危機管理ないと思われます。

  37. 137 匿名さん

    お隣のタワーさんの管理規約って閲覧出来ないのでしょうかね?
    もし可能なら我々のと比較研究してお隣さんの轍を踏まないようにしたいです。

  38. 138 匿名さん

    >ここの契約者は、そんなヒンシュク者はいないはずです。

    おわかりにならない人ですね、タワーと立地はほぼ同じあちらは
    白山通り沿いだから、むしろあちらの方が立地は上。
    価格は時期の違いもあるのと、タワーでは割安だったのでアーデルと
    同程度。つまり、住民層は似かよっていることが推測されます。
    同じような住民層で、あちらがあの状態ですから、こちらも同じになるでしょう。

    だからこそ、ああならないように美観重視で規約を
    見直していただきたいと言うことです。
    共同住宅で生活するのですから、個人のモラルに任せるのではなく
    規約さえしっかりしていれば、未然に防止出来ると考えます。

    都内としては割安でしょうが、郊外や城東なら高級物件価格ですから
    ヤンママ、茶髪のパパというのは、多分いないのではと思います。

    >>136さんは、お育ちが良いのでしょうがマンションは育ちに関係なく
    資金さえあれば、誰でも買えるのですから他人の常識を甘く見ては
    いけません(笑)

  39. 139 匿名さん

    まぁ、管理組合・理事会がその辺をしっかり検討し、
    管理を徹底していくことが
    今後の大きな課題となるんじゃないでしょうか。
    これは、余計なお世話ですが、
    タワーさんの管理組合はちゃんと機能しているんでしょうかね?

  40. 140 匿名さん

    現在、戸建てですが、洗濯物等は外に見えない配慮で干しています。
    周りも洗濯物はあまり干しているのを見かけないので、
    マンションもそうだと思っておりました。

    管理規約まで上程しないと、守られないとは情けないお話です。

  41. 141 匿名さん

    ひさびさにカキコします。
    内覧会まで1カ月切りましたね〜
    うちも116さんと同じく30日なんですが・・・
    皆さんに会えるのが楽しみです。

  42. 142 匿名さん

    まあまあ、週間ダイヤモンドの「安心してすめる街」日本第二位の豊島区住民なんですから、それに恥じない生活していきましょ。
    まあ、目白と駒込効果な気がしないでもないが。

  43. 143 匿名さん

    火災保険ではマンションの評価が良く、2%引きにしてもらえて、
    少しでもお得なことはウレシイ。

    内覧会がうちも30日です。

    完成が近づくとウレシイですね。

  44. 145 匿名さん

    品格とかいうわりにはご近所になるマンションのこと悪く言うんだからどっちもどっちという感じか。

  45. 146 匿名さん

    >>144みたいな意見は多数派なのかもしれない、
    所詮ここは、目白でも駒込でもない、大塚。それも山手線の外側のエリア。

    ご近所といっても、あのタワーは嫌でも毎日目に入りますから
    入居したらまた印象も変わると思う。
    毎日彼らの視線を上から感じて暮らすんだから、しょうがないでしょう。

  46. 147 匿名さん

    大塚の阿波踊りはいつかご存知ですか?

    今年、見れたら見たいなぁ〜。
    来年は、友達をアーデルに招待て泊まってもらおう。

    阿波踊りは、アーデル付近で大きなお祭りだと思っていますが、
    他にありますか?

  47. 148 匿名さん

    平日だけどだいじょぶですか?

  48. 149 匿名さん

    大塚の阿波踊りは22日、23日だったと思います。

    仕事の関係の人も、毎年出るって言ってました。

  49. 150 匿名さん

    144さんはアーデルの入居予定者なんですよね。
    だったら洗濯物は干せますよ。但し低い位置で、です。
    モデルルームで物干し竿を掛ける位置は見ていますよね。
    それから洗濯物はバルコニーに干すと限ってはいません。
    何のための浴室乾燥ですか?何のための洗濯乾燥機ですか?
    高層タワーマンションでは一切干す事を禁止しているところも有ります。
    近隣のタワー高層階で干している人達の「悪口」を言っているわけではないと思います。危機管理能力が低いとどうなるか、警告しているのです。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸