物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番) |
交通 |
埼京線 「十条」駅 徒歩8分 都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
246戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
加賀レジデンス口コミ掲示板・評判
-
947
匿名さん
購入者も出来上がるにつれて少し不安になるのでは
完成イメージと実物の違いが激しすぎますから…
-
948
契約済みさん
確かに開口部が広く、道路に近くまでそびえて立っているせいでしょうか。かなりの圧迫感を感じます。まわりが開けていて見晴らしがよく、かつ高い建物が隣にないこともそう感じさせるのかもしれませんね。団地というよりも文化会館の様ともいえましょうか。
-
949
契約済みさん
私は完成イメージとほとんど変わらないですよ。
確かにおっきな団地という感じもしますが、それはパースのまんま。
外観は、まあシンプルで・・・ま、いっか。という感じですが、パーティールームの壁紙が趣味悪すぎと思います。ちょっと前まで流行ってましたが・・・普通で良いのに〜!
たぶんあんまり使わないと思うのですが、あれ、気持ち悪いです。
-
950
匿名さん
-
951
匿名さん
そんなのあったっけ?
てゆうか日本全国津々浦々、どこでもあるじゃん。
-
952
匿名さん
現在10階建設中、といった感じです。
来年の大晦日には皆さん入居していて、だいぶ賑やかな感じになるんでしょうね・・・
それでは、また来年も宜しくお願い致します。
-
-
953
匿名さん
952さん、写真をいつもありがとうございます。
もう10階ですか、早いものですね。
2月にはオプション会でマンションギャラリーに伺うことになっているので、そのときが楽しみです。来年もよろしくお願いします。
-
954
契約済みさん
契約済みの方は提携ローン利用が多いのでしょうか?
金消契約や登記、入居をスムーズにするには、提携ローンがいいのは
分かってはいるのですが、金利や諸費用を考えると、提携外の検討もありかなと。
まだ早い話題だと思うのですが、皆さんどうされますか?
-
955
契約済みさん
あまり大きな声では言えませんが、減税をフルに活かしたいなら
東京スター銀行とかもありかなと思ってます。
後は社内の制度融資と天秤ですね。
-
956
契約済みさん
諸経費の他に不動産取得税があると聞いたのですが、本当にあるのですか?
-
-
957
匿名さん
-
958
いつか買いたいさん
陸軍第二造兵廠、つまり火薬・弾薬工場跡地です。近接する第一造兵廠跡地の滝野川3丁目では基準値を超える水銀と鉛が土壌から検出されております
-
959
匿名さん
-
960
匿名さん
自営業だったら東京スター銀行もありかもしれませんけれども、
借金がたくさんないと困るという人以外にはどうでしょう。
節税対策にはなりますが、利率そのものはそれほど低くありませんね。
-
961
契約済みさん
たとえばローンを利用する必要が無い人なら
東京スター銀行のスターワン住宅ローンなら2000万借りて、
2000万をすぐ普通預金に入金すれば利息0で
減税分(総額200万)丸儲けです。
そこまで極端じゃなくても10年以内に借金額が2000万を切る返済計画なら
繰上返済せずに普通預金にいれておけば、減税分は借金の残高で
計算されるので、減税額が減らずに済ませることができます。
-
962
契約済みさん
そんなことせずに無借金で買えばいいんじゃない。借り入れの諸費用も少しはかかるでしょ。
ちなみに減税は150万が限度だったんじゃないかな。しかも最低でも10年は動かせないよ。
まっ、それぞれ好みがあると思うけど。好きにしたらいいんじゃない。
-
963
買い換え検討中
こちらは・・・あとどのくらい残っているのでしょうか?
-
964
物件比較中さん
まだ50戸くらい残ってると思いますよ。
上層階の7000万以上のお部屋がほとんどですが。。
ここは板橋区っていうのを気にしなければ、立地、構造、設備とも
なかなか魅力的ですね。
-
965
匿名さん
-
966
買い換え検討中
7000万以上・・・ですか?
低層6300万位まではもうないってことですか〜
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件