東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上野池之端レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 根津駅
  8. ザ・パークハウス上野池之端レジデンス
物件比較中さん [更新日時] 2015-05-25 08:55:49

ザ・パークハウス 上野池之端レジデンスについて、色々と情報交換したいです。
上野恩賜公園も近く環境は良さそうですが、買い物などの利便性はどうでしょうか?

所在地:東京都台東区池之端2丁目29-2他6筆(地番)
交通:東京地下鉄千代田線「根津」駅(2番出口)徒歩3分
京成電鉄本線「京成上野」駅(池の端口)徒歩13分
JR山手線他「上野」駅(不忍口)徒歩15分
東京地下鉄日比谷線他「上野」駅(6番出口)徒歩13分

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ


【物件情報の一部を追加しました 2014.7.3 管理担当】


[スレ作成日時]2014-06-21 18:37:29

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上野池之端レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 121 ご近所さん

    稲荷町側のパークハウス3棟はいずれもかなり早めに完売しましたが、
    こちらは苦戦のようですね。

  2. 122 匿名さん

    まあ、あと一年ありますからねー。
    桜咲く頃、ほとんど決まるんじゃないかなあ。

  3. 123 住まいに詳しい人

    1期で77戸中の50戸と多めにだしてますから、対象の南向きや西向き、低層階の価格押さえ気味のところは人気だったんでしょう。

    確か、同じく池之端のパークハウス池之端も一年前の同じくらいのタイミングで売りに出されましたが完売は夏でしたね。

    台東区の東側なら価格安くなって売りやすいでしょうが、山手線の外側で少しがやがやしてますからね。
    池之端あたりの落ち着いたとこに住みたい方は選ばないでしょうね。

    まぁ、あと一年あって、10戸くらいなら、一般的には順調なので気にかける必要は無いですよ。

  4. 124 マンコミュファンさん

    分譲時の売れ行きは当然、リセール時の指標になります。
    池之端が将来、価値が上がる要因は今のところありません。

    永住するなら、気にする必要ありませんけどね。

  5. 125 ご近所さん

    池之端は再開発エリアではないですから、確かに値段が高騰することはないでしょうね。

    ただ、歳を重ねるごとに住みやすさのわかる場所ですし、中古価格みても分譲時と同じような価格帯で出してる人が多いので、大きく上がることも下がることも無い場所だとおもいます。

    これからどんどんマンションが建つような場所もないですからね。まぁこれは山手線内はどこも言えることですが。

    だから利便性のある落ち着いた場所ということで永住目的で買いつつも、何かあったときに売ることになってもあまり困らない場所ですよ。
    池之端の物件みていると、賃貸で出す人が多いですが、結構良い価格帯でもすぐに埋まってますしね。

  6. 126 マンコミュファンさん

    ブリリアのタワーができたり、
    あとは古いマンションが多いので建て替えられたりと、
    池之端エリアの供給は増えるでしょうね。

    先に竣工したパークハウス上野池之端は南に上野の森が拡がるという特異性のある立地でしたが、
    ここは、これぞというのがないように思えます。
    高級低層マンションにもなり切れず、タワーでもないというのは、明らかにウリに欠けます。

    リセールは当然、周辺物件との比較になりますので、
    現実を認識することは検討の上で大事なことです。

  7. 127 匿名さん

    現実の認識をした上で、
    池之端は安定感ある場所ですし、
    マンションも財閥系ですし、
    底固いでしょう。

  8. 128 不動産購入勉強中さん

    リセール話のときがマンション掲示板は盛り上がりますよね(笑)

    私が見た限り、根津駅の資産価値は以下を見るとまずまずかなと思います。

    http://suumo.jp/edit/mansion/shisankachi/140319/

    http://toyokeizai.net/articles/-/56739?page=2


    また以下をみるとPERよりもPBRが優秀みたいなのは、ずっと住むつもりの方にも心強い情報でしょう。

    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2014_01.html


    ただマンションの相場は市況で大きく変わりますのでこの手のサイトをまんま鵜呑みにするのも良くないです。恐らく都心のマンションは2019年まではあがるでしょうが、オリンピック後も価格が上昇するとは思わないほうが良いでしょう。

    池之端は上野公園が近く文化施設が充実してるので、高齢の方にも人気ですね。
    母の知人がこのあたりに住んでいますが、孫と上野動物園行くのが楽しいと言ってました。
    孫が来てくれる場所ってのは高齢化社会の新しい資産価値ですね(笑)

  9. 129 匿名さん

    >>119
    鷗外荘はとても近いですね。食事も美味しそうだし。月に2、3回、行けたらいいです。

    池之端近辺は落ち着いていて、飽きのこないところですね。
    この雰囲気はずっと変わらないでしょう。

  10. 130 匿名さん

    マンションの話じゃなくてすいませんが、上野公園は2020年のオリンピックにむけて、文化の杜、新構想というのがあるんですね。

    http://chibahidetoshi.blogspot.jp/2015/02/blog-post.html

    このスクリーンのやつは実現したら是非みてみたいですね。

  11. 131 匿名さん

    >孫が来てくれる場所ってのは
    >高齢化社会の新しい資産価値ですね(笑)

    新しいキャッチフレーズですが心に響きますね。

    自分の子供と上野動物園にいって動物をみて
    その30年後に今度は自分の孫を連れて
    また同じ動物園にいくって凄く素敵です。

    想像しただけで、ほんわかしました。
    日曜の夜ですが月曜からのお仕事頑張らなくてわ!

  12. 132 ご近所さん

    >>130
    このスクリーンのやつは確かに見てみたいですね!

    オリンピックにむけて、上野を文化戦略特区にするっていう都の方策にむけた案の1つだと思いますが、こういうのは実現してほしいですね。

  13. 133 入居予定さん

    >>116
    今日ホームページの物件概要みたら、先着順は残り3戸でした。

    確かに順調なようです。

  14. 134 匿名さん

    物件サイトの景色が緑色すぎて気づきませんでしたが、ここの東向きの高層階って、上野公園が見えるってことは、春はベランダから桜も少し見えるんですかね。

    家から桜見ながら酒が飲めるってのは良いですね〜

    何が羨ましいってトイレの心配しないで良いことが羨ましい(笑)

  15. 135 匿名さん

    >>130
    私もスクリーン見たいです。
    アートの森ですね、上野は。
    池之端に住んでると、東大や芸大の公開講座やシンポジウムに気軽に参加できそうですね。

  16. 136 ご近所さん

    >>134
    確かに家から上野公園の桜はよいですね。

    知り合いが買ったら、花見の時期は座席予約したいです。笑

    最上階の間取りみたら、キッチンからも桜見えるかもですね。
    どんな景色か一回みてみたいなー

  17. 137 匿名さん

    残りわずかですね。
    希望の間取りは完売。
    もう少し早く検討すればよかった…。
    ブリリアの東天紅を待つしかないか。

  18. 138 物件比較中さん

    ブリリア池之端は、2019年に竣工ですからね。。

    正直、4年は長いですし、そこまでは不動産価格の上昇が見込まれてるので、待つのもリスクで難しいですよね。

    いつの間にか中古価格も上がってますし悩みます。

  19. 139 ご近所さん

    >>93
    池之端は江戸時代から武家屋敷だらけの高級住宅街ですよw
    根津は花町だけど。

  20. 140 匿名さん

    第2期2次の販売が始まりましたね。4戸で、10階以上の物件です。申込期間が今週末で、来週の月曜日が抽選日のようですが、先着順の売れ行きからすると、かなり要望が多かったのではと推察します。
    桜が咲くのを待たずに完売するのかな?

  21. 141 ご近所さん

    確かにこの物件は先着順が早かったからあっという間に最終期ですね。
    駅からの距離が強みですかね。
    この辺りで駅から3分の財閥系マンションはなかなか無いので。

    ただ、一昨年の秋くらいから、近いエリアと価格帯で売りに出していたパークハウス池之端や湯島龍岡は、ここより戸数少なかったと思いますが、最初は勢いよくても残り数戸に時間かかり、確か完売は夏くらいまでかかってました。

    高額物件だけにキャンセル住居も出たらしく、なんだかんだで、ここも春から夏くらいまではかかる気がします。

    あとはここが売れると暫く近所の新築マンションなくなって寂しい(笑)

    売れたら暫くしてモデルルームも閉じてしまうんでしょうね。

  22. 142 匿名さん

    次に、あそこのモデルルームが使われるのは東天紅のブリリアですかね。

    2017年か2018年ですね。

    それまでは駐車場かな。

  23. 143 匿名さん

    モデルルームの場所にはマンション建ったりしないのかな?

  24. 144 匿名さん

    たしかに、あそこがマンション担ったら、駅徒歩一分ですね。

    でも、すぐ隣りに民家とかあるから、日当たり考えるとあまり大きなマンションは建てづらいんじゃないですかね。

    まぁ、そもそもマンションにできるならしてそうな立地ですよね。

  25. 145 周辺住民さん

    >>143

    あそこには是非スーパーが建ってくれた方が助かります。
    池之端周辺のマンションラッシュから考えると可能性ないですかね。現にマルエツプチは2年間に出来た訳だし、何時も賑わってますからね。

  26. 146 匿名さん

    >>140
    もう残り一桁台なんですね。

    戸数が少ないからか、このマンションの広告をまともに見た記憶ないですが、売れ行きよかったんですね。

    郊外マンションを膨大な広告費出して売るより、山の手線内側マンションを黙々とうるほうが確かに楽そうです。

    まぁ今後マンションの二極化が進む中で、価格は元値がある程度高いほうが下がりづらいらしいので、頑張って都心のマンションを買うのも有りですね。
    私は完全に無縁ですが、億ションとかのほうが逆に下がらないらしいです。。

  27. 147 匿名さん

    このマンションがうまいのは、色んな層に受け入れられる要素を立地と部屋に持たせたことですね。

    DINKSには、駅徒歩3分弱、大手町6分の通勤環境と途中のスーパー(小さいけど)

    ファミリーには、上野動物園や上野公園、東大といった学べる遊び場所と評判の良い小学校。あと徒歩でも休日買い物や映画が楽しめる上野御徒町エリア。

    年配な方には、散歩が楽しい谷根千エリアや美術館などの文化施設といざという時の近くの東大総合病院。

    部屋についても、道路に面してない分、閑静で日当たりも期待できる南向きと西向き。上野公園を見下ろす眺望の東向き高層階。プレミアの億越え天守閣部屋(笑)と選択肢を多くしましたね。

    これで、価格に割安感がもっとあれば、即日完売コースでしょうが、今のご時世だと難しいし、そこまで安くしなくても売れる自信があったんでしょうね。

  28. 148 匿名さん

    >>138
    そうなんですよね。
    待つことが最善か分からないから難しいですよね。

    10年や20年まてば、確実にマンション全部がさがるんでしょうが、10年間で家賃が年間200万なら2000万ですからね。

    それなら、住みやすい分譲マンションかって、最悪値段が2000万下がっても、住心地に払ったと思っても良いかなと。

    まぁ、2000万も下がるような物件は都心だとあまりないと思いますけど。

  29. 149 周辺住民さん

    >>145
    池之端のマンションもピークは過ぎた感が有りますからスーパーは難しいかもですね。
    大きめのスーパーとしては赤札堂ありますし。

    建つとしたら、ちょっとお高い成城石井とかかもしれませんね。

    あとは、東天紅のマンションの一階に商業施設が入るかもしれませんね。

  30. 150 周辺住民さん

    娯楽という面では、東京ドームが案外近いです。自転車で10分弱程度でしょうか。野球、コンサート。小さなお子さんのいる家庭だと東京ドームシティーに行くと楽しめます。

  31. 151 匿名さん

    確かに地図見ると東京ドームまで2キロちょっとで着くのですね。
    酔った野球観戦後に歩いて帰れるレベルですね。

    山手線の内側は意外とせまいですね。

    東京の面積の3%というのは、いまだに信じられませんが。。

  32. 152 周辺住民さん

    >>151

    テレビでイベントを知り急遽行くなんて事もあります。距離的には秋葉原も同じくらいでしょうか。入居の際は秋葉原で電化製品一通り揃えると良いです。価格.comの上位店舗が幾つかあります。個人的には徒歩より自転車をお勧めします。

  33. 153 匿名さん

    やたら山手線の内側を連呼されてる方がいますが、
    それがそんなにステイタスなんですかね。

  34. 154 匿名さん

    まぁ山の手線の内側とか外側は自己満足の世界でしょう。

    東京の西側とかは外側にも代官山とか良い場所有りますから。

  35. 155 匿名さん


    ドームと聞いて思ったのですが、ここはもしかしたら南北線の東大前駅も徒歩圏ですかね?

  36. 156 周辺住民さん

    >>155

    東大弥生門に向かい、言問通りを通れば10分弱くらいかな。

  37. 157 匿名さん

    >>154
    そうですね。
    山の手線の内側、外側議論はそれ専用のスレッドが立つくらいですから、拘る人は拘るんでしょうね。

    山の手線の西側はともかく東側の上野辺りは、山の手の内側外側で露骨に家賃変わりますからね

  38. 158 入居予定さん

    >>156
    確かに地図みると結構ちかいですね。
    毎日はともかく、たまになら全然使えそう。

  39. 159 匿名さん

    >>158
    帰りは坂を下るから楽ですね。

  40. 160 匿名さん

    どーでもいいけど、ここ、住民版と化してません?

    検討者、誰もいないのか・・?

  41. 161 匿名さん

    検討話はできった感がありますね。。。

    でも先着順がEタイプというのが意外でした。
    引き戸でリビングを大きく使えるので間取りとしては、悪くないなと思っていました。2LDKにしてもよいですしね。

    まぁ平米てきには、4人以上の家族で検討される方には狭いでしょうがね。


  42. 162 匿名さん

    この物件、モモレジさんのブログにもありましたが、ディスポーザーがある割に管理費が比較的安いのが良いですね。

    どうでも良いですが、最近のパークハウスはどこもディスポーザーがあるらしいですが、三菱地所の拘りなんですかね。

    個人的には便利なのは間違いないけど管理費がやたら上がるなら無くても大丈夫かなというとこです。

  43. 163 契約済みさん

    公式の物件概要みましたが、残り2戸に更新されてますね。
    とても順調でなによりです。

    残りの部屋はGタイプと1.5億の部屋だけみたいですね。

    Gタイプは高層階で見晴らしの良い角部屋なんで、そんなに時間かからないでしょうが、1.5億の部屋は時間かかりますかね。

    もう1つの1.4億の部屋はすぐ売れてましたが、億越えのマンションは買う人を選びますよね。
    最上階は知り合いがかったら、一度は見てみたい景色ですが。

  44. 164 物件比較中さん

    あと2戸で完売ですか、なんだかんだで早かったですね。
    ここは駅3分かつ池之端という立地が良かったですかね。

    ただパークハウスの駅近物件は比較的完売が早い気がするので、価格付けもうまいんですかね。
    高すぎず安すぎず(笑)

    正直、営業さんはいまいちですが。

    ここの営業さん達は次はパークハウス根岸ですかね。
    あそこは、結構売るのが難しい気はしますが、安くも出来ないご時世ですよね。
    そういう場所は精鋭を入れるんですかね~

  45. 165 匿名さん

    >>164
    パークハウス根岸はマンション建設の反対運動がかなりあるみたいですよ。
    まぁたってしまえば良いのでしょうが少し気になりますよね。

  46. 166 匿名さん

    >162さん
    ディスポーザーつきのマンションは管理費が割高になる傾向があるんですね。
    ディスポーザー設置の有無はマンションのスケールにもよるのでしょうが、
    後付できない設備ははじめからついているのがいいですよね。

  47. 167 入居予定さん


    >>163
    Gタイプの間取り見ようと思ったら、公式サイトから掲載なくなってますね。

    たぶん、残りの一戸に対して、この前の抽選で外れた人から仮申し込みが入ったんだと思います。

    契約するかはわかりませんが、仰る通りGタイプは早そうですね。


    でもこのタイミングで、周りの人にマンション名いって、検索されると、公式サイトには最後の1.5億の部屋しか出てないから、マンションのグレード勘違いされそうですね(笑)

  48. 168 匿名さん

    >>166
    ディスポーザーは絶対にあったほうが良いですよ。
    要らないという人もいるらしいですが、私のまわりでは、必要派が圧倒的です。

    あと、ディスポーザーがあることで、生ゴミが出づらくなるので、あの怖い黒い虫が出づらくなりますね。
    それだけでも価値があります。

  49. 169 匿名さん

    確かにもうプレミアの最上階の部屋しか間取り見れなくなってますね。

    残り一戸ですね。

    モデルルームは全部売れるまで暫くは残しておくんですかね。

  50. 170 匿名さん

    どうなんでしょうね。
    プレミアプランのみになってしまったので、まさそこを建物内モデルルームとして使う訳にもいかないですから、、、
    難しいところでしょうね
    ある程度まではこのままマンションギャラリーは維持していくのでは?なんて思いました

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸