- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2次取得で4人家族なので90㎡超の3LDKか4LDKを検討しています。
80㎡代までは沢山あるのですが、90㎡超のファミリー物件は
案外物件は少ないですね。
実際に住んでいる方、住み心地はいかがですか?
[スレ作成日時]2006-05-02 15:35:00
2次取得で4人家族なので90㎡超の3LDKか4LDKを検討しています。
80㎡代までは沢山あるのですが、90㎡超のファミリー物件は
案外物件は少ないですね。
実際に住んでいる方、住み心地はいかがですか?
[スレ作成日時]2006-05-02 15:35:00
さっきから一人必死な北住人がいますね・・・
なんのスレだっけココ?
1さん
CENTER TOKYOはいかが?
北向きでも、しっかりと開けていれば、かなり明るいのです。一般的に北側に隣接する建物が多くなる傾向があり、そのせいで、北向きは暗いというイメージが付いているのです。実際には、壁や家具が焼けにくいですし、夏の暑さから解放されるメリットはあります。もちろん、南も、一般的に言われる、洗濯物が乾きやすいとか、とにかく明るいとか、冬に暖かいとかのメリットもあります。
結局、好き好きですよね。
う〜ん、北向き住戸のほうが南向きより値段が高くなるというのは、
上記の例のようにありえない話ではないですけれど、
そういうマンションはそもそもキワモノ物件とでもいうべきもので、
そうした建物自体、ふつうの人なら検討しないと思うけれど。
90平米でも夫婦に子供3匹の5人家族ではかなりきついでしょうね。
家族が4人になったらやっぱり一戸建てでしょうね。
収納に収まりきらないモノがあふれたマンションは、ほぼ、ごみ屋敷状態ですから。
いつの間にか、山手線内90㎡以上というものから、離れてますね。
やっぱり、掲示板にはこのクラスの住人はほとんど、皆無なんだろうな。
まあ、地域的にも10%もない部屋だから、当然と言えば当然、
最低7000万円以上マンションに掛けられる人々だから、超希少価値なんだろうな。
目白さんも、低層階南向きや北向きがほとんどみたいだし・・
100㎡前後になると、収納は確保されてるのが普通ですよ、リビングも15〜20畳は
あるのが普通だから、納戸でもDENでも何でも作れますよ。
まだ住んでないけど、契約はしました。
想像の世界な人が、多いんだね。
山の手線内の60㎡と郊外の100㎡くらいがイコール?
住み心地には2種類ありますよ、立地と物件のグレードや間取り。
そりゃあ90㎡超の物件の方が、全体的にゆとりがあって住みやすいですよ。
角部屋なら、設計の自由度が高いから余計いいと思います。
郊外と山手線内のマンションを比較すれば、土地代の差以上に建物に
お金を掛けられるメリットはありますね、多少高くても売れるからです。
都心に内廊下マンションが多いのは、その典型でしょうね。
同じ3LDKでも65㎡〜ありますから、必然的に空間のゆとりが違う。
リビングダイニングというからには、うちは20帖は欲しいところです
だから80㎡では狭すぎます。
ageru
掲示板は中金持ちとバーチャルだから、スレタイの住民層はいないんですよ、
元々このクラスが買える人は23区でも、3%未満でしょうからね。