- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その21:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その21:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00
食品は5月にもう一段の値上げがある。
食品業界では値上がり前に在庫を積み増す動きが出ていて品薄状態。
ここ20年は見られなかった動きとなっており、消費者へ転嫁しなければ
耐えられる状況ではないだろう。
先日の10〜12月のGDP発表でデフレーターが1%超のマイナスになってたが
統計のとり方がおかしいんじゃないかと思う。
アメリカはあと数回の利下げで実質0金利にはいる。
日本ではデフレ状態だったので、名目金利が0でも実質金利は高かったが、
インフレ率が上がっている中での実質0金利は相当なインパクトがあるだろう。
予想インフレ率を抑えて長期金利が更に下がることに成功すればリスク資産への
投資に資金が回り始める可能性が高い。
サブプラ問題の遠因には日本の金融政策、為替政策も関わっている。
2003年頃からの大規模為替介入は非不胎化したことで国内株式、不動産の上昇の
契機となったが、米国債への介入資金流入で米国の長期金利を歪め米住宅バブルの
温床を作った。
今度はアメリカの金融緩和により、日本がバブル化するシナリオは十分ある。
いったん押しが入った後の上昇は早く大きなものになる。
まずはREIT指数あたりが先行するだろう。