- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その21:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00
買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その21:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00
収益のマーケットでは、ファンド中小デベの3月危機説も、残債割れで売れようも無い出口物件が
多すぎ、金融機関の分類替えが最低3ヵ月〜半年かかるとすると、問題は中期化する見込みですね。
レンダーも閉店シャッターガラガラ状態から、実際に店仕舞いするとこまで出てきてる始末。
エクイティサイドは鼻息荒くてもデットが付かないと買い上がれない。様子見でもう一段下げか。
エンドさんのマーケットの売れ行きは案の定デベ側の値付けが高すぎたせいで鈍ってるけれども
住宅ローンはまだまだじゃぶじゃぶですから。下値は強いかな。さぶぷらで金利上げも微妙だし。
しかし、もはやインフレとは名ばかりの中、AMEXの強烈値上げには正直びびったヘタレ元匿です。
この不動産不況の中にあってもプロパストってデベは元気だな、しかし!
へぇ。センチュリオン持ってんだ。
渋谷のNHKは元処刑場跡地につくられたことはご存知か。買い手はつきづらく思われ‥
まぁ、ゴミ捨て場を喜んで買うかたもいますから。
はぃ、その昔ゴミ捨て場だった場所に住み着いて、大変毎日が楽しい者の一人です。
905さんのように妬む発言をみるたびに、買って良かったと内心嬉しいです。
いいゴミでも落ちてるのか?
明日行われる 「東京マラソン」 のコース取りに、
都の描く未来図、期待度などが表れているような気がします。
新東京タワーが建設された後も、ランナーは浅草側から眺められる。
城東では埋立て地しか通らない東京マラソンコース。
例年3月前にマスコミの不動産、マンション特集があるが今年は下落する論調。
3月期末での投げ売りなんて記事が多いが肩すかしとなりそう。
横浜、埼玉、千葉の郊外バス便物件は売れ行き悪い。
そもそも安くてもマンションなんて建ててはいけない地区に、用地取得競争に
敗れた中小デべが手を出してしまった物件は多い。
これら不良在庫を抱えた業者への金融機関の態度としては期日返済というよりは
条件交渉に留まりそう。金利引き上げなどで早期完売を促す動きが多い。
一方こういった状況を予想していた財務的に余裕のあるデべ、業者は不良在庫を
叩いて一棟買いするべく、融資の打診に動いている。
今後は販売途中での売主変更など増えると思われるが、価格的に大きく下落する
ことはないだろう。
建築基準法改正の影響で物件供給は今後も絞られており、コストも大きくUPして
いる。郊外でのマンション販売不調が明らかになった今、これから郊外で開発を
かけるデべも少なく、首都圏マンション供給は5万戸切る水準になっても可笑しくない
のではないか。
23区は供給自体が見通せており、デべは強気の姿勢。大手デべはまったく値下げなど
考えていない。
特にタワー物件は相続税評価上のメリットから富裕層に人気。
地方、郊外の地主は地方の衰退、地価下落が続くことから都心物件への資産組み換え
ニーズがあり、金融機関を介して購入するケースが増えている。
一昨年あたりからあった金融庁の不動産融資に対する姿勢はここ数カ月緩和傾向であり、
物件ごとの与信判断でファイナンスは付く状況になってきている。
ファンドも投げ売りを拾っていく姿勢は崩していない。
財務的に弱いデべの淘汰が起こることはあっても、それが地価、マンション価格の下落
につながる可能性は今のところ少ないだろう。
新聞配達員のカキコは外れてばかり。
サブプライム前の上げ上げカキコといい、例の長文の人と同じニオイがする。
23区でも値下げマンションが出ているんだけど無視かよ。
今、発売している「週刊ダイヤモンド」でも読んでみる事をすすめます。
デベの強気の値付けで年収1000万以上の人で無いと購入が無理な情勢になり、首都圏のマンション契約率はガクッと落ちています。
先月の契約率は50%台となり、10数年ぶりの不振。
今年のマンション市況は過去10年で最悪のものとなるでしょう。
東京市部では、大幅値引きで赤字販売の物件も出ています。
23区内物件でもおおやけにはしないが念書で個別値引きの物件はあります。
念書で個別契約して値下げしているのを何故たくさん知ってるのw
販売件数ががた落ちして物件の選択余地がない状況が今後も続くので
少しでも人気があるマンションは価格下がらないよ。
少なくとも三井、三菱、住友ブランドはね。
それ以外は検討することもないのでどーでもいいです。
東京市部ではって、
例の久米川物件でしょ。
亀戸の時と同様に、同じ物件の繰り返し、繰り返し。
>>911
1年間くらい前の話とココ2、3ヶ月の話がごちゃ混ぜで
定量的な考察はなし、では説得力なないでしょ
>郊外でのマンション販売不調が明らかになった今、これから郊外で開発を
>かけるデべも少なく、首都圏マンション供給は5万戸切る水準になっても可笑しくない
>のではないか。
長谷工は供給能力は9万戸、供給は6万戸以上という予測ですね
エリア別の内訳では23区が増加という読み
http://www.haseko.co.jp/hc/cri/pdf/080124.pdf
>23区は供給自体が見通せており、デべは強気の姿勢。大手デべはまったく値下げなど
>考えていない。
ちょっと古い情報じゃないですか?
現在進行形の話で言えば、メディアに出てきている談話でも
大手も含めてデベが弱気になっているのは明白じゃない?
インサイダーの話を持ち出せば、先日話を聞いた某財閥系デベの商品開発担当は
「新しく出てくる物件は赤字になる前にどんどん価格を下げてくるだろうな」
って言ってたよ
この人も販売担当でないから、他人事の用に気楽に話せたのだとは思うが
>ファンドも投げ売りを拾っていく姿勢は崩していない。
つまり取引価格は安値を更新し続けているってことでしょ
地価の下落が悲劇を招くより価格安定でいいと思うけどね
おおよそ、一部を除いて、10年前の水準に戻しただけなんだから
必死に下落下落というほどではない。
良い物件は売れちゃうからね
週刊誌の記事を持ちだされても説得力無いわ
本当のインサイダーの情報など掲示板には晒せないよ
大したインサイダーでもなんでもない。
年収1000万向け以下の物件では下げる(だって郊外だもの)
都心の2千万越え向けの物件の今後が知りたいのです
>長谷工は供給能力は9万戸、供給は6万戸以上という予測ですね
>エリア別の内訳では23区が増加という読み
>http://www.haseko.co.jp/hc/cri/pdf/080124.pdf
あくまで予想。ちなみに2007年度は供給8万戸以上と2007年初めに言われていたが
結果はどうなったのでしょうか?
>インサイダーの話を持ち出せば、先日話を聞いた某財閥系デベの商品開発担当は
>「新しく出てくる物件は赤字になる前にどんどん価格を下げてくるだろうな」
>って言ってたよ
>この人も販売担当でないから、他人事の用に気楽に話せたのだとは思うが
知り合いの某財閥系仕入担当役員は、
『これからは仕入れは立地など慎重に見ていく、供給は更に減るだろう。
既存の物件については長期販売になる可能性もあるが、ブランド力のあるとこは
売り切るだろう』って言ってたな。
あと郊外では中小デべからのジョイント案件が増える。リスクを分散してブランド力を
活かした運営をしていく方針らしい。
まぁそこはオフィスが好調なので、マンションはぼちぼちって感じらしいが。
>つまり取引価格は安値を更新し続けているってことでしょ
エンドには安く出ないってことだよ。
弱気になったデべ、業者以上に仕入時と思ってお金準備しているとこの方が多い。
そういうとこにお金が回らなくなるくらい悪化しないと市況は緩まない。
>>919
元祖匿名さんの記述通り、優良物件、顧客向け銀行の一般住宅ローン融資が
じゃぶじゃぶの限り、優良物件価格が下落するとは思われない。
だって銀行にとって一般住宅ローンって一番手堅い融資先、美味しい商売でしょう。
あとは、素材メーカーが部材値上げを4月〜で捻じ込める、さぶぷら問題で
前回の値上げはうやむやにされたけど、今回は必死、値上げが出来ないと
自分達が死ぬからな。
追い風は例の冷凍食品問題、輸入部材でコストダウンを行ってきたけど、
ボード等で化学物質問題が発生すれば・・食品同様どか〜んだな。
変動費が上昇している局面で大手デベは下げ調整?中小は厳しいな。
食品は5月にもう一段の値上げがある。
食品業界では値上がり前に在庫を積み増す動きが出ていて品薄状態。
ここ20年は見られなかった動きとなっており、消費者へ転嫁しなければ
耐えられる状況ではないだろう。
先日の10〜12月のGDP発表でデフレーターが1%超のマイナスになってたが
統計のとり方がおかしいんじゃないかと思う。
アメリカはあと数回の利下げで実質0金利にはいる。
日本ではデフレ状態だったので、名目金利が0でも実質金利は高かったが、
インフレ率が上がっている中での実質0金利は相当なインパクトがあるだろう。
予想インフレ率を抑えて長期金利が更に下がることに成功すればリスク資産への
投資に資金が回り始める可能性が高い。
サブプラ問題の遠因には日本の金融政策、為替政策も関わっている。
2003年頃からの大規模為替介入は非不胎化したことで国内株式、不動産の上昇の
契機となったが、米国債への介入資金流入で米国の長期金利を歪め米住宅バブルの
温床を作った。
今度はアメリカの金融緩和により、日本がバブル化するシナリオは十分ある。
いったん押しが入った後の上昇は早く大きなものになる。
まずはREIT指数あたりが先行するだろう。
確かに日米の金利が双方、ほぼゼロになってくると、直感的には、なるべく賃料利回りが高い希少価値の高い不動産へ資金投入したくなるのは自然の流れだよね。
直近の株安の中で、安めに売りに出る優良物件を自己資金で買えるポジションにいるプレイヤーってカッコイイね。
まさに、90年代後半に大京の物件を現金で根こそぎ買い取ってたのを思い出すなあ。
これから着工するマンションって仕様がしょぼくなりそうな悪寒
段差が無いとかいって極薄のタイルでコストを削り、梁柱が目立たないとかいって細い柱を使う
話の流れぶった切ってすみません。
その20
No.1008 by 匿名さん 2008/01/11(金) 14:47
どなたか教えて下さい。
渋谷→池尻方面に向かう246沿いの左に、かなりの広大な敷地を整備中なのですが、噂ではMSとの事ですが、何が出来るのでしょうか?
池尻のプリズムタワー建設予定地のもっと渋谷寄りです。(旧山手道り辺り)
と質問された方、近隣住民に開発計画の説明会資料が配られました。用途は事務所、イベントホールとのことです。
経済の常識が先進国では通用しない時代に既に入っていること
英語圏と非英語圏では資産バブルに違いあがること
アメリカの住宅価格が下がっていることの意味
日本に限れば建築一人負け状態ですよ
サブプラ問題が起きてはや半年、REITが下落しだして10か月。
一体いつまで待てば年収800万の僕でも都心にマンションが買えるのでしょうか?
友達は3年前に入居して幸せそうに住んでいます。
このまま待ち続けると一番都心を楽しめる年代が過ぎてしまいそうです。
>年収800万の僕でも都心にマンションが買えるのでしょうか?
こんなこと、尋ねるようではFXなどに手を染めてはいけません。すってんてんならまだしも、莫大な負債をかかえることになりますぞ。
投資で不動産をやる金持ちは少ないような気がします。湾岸あたりでそのような口調の人がいますが果たしてどうなんだろう。不動産より金相場などに投資したほうが得しそうですが。
今日のアド街は東京駅ですよ。
業界関係者は必見ですな。
年収800万の嫁?
それはネットでググッて、直ぐ見つかるというようなものじゃないでしょう。
世帯年収1600万程度じゃ都心でファミリー向けは無理だろ。
家買って終わりじゃん。
家のための人生じゃなくて人生のための家なんだから。
>936
DINKS向け60m2ならいけるんじゃない?
あるいは都心”部”
さて、ダイヤモンド読みました。
2006年購入の私はちょっとショック。
2002年ごろなら、あそこもここも同じ値段で買えたのか・・・
なんて。
2004年くらいから市場の様子見を続けている人はなかなか
買いづらいかもしれませんね。
東京駅じゃ無理があるから、
中心は赤坂見附になったんじゃなかったけ?
中心は皇居だよ。
そうだよ赤坂だったよ
楽しい赤坂
中心
なに!
赤坂心中! それは穏やかでない。
邦銀の直接のサブプライム関係の損失は許容範囲内のようで、
貸し剥がしが起きる状況にはあらず。
今後、仮にモノラインの状況が更に悪化するようであれば、そのときは
正念場を迎えることになる。。。のか。
結局、社有地・国有地の大量投売りがあり、金融機関が再び信用危機を迎え
一斉に貸し出しを減少させる。
そこではじめて本邦不動産価格の暴落が発生するわけだ。
それらがおきないうちに5年前の安値が訪れるのか?
年収2000万ない家庭でも幸せになる時代が近い将来に再び来るのか?
都心部に関して言えば、
そこそこの収入のリーマンの年収がどの程度で、
共稼ぎ率がどの程度で、
結局世帯年収がどの程度で、
そしてその世帯数はどれくらいなのか?
すなわち、実需要の数量と、その許容できる価格レベルがどれくらいなのか、
これを考えないと、将来ビジョンは描けないよ。
>>874
新宿凋落説? はぁ、って感じですね。
都市再開発にはサイクルがあり、ここ10年は六本木やら丸の内やら湾岸やらが
注目されていたけれど、もうそろそろ打ち止めでしょう。
六本木なんて、ヒルズやミッドタウンは出来たものの、街として如何にも中途半端。
地下鉄線オンリーの街の限界露呈してます。
ヒルズは元々セレブ志向で開業したものの、多くの高級ブランドブティック等は
討ち死に撤退。いま大幅にテナント入れ替え中だけど、家族連れ観光客向けの庶民
派飲食店等中心になるようで、森ビルの当初構想は早くも崩れ去ってます。
商業施設の年間売上げはヒルズで400億円、ミッドタウンで300億円程度。
これは、伊勢丹新宿本店一店舗のみの年間売上げ2700億円に遠く及ばない。
新宿は百貨店のみで年間1兆円以上の売上げ規模を誇り、当然日本最大。都心から
城西・城南にかけての広大な富裕層居住地域を後背地として有する実力を遺憾なく
発揮してる。商業エリアとしては、六本木は新宿はおろか池袋以下。サンシャイン
は数十年に亘り超安定的な集客力と収益力を示し続けてるのです。
そしてこれからの10年、再開発エリアとして注目なのは新宿、って業界筋の常識。
目玉は日本テレ・ゴルフガーデン跡地(http://www.2nn.jp/bizplus/1193783751/)
と西新宿5丁目再開発(http://nishi3west.com/index.html)の再開発で、いずれ
も三菱地所がコア事業者として参画していることが注目点。三菱地所の本拠地は
ご存知大手町・丸の内の国内超一等地ながら、既に丸ビルや新丸ビルの再開発も
一巡し、新たな再開発ターゲットとして新宿に狙いを定めているということ。
もともと新宿は住友不動産の拠点であり、住不も今後数多くの再開発事業を新宿で
行う計画であるため、今後10年スパンで三菱地所と住不の新宿再開発競争が繰り
広げられるのです。
今年副都心線が開業するほか、JR新宿駅東西自由通路拡幅着工、同南口再開発、
北新宿エリア再開発等々、これからの新宿エリアは注目の再開発計画目白押しです。
元来、日本(おそらく世界)最大規模の巨大ターミナルやら日本最大の巨大繁華街
を擁する、ビジネス・商業の巨大集積地である新宿エリアは、都内随一の何でもあ
りのパワーを発揮し、今後益々発展することが約束されています。近年、六本木、
汐留、品川、有明、丸の内、豊洲、東雲、芝浦、等々の再開発が進みましたが、
いずれも必ずしも成功してません。開業当初は物珍しさから客足多かった各エリアも、
数年で閑古鳥が鳴く始末。トリトンスクエアもシオサイトもインターシティも、
週末でも物寂しいエリアが数多く、弊店・撤退する商業テナントが後を絶たないの
が現実。その共通項は、底の浅い人工的再開発計画ということ。そもそも魅力ある
商業エリアは、自然発生的に生まれ育ち発展するもの。それを人工的・計画的に
作り出そうとしても、極めて無機的かつ不自然で、人間生来の渇望を満たすような
魅力溢れる街は出来上がらない。戦後の闇市から逞しく立ち上がった新宿界隈には、
人間の自然な営みから生起した街の実力が遺憾なく発揮されている。それが、多少
いかがわしさを持ちつつも、新宿の最大の魅力。その証拠に、日本に観光に訪れる
外国人の来訪先のナンバー1は、ここ数年来ずっと新宿。超高層ビル街やパーク
ハイアットから、ヨドバシやさくらや等のディスカウントショップ、伊勢丹や高島屋
等の百貨店、歌舞伎町のような繁華街等々、あらゆるものがカオスのように渾然一体
となって存在する街は、新宿をおいて外にまったく見当たらないでしょう。
そのカオスを猥雑と嫌う向きもあるでしょうが、そのエネルギーは半端無く、今後
未来永劫に亘り新宿が発展を続ける原動力となり続けること疑いの余地無いのです。
日本に観光に訪れる外国人の来訪先のナンバー1は、ここ数年来ずっと新宿>
実態を理解していないようですね。
奥底に潜んでいる真の意味を・・・
「死刑になりたい」…トイレの男性を金槌で襲う
2月16日14時20分配信 産経新聞
公衆トイレを利用していた男性に金づちで襲いかかったとして警視庁戸塚署は殺人未遂の現行犯で、東京都新宿区中落合、無職、沢田尚哉容疑者(31)を逮捕した。
調べによると、沢田容疑者は16日午前6時半ごろ、新宿区西落合の公衆トイレで、用を足していたタクシー運転手の男性(41)を背後から金づちで4回なぐりつけ、後頭部に重傷を負わせた。叫び声を聞いた通行人から取り押さえられた。
沢田容疑者は公衆トイレの個室に潜んでいたといい、調べに対し、「自分が死にたくて徘徊(はいかい)していたが、死にきれなかった。誰かを殺せば死刑になると思った」と話している。
>>945
六本木は新宿と同じで中心からズレテいます。
さらに、ご存知の通り、山坂が多く道もまともでなく、開発してもそれぞれが点になって
しまいます。これは赤坂にも言えます。
あのあたりの限界は霞ヶ関、虎ノ門、神谷町でしょう。
開発の中心は、平坦で、道路が整備されているエリアにならざるを得ないでしょう。
オフィスビルの建て替えが今後進みますから、地勢的に恵まれていないところの未来は暗いと思いますよ。
>>946
パークハイアットに行けば良く分かりますよ。欧米系白人客が相当の比率です。
他方、リッツカールトンは、日本人地方出身者の宿泊客が多いそうです。
マスコミで騒がれて、物見遊山で記念宿泊する層が多いとか。
ヒルズのグランドハイアットは、結局パークハイアットの足元にも及ばないですね。
ヒルズ自体がホリエモン事件等以降、急速にイメージダウンしたのも影響あるでしょう。
ところで、最近は銀座・六本木・大手町・品川・広尾・麻布・青山・表参道・・・、
どこに行ってもアジア系外国人多いですね。自国経済発展に加え、円が安くなって、
我が物顔で都内を闊歩してますよ、彼ら。。。