東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その22)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その22)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-02-18 00:54:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その21:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その22)

  1. 642 匿名さん

    639
    のようなインサイダーには価値があるけど
    他のはゴミ同然

  2. 643 いつか買いたいさん

    642
    そういうあなた様はどのような情報をお持ちで?

  3. 644 申込予定さん

    都心にカウントされるから、湾岸が文京区よりいいって書き込みあったよね。

    あ き れ た ね。住宅持つ場所が、「都心かどうか」なんて気にするお子様は実際住宅なんか買わんだろう。
    湾岸のタワマン買っちゃう様な団塊Jrちゃんは、そ の レ ベ ル かな。

    そういう 小 僧 があまりいないことこそ文京の価値とも言えるがな。
    Jr君たちも子供が小学校や中学お受験の年頃になるとまた急に文京の中古マンション探したりするんだろうな。

    ま、住宅買うのに、そのエリアが「地味」なことがマイナスになるという発想自体が全く理解できん

    洋服も時計も住む場所も地味な方がいいよ。(でも品質は高いほうがいい)

    地域がなんとなく落ち着いてたり、建物がよかったり、内装がよかったり、周囲に住んでる人がよかったりする街に住むほうが、派手で、不特定多数の人が集まって、地域への愛着新なくゴミすてられる町に住むよりよくないか?
    教養と知性があって、体にも贅肉がなくシェイプされてたり、人の目に付かないところでおしゃれしたり
    するほうが、見た目が派手でやたら人目を引くファッショョンの割りに実はぶよぶよの体で、下着が
    破れかけた安物だったりするよりよくないか?

    誰にでも分かる派手な場所は、誰にでも分かること「しか分からない」人も
    たくさん惹きつけるので、要注意。あの書き込みしてた奴がそうかもしれんが。

    ま、誰でもある程度年とって経験つめば分かることだが、、、、

    ちょっと見がいい女は実はと ん で も ね ー 女のことのほうが多いだろ?
    逆に敢えてちょっと地味にしてる知性のある美 人 には 萌 え ち ゃ う よね、、、、
    (あ、完全な趣味の世界、、、、)

  4. 645 匿名さん

    おもしろいね。

    確かに人間は、ちょっと地味というか、控えめにしてる人のほうが優れてるなんてことはよくある。

    服なら着替えれば済むけど、住む場所はそうそう変えられないから吟味したほうがいいかも。

    若いうちは、にぎやかな街、ただただ新しい町が好きになってしまうのも当然といえば当然だが。

    おれは、新しくてご清潔で直線だけ、人工物だけの街は苦手だな。

  5. 646 匿名さん

    >644
    地域がなんとなく落ち着いてたり、建物がよかったり、内装がよかったり、周囲に住んでる人がよかったりする街に住むほうが、派手で、不特定多数の人が集まって、地域への愛着新なくゴミすてられる町に住むよりよくないか?

    建物と内装がいい方がいいことには同意w
    文京区に上のイメージはないなぁ。
    不特定多数の人が住み着いてるのは歴史がある地域の方だろうし、茗荷谷あたりとか雰囲気的
    に好きになれない。
    今まで人が住んでいなかった湾岸はその点しがらみがないのも若い人には魅力なんだろう。
    文京区と同じ面積、価格なら湾岸をとる人もたくさんいると思うが。

  6. 647 上等

    >>619さんへ、
    そうそうたる顔ぶれの中に私も登場させていただき感謝しております^^

    匿名さんのように気の利いたことでも書ければよいのですが、
    身の回りの実感(=城東ネタ)を伝えるのがせいぜいというところではあります^^:
    逆に私としては皆さんのやりとりを拝見していることで、
    プラス面マイナス面ともにとても勉強になり楽しませてもらってます。

    実は最近になってここの管理人さんのinformation及びご挨拶を読ませていただきましたが、
    (遅っ)
    ご自身が初めてマンションを購入するに当たり、情報量の少なさにご苦労された様を謙虚に述べられていることに感心いたしました。
    私自身も数十年前にこのような有益なスレッドがあったら、城東地区以外に居を構えていたかも知れませんね(笑)

    さて、そこで触れられていることですが、
    このコミュニティには閲覧するだけの人が97〜99%にも上るそうです!
    そんな方々が都心及び東側、西側の長所短所を読み取って安住の地を見つけられることを願ってます。

    最後に余り役に立つ情報かどうかわかりませんが、
    城東(墨田区近辺)のバブル前後の住宅価格(戸建です)を大雑把ですが書いておきます。

    多分バブル直前 1983年頃(昭和58年)3000万円台前半

    最高に上がった時期            6000万円台後半

    現在                   4000万円台前半果たして今年8月から建設の新東京タワーが、どういう効果を及ぼすでしょうか?

  7. 648 上等

    ↑後半、段落が乱れて読みづらくてすみません。

  8. 649 匿名さん

    新東京タワーねぇ。
    北向き以外の窓から見えれば、価値があるかもしれないけども。
    それと、旧東京タワーはどうなるのでしょうね?

  9. 650 匿名さん

    >>646
    単に君が文京区に対して知識がないだけでは?
    ただの部外者的立場なんでしょう

    イメージしか持ってないなら多くを語るのはやめたらどうかな

    実際、このプチバブルでも2割程度しか上がってないし
    住民層も手堅い感じの人が多い
    ミーハー的な派手さとは無縁の区だから
    MSにハッタリや投資効果を求めるならやめといたほうがいい区だね

  10. 651 匿名さん

    サンプル数が多く仕様にあまり差が無い1K、1DKの募集賃料を見るとこんな感じですね。
    全体的に下がっていますが、渋谷区千代田区目黒区文京区の下げが大きいです。

       07年4月         08年2月
    1位 港区 12,81万円  1位 港区 13.16万円
    2位 渋谷区 12.09   2位 渋谷区 11.24
    3位 千代田区 11.65  3位 千代田区 11.07
    4位 中央区 10.90   4位 中央区 10.89
    5位 目黒区 10.29   5位 目黒区 9.92
    6位 新宿区 9.87    6位 新宿区 9.78
    7位 台東区 9.77    7位 台東区 9.76
    8位 文京区 9.54    8位 文京区 9.24
    9位 江東区 9.20    9位 品川区 9.14
    10位 品川区 9.12   10位 江東区 9.13

  11. 652 匿名さん

    >>646 都心3区とは別で文京区は文化財がたくさんある町です。茗荷谷は丸の内線の車庫があるし、拓殖大があって駅周辺しかご存知ないのでは?
    東大の周辺本郷、小石川、六義園周辺を散策されては?

  12. 653 匿名さん

    人気区はそれにひきずられて、区の中心かから離れた所(他区との境あたり)にも
    狭めのワンルームが沢山供給されたのでは?

  13. 654 匿名さん

    >>653
    都心部全体で供給力が増しているから、
    再評価が進んでいるのだと思いますよ。
    港区だけが抜け出した感じです。
    東京駅周辺の開発が進むとさらに家賃分布が変化しますよ。
    渋谷区目黒区はきびしいかも。

  14. 655 匿名さん

    >>652
    街の散策とかに興味があるタイプではないんじゃないかな
    話題のスポットとか流行のレストランとかに惹かれる人は
    どうぞ港区(港南も一応含む)へ

  15. 656 匿名さん

    >>651
    1K,1DKって渋谷や目黒では需要のない間取りですね。
    単に、広めの1ルームや、1LDKに物件の主流が移行して、
    残った1K,1Dは老朽化したものだったためと思います。

  16. 657 匿名さん

    補足です。
    もちろん他区でも間取りとしての1K,1DKは需要が減っていると思いますが、
    人気の両区はいちはやくスイッチしていったのだと思います。

  17. 658 匿名さん

    文京区には若いサラリーマンを狙ったようなワンルームが多くなりましたね。
    昼間いないから日当たりが悪くてもいい、みたいな部屋が多い。
    でもやはり若い人には刺激が足りないのではないかと思います。
    坂の上はちょっと違うし、古いエリアは若者は嫌うでしょう。坂の下はどこにでもあるようなエリアで、それほど利便性が高いわけでもない。
    やっぱり文京区は医者か、おちついた家族持ちの層がぴったり来る気がします。
    だから3LDKも多いし、それほど値も落ちてないのでは。

  18. 659 物件比較中さん

    23区もいいですがもっと広い視野で見てみると
    横浜みなとみらいってホント素晴らしい所ですね
    http://www.minatomirai21.com/

    スレ違いで失礼致しました

  19. 660 匿名さん

    新タワー予算55億円追加 
     墨田区は8日、押上・業平橋地区の新タワー建設にあたり、2013年度までの関連事業予算として、総額133億3600万円を計上すると発表した。タワーの景観を確保するため、電柱の地中化区域を拡大し、当初78億円としていた予算総額を約55億円積み増した。山崎昇区長は記者会見で、「タワーを観光の起爆剤にするためには必要」と説明した。
     増額分は、電線の地中化エリアの拡大(32億9000万円)のほか、凍結中だった葛飾北斎の美術館「北斎館」(総額23億円)の建設費など。財源として、国の「まちづくり交付金」を申請し、約40億円を補助金で賄う計画だ。さらに、公共施設整備基金からの繰り入れと起債で対応する。
     新年度予算案の関連事業予算は、大横川親水公園の歩行者空間再整備(8400万円)など計6億700万円が計上されている。
     また、山崎区長は、事業主体の新東京タワー株式会社への出資について、「親会社の東武鉄道側から具体的な要請はない」としながらも、「新タワーの運営について、発言権を確保するためにも、要請があれば出資したい」と話した。
    (2008年2月9日 読売新聞)
    新タワー足元に32階施設
    周辺施設概要まとまる
     墨田区東武鉄道(同区)などが計画している新東京タワー周辺施設の概要が7日、明らかになった。
     計画地は、押上・業平橋周辺地区の敷地約3・7ヘクタール。新タワーの足元に、タワーを囲むような形で地下2階地上32階(一部7階)の施設を建設。延べ床面積は約23ヘクタールで、土産品や生活用品などを売る物販ゾーン(5・5ヘクタール)、飲食ゾーン(1・3ヘクタール)、オフィス(3ヘクタール)とするほか、宿泊施設や医療施設、多目的スペースなども収容。また、大学や専門学校などの教育施設や、水族館や美術館などの教育展示施設も誘致したい考え。
    (2008年2月8日 読売新聞)

  20. 661 匿名さん

    タワーを32階建てが囲むなら、
    タワーの地上から100m位の部分は見えなくなるってことね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸