東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その22)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その22)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-02-18 00:54:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その21:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44473/
その21以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-01-27 10:46:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その22)

  1. 420 匿名さん

    >>415
    多摩ニュータウンの公団住宅とか、高島平の団地の話ですか?
    だったら自分だけわかったような言い方しないんだよ。

  2. 421 匿名さん

    >>420
    そこらだけじゃない
    大規模開発されたニュータウンはみんなそうだよ
    自分の周りを見渡してごらん
    郊外で育った40前後の人、自分の街に帰ってる?

  3. 422 匿名さん

    武蔵小杉あたりと一番購買層がかぶってるのは
    埋め立て地のマンションだと思います。
    どちらも地域に対しての思い入れが薄く、目新しい再開発地域に
    価値をみいだすことができると言う点で共通する要素が多そう。
    勤務地が東よりというわけでもなければ、利便性もいい勝負でしょ。
    電車なんて乗るか乗らないかの差が大きいわけで、
    乗ってしまえば10分が20分になっても心理的に大差ないですから。
    以外と客の奪い合いになるんじゃなでしょうか。

  4. 423 匿名さん

    >郊外で育った40前後の人・・・意味がわかりません。

    郊外に大規模にニュータウンが発達したのは1970年代以降だが
    当時5歳の子でも今30代前半。いわゆる団塊ジュニアで

  5. 424 匿名さん

    部外者ですが失礼します。
    当時10歳だったらそれくらいじゃないですか?

  6. 425 匿名さん

    >>421
    公団の失敗をいまさら指摘しても民間はそういう愚を繰り返さない。
    まず、高層化した時点で、購入層の幅が大きくひらく。
    多様な年代を入れて街を作るなんてのは、基本のキだよ。

    分譲価格が高騰しない。金を貯めると買える保証・・・そういうものが
    公庫や公団分譲にはあった。
    しかしその背景にには公的資金と利権というゆがみがあった。

    資産デフレで、多摩ニュータウン南大沢、浦安、取手の公団分譲などが
    値引き販売して訴訟になったのは有名な話だ。

    http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/63
    公団については櫻井よしこ氏のこの文章が詳しい。
    公団が分譲から撤退したのは経営の失敗によるものだ。

  7. 426 匿名さん

    >>424
    40前後な過去の5年間に都心が安かったから買ったというだけで、
    詭弁だよ(笑)

    今の35歳前後で郊外出身の人はどうなんだ?

  8. 427 匿名さん

    結局、
    郊外に戻るか子供をあきらめるかの
    選択が必要になる

  9. 428 匿名さん

    大抵の女性は仕事を続けながら子育てしたいから通勤時間を短くしたいと思うんだよ。

  10. 429 匿名さん

    >>422
    地域に愛着が無い、西側近郊に大量にいる賃貸族は
    根こそぎ武蔵小杉にもって行かれるかもしれませんね。
    そうするとファミリータイプの賃貸が大量に余って家賃が値崩れです。

    武蔵小杉は賃貸もあるみたいです。
    JRができれば多摩NT、高島平なんかより都心にでるのが便利になりますから。
    三田線なんかの地下鉄は各駅に止まるからめちゃくちゃ時間がかかります。
    有楽町線ですが、東池袋なんか便利そうに見えて、有楽町まで16分もかかりますから、
    利便性はそのあたりと同等で、ごちゃごちゃしていない分上ですよ。
    地下鉄で長時間はきついですよ、景色が見えないし鬱になる。
    田園都市線の地下鉄部分、有楽町線の池袋から先の地下鉄の部分、同じ時間でも
    長く感じて、精神衛生上悪いよ。
    田園都市線で喧嘩が多いのもこれが原因かも。

  11. 430 周辺住民さん

    429さん納得だな確かに喧嘩多いよな混んでるから仕方ないよ。それなら蒲田辺りも穴場だよ。

    武蔵小杉は発展目覚しいこと川崎駅も素晴らしい変革をとげた
    確かに賃貸族は吸収されるかもな。
    都心回帰は著しく蒲田駅周辺は安いし便利だし住民数は増えていると聞く、ますます帯びのように京浜地帯に人は増加していくだろう。
    千葉埼玉の不便地帯は値下がりの可能性ありだろうがね。
    価格的には東京駅から横浜周辺は人気エリアの値付けはバブル時と同じで高止まっている気がする
    値下がらないところで選んだら案外蒲田かも?

  12. 431 匿名さん

    >>430
    糀谷 on my mind♪
    http://www.ebisukosyo.co.jp/books/art_raycharles.html

  13. 432 匿名さん

    >>430
    都心勤務なら、普通考えると蒲田なら川崎を選ぶでしょ。
    川崎は東海道線が使えるし、駅前もすごく開発されてますよ。
    いまさら大田区でもないでしょう。

    それから、湾岸は帯のようには長くは伸びませんよ。
    都心近くならそうでしょうが、距離があると停車駅が少ないJRが一番。
    東海道線総武線で、駅だと川崎、武蔵小杉、新川崎ですよ。
    どちらかと言うと拠点的な発展でしょ。
    川崎から横浜の間もだめだし、品川と川崎の間もだめですよ。
    武蔵小杉の次は新川崎じゃないですか?

  14. 433 周辺住民さん

    それに羽田のハブ空港化はオリンピックの如何に関わらず決定済みモノレールを日立から買ったJRの意気込みみれば分るはずでしょうなあ。
    少し遠いけど、セガ本社大鳥居辺りも価格意に値上がるという意味では狙い目かもよ。とにかく23区でも川向こうに住まないっていう連中はいまだに多いからなあ。
    大田区は狙い目だろ。

  15. 434 匿名さん

    まちがいました横須賀線です。
    どこから名前が変わるのか?
    東京駅?

  16. 435 匿名さん

    >>433
    横浜・川崎からの羽田アクセスの改善を考えると、現在の羽田貨物線跡の
    通勤新線も可能性高いんじゃないかな。

  17. 436 匿名さん

    いつからここ、神奈川スレになったのかな?

  18. 437 ご近所さん

    432さん
    新川崎って何?
    オイラは東京以外に住んだことないけど何で新川崎なの?

    川崎と言う名なら、麻世ぐらいしか知らないんだけどソコ何がそんなにすごいの?開発余地残っているの?教えてちょうだい?

  19. 438 匿名さん

    >開発余地残っているの?教えてちょうだい?

    川崎湾岸。いすゞ自動車工場跡地とか。

  20. 439 匿名さん

    >>437
    いっぱい土地があまってますよ。
    東京駅まで20分くらいで行けちゃいますよ。
    蒲田からだと22分ですから、新川崎のほうがほんの少し早いです。
    武蔵小杉に停車するようになったら同じになるかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸