専用庭の形が四角ではないんですね。
テラスが広くなっているのが良いですね
キッチンにはバックカウンターがついているので、レンジや炊飯器を置けるスペースがあるのは考えられていますね。上に吊と棚をつければキッチン収納は充分かな。
確かにDENは意味が解らない。
書斎という意味だと聞いてもピンときませんが、英語で
巣・洞穴を意味するのだそうですね。
WICはウォークインクローゼットですが、ここ数年の間に
出てきた用語のように思います。
>84
DENがわからなくて調べました。
書斎の意味なのだそうですね。洞穴の英語から来ているみたいですが、何かの略でもないですし、洞穴=書斎と結びつかないです。「籠る」のが一緒なのかしら。
WICはついWCと見間違えてしまうので、ちゃんとウォークインクローゼットと書いてほしいです。
ウォークインクローゼットって書かれていると長いなぁと思うし、間取り図の中に納まりきらないからWICでもイイとは思うけれど・・・
欄外に注釈をつけている所もありますが、そういう所は良心的ですよね
DENは少し前にはやったような気がします
ちょっとした書斎スペースの事ですよね
86さん
DENは穴ぐらという意味もあるので、穴に閉じこもるようにくつろげる部屋、
転じて仕事部屋や書斎として使用する部屋を意味するようになったみたいです。
辞書の大辞林ですと、野生動物のねぐらや巣穴を意味するそうで狭い部屋を
前提としているのが面白いですね。
1階の部屋が1戸だけ売れ残ってましたよね。
7000万弱だったと思うので、三井なら1割引きは珍しくない話かと。
立地の割に少し高いなと思って見送りましたが、18戸ならすぐに完売すると思っていたのでちょっと意外。
全戸申込御礼となっていますけど、完売とは違うのですかね?キャンセルとか審査が通らない場合とかもあるのではと思うのですけど、ほぼ決定といったところなのですかね。
完売後もホームページを残しておくところもありますけど、ここは完売後のキャンセルとか中古の販売とかはしないということなのかな。いずれにせよ、完売、おめでとうございます!
キャンセルが出る場合もあるでしょうね。
その場合を考えてホームページを残しているのかなと思います。
審査やキャンセルがあると、キャンセル待ちの人に案内がいくはずです。
完売したてなんでしょうか。どちらにしてもよかったですね!