戸数が少ないので管理費などもかかりそうですね。15種類の間取りがあるので選ぶのも楽しめますが、収納たっぷりだったりワイドだったりが家族には好まれそうですが。キッチンも広めがいいなと思います。
今迄、見た中で一番、住戸数が少ないです。
ここ、間取りがひろい住戸が多くて贅沢な感じを醸し出していますね。
通常のマンションみたいに梁がない。
壁式構造ですか。贅沢。
きっと、凄い高いでしょうね。
でも、こういうマンションに住みたい。
ここ、総戸数が18戸なんですね。
住んでいる人の顔や名前もわかり
コミュニケーションがとりやすく、
安心感もありますね。
ただ、管理費が割高になってしまうところが
デメリットでしょうか。
マンションのランニングコストは、30戸未満だと、
ホント、戸当たりの負担はハンパないですよ
年収等で心配が要らない人ならともかく
売主の長期修繕計画案も参考に検討されるべきです
だいぶ、昔の認識ですね
三流デべと違い、修繕金の積立プランは甘いどころか、かなりシビアですよ
最初のランニングコストが安くて、あとで一時拠出金がかかる別の大手デべの物件もありますね
Aクラスのパークホームズは初期設定からして高く、将来的にも高負担です
MRで資料を見せてもらえば、一目瞭然です!
その修繕プランを呑むか否かは、管理組合、居住者が決めることではありますが
どちらにしても現状での長期修繕計画を見せてもらえるのなら
見せてもらった方がいいということなのでしょうか。
最初はどこも安いみたいですけれど、
何年ごとに上がっていくのかとか、
どれくらい金額が上がっていくのかとか
そういうのは知りたいなとは思いますよね。