プラウド駒込ディアージュは如何でしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-16 22:29:00
プラウド駒込ディアージュは如何でしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-16 22:29:00
工事中写真の防振マット敷設は、電車への防振対策でしょうね。
ところで、『古地図で東京めぐり』を見つけました。
http://map.yahoo.co.jp/kochizu/maptop
江戸時代(安政三年(1856年度))
明治時代(明治四十年(1907年前後))
現在の3時代の地図を比較できます。
江戸時代の植木屋の位置までわかって面白いです。
プラウド駒込のプレスリリースによると(2004 年 9 月 10 日)
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20040910.pdf
この地は、江戸時代は、藤堂和泉守屋敷
明治になって廃藩置県の関係でこの辺一体を岩崎弥太郎が手に入れ
(三菱関連施設が多いのはこのせいですね。)
その後、松平伯爵邸となったそうです。
向かいのシティハウス駒込に 売りが出てますね。
http://www.m-buysell.com/index.php?action=object_bs_info&estate_id...
↑いくら安くても、筑27年は厳しいですね。
(風呂トイレが一緒だし)
初めてここのMRを訪れた時
事前にこの辺の相場を調べ、野村のことだから1割増しの予算を見込んで
MRを訪れると予算の2割増しでした。
想定予算内でしたので決めましたが、
今となっては世間の相場はさらに1割増しですね。
(駒込は5000万でいける、でも野村だから5500万、MRに行くと6000万、今の相場は6500万?)
ウェリスが70平米で7000万〜8000万。
よかった、よかった。
>285
ディアージュは私も迷ったのですが、躊躇しているうちに終わって
しまいました。線路沿いですが、どうのような要因で決断されましたか。
構わなければ今後の参考のためにお聞かせいただけますか。
288さん 285です。
既竣工のプラウド駒込に好印象を持っていたのですが、あちらは邸内が広すぎで団地的なイメージがあり購入を止めました。その後ここを知りMRを見に来たわけですが、何だか縁があったとしか思えない程大黒柱が気に入り、その日のうちに要望書を出しました。他にも山手線駅近や中央区・文京区の物件を見てきましたが、大黒柱が乗り気になったのは初めてでした。個人的には80%の満足度ですが、我が家の購入のタイミングが合った物件だったと思います。
線路沿いである事については全く気になりません、下がっていますし。
巣鴨駅の喧騒が嘘みたいに現地は静かですし、逆に地蔵通りなど下町要素もありいつでも人出がある事も適度に安心できます。
隣の巣鴨スポーツセンター(?)にもツテがあり即利用できそうなので、その点でも。
36戸でこじんまりとしていますし・・。
長々と書きましたが、100点中77点が総合評価という処です。
契約者サイトで更新がありました。
3月3日(土) セミナー開催。
皆さん、出席されるご予定ですか?
↑ 昨日の夕方に郵送で案内が届いていました。
まだ、予定がたてられません。
定員に達し場合締切とありますが、各回45組。。。
全員午前中に申し込んだとしても絶対定員に達しませんネ。
申し込み締め切り日は特に謳っていませんので、
前日までに申し込めばOKということでしょうか?
セミナーは他の野村物件購入者と同時開催です。
参加をご希望ならば、早めに申し込まれたほうが良いですよ。
>セミナーは他の野村物件購入者と同時開催です。
案内文からは同時開催とは読み取れませんでしたが、
過去のセミナーの経験から同時開催と読み取ったのですか?
(単純に各回45組から推測?)
参加したいのですが、次の土曜日にならないと予定が立てられません。
292です。
野村の他物件購入者です。
うちにも案内が来ていたもので。
掲示板をさまよっているうちに、この書き込みを見つけ、お返事した次第です。
ちなみに、うちは申し込んでおきました。
多分、それほど混まないと思うのですが。
290さん=292さん と思ったものですから
大変失礼いたしました。
ディアージュ契約者です
本日封書が届きました。
文面では、個別に聞く事も出来そうですね。
現時点で引渡しが26日以降なら、来年度(H20年)入居の方も多いですよね。
住宅ローン控除・・・改正案ではお得になっているのでしょうか??
また、巣鴨駅の改修工事について進展はあったのかしら・・、どなたか情報をお持ちではありませんか?
>文面では、個別に聞く事も出来そうですね。
昨年の5月以来、ほうりぱなしなのでいろいろ疑問点があり質問したいですよね。
>現時点で引渡しが26日以降なら、来年度(H20年)入居の方も多いですよね。
住民票だけ移して、年明けの人も多いと思います。
>住宅ローン控除・・・改正案ではお得になっているのでしょうか??
現在の納税額しだいでわ。ここの購入者ならば旧法適用のほうがお得と思います。
(年間25万円以上納税しているのならば、旧法のがお得。)
>また、巣鴨駅の改修工事について進展はあったのかしら・・、どなたか情報をお持ちではありませんか?
いろいろ調べてますが、新情報は得られていません。
↑このニュースは知っていました。
住所(地番)が間違っているなぁと思っていました。
(土地面積は合っていますので、隣の物件で間違いはないと思いますが)
関東財務局の跡地 4月以降の売買となると
どこの不動産屋が買ったとしても
ここより2割以上高くなるのでしょうね。
出来れば野村さんに頑張って頂いて、お隣と綺麗に繋がるような街並みにして欲しいです。
契約前の時点で、近所の土地がかなり上がっていたとの説明を受けましたよ。