東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 豊洲西小学校

    庁内放送 平成20年1月4日放送分
    職員の皆さん、明けましておめでとうございます。
    年頭にあたり、今年が皆さんにとって健康で幸多き年となりますよう心からお祈り申し上げます。
    そして皆さんとともに、江東区政の更なる発展と区民福祉の向上のため、「チーム江東」一体となって、持てる力を最大限に発揮するべく、決意を新たにしたいと思います。
    さて、年が明けて、新年度の予算編成がいよいよ大詰めを迎えております。
    区財政を取り巻く状況は変わらず不安定な状況が続く中、少子高齢化が進む中での人口増加に伴う行政需要への対応、また、マンション建設や臨海地域における新たな開発の動向、さらには築地市場の豊洲移転やオリンピックの開催計画など区政を取り巻く状況は刻々と変化を続けております。
    本年もこれらの変化に対応し、効率的・効果的な行財政運営に全力を注ぐ一方、子育て支援、高齢者・障害者福祉、防災・防犯、観光、まちづくりなど、区政各般にわたり更なる施策の展開に取り組んでいかなければなりません。
    職員の皆さんには、本区の特長である高い成長力と潜在力が如何なく発揮されるよう、施策展開における創意工夫に努められ、更なる区政推進のため、ご協力をお願いする次第であります。
    そこで、予算編成と並行して策定を進めてまいりました総合実施計画2007補正版素案がまとまりましたので、主な取り組みを申し上げたいと思います。
    新年度においても既定事業に加え、新規事業、各事業のレベルアップなど、ハード・ソフト両面にわたる事業を盛り込み、実施計画を取りまとめたところであります。 
    まず、高齢者施策においては、4月に旧亀島小学校跡地に介護老人保健施設と母子生活支援施設が開設されますが、20年度中には同敷地内に特別養護老人ホームを開設し、認知症高齢者グループホームと高齢者ショートステイを併設したサービスを提供してまいります。 
    また、その他の介護基盤施設につきましても引き続き整備を進めてまいります。
    子育て支援では、本区の最優先課題である保育待機児の解消のため、枝川、有明、亀戸の私立保育園新設などで336人の定員増を図るほか、多様な保育ニーズに対応するため、認証保育所を区内に7か所、定員259人を確保し待機児解消を図ってまいります。
    さらに、一時保育の需要に対応するため、新たに1園の事業開始を予定しており合計6園での実施を計画しております。
    教育施策関連では、深川第三中学校の改築が2月の完了に向けて進んでおります。平成20年度中には大島南央小学校の改築が完了するとともに、21年度には第五砂町小学校の改築が完了予定でありますが、この改築に伴って、太陽光発電や雨水の貯留設備を設置するとともに、20年度は3校で校庭の芝生化を実施し、地球温暖化に配慮するほか、小学校全校で校庭や校舎各階の水飲栓について、貯水槽を経由しない直結給水方式に切り替えを進め教育環境の整備充実を図ってまいります。マンション急増地域における児童生徒の増加への対応では、(仮称)有明小・中学校の整備を進めるとともに、(仮称)豊洲西小学校の新設に着手いたします。
    防災対策では、災害時の避難所となる学校や避難路にかかる橋梁の耐震補強工事を進めておりますが、新年度においては、幼稚園、小学校それぞれ4か所ほか合計11の施設で耐震補強設計を行い小・中学校6校で耐震補強工事を実施するほか、7橋梁の補強工事、21橋梁の耐震補強設計を実施するとともに平成21年度に点検調査を予定していた8橋梁についても計画を前倒しし、20年度に行うことといたしました。
    また、民間建築物の耐震化促進のための支援として、耐震診断と耐震改修経費の一部を補助する事業を拡充し、防災まちづくりの推進に努めていくことにしております。
    まちづくりでは、景観重点地区に指定の萬年橋のライトアップによる景観整備を進めていくほか、バリアフリー化では越中島駅と潮見駅にエレベータを設置してまいります。
    本区のまちづくりの指針となる基本構想の策定にあたっては、区民ニーズを的確に把握した上で、江東未来会議の150人の皆さんからのご意見を活かし、魅力あふれる江東区の将来像を示したいと考えております。
    以上、新年度における取り組みの一端を申し上げましたが、はじめに申し上げたとおり、江東区政を取り巻く状況は大きく変化を続けており、これらに対応する施策展開においては、実効性とともに、バランス感覚や創造性、機動力や積極性を活かした区民本位の区政運営を推進していくことが強く求められているところであります。
    皆さん方には、担当する職務において、常に、成果とコスト重視の視点から問題意識をもち、区民サービスの向上と更なる区政発展のため、改善する意欲、不断の努力を続けていただきたいと思います。
    最後に、改めて、職員の皆さんの今年一年のご健康とご多幸をご祈念申し上げ、御用始めのご挨拶といたします。
    ありがとうございました。

  2. 602 匿名さん

    日通の見積もり、2t2台で30ちょっと。思った程高くない思うんですが
    皆さんは如何ですか?

  3. 603 匿名はん

    うちは電話で聞いた料金は、
    2t一台あたり ドライバー1名 作業員2名 基本12万円と言われました。
    そのほか、特殊な作業等は別途。
    物量がトラック1台半ぐらいでも2台使用となると2倍の料金の様なニュアンスで言われました。

  4. 604 匿名さん

    我が家が正にその状態で、2t車1.5台相当で24万+消耗梱包材+エアコン取り外し&設置料。
    もちろん、自分で梱包&解梱するセルフパックです。照明や洗濯機の設置はしてくれるそう
    ですし、ハンガーBOXは基本サービスに含まれる様です。が、シューズBOXや食器トランク
    は、対象外でタンスも自分で空にしなければイケナイそうです。
    日通の引っ越しは初めてなので、金額はとにかくサービス面が不安です。
    他社に見積もりも依頼しますが、日通さんの提示条件(既にご指摘がありましたね)
    2t車限定1台につきドライバー1人+作業員4人。2台ならドライバー2人作業員8人!
    これでは引き受けてくれる業者が見つかりません。他社に申し込まれて、引き受けて貰えた
    方っていらっしゃいますか???

  5. 606 匿名さん

    >601さん

    長々と有難うございます。が・・・
    ココは豊洲西小学校の学区ではないので入れないと思いますよ〜。

  6. 607 購入経験者さん

    江東区は学校選択制だから行こうと思えば行けるけど、学区外だと抽選?
    豊洲はいっぱいいっぱいだから無理だろうけどね。
    おとなしくそのまま学区の辰巳中か私立か。

  7. 608 契約済みさん

    ま、使えない作業員8人よりは、精鋭部隊4人ぐらいで充分ですな

  8. 609 契約済みさん

    引越しは、アリさんにしました。日程にもよりますが、2割程度安くなりました。体制は、専門作業員が2台で6名です。アルバイトがいて8名もいると邪魔になるようです。

  9. 610 匿名さん

    人数少なく違反して頼んだのは書かない方がいいんじゃないですか
    意地悪な人にアリさんのトラックチェックするように進言されるかも?
    といいますか、ここはデべも見てますよ。

  10. 611 匿名さん

    2台で8名って、どこかに記載されてますか?
    日通からの書類には特に何も書かれてないし、見積もり時にも何にも言われませんでした。

  11. 612 匿名さん

    2台で8名は、単に日通からのお願い(と言う名のプレッシャー)程度かと。
    別に契約書が有る訳では無いので、問題ないと思いますよ。
    普通に考えて2台8名は多過ぎですよね。2台8名(+運転手2名)については
    日通から「他社引越業者さんでお見積もりを取られるお客様へ」と言う
    A4サイズの紙に記載されています。
    2割の差は大きいですね。我が家でもアリさんに問い合わせてみます。
    参考になりました。有り難うございます。

  12. 613 契約済みさん

    基本的にこの件に関してはデベは関係ないかと。
    ま、使えない幹事会社が何らかの嫌がらせをしてくる可能性がないとは言えませんがね。

    なんなら当日、作業員の格好して人数合わせにだけ協力しましょうか?(笑

  13. 614 匿名さん

    引越し日は決まりましたけれど、鍵の引渡し日はいつ決まるんでしょう?3月8日からだったら、好きな日を選んでよいわけではないんですよね?引渡し日にあわせて、火災保険やローン実行日を設定したいので、早く決まらないとあとが詰まってしまって。

    打検棒が過去レスにありましたけれど、ボールペンなどでも音は簡単にわかります。小難しい名前がいっぱいあって、そこまでやりますか?とありますけれど、身近なちょっとしたもので充分代わりになりますのでビビッて内覧同行業者に頼まなくて大丈夫です。

  14. 615 匿名さん

    2台で8名は、単なるお願いなんですか?後でアリさんに引き受けて貰えなくなるとこの時期は代わりが難しいので、確認した方がよいでしょうか。私は、作業員に扮して差し上げるほど暇はないので申し訳ないですけれど、扮しては欲しいです(笑)続けてカキコすみませんでした

  15. 616 匿名さん

    日通さん、CFT、PCT他の幹事ですし、他社の嫌がらせをする暇はないでしょ。
    PCTスレでも日通への不満爆発ですね。同一時期に同一地域で複数物件の幹事
    なんて、出来るのでしょうかね。下請け孫請け、、クォリティが下がらないか
    不安です。トラブル無く、気持ちよく入居したいものです。

  16. 617 契約済みさん

    うちも数社に見積もりしてもらったところ、動物系シンボル(いっぱいありますが)の、そこそこ名の通った引越し業者から何と幹事会社の約3分の1の料金でやってくれるとのこと!そこは以前利用したことがあり、対応には満足しています。

    幹事会社の一連の対応には不満だらけですし、引越日時が確定した今となっては幹事を選ぶメリットは何も感じられないので、そこに決めてしまおうと思っています。
    浮いたお金で新しいPCでも買いますわ。
    皆さんも、数社から見積もり取られること、強くお勧めします!

  17. 618 匿名さん

    うちも気になったので日通さんに確認したところ、運転手以外の人数は2時間で作業終了できることが重要で、これが実現できるのであれば何名でも構わないとのことでした。また2トンロング車まで可(=3トン車)とのことだそうです。

  18. 619 契約者

    私も日通以外のところへ決めました。前回もそこでしたし、今回も日通より
    二割安くなりました。幹事会社にアグラをかいて、その割りに幹事として
    機能しない日通に発注する気にはなれませんでした。

  19. 620 匿名さん

    新しく家具を購入する予定で、家具屋からの搬入に付いて
    問い合わせた所、そこまではコントロール出来ないので
    何時でも良いとの事。ただし、エレベータが引っ越しで使われて
    いる場合は、搬入可能になるまで、待ってもらうって言われました。
    家具屋さんに、家具を持って来て1時間も2時間も待たせる訳に
    いかないです。第一ルート、第二ルート共にフル稼働でしょうから
    午前中稼働しない第三ルートで搬入出来るように、無理を言って
    午前中に搬入するしか無いかなぁ。
    日通さん、段取り悪過ぎですよ。ココを見てたら、家具屋電気屋さん等
    の搬入ルールも決めて下さい!

  20. 621 匿名さん

    三分の一になる方いいですわね。
    うちは全然どこも似たり寄ったりですわ。
    差がでても何も機能のついてないラジカセが買えるかどうかな微々たるもの。
    みなさま、他社のみつもりとって幹事の値切り成功してますかしら?
    ここのみなさまは、幹事に鼻から発注する気0なので値切ってないのかしら?
    だから3分の1等の差になるのかしら?うちはやってみようかしらね。
    うちは幹事の日通もアリもドラえもんもパンダもその他色々な会社使って引越し経験有りますが
    サービスもトラブル発生率もたいした違いはないので、やっぱり微々でも安いところがいいですものね。今までの経験からしますと幹事もやり方によっては勉強してくれますものね。
    車と一緒で引越しも個人で値段が違うもの。三分の一の方みたいに頑張りますわ。

  21. 622 契約済みさん

    いよいよ内覧会も差し迫り、入居までカウントダウン開始って感じですネェ☆!。

    私は1期分譲で契約したので、かれこれ2年にも待ちが続いて、買った事すら記憶が薄らぐ今日この頃でしたが、やっとリアルな実感を感じる日々です〜。(笑)

    時に、日通問題後味の悪いまま入居に至りそうで誠に残念です。。。(涙)

    ただ他社で価格が1/3までディスカウントっと言うのは信じがたいです(苦笑)

    OFFの時期なら有得ますが、流石に春の引越しシーズン真っ盛り故、所謂大手業者がそこまで値引く旨みは皆無かと思います。

    小さな個人業者ならもしかしたら有得るのかも知れませんが。。。

    当方も安心して任せられる大手の業者から見積もりは出しましたが、幹事会社と比べて、際立った値引きは残念ながら皆無でありましたァ〜。(涙)

    因みに現在の我が家は都内でも多摩エリアからなので、東京の端から端への移動距離です。

    極端に安く他社で受けてもらえた方は、もしかしたらキャナルの近隣の方なのかナァ〜。

    何れにしましても、並べた見積書を睨みながら、微々たる差しかない故究極の選択に迫られております。。。(苦笑)

    後味の悪い幹事に発注するか、値段ではなく他社に出すのか。
    悩みトコでありまする〜。

    色々ありましたが入居後は、どうぞ皆様仲良く宜しくお願い致します☆!。

    これまでの様々なトラブルを、笑って思い出話しが出来ます様、楽しみにしておりますー!。

  22. 623 匿名さん

    内覧会もいいけど早く引き渡し日決めてくれ。聞いてもまだって・・・遅くないか?
    資金計画、我が家は変更有りだが以前は連絡しても何もしなくていいと言われたが、契約書変更
    なら必要と今更。どういう対応だよ。引越し幹事の段取りだけじゃなく、デべの段取りも悪いな。

  23. 624 契約済みさん

    623サンの言い分、ゴモットモです。。。
    私も兼ねてから丸紅の段取りの悪さ、担当者の頭の悪さには憤りさえ感じます!。

    毎回送られてくる案内状や、諸々の関係書類も、間違いや説明不足、時には物件名まで間違ってたりと、コナシ作業故か、イージーミス連発です。

    学歴は言いのだろうけど、用地確保して、アトは外注で設計施工だから、売るだけの作業だけしてる輩なので、頭が溶けてるのかも知れません。(口悪くて申し訳ないです。。。)

    まっ、今の窓口は入居までの付き合いなので、双方縁が切れるから諦めるとしても、今後長きに渡る付き合いとなる、マンション管理会社がこれまた丸紅の子会社であります!。

    本体の社員でさえ、これだけ使えない輩の**なので、その子会社ともなると、更なる不安は否めないトコであります。。。(苦笑)

    何れにしても入居後は、管理会社は入居者の下部なので、質が悪ければ管理組合を通して強い関係で対じ出来ると考えてます。。。

    まァ〜、売主も引越し幹事会社も、何処までも気分の悪い連中ばかりであります。

    内覧会では意地悪婆さん並に、些細な問題点でも妥協せずクレームし倒すつもりで〜す☆。(笑)

  24. 625 入居予定さん

    620さん、
    うちも大型家具や電化製品一式をこの機会に新調するので、2時間という制限時間が悩みです。日通に問い合わせたところ、「冷蔵庫一台でも引っ越しに該当するので、枠内で搬入する必要あり」と言われました。その間、エレベーターを使用するわけで、まぁ、もっともと言えばもっとも。後ろの時間の方々にご迷惑がかかることは避けたいですし。

    三井デザインテックから「インテリアフェア」のお知らせなどもいただいていますが、購入したって搬入できなきゃ意味ないです。引っ越しが落ち着く4月末以降まで搬入は待てということでしょうかね。しばらく我が家のダイニングテーブルは引っ越しの段ボール箱になりそうです。。。

    624さん、
    確かに丸紅のケアレスミスや段取りの悪さが散見されますが、担当者によっては、迅速かつ非常に気持のよい対応をしてくださる方もいます。最近、そのような対応をしていただいたばかりなので、ちょっと擁護したくなりました。

  25. 626 sage

    入居前でナーバスになってる人が多いからかも知れないが、最近気持ちにゆとりが感じられないカキコミが多すぎ。624とか本当に購入者なのかね?

    別に丸紅不動産販売や日通の肩を持つつもりはないけど、クレーマーじみた、読んでて気分が悪くなるような発言する輩が隣に住まないことを祈るばかりです。

  26. 627 ご近所さん

    >>625
    別物件ですが、三井DT注文分の家具は、カギ引渡し時にはセッティングした状態で納品してもらえるとのこと。
    こういうルールは、マンションによって違うんですかね?

  27. 628 匿名さん

    三井DTさんで購入の家具は、引渡し前に設置してくれることに変更になってます。
    入居説明会に参加してればわかります。もし不参加でも内容確認されていれば書いてあります。

    「輩」などと発言する方は他の方のことを、とやかく言えないと思いますが。
    あ、購入者じゃないのでしょう、そう願います。

  28. 629 匿名さん

    自己訂正です。
    引渡し前と書きましたが、引渡しの際にはもう設置してあるという意味です。
    申し訳ありません。

  29. 630 匿名さん

    何度もしつれいします
    家具の搬入ですが、620さんは
    「いつでもよい」といわれ(=エレベーターが空いてれば勝手にどうぞ)
    625さんは
    「引越しの時間内に」といわれたということですよね?
    言ってることが全然違いますよね。これじゃ、段取り悪いといわれても仕方ないですね。
    ある担当者が迅速かつ非常に気持ちのいい対応してくださっても、言ってることがバラバラじゃ
    困ってしまう。迅速に、気持ちよくも大切ですが、それ以前の問題がありますね。

  30. 631 匿名さん

    新規購入の家具・家電の搬入が引越し時間内に限定されるなんてこと無いと思いますが。

  31. 632 匿名さん

    私が聞いたのは、配達業者が荷物を届けに来るのは大型家具でも家電でも
    日常的な事で、コントロールセンターの範囲外。
    但し、引っ越しでエレベータが塞がっている場合は、同然搬入出来ないので
    エレベーターが空くまで、配達業者に搬入を待ってもらう事も有る、、、
    でした。配達業者に依っては、搬入に1時間待ちとか言われたら配達を
    諦め持ち帰るケースも有るでしょうし、注意が必要になります。
    本来なら、配達業者の為に非常用のエレベータを24時間空けておく筈が、
    今回のトラブルで、一日当りの引っ越し件数が増えて、午後から非常用の
    エレベータも引っ越しで使う事になり、そのしわ寄せが配達業者に行った
    のでしょう。
    どっちにしても困った話です。
    これも、私が聞いた話で裏付けも有りませんが、非常用エレベータを
    引っ越しで使うのは午後のみらしいので、配達業者には午前便指定をすることで
    搬入トラブルが避けられると思います。
    あくまでも、引っ越しの見積もりの際に聞いた話で、日通の公式見解では
    有りませんので、各自ご確認下さい。ってか、日通は配達業者との
    トラブル回避の為の、アナウンスを出すべきです。幹事会社としての責任を
    果たして欲しいです。長文失礼しました。

  32. 633 匿名さん

    新規家具や家電購入の際は連絡をするようにとかいてありますが、まちまちの回答。
    それに、業者に何時間もまたせるわけにいきませんよ。
    非常用のエレベーターが午前あいているなら午前に指定するようになど、ルールを決めて
    アナウンスするべきでしょう。
    そのようなことをしないで、当日搬入してきた業者に待てと言ったり、エレベーターを
    勝手に使用したりして混乱をまねきかねない。しっかりしてほしい。

  33. 634 匿名さん

    疑問ですが、引越しされた方は既に生活がはじまっており、宅配やら宅急便やらが届く
    ことがありますよね。そのような方もエレベーターがあくのをまつのですか?
    家具など大きいですが、宅急便でダンボールがいくつもとどくのと、大して変わらないですよね。
    既に入居している住人が出入りもしてエレベーターを使うのと同じように1回こっきりの
    配達業者まで待たせていたらトラブルになりそう。

  34. 635 匿名さん

    皆さんが仰るとおりですよね。私は、家具とか電化製品もいつでもいいと聞きました。専用のエレベーターがあると。しかし、午前だけとはねぇ。
    ついでに、丸紅さんの最近よく電話にでる、少々はっきりしない方もいまいちぴんとがずれているように思えます。

  35. 636 匿名さん

    エレベータは低層用と高層用を各1基と人荷用を占有して使うと聞きました。
    なので既に住んでいる方は、残りの各2基のエレベータを使えるってことだと思いますよ。
    つまり通常用エレベータで運べるレベルのものであれば、どんな時間でも配達は可能なのではないでしょうか。

  36. 637 入居予定さん

    625です。
    三井デザインテックからの納入の家具は引き渡し時設置していただけるのですね。627さん、有り難うございました。確認してみます。

    家具と家電の搬入に関して、私が日通のコントロールセンターと話しましたが、他の方々の書き込みを拝見すると、どうやら丸紅の方の内容とは齟齬があるようですね。こちらも改めて確認してみます。

    630さん、
    「迅速かつ非常に気持ちのいい対応してくださった」のは丸紅の方で、日通の方ではありません。

  37. 638 匿名さん

    はじめて書き込みします。
    現在、家具も電化製品も全く持っていないので、すべて新規購入予定です。
    昨年12月に、日通のコントロールセンターへ電話で確認したところ、搬入日はいつでも良いといわれました。鍵の引渡し直後は込み合うことを考慮の上、いつでも結構です・・・と
    少しの衣類や本などは宅配便で運ぶことになりますが、それもコントロールセンターに届けなくても良いということでした。
    でも、今になって、搬入日をいつにしたらよいのか? その日がスムーズに搬入できるのか?
    ものすごく不安です。
    もう一度、確認すべきなのでしょうか?

  38. 639 匿名さん

    エレベータが空いていても、エレベータホールまでのアクセスが
    引っ越し車両で塞がれていたら大型の荷物の搬入は厳しい

  39. 640 契約済みさん

    新規購入は各人の問題なんだから、基本的には日通は関係ないんじゃない。さっと搬入できればラッキー、できなければ住民と業者との間で何とかする、ってことでしょ。
    でもそんなにパニックみたいな状況になるのか。前のマンションの一斉入居なんかもっと無計画状態だったけど、普通だったけど。日通もその辺、読んでるんじゃない。
    ところで内覧会のお知らせ来たけど、売主、大林組側の人なんかは立ち会うとか書いてないけど、まさか自分だけで勝手にやってとか言わないよね。一応確認してみるか。

  40. 641 入居予定さん

    不動産取得税について質問がございます。計算方法がインターネット上に載っているのですが、実際の計算方法が今一よくわかりません。入居予定マンションの広さは97平米あるのですが、この場合、不動産取得税はどれくらいかかるとみて良いでしょうか。また、当費用も2月末に支払うものでしょうか。どなたかご教示いただければ本当に助かります。

  41. 642 匿名さん

    >>640さん
    日通に不信感や不満を持つのは、対応がコロコロ変わるからですよ。
    或る人には、宅配業者もコントロールセンターを通せといったり、
    或る人には、業務用エレベータを使えと言ったり、或る人にはその
    業務用エレベータも引っ越しで使う事になったので、空くまで待っ
    てもらうと言ったりetc。
    引っ越し日の調整にしても同じです。あまりにも場当たり主義で
    全く結果が出せていないので、みなさん困っているのでは。
    「引っ越し繁忙期の宅配業者からの大型家具家電の搬入について」
    ってアナウンスを出して下されば、安心なんですが。
    内容は640さんの仰る日通は関知しないでもOKです。
    統一した見解を出して欲しいのです。

  42. 643 匿名さん

    自己資金調達の皆さま、登記の住所はどうなさいますか?
    現住所だと、変更に数万かかりますよね。早めに住民票移動されます?
    移動すると、子供がいるので乳幼児医療費の問題が出てしまうので悩んでいます。
    最悪病院にかかっても保険で費用を支払えばいいのでしょうけれど、普通なら0円
    ですものね^^;

  43. 644 入居予定さん

    初めて投稿致します。
    以前より時々拝見していましたが、皆さんとても感じの良い方ばかりなので、
    とてもうれしく思っております。
    (643さん、643さんのご質問について、私には分かりかね、引越しの話に戻
    ることをお許しください。)

    皆さんの書き込みを拝見して、大変参考になり、引越し会社を納得のいく形
    で本日決めることができましたので、どなたかの参考になればと思い、私の
    ケースを書かせて頂きます。

    結論から申し上げますと、日通28万、他社13万5千円(大手ではない会社)
    で他社に決めました。

    私は日通からのお願いがかなりプレッシャーに感じておりましたので、
    他社に見積もりをお願いする時にも、「人数は問わないが、万が一、2時間で
    終わらず、長い待ち時間ののちに再開することになっても追加料金は無しで」
    という条件を出しました。

    その条件を最初から受けてくれる会社はありませんでしたが、2社訪問見積もり
    に来てもらい、一社は見積もりの人にOKと言われたので、もう一社の方に
    断りを入れたら、「うちもその条件を受ける」と言ってきました。

    これで日通の言う「2t車1台につき、作業員4名」という「お願い」より少ない
    人員ではありますが(2t車2台で運転手込みで6名)、堂々と「他社にする」と
    言えるかなと思って今日日通に連絡したのですが、案外感じよく対応して頂き、
    ちょっと拍子抜けでした(笑)
    人数も6人と言いましたが、とがめられることもありませんでした。

    また、入居後の家具等の配達でのエレベーター使用についてですが、636さんの
    おっしゃるように、全部で7基あるうち、多くても3基しか占領されない予定です
    ので、論理的には残りの4基で運べるものはいつでも運べると思い、私は心配して
    いません。(楽天家なので。)

    引越し自体、2基は普通のエレベーターですから、大抵のものは運べるのではない
    でしょうか??でもエレベーターのサイズもどこかに書いてあると思うので確認
    した方がいいかもしれませんネ。もしくは午前指定で荷物用を使用する。
    (それとも、もしかしたら4基で賄えない位、人と配達でエレベーターが混みあって
    しまうのでしょうか?)

    いずれにしても、以前の書類に大型製品の搬入がある場合には、連絡するようにって
    書いてありましたけど、皆さんの書き込みを見るに、特にコントロールはされない
    ことになったんですね。

    長々と読み辛い文章で失礼致しました。
    皆さんと入居できることを楽しみにしています。

  44. 645 匿名さん

    大きくない会社とはどれくらいのレベルでしょうか?
    当方、大手ではないけれどもまあまあの小さい会社(名前はまぁ知っている程度)での見積もりも
    大きな違いはありませんでした。
    先日、不用品の買取に民間廃棄業者に来てもらったのですが、そこも引越しも請け負っていたのでついでに見積もりをしてもらったところ、半額でした。
    ですが、そこに頼む勇気は毛頭ありません。半額以下になっている方が数名書き込みされています
    が、レベルはどの程度の会社なんでしょう。当方は、日通以外で5社見積もりしてもらっているの
    ですが、それ以外のところなのかなぁと気になるところです(汗)

  45. 646 匿名さん

    購入者専用サイトが更新されました。
    吹き抜け部分の写真がのってます。

    >>641さん
    私もあまり詳しくありませんが、住宅金融支援機構の資金計画シミュレーションで
    試算できますので試されてはいかがでしょうか。
    http://www.jhf.go.jp/simulation/index.html

  46. 647 親と同居中さん

    専用サイト見ました。
    全戸施工完了!なのですね〜

  47. 648 匿名さん

    No.644さん
     我が家も日通から同じ様な金額を提示されました。今のところ他社での見積もりは三社(新価格が発表されてないから見積もりがまだとれない会社も何社かあるので)ですが、全て動物系の引越し会社で大手ではないけれど誰もがご存知の引越し会社です。その中でも一番安い会社で19万という値段(不用品の廃棄やクーラーの取り付けなども含む)で、日通よりは安いですが、No.644さんの様に一気に値段が下がったというわけではありません。他社見積もりの13万5千円は不用品の廃棄やクーラーの取り付けなども含んだ金額なのでしょうか?そうであれば是非その業者を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  48. 649 入居予定さん

    644です。

    >>645さん
    私は勇気はあるのですが(笑)、確かに「廃棄してますが、引越しもしてます」
    という感じの業者でしたらさすがにコワイですね。
    レベルについてお分かり頂けるよう、648さんにお答えする形で下記に実名を記載
    致します。ホームページを検索されるとだいぶお分かり頂けると思います。

    >>648さん
    私が決めたのは「お引越しのエキスパート」という会社です。
    恐らく誰もがご存知の会社ではないと思いますが、前回の引越しで利用して、
    問題も無く、気持ちよくやって頂いたので、もちろんいつも完璧とはいかないかも
    しれませんが、安心しております。
    また、近隣のタワーマンションもよく請け負ってると言っていました。
    尚、基本、見積もりは1ヶ月前を勧められましたが、事情を話し、早くお願いしま
    した。

    料金を左右するポイントについて、当方の場合は下記のとおりです。

    ・クーラーの取り外し取り付け2台込み。
    ・引越し日は3月中旬の少し前、平日です。(下旬だと高くなるでしょうね。)
    ・搬入指定時間は夕方です。(午前だと高くなるそう。)
    ・不用品の廃棄は、自分で地域の粗大ごみに出すので含まれていません。
    ・ダンボールは見積もっていった分無料。それ以上はその時相談してくれとのこと。
    ・引越し後のダンボール回収は無料。(本来は3,000円〜ですが、たまたまオフィス
     が近くなので、連絡すれば何かのついでに回収してくれると。)
    ・担当者によってブレはあると思います。

    また、断ったら「同条件でここより安くするから」と言ってきたのが「ファミリア」
    というこれまたマイナーな会社です。エキスパートより小さいと思います。

    エキスパートが後の見積もりだったのですが、ファミリアがまさかそう言ってくる
    とは思わなかったので、確認せずにエキスパートに決めてしまいました。
    エキスパートはその場でダンボールを必要分置いていき、後日キャンセルの場合は
    ダンボール買取に、ファミリアに変える意味がなくなる値段を支払うことになるので、
    泣く泣くエキスパートにとどまりました。

    あくまで私の印象ですが、ファミリアも「引越しはサービス業だと思っています!
    どこにも負けない引越しをする自信があります!」と言っていて良い感じでした。

    いろいろ書きましたが、小さい会社は心配と思われる方ももちろんいらっしゃると
    思いますし、安心感と料金を天秤にかけて、納得のいく形で決められるといいですね。
    ちなみに、こういう会社は、「引越し一発見積もり」といったサイトがいくつかある
    と思いますが、そういうところで見つけました。
    何か抜けている事や、おかしな点がありましたら、またご質問などありましたらお知
    らせくださいね。

    ---------------------------------------------------------------------------

    専用サイト見ました!吹き抜けがなんだか安っぽく見えてしまったのですが、
    大丈夫でしょうか????心配ですーーーーー!!

  49. 650 匿名さん

    ありがとうございました
    うちはそこでも(エの方)見積もりましたが1万程度しか安くなかったです。
    エアコンなどは全部置いていき、新しいのを電気屋さんにつけてもらうので、そういった代金は
    ないです。どこも15万程度。値切れば幹事でも大して変わらないなという結果です。

  50. 651 匿名さん

    吹き抜けはMRでの感じだと、もっと黄色いのかと思ってました

  51. 652 匿名さん

    No.644さん

    648です。ご丁寧な詳しい情報有難う御座いました。ご参考にさせていただきお見積もり検討してみます。

  52. 653 匿名はん

    らくらくパックやエコパックは、今回幹事はやらないとの事で、その時点で他を探しました。
    日通で通常引越し見積もり20万くらいで、他の会社のらくらくパックで35万弱だったんで
    す。
    上記でお話されているのは通常の自力梱包、荷解きの値段ですよね。
    どなたからくらくパックで決められた方のお話を是非お願いしたいです。

  53. 654 入居予定さん

    本当に引越業者、そして担当者によって差が出てしまって
    何処の業者がベストのなのか悩みますね。

    我が家も何件かの見積もりを取り、結局…日通で引越しすることに決めました。
    2トン車2台、取り外し工事&廃棄込みで16万円ちょっとでした。
    荷物の運び出しは前日にしてくれるとの事。
    当日は午前中にパッパと荷物を運んでくれるそうです。

    探せばもっと安くやって下さる業者もいるかもしれませんが
    日通は予想していたより安くて安心しました。

    引越しもせまり
    他にも照明やフロアコーティング、その他いろんな物や業者の手配で
    疲れてしまったので、妥協したともいえますが…。

  54. 655 入居予定さん


    追記です。
    名もない引越業者さんの見積もりでは30万円。アリさんでは23万円でした。

  55. 656 契約済みさん

    >654さん
    貴重な情報をありがとうございます。
    私もほぼ同じような条件(2t車2台、エアコン1台脱着、廃棄なし、しかも江戸川区からなので30分程度の距離)なのですが、日通の見積は26万でした。前日積み込みでも同額と・・・。
    16万とは、他社の見積を提示した上での金額でしょうか?最初に切り出した値段ですか?
    交渉のために見積のコピーを頂きたいくらいです。。。

  56. 657 匿名さん

    >>656さん
    他社の見積もりを引き合いに出せば、日通さんも最大30%引きまでは
    対応可能みたいですよ。もちろん支払は現金ですけど。

  57. 658 入居予定さん

    皆さんの引越しの情報とても参考になります。我が家は春休みに入ってからの引越しなので日通も他社も一切割引なしといわれました。日通の幹事割引よりも若干他社のほうが安かったのでそこで予約しました。かなり遠方からの引越しということもあり、皆さんの書いている代金の倍ぐらいです。春休みの江東区は引越し会社でも要注意の場所だそうです。三月に辞令の出る会社からもう大量の予約が入っているそうです。江東区の引越しセンターはどの引越し業者も大変みたいですね。

  58. 659 匿名はん

    3月下旬、他社見積だしても一切値引きしないと言われましたが、担当や営業所に
    よるんでしょうか?30%まで値引き可能’みたいですよ’というのは
    日通の方に直接聞いたのではないのでしょうか?

  59. 660 匿名さん

    距離他、諸条件も関係してるのかも知れませんが
    3月下旬引っ越し、日通で3割引してもらいましたよ。

  60. 661 匿名はん

    話を戻す様になりますが、トラック1台の引越しの時の作業員人数のたとえですが、家からの搬出に2名で作業をして、新居現地には現場常駐待機の荷卸搬入専門部隊が居るようです。コントロールにて聞きました。その人たちとプラスで4名らしい?と私は解釈しました。(本当はもっと居るのだろうと専門部隊が・・・。)ので、この日通よりのお願いはやはり如何な物かと・・・。他社の見積もりに同じ人数のセッティングは無理でしょう。引越し元に来る人数は3名なのに!見積もり取る方々はあまり気になさらなくても良いのだと思いますよ。トラック2台の8名作業員なんて玄関先で逆に邪魔になりそうですよね。
    ただし、能力が低く2時間で搬入しきれないと困りますが。
    余談ですが、我が家はまだ見積もりも取っていませんが、違う地域の日通で見積もりとって見るつもりです。電話だけですが「絶対安くします!」って言ってた。同じ日通でも営業所が違うと対応が違うのかも?出来るだけ安く済ませたいものです。特に近くからなので。
    長々と済みませんでした。
    とりあえず内覧会楽しみです。では。

  61. 662 契約済みさん

    確かに。
    トラック1台につき作業員4名(プラスドライバーは車で待機)なんて条件、ありえないですよね。
    N通が仕事を取りたいがために無茶な条件をつけているとしか思えません。
    結局N通も、繁忙期は下請け、孫請け、バイトに作業を頼むのでしょうし、そうだとすればあまり知られていない業者に安くお願いしたほうがお得ですよね。

  62. 663 匿名さん

    N通、営業所や担当さんに依って対応が違う様ですね。
    2t(ロングワイド)×2台、ドライバー×2人+作業員×5人(搬出時)で30%OFFでした。

  63. 664 匿名さん

    違う地域の日通ってどういう意味ですか?
    コントロールセンターに連絡しても、自宅の近所の営業所から見積もりに来ますよ。
    自らどこかの営業所に連絡しても、住所を言えば近いところから来ますから同じところです。
    引越し先を言えば、バレチャうし。

    663さんは他の見積もりだして30%オフですか?最初から?

  64. 665 入居予定さん

    658です。
    3月下旬でも割引してもらえるんですね。最初に日通に見積もりをとったのですが、値切る前にはっきりとこの時期は割引は一切しませんといわれてしまいました。なので他の業者の見積もりも日通よりは安いのでこんなものなのかと思っていました。
    今から値切る事って出来るのでしょうか?引越し代金がかなりの負担になっているので少しでも安くなってくれるとうれしいのですが。

  65. 666 匿名さん

    何人かの方が書いていますが、吹き抜けの照明は、白っぽいんですねぇ。
     ひと目でやすぽいと思いましたけど!!!
    勝手に、電球色をイメージしていました。

    外廊下の照明の色はこんなものなのでしょうか?
    明るすぎませんか?

  66. 667 入居予定さん

    高い買い物してんだから引越代やらなんやら今更ケチるなっつーのw

  67. 668 匿名はん

    >664さん
    661です。
    コントロールを通さずに自前にて連絡です。(紹介者あり)その時点で、此方が判る引越しに係る条件を伝えた上でプランナーがやってくれると申してました。その営業所から直接見積もりに来る様です。
    各営業所でも売り上げ等に関係があるのかも知れないのかと自分では勝手に思ってます。ただし、前にも書いたように見積もりを未だ取っていないのでハッキリはしませんが・・・。(汗)
    コントロール指定営業所と他営業所と両方見積もり取る予定です。
    結果は後日報告できればと思います。しかし、うちは事情により結果がわかるのが2月中旬頃と思うので参考になるかどうか。
    では。

  68. 669 入居予定さん

    いやぁー、ホント引越し代は抑えたいですよね!!
    家具や家電、欲しい物がたくさんで、引越し代は見ぬフリをしてきましたが、
    ついに現実のモノとなって目の前に・・・(笑)

    >>665さん
    値切る前に、さらに他の会社に見積もりを取って、安い会社を見つけて、
    今決めた会社に、「他社でもっと安いところがあったので、キャンセルしたい」
    と言えば、もっと安くなるかもしれませんね。
    ちょっと労力要りますが。
    そうでないと、いきなり「もっと安くならないか」と言っても難しそうな気がします。
    安くならなければ、本当にキャンセルすればいいと思います。
    (もちろん、キャンセルポリシーを事前に確認なさってくださいね。)

    >>666さん
    私も先日心配ですーと書いた者です。(笑)
    よく見ると、専用サイトの写真では丸い照明になっていますが、パンフレットでは
    それに長方形のカサが被さっているようなので、これから付けられて、いい感じになると
    いいのですが・・・。
    まぁ、ロハスと銘打っている事ですし、若干(?)カジュアルな雰囲気にしているよう
    ですので・・・あとはとにかく「イイ感じ」になってくれることを祈ってます!!

  69. 670 匿名さん

    照明ですが、シーリングファンは大丈夫でしょうか?下地など一切何もしていないのですが・・・
    電気屋さんには「今時の分譲なら、それくらいの強度は普通あると思います」と言われたのですが、ファンをつける予定のかたいらっしゃいますか?

  70. 671 匿名さん

    通常使用では耐えられても、地震時の震動など考えると
    下地無しは怖いかも。シーリングファンと言っても重さ
    もそれぞれ違うでしょうし、落下防止用のアンカーの数
    を増やす等の対応は必要でしょう。

  71. 672 入居予定さん

    火災保険を選んでいるのですが、どこの火災保険がよいのか判断が難しく、困っています。
    すでに購入されている方いらっしゃれば、アドバイス等いただければ助かります。宜しくお願いします。

  72. 674 入居予定さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    当日は寸法を測ったり、共有施設を見たりする十分な時間はとれるんでしょうか?

    初めての内覧会で、脚立や懐中電灯など持ち物があって大変なイメージがありますが、ぬかりなくチェック頑張りたいですね。

  73. 675 匿名さん

    共用施設は内覧会の一連のものでチェックするものでは?
    採寸は内覧会終了後にやるものです。

  74. 676 匿名さん

    キャナルコートってみなさんどう思います。店舗とかもっとあっても良いと思います。
    ステキな家具屋さんやアジア雑貨屋さんはありましたけど、カフェとか欲しいですね。

  75. 677 匿名さん

    公務員官舎には商業施設も入りますし、数年のうちに
    人口も増え、店舗も充実して来ると思いますよ。
    東雲駅周辺の再開発にも期待したいです。

  76. 678 匿名さん

    合同庁舎もできれば、公務員さんがランチできるような店ができるかな。
    いつも職員食堂ばっかじゃないでしょうから。

    いよいよ内覧会ですね。
    是非、お話聞きたいです。

  77. 679 匿名さん

    >671s
    ありがとうございます。
    いいなぁと思っているのは7㌔くらいのものです。(下地なしなので軽めのをえらびました)
    シーリングファンではかなり軽いほうかと思います。
    通常の照明でも、ちょっといいな〜と思うと5㌔くらいしますし、シャンデリア系だと7キロくらいのもの、それ以上も多くありますから、特別に重いものではないと思っているのですが、やはりアンカーは増やす方向で考えてみます。

  78. 680 匿名さん

    本日、内覧会行ってきました。
    一通りまわって説明をうけたら、また自分達だけで部屋に戻って採寸などができました。

  79. 681 匿名さん

    採寸はいついつやってくださいと、内覧会の案内に書いてありますよ?
    質問されているかたって、頂いた書類に目を通さないんですか?
    重説や規約などもパラパラだけで読まずに入居してトラブルメーカーにならないで下さいね。
    宜しくお願いします

  80. 682 匿名さん

    入居すると、681のような、変なのもいますから、気をつけましょう。

  81. 683 契約済みさん

    >680さん
    内覧会お疲れさまでした。
    そしてご報告ありがとうございます。

    特に触れられていないところから見ると、仕上がりは上々のようですね。
    楽しみです。

  82. 684 入居予定さん

    内覧会では屋上も見られるのでしょうか^^
    気になるところです。
    #浮かれすぎて自分の家のチェックが甘くなりそうで。

    内覧会→再内覧会→引っ越し^^ もうすぐですね。楽しみです。

  83. 685 ぱぱ

    屋上は直接聞いてはいませんが今回は見れないようでしたよ。1階のゴミ置き場も駄目でしたし、2階の共通スペースも見れませんでした。

    部屋の仕上がりですが、掃除も行き届いていて、壁紙の汚れ以外は概ね問題無かったので良いのではと思いました。

    ところでエアコンの配管穴とトランクルームの寸法を取り忘れてしまったのでどなたか教えて頂けないでしょうか?
    (ダイキンのうるるとさららを考えていますが配管穴が細いと困るようですので!まあオプションにもあったので大丈夫だとは思いますが)

  84. 686 匿名さん

    682も大雑把になんでもありの仲良しさんかぁ・変わり者のほうが他人に迷惑かけて平気な困り者さんよりはるかにマシだなぁ・団体生活だから自分勝手な人のほうが迷惑なんだよねぇ

  85. 687 匿名さん

    2階の共有スペース(ライブラリー、キッズルーム、ジム、和室のゲストルーム等)見られないんですか!!
    屋上はかなり楽しみにしていたのに!!
    駐車場、駐輪場、1階のアクアホールクロスホールエレベーターホール、エレベーター、階段、廊下、ゲストルームと自宅くらいしか見られないんですか!!
    以前のMSは、殆ど見ることができたので、それが当然かと思っていました(涙)
    共有スペースが汚れや傷などのある状態で引き渡されないようにしてもらいたいです。

  86. 688 入居予定さん

    No.674です。

    わたしの質問で変な横入りのレスが入ってしまってすみません。
    ただ、採寸や、共有スペースを見る時間にも制限があるのかどうかを知りたかっただけなんですけど・・・

    でも心ないレスをする方が本当に入居予定のかただったら少し残念です。

  87. 689 入居予定さん

    >>688さん
    謝ることなんてないと思いますよ!
    今回の質問に限らず、どの質問に対しても、
    覚えていたり、ついでがあって調べた人がいれば答えればいいだけで、
    返事を強制しているわけでもないんですし。
    それに、知りたかったポイントもちょっと違ったみたいですね(笑)

    でも681さんや、686さんのおっしゃることも良く分かります。
    そこで、希望としては、面と向かって話す時のようにもう少し優しく書いて頂けると、
    皆さん気持ちよくこの掲示板を利用できるかなぁって思います!


    ところで、私も内覧会はまだなのですが、お済みの方の「感動した!」的な鼻息荒い
    コメントが案外無いのがちょっと意外です(笑)(687さんなら書いてくれそう笑)

  88. 690 入居予定さん

    内覧会に行ってきました!
    想像通りの良い仕上がりに主人共々とても満足して帰ってまいりました(*^_^*)
    ひと通りのチェックが終われば採寸の時間も充分にあります♪

    当日は大変寒い日でしたがお部屋も床暖を入れて下さっていますし、
    寒いと感じる事はありませんでした。
    1歳の娘もご機嫌に床をハイハイしておりました。

    いよいよ実感もわいてきて本当にお引越しが楽しみになってきました。

  89. 691 匿名さん

    内覧会 プロの同行を頼みましたら確か70箇所以上の指摘になりました。時間も到着後の説明を合わせると約4時間掛かり大変でした。疲れたので採寸は中止して帰宅しました。マンションの前で数人の待ち合わせのプロを見かけました。私達に同行頂いた方も「あの人良く会うですよ」なんておっしゃってました。ちなみに私達が頼んだのは個人でやられてる方で、とても良い方でした。自分達だけでは、壁や床の傷、ドアの開閉などなど一般的なところが中心になってしまいますが、やさすがにプロの方だけあって私たちの指摘できないようなところも指摘していただけました。また建設会社の方とプロ対プロの話もしていただき、私たちだけでは「こんなもんですよ」「これは治せません」と言われたら・・・そうですか・・・と引き下がってしまうようなことも、どのような補修ができるという指示までありました。一番よかったのは、どの程度まで指摘してよいのか分からないときに相談できたことです。それでもこのマンションの出来は良いとのことでした。良かったです。気持ちのよいマンションでした。入居が楽しみです。

  90. 692 入居予定さん

    690です。

    私も友人の紹介でプロの方の同行を頼みました。
    指摘箇所は9ヵ所でした。
    70ヶ所とはスゴイですね(^_^)頼んだ甲斐あり!ですね。

    確かに素人では分からないような点ばかりを見て頂き打ち合わせして頂けたので
    691さん同様、良かったのかなと思います。
    「つくりが丁寧だし安心して住んでくださいね」と同行の方にも言われ、このマンションの施工に関しても大変満足しております。

  91. 693 匿名さん

    691さんは他のスレッドにも書き込みされてますか?
    去年の今頃もとあるスレッドに書き込みされてますか?
    全くの別人がほぼ同じ内容を書くという偶然の確率はどれくれいでしょう?
    思わず保存していた画面メモと見比べてしまいました。
    個人でやられてる方だったり?と勘ぐってしまいました。すみません。

  92. 694 入居予定さん

    内覧会いってきました。
    おおむね、よろしいかと思いましたが
    気のせいか廊下とか幅が狭く感じたのは私だけ?
    あんなもんだっけなあと思いました。

  93. 695 もぐりさん

    693さんの仰ってることがホントだとすると、691さんは何の人なんですかねぇ。
    何の利益があって、こんなことするんですかね?やっぱり、内覧業者さん??
    うーん。わかりません。

  94. 696 入居予定さん

    私も内覧会に行ってきました。>>692さんに同感です。
    指摘は、10件にも満たなく、それも軽微の汚れとかキズばかり。
    他マンションの内覧会スレを見て心配していましたが、無用でした。

    我家はCFT内に4時間ほど留まっていましたが、殆ど周りの方は2〜3時間で済ませた方が多いみたいですね。その内訳は、重要事項説明の追加・変更確認手続きに30分、大林組立会いの内覧確認に1時間30分、駐車場・駐輪場・エコキュート・ディスポーザ等々の説明に1時間、最後に再び部屋に戻って採寸に1時間。
    疲れましたが、午前と午後の両者の日差しの入り方・眺望も確認できたのが良かったです。

    家具の配置にお悩みの皆さん、図面のコピーとメジャーを絶対忘れないように!我家も数センチの勝負をしているところもありまして…

    内覧会終了後、その採寸結果を元に家具屋3件をはしご、本当に長い一日でした。

  95. 697 契約済みさん

    本日、内覧会行って来ました
    指摘箇所は40程でしたが、全て細かい汚れや傷で、致命的なものは皆無でした
    全体的に良い仕上がりだったと思います

    北東の中層階なのですが、眺望の抜けの良さに感動しました
    室内は床暖房が利いていて全く寒さは感じませんでしたが、廊下は風が入って寒かったです
    1Fクロスホールは想像以上に広く、各ブースが撤去されると更に広く感じると思います
    ちなみに、ストーブが随所に置いてあり、こちらも寒くはありませんでした

    何よりも、入居者の皆さんが好印象の方々ばかりで、本当にご近所になれるのが楽しみになりました
    我が家は15時からだったので、もう少し時間が欲しかったかなという所ですが、また次回・・・

  96. 698 匿名さん

    内覧会、細かい傷などがいろいろあり、どこまで妥協すべきかどうか迷うところでした。
    で、これは、まぁ〜いいか・・・と結構妥協した方だと思います。
    それでも、指摘は20箇所くらいになってしまいました。
    大きいところでは、キッチンの吊り戸棚の長い大きな傷、これは、補修というより取替えになるみたいです。
    あとは、台所の換気扇のフードが一部固定されていなかったり、網戸の反りで開け閉めできなかったり、ビニール床が一部はがれていたり・・・
    プロと一緒にいったら、もっともっと指摘箇所多かったんだろうなあと思いました。

  97. 699 匿名さん

    70箇所以上も指摘があって、同行してもらってよかったって喜ぶことですかね。
    一般的な平均指摘数の倍以上もあるんだから、自分なら凹むところです。
    なので、よっぽど出来の悪い部屋をつかまされてしまったか、よっぽど○○○○な業者に
    お願いしてしまったかということ。
    ○○○○な業者に依頼してしまったんだ、きっとそうだ!と自分を納得させないと
    いくら直してもらえるとはいえ、テンション下がりまくりですわ

  98. 700 契約済みさん

    内覧会の報告が続々とお知らせ頂き、私も間もなく迎える内覧の日にテンションUPです。(笑)
    はやり必ず何がしら修繕は必要になるのですね。。。
    我が家はプロの建築士サンは考えてなかったのですが、少し不安になって来ました。
    ネットで調べてみても、費用は50000前後なので、頼むのもヤブサカではないのですが、こんな直前では受けてもらえないかも知れません。(涙)
    もしプロを入れずに、自力確認をされた方などいらしゃったら、是非ご感想などお聞かせ願えたら幸いです。
    今のトコ、致命的なトラブルの書き込みは無い様なので、一応の安堵感はありますが、やはり素人内覧チェックの限界もあるでしょうし、今更ですがアレコレ考えあぐねております。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸