東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その8
しののめ色 [更新日時] 2009-10-06 19:51:33

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸完売。建設工事も順調に進み、来年3月上旬からの入居へ向け、有意義に情報交換をしましょう。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43774/

[スレ作成日時]2007-09-27 23:34:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 423 契約済みさん

    すみません。422です。
    もたもた書いてたら421さんに被ってしまいました(汗

  2. 424 匿名さん

    内覧会近づいてきましたね。
    お子さんだけでなく、大人も寒さ対策していった方がいいでしょうね。
    私も、内覧業者を同行しようか迷っています。
    同行しない場合は、ひとり行くことになりますが、自分ひとりだとインターフォンがきちんと作動するかの確認も難しいなぁ〜と、あれこれ考えたりしています。

  3. 425 契約済みさん

    >>420
    うちもなくしましたが、丸紅へ駐車場だか何かの連絡のさいに
    片隅にそのことを書いたら、すぐに送られてきましたよ。
    メールでも電話でもいいと思います。

  4. 426 契約済みさん

    金消会行ってきましたが、
    そんなに人はいませんでしたね。
    ファイナンシャルプランの相談って
    ありましたが何するんでしょう。
    今頃唐突に無料相談と言われても。

  5. 427 契約済みさん

    >>426さん
    私は先週でしたが、そこそこ大入りでしたよ
    ファイナンシャルプラン、確かに多少の胡散臭さがありましたね(笑

  6. 428 入居済みさん

    >>424
    お隣の入居者です。

    私のところも内覧会は今の時期だったので、完全防寒武装して
    行ったのですが、床暖房がされていてぽかぽかで肩透かしでした。
    内覧業者も同行して、何十点も指摘したんですが、ほとんどが
    入居後には直ぐ出来てしまう汚れやキズのレベルでした。
    これも気持ちよく修理していただけました。同じ建設会社ですよね。
    むしろ、入居後にドアの狂い等が出たのですが、これもクレームで
    直ぐに交換修理となりました。建物自体には今も満足しています。

  7. 429 契約済みさん

    >>428
    なるほど床暖房ありましたね。
    その効果も確かめられて一石二鳥ですね。

    ちなみにいま住んでいるマンションは南西向きですが、
    明るいうちはほとんど暖房必要ないです。

  8. 430 匿名さん

    ここは床暖房してくれないと思いますよ。
    先日別件で電話をした際に少し内覧会について聞きましたが、
    エントランスに(だけ)暖房をいれようかと検討中ということでした。
    また、内覧の時間と向きにより太陽の入りもありますが、自宅で暖房して
    いなくても、人が多数住んでいる&他の家で暖房を入れている&家事などをしているなどの建物と入居前のただのコンクリの塊では全く寒さが違います。

    ネットなどで入手できるチェックリストでなんとか内覧会できそうな気もします。結局、完成マンションは表面だけのチェックですからね。
    でも、2万くらいでやってくれる業者ならいいかな、と思います。
    過去の経験から5万や6万はちょっとボッ○クリだと思いますね。

    >424
    一人で行っても施工会社の人やデべの人がついてくれますから(内覧業者が一緒だとつかない場合もあります)、インターフォンや隣の部屋の壁を叩いてもらったり上の階の部屋を歩いてもらったりできます。

  9. 431 匿名さん

    すみません、
    エントランスというか、1階のロビーということです

  10. 432 匿名さん

    床暖房なら室内にコントローラーがあるわけだから、動作確認の意味も込めてつけてみてはいかがでしょう。
    1〜2時間とはいえ、部屋に熱源があるのと無いのではお子さんにとっても随分違うと思いますよ。

  11. 433 契約済みさん

    どちらにしても床暖房は自分でつけるんじゃないですかね。
    作動することを試しますよね?

    隣の部屋や上下の部屋の音のチェックってできるんですか?
    是非やっておきたいです。

  12. 434 契約済みさん

    あら432さんとかぶってました

  13. 435 匿名さん

    結局、マンションの内覧会は 私たちだけで できるのでしょうか?私はできるように思うのですがいかがですか?

  14. 436 匿名さん

    出来るか?といわれれば出来るでしょう。
    おそらく全体の半分も業者を雇う方はいらっしゃらないのでは。
    ネットからリストややり方等の情報を得て、自力でなんとかやろう!
    自分で出来る範囲・見つけられるだけでいい、と思えればそれで良いでしょう。
    プロにやってもらって完ぺきにやりたいと思うなら雇えばよろしいかと。
    自分の考えひとつです。
    性格もあるでしょう。おおまかな方、別に気にならないという方、
    細かくチェックしたい方、折角大金払って買うのだから完璧じゃないと
    嫌な方。さまざまです。
    入居後も不具合があれば修理はしてもらえますし、大抵は半年後や一年後の点検?のようなものもあります。
    私の友人や会社の方など周りで狭い範囲ですが、内覧業者を雇った率は
    3割といったところです。

  15. 437 入居済みさん

    >>430
    お隣の入居者です。
    建設会社が同じなので、多分同じやりかただと思いますが建設会社の担当者も
    付き添いました。他の人は聞いてもろくな返事が出来ませんでした。
    床暖は、内覧会の前に販売業者にさんざん確認したのですが、暖房は無いので
    防寒対策をしていきました。つき添いの建設会社の人の話では床暖のチェックも
    必要なので入れているとの事でした。
    ロビーはもともと空調がない仕様だったのでいくつもの暖房器具が持ち込まれて
    いました。
    従って寒かったのはエレベータと階段のところだけでした。
    そういえばロビーは圧倒的に目立ちますね。辰巳の駅から橋を渡ってくると
    羨ましいほど明るくてすばらしいです。

  16. 438 匿名さん

    床暖房ってLDだけでしょ
    他の部屋は寒いよ・・・
    お隣入居の人を数人知ってますが、内覧会はめっさ寒かった><といわれました。
    ここはロビーに空調はあるようですが、お隣は無いのでストーブを
    いくつも持ち込んでいたようですが。
    ま、寒いという感覚も人によって違うでしょうから、437さんが寒く
    なく暖かかったのは事実でしょうが、めっさ寒かったと言っていた人
    も居るのも事実なので、幼児はいいですが乳児は連れて行くのは辞めたほうがいいです。

  17. 439 周辺住民さん

    前もって内覧業者を連れて行くといってあったのが
    良かったのでしょうかね。
    そういえば付き添いも何名かいましたね。

  18. 440 匿名さん

    関係ないです。デべやゼネがつくのが一般的です。業者をつれていくと、むしろおまかせでいなくなるケースが多いです。事前に言ってあってさらに数名も付き添いがずっと付いてたら私ならよほど心配なとこがあるのか?と勘ぐってしまいます。仕事の関係で知人の内覧会に同行すること数十回ですが、そんな感じです。そういえばTTTはゼネがつかないと揉めてたようですが。

  19. 441 入居予定さん

    >>437さん
    情報ありがとうございます
    ロビーの件も褒めて頂いてありがとうございます
    自分はまだ写真でしか見ていないのですごく楽しみです
    褒められたからというわけではないですが、
    前現地を見に行ったとき、
    辰巳橋から見て、お隣さんのDWからの明かりがとてもきれい
    と思いました (^^)

  20. 442 匿名さん

    2月3月の内覧会は業者にとって稼ぎ時ですので、
    3月の引越しにバイトくんが多いのとおなじで、
    内覧業者にもバイト君が多いので要注意です。
    引越しは学生バイトですが、内覧業者は設計事務所などで働いていて
    一応ド素人ではありません。
    ですが、やはりそれを生業としているプロではなく、
    ちょっと週末に副収入で稼ごうという人たち。
    よってあまり役に立たない。
    業者を頼むならよく見極めた方がいいですよ。

  21. 443 入居予定さん

    日通さんから引越日の確定連絡がこないのですが、みなさんはどんな状況でしょうか。

  22. 444 匿名さん

    その・・・業者の見極めって、素人には なかなか難しいですよね。
    442さんは、内覧業者の関係者か何かでしょうか?

  23. 445 契約済みさん

    >>443
    たぶん連絡がないのは第一希望で決まってます。
    電話で聞いてみたらどうですか?
    うちは問い合わせしたら、「希望通りです」と言われ、
    「○時と○時のどちらかに決めてください」
    と、今すぐ決めるよう横柄に言われました。

    日通に頼まないことだけは決めました。

  24. 446 契約済みさん

    引越し日時は、全て再抽選になってらしいよ。
    一度、リセットだって。

  25. 447 契約済みさん

    あれ?
    今日抽選じゃなかったんですか?

  26. 448 匿名さん

    本日、引越し抽選会に出席しました。
    会場に入ると、50戸強の対象者に対し、22戸の参加者ということで、異常に少ないなと感じました。14時から抽選開始ということで日通側から説明が始まり、さあくじ引き開始というところで一斉に物言いが入りました。

    皆さんが言われた内容をまとめると、

    「電話で調整をしたとのことだが、当日の出席者にはかかってこず、電話がかかってきた人は抽選もなく決まった件に対し、不公平かつ、不透明な対応であり幹事会社として不誠実である」
    「抽選会に来た人は、自分の指定したところ(主に最初の3日間)で引越しがしたいわけでなく、なるべく早く新居に移りたいとの意図であったが、最初の4日以降はすでに割り振り済みで選択肢にも入っていなかったことに対しての不信感が強い。本抽選の意図が理解できない」
    「したがって、今回の抽選会は意味を成さず、入居者全員対象で抽選を実施し、抽選順で希望の引越し日を決めるべきである」

    ということで、結局抽選も実施されず、そのまま出席者全員帰宅しました。日通側の対応としては、一度白紙に戻すということでしたが、詳細はまったく未定です。

    正直驚きました。個人的には、忙しい中で早く日程を決めていきたい思いもありましたが、皆さんの言っていることはもっともであり、以前、抽選日の調整もうまくいかなかった事実を踏まえると、日通の一連の対応にはあきれております。

    既に、引越し日が決定だと言われている方は甚だ迷惑な話だとは思いますが、出席した場の雰囲気としては、日通も一度すべてリセットと話した以上は仕切りなおしになるかと思われます。

    他に出席した方で補足があればお願いします。

  27. 449 匿名さん

    確かに日通の対応はいただけない。
    先週見積もりに来る日の調整があったが、コントロールセンターとは別の部署からで、引越し日がいつなのかすら把握してなかった。445さんの言う通りだとするとその時点で一応決まっていたはずなのに。
    幹事会社としての自覚(能力?)足りなさすぎ。

  28. 450 契約済みさん

    この場合、
    日通に対するクライアント、丸紅に苦情を出すのが一番効果的ですかね?
    いっそ幹事会社を変えてもらうとか。

  29. 451 契約済みさん

    日通は酷いですね。私は日通から引越し日の抽選会の案内が届いた数日後、以前希望日アンケートに出した日で引越し可能だから抽選会にくる必要はない、との電話連絡がありました。リセットされたら、一度確定した引越し日が変わるってことになるんですか?もしそうなったら大クレーム物です。絶対日通は許せない。

  30. 452 匿名さん

    引っ越し日確定の連絡を貰って安心してたのに。
    会社も引っ越し日に合わせて休みを申請したので
    今更変更って有り得ないです。困ったなぁ。

  31. 453 匿名さん

    本日の抽選会に参加しました。(実際には仕切りなおしになりましたが)
    私は、ここの書き込みにより日通から連絡が来ている方がいること、無抽選で引越日が確定している方がいること、抽選会がごく一部の住戸のみを対象としていることを知っていた為、抽選会の通知を受けた時点から日通に対し、本日出た意見と同じようなことを電話で反論していましたが、取り合ってもらえませんでした。
    それが今日実際に出向いてこのような結果になり、もっともな結果だと思う反面、日通に対する信用性が全くなくなりました。
    コントロールセンターという名のもと、今までも今回と同じ方法でやってきたのか??甚だ疑問です。

  32. 454 契約済みさん

    確かに日通さんの対応は誠実さにかけますし、日程調整の仕方・抽選会の段取り等がよくないと感じます。ただ、第一希望日・第二希望日の中で抽選にならずに引越し日が確定した入居者の方が多い状況を考えるとすべて白紙にして、全入居者での抽選はやめていただきたいと思っています。 確定した方は既にスケジュールをたてて、会社を休む手続きをしたり、引越業者の確定・予約などもされている方があると思います。
     実際、入居説明会の時点でも、3/8〜10くらいに引越しが集中することが想定できましたし、引越し希望日を記入提出したあとも、コントロールセンターから「引越し希望者が多く抽選になりそうなので、日程を調整できませんか?もし、抽選で外れてしまったら3/末〜4/初になるかもしれない」と日程調整を促されていると思います。(私はそれで本来の第一・二・三の希望を全てパスし、別の確定日が決まりました。)
     今回、確定している人は私と同じく希望日を泣く泣くパスした人も多いと思います。逆に言えば、抽選になる方は抽選になるけどしかたないと抽選会に参加したのではないのでしょうか?もしくは日程上3/8〜10しか調整できなかった方ではないですか?
     以前に話があがりましたが日通さんから引越し調整の電話がかかってくる後先で既に日にちが選択できなかったこともあるでしょう。
     でも、事前に引越し日が集中することが想定できたのですから、自分から事前に電話で確認することも可能だったと思いますよ。
     まだ確定されてない方にとっては、納得できない事も多いと思いますが、すでに妥協したから確定日が決まった方もいますので、日通さんの対応がすべて悪いからいきなりリセットは困ります。

    みなさんはどうですか?

  33. 455 匿名さん

    454さんに同意します。
    既に引っ越し日確定の連絡を頂き、それに合わせ会社や学校他
    諸々のスケジュールを調整している中、今になってリセットさ
    れたのでは、堪りません。当初、三月上旬週末を希望していま
    したが、抽選になるとの連絡を頂き三月下旬平日に希望を変更
    しやっと取り付けた確定日なのです。
    確定日がキャンセルされるような事態になるのは、絶対に納得
    できません。

  34. 456 契約済みさん

    454さんに同意です。

    私の場合、「なるべく早い方が望ましい」ことは多くの方と同じです。
    ただし、3/8〜10あたりに希望が集中することは予想できましたので
    当初の希望日指定からそれを避けて希望を出しました。

    さらに、入居説明会にて「すべての希望日で抽選に外れた場合、4月になる可能性もある」との説明を受けましたので、
    自分に与えられた第1希望〜第3希望までの3つの枠で、(少なくとも4月にはならないように)3月下旬を含んだ*なんとか納得できる日程*を提出しました。

    >自分の指定したところ(主に最初の3日間)で引越しがしたいわけでなく、なるべく早く新居に移りたいとの意図

    申し訳ないですが、この方は抽選の意図を理解されていないのではないでしょうか。入居説明会で初回の希望集計データも見せていただいているので、倍率の高い日程(3月上旬、金曜・休日)は外れるリスクも高いという前提で
    自分の第1希望〜第3希望を割り振るべきだったのではないでしょうか。
    (※入居説明会に不参加の方にデータを示していない可能性がありますね...)

    ・幹事会社が手際が悪い
    ・説明不足により不信感が生じている
    ことには私も同意しますが「全面的に白紙」は賛同できませんね。

    とにかく、幹事会社からの素早い連絡を期待します。

  35. 457 匿名さん

    22戸のクレームで、日程が決まっていた395戸の引越し日が白紙になるのはおかしくないですか?
    はっきり申し上げれば、抽選になった50戸は抽選覚悟で最初の3日間を希望したのではないですか?その日を申し込むということは一か八かのの賭けにでたのです。希望通りの日か4月になってもいいという覚悟の上ですよね。
    まさか、早く入居したいという思いだけで何も考えず書いた訳ではないでしょう。
    早く入居したいというのは特殊理由のあるかた以外は殆どではないでしょうか?
    それでも、9割近いかたは諦めて最初からあえて遅い日や平日を選んだりした方なんですよね。
    だから、ちょっとした電話調整で9割のかたは決まった。
    最初の1週間くらいを希望した人はいわばチャレンジャーですよ。
    うちは考えられません。外れたら4月は困りますからね。
    ですから、その物言いについて、もっともだとは全然思いません。
    何を今更言っているのか?と思います。

    もちろん、日通の対応の悪さは痛感しますが、チャレンジャーの方は最後までチャレンジ精神で抽選してください。
    他のまともに考えて日程を申し込んだ約9割が大変迷惑です。

    決定したといわれた皆様
    断固、白紙撤回の撤回を求めましょう!!!!

  36. 458 匿名さん

    追加です
    説明不足はいなめませんが、9割の人は「抽選の意味」は理解していたと思います。
    クレームを出した方々だけが「抽選の意味」をわからなかった、かなり少数派だと思うのですけど?
    その理解できない少数派のために白紙に戻すとは考えられません。

  37. 459 契約済みさん

    単純計算で申し訳ないのですが・・・

    最初の3日間に対する希望者が現時点で60件だとすると、
    一日に高層・低層合わせて12件が作業可能だとして、60-(12×3)で24件があぶれるということですよね
    という事は、入居開始日を2日間前倒しにすれば収まるのではないかと
    平日に引越しや鍵の引渡しが可能な方や、早い方がいい方はこちらへ移動、もしくは抽選というのはどうでしょうか?丸紅さん

    書きながら「オレって天才!」って思っちゃったんですが、ダメですか?

  38. 460 匿名さん

    アハハ!!459さん 天才です。
    同じ住民ですので仲良くいい案を見つけましょう。
    うちは、学校の都合で下旬の平日にしましたのでなにやら確定しているみたです。

  39. 461 匿名さん

    我が家は当初かなり後の方での引越し希望日を出していましたが、入居説明会の日通ブースのアンケート結果を見て、3月第2週の週末がガラガラだったのを見て急きょ変更しました。
    アンケート結果を参考に同じように考えた(抽選を避けるように日程変更した)方もいらっしゃると思いますし、ここまで来て白紙撤回は正直納得しがたいものがあります。
    白紙撤回となると、やり方含めて再度入居者へ案内が出るのなんて年明けですよね。そうすると日程が確定するのもヘタすると2月に入って?ありえん…

    459さんの案は、可能なのであれば賛成です。3/8引き渡し開始の根拠がわからないのですが、提携ローンや現金清算等の方であれば3/8以前は絶対に無理というものでも無さそうですけどね。

  40. 462 匿名さん

    459さん
    うん、それいいかも?
    ぜひ、ぜひ丸紅さんへ提案してください!

  41. 463 契約済みさん

    契約上の問題などもあるかもしれませんが、「特例」として「居住」ではなく「荷物の運び込み」という扱いで何とか前倒しできませんかね?
    既に決まっている人は変更なしだし、モメてる人は希望通りか上手くすれば早まるわけだし。
    これぞ「三方一両損」?
    いや、ちょっと違うか・・・

  42. 464 匿名さん

    自分は納得出来ない!だから全員リセットだ、ってのは
    泣く泣く引っ越し日を変更して、やっと確定を取り付けた家庭には迷惑でしかない。
    はぁ〜、日通さんの対応が不安で仕方ない。リセットされたらどうしよう。。。

  43. 465 契約済みさん

    遅ればせながら>>454さんに同意します。
    家はコールセンター開設当初から連絡を入れ、アンケートも締切日前に提出し、最後の詰めで入居説明会の日通ブースで色々相談&調整しました。(入居説明会の前に日通から発行されている「文書の引越日の調整」に従って)その結果を経て、既に日通より見積書を取りました。当然、その見積書には、日時も取り決めています。私は、日通関係者でもないし、幾度か引越し経験ありますが、対応してくれた営業さんの態度も良かったし、更に見積額は覚悟していたのですが、当初予算より少し安めでした。最後に、日通さんの営業曰く、日通側から申し込み多数の住戸には、相当前から電話を入れていたのに留守続きか全然連絡の取れないところが多数あったとのこと。

  44. 466 契約済みさん

    引越の話題で盛り上がってる中、申し訳ございません。

    そろそろ内覧会のことを考えているのですが、皆様、どの様なところを
    チェックされますか?ネットで調べてみましたが、もし他に何かアドバイスがいただければと思い投稿しました。素人なのでよろしくお願いします。

    1つ質問ですが、部屋の広さの表記ってクロゼットなどの大きさも含めての表記なのでしょうか?以前モデルルームでは「給湯タンク」がリビングダイニングにある場合などはリビングダイニングの広さの表記に「給湯タンク」が含まれると説明があったのでクロゼットも含まれるのかと思いました。

    どうも他の物件の6帖とキャナル6帖とでははキャナルのほうが狭いような気がしまして・・・

  45. 467 匿名さん

    壁の半分の厚みと、室内に食い込んでいる柱はすべて部屋の広さ
    に入っています。 部屋のドアから内側は、たとえ通路のように
    狭くなっていても全部面積に参入。

    一方で、クロゼットなどの収納面積は、部屋の広さには含みません。
    これは、決まりだから、どこのマンションでも同じですよ。

  46. 468 入居予定さん

    私達は抽選会に出席しました。

    しかし、内容は全然知りませんでしたし、第1希望〜第3希望までで土日は1つも入れてなく、最初の3日間でもありませんでした。
    しかも、日通さんから連絡すらありませんでした。そして参加してみると、私達の第2希望や第3希望の日はもう決定しているという状況。3月の後半くらいからが決定してるのならまだ分かりますが、最初の1週間や3月内の土日がなぜ決定しているのか非常に疑問でした。

    他にも電話連絡が来てないとおっしゃってる方いました。そして日通は平等だと言っていましたが、どこが平等なのか全く分かりませんでした。
    私達は日通を使わないに○をしてしまったので、日通を使うって方を優先的に入れてるんじゃないの?と疑問を思ってしまうくらい、不快な思いをしました。

    日通が今後どのような対応をされるか分かりませんが(あの時点では全員で抽選にとなりましたが)もちろん、そうなると決定されてた方が不満を持つのは当たり前です。

    日通の対応の悪さで決定されてた方、抽選会に来て不満を持った方が同じマンションに暮らす入居者なのに、言い争うのもすごくいやです。
    丸紅さんにこの話がいってるのかは分かりませんが、459さんのように入居者の方が納得いく形で決まってほしいものです。

  47. 469 契約済みさん

    我が家も、日通から連絡なんて、無かったですよ。
    引越し日も未定のまま。
    恐らく、連絡がついた方のみ、確定で、抽選会に出席した
    人も含め、かなりの人数が引越し日未定だとおもいますが。
    (要は50世帯以外、全所帯が確定しているとは、とても
    思えない。日時確定者は逆に少数派ではとさえ思ってしまえます。)
    日通はどんな時間帯に電話しているのだろう。
    平日、昼間のみだとしたら、結構電話が無かった人(留守で)
    は意外と多いのではと思います。

  48. 470 匿名さん

    さすがに、引越し日程の白紙に戻すというのは、現実的ではないでしょうね。うちも既に、日程は確定していることを日通に確認しています。

    前倒し案で丸紅、日通で調整してもらうしかないでしょう。

    しかしながら どうしてもう少しまともな仕事ができないものかと思うことしかりです。

  49. 471 匿名さん

    引越しの時間ですが、
    午前中と午後どちらが人気でしょうか?
    午前ですと、前日積みになるのでしょうか?
    確か 8時半と10時半が午前の搬入時間だったと思います。

  50. 472 匿名はん

    >(要は50世帯以外、全所帯が確定しているとは、とても
    思えない。日時確定者は逆に少数派ではとさえ思ってしまえます。)

    それはないでしょう。
    抽選住戸50戸だけが決まってないのですよ。
    でなければおかしいでしょ。なんの為の抽選ですか?
    決定するための抽選ですから、決まってない戸だけが抽選ですよ。
    年内確定のはずだったのに。でなければ、困るのはこっちです。
    ただでさえ3月の一斉入居は引き受けてくれる会社が少ないのに、年を越すようなことがあると、どんどん引き受けてくれなくなります。
    結局、幹事の日通だけしか頼めなくなり、日通は得をするかもね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸