埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス草加松原(旧称:草加松原計画)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 獨協大学前駅
  8. シティテラス草加松原(旧称:草加松原計画)ってどうよ?
ご近所さん [更新日時] 2015-05-23 23:21:45

まずは東棟(259戸)。続いて西棟(279戸)。
スカイツリーライン沿線で久しぶりにでっかいの来たよー。

売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩6分

【物件情報を追加しました 2014.9.15 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティテラス草加松原(ガーデンズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-20 22:18:39

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス草加松原(ガーデンズ)口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    販売期間の短さに、自信を感じる・・・。

  2. 2 匿名

    急行止まらない時点でパスかな…

  3. 3 匿名さん

    >2
    草加徒歩15分の例えばデュオヒルズとかより断然いい。
    住環境含めて。

  4. 4 匿名

    ↑そう思います。松原団地なら急行が止まらなくても生活には、問題なし。

  5. 5 匿名さん

    大規模再開発エリアだから住環境は良いだろうね。
    少なくともエリア内は質の悪い人間が住む余地はないし、たぶん西新井ヌーヴェルみたいなイメージになるんでは。
    ただ、都内に出るには草加で緩急乗換する必要がある。これを許容できるかどうか。
    ほぼ同じ立地条件のソライエ草加松原は順調に売れてた。

  6. 6 匿名さん

    急行は止まらないですが松原の方がきれいだし治安も良いような気がしています。実際はどうですか?

  7. 7 周辺住民さん

    松原団地はのどかで住みやすいです。
    急行が停まらないので不便かと思いましたが、通勤していてあまり気になりませんでした。

    団地跡地はこれから大分変わっていくのでしょうか。
    楽しみでもあります。

    賑やかさを求められるなら、ここでは満足できないと思います。

  8. 8 匿名さん

    >6
    草加駅周辺は昔からの地主さんとか商店主さんといった富裕層も多くて、ポツポツ立派な戸建が
    建ってたりもするけど、反面、オンボロアパートもあったりして、住民層はバラつきが大きい。
    ごく普通に外○人やホー○レス、水商売系の客引きもウロウロしてる。

    その意味では、松原団地駅西の再開発エリアは住民の質が均一なので治安的な意味での不安がな
    いのは事実。
    そもそも商業的な施設はほとんどなくて、住宅用地として開発している土地。
    それでも生活自体は団地の再開発エリア内で完結出来ちゃいます。

  9. 9 購入検討中さん

    URが公開してる再開発エリアのグランドプラン見ると、エリア内に「近隣型商業施設」ってのも
    用意してるし、今建設中のB3地区にも商業棟が建つから、買い物環境は更に充実するだろうね。

    グランドプランは、このpdfの5ページ参照。
    http://www.ur-net.go.jp/orders/saitama/pdf/order_14260_4.pdf

    1. URが公開してる再開発エリアのグランドプ...
  10. 10 匿名

    でも結局各駅停車しか止まらないと不便で
    数ヶ月後にそれに気付いた人がポツリポツリと引っ越しして行くのが
    目に浮かぶわ。最初は良いのよ…でも徐々に気になっていくもんよ

  11. 11 匿名さん

    >10
    マンション買っときながら後からそれに気付いて引っ越すバカなんていね~よ

    ちなみにマジレスすると、北千住から草加まで各駅と急行の差は5、6分。本数はもちろん各駅が多い。終電も各駅。
    乗り換えてとかやってるとたいして変わらず、はっきり言うと全然気にならなくなる。

    朝とか通勤帯は、松原団地から草加での乗り換えはほぼ待ち時間なしの接続で、ホームも隣。乗り換えたきゃ乗り換えてもよし。ただ、急行の方が混んでるから大して変わらないならむしろ各駅のままでいいやってなってくる。

    草加徒歩10分程度のところに住むなら断然松原徒歩5分の方が良い。

    住環境が特に。草加の風俗街とかありえない。


  12. 12 匿名さん

    確かに同じ住不のシティハウス草加みたいに駅から徒歩5分以内とかの立地だったら便利なはず。
    草加駅は半蔵門線通ってるから、例えば乗り換えなし約30分で日本橋三越前に行けてしまう。
    教育を考えても、高砂小から中学以降は都内私立ってプランを描ける。
    それでも隣の芝は青く見える。「北千住の駅近だったら・・」とか、「上野の駅近だったら・・」
    とか考えるようになるわけ。

    一方、都心へのアクセスが多少悪くなっても松原計画の方がずっと大型だし、共用施設は充実してるはず。
    公的機関により計画的に作られる街だから街並みは断然松原の方がきれい(になるはず)。
    日常生活の中で汚いものが視界に入らないのは大きなメリット。
    駅までの道は安全だし距離も短ければ安心して子供を私立中高へ通わせられる。
    土地は平坦で商業施設もコンパクトに集積してる(=高齢者に優しい)から、他の郊外型ニュータウン
    のように住民の高齢化に伴うゴーストタウン化を心配する必要もない。

    因みに、松原団地駅は現在のホームの形状等から、今後、急行が停車するようになる可能性はかなり
    低いと思われる。

  13. 13 匿名さん

    >12
    その通りだね!

    個人的には私立はどうでもいいけど笑
    公立でもできる奴はできるしたくましくなる。まあ私立に行きたいと言い出したら行かせるかな。私立に行かせれば安泰、間違いない、なんてことはないし、私立崇拝はどうかと。

    ちなみに、すでに街並みは松原の方が断然イイ。西口近辺を歩けばすぐわかる。さらに4号沿いまでの団地も新しい街に建て替わる。

    東口には日本国指定名勝、草加松原。


    草加の風俗街なんてありえない。

  14. 14 匿名

    草加じゃなくても新越谷(南越谷)や西新井にすれば?

  15. 15 匿名さん

    新越谷にもキャバクラがあって風俗があるね。
    西新井は再開発付近はイイね。

    だけど草加市から越す気はないので、市内なら谷塚より草加より松原が住環境が一番良いわけ。

    新田は再開発が始まりだしたから、15年後くらいにはよくなるんじゃないかな。


    草加のキャバクラ、風俗街、パチンコ屋はまず駆逐されればいいのにねぇ

  16. 16 匿名さん

    越谷駅は良いって聞くよ。ここらでは一番バランスが良いみたい。
    まぁ新越谷は2路線使えるから越谷や草加より坪単価が高い
    西新井は足立区で治安は良くないけど、一応東京だから坪単価は高いな

  17. 17 匿名さん

    西新井の再開発エリアは治安は良い方でしょ。
    夜でもそれなりに明るいし、変な人が居れば目立つ。
    逆に閑静な戸建ての住宅地の方が防犯上の不安が多いもの。

    というか、何もないところから住宅用地として計画的に開発した土地が住環境
    に優れるのは当たり前でしょう。
    西新井ヌーヴェル、越谷レイクタウン、吉川美南、ソライエ清水公園、柏の葉。。。

    草加松原はレイクタウンや吉川美南等と比較すれば都心に近くて便利だし、
    (入試偏差値は低いが)そこそこ歴史のある大学が本部を置く学園都市。
    あとは、これから出来るであろう商業施設が充実してれば魅力的だね。
    せめてシネコンとショッピングモールは欲しい。

  18. 18 購入検討中さん

    計画されてる商業施設って「近隣型」って書いてあるんだから、シネコンとかモールとか夢見すぎでしょ。
    敷地規模的にも草加原町のヤオコーのようなスーパー+αみたいなのかと思うけど。

  19. 19 匿名さん

    ヤオコーとかベイシア的なのは4号バイパス沿いに作りそう。
    既にベルクスや東武ストアがあって競合するし、あの土地は東側が公園、南側が
    獨協大関係の予定だから、出来るとしたら蔦屋書店的な複合書店とかかな。

    ・商業需要調査出店意向調査(事業者ヒアリング)…賑い店舗(カフェ等)
     の施設構成検討・ヒアリング含む
    ・地元意向把握に係る説明資料作成(駅前商店街等)
    ・周辺施設(都市計画公園や大学関連施設等)とのエリアマネージメント等 
     の連携検討

  20. 20 匿名さん

    まぁ長年の草加市民だが松原団地は汚い寂しいのイメージが自分の中では強い。小さな頃から草加で育ったから。
    再開発で綺麗になるなら楽しみだが。
    アリオは欲しいな

  21. 21 匿名さん

    >20
    30年前は草加より松原の方が先進的ハイカラ(笑)な、東洋一の住宅街だったんだよ。
    団地ビルの劣化とともにさみしくなっていったが。

    でもA地区、B地区はすでに再開発で綺麗になって、また完全に草加と逆転してるよ。C、Dもこれから。モールまではできないんじゃないかとあまり期待していないが、アリオとかできるといいよね。

    草加も再開発して、住みよい草加市になるといいよね。まずは、風俗街をつぶすところから。



  22. 22 匿名さん

    30年前はすたれ始めた頃。
    松原が先端だったのはもうちょっと前、4,50年前の話し。

  23. 23 匿名さん

    じゃあ草加市内は
    松原>草加>谷塚>新田
    になっていく予定なのね?

  24. 24 匿名さん

    駅からの距離はおいておくと、新田も清門、長栄とか西側は整備された綺麗な住宅地。
    駅前の再開発も西口東口とも始まっている。

    なので、すでに、住環境は、
    松原>新田>草加>谷塚

    草加は急行が停まるだけで汚い。谷塚は足立区と隣接してるからか治安が悪い。ヤ○ザ事務所とか引ったくりとか多い。この前の草加で起きた、通り魔事件も谷塚の中学生の犯行。。

  25. 25 匿名さん

    まぁそれらの話しが本当なら、さぞかし立派な松原団地になるでしょうね
    蒲生はどうなのさ?
    新田は4号線沿いだけな感じもするが…まだヨーカドーあるの?

  26. 26 匿名さん

    別に松原は立派でもなんでもないよ。
    草加、谷塚が治安がわるく汚くて、それに比べると綺麗でマシってだけ。

    蒲生は越谷市です。。

    新田にヨーカドーがあるかほんとに知りたければgoogleで検索すると一発でわかります。

  27. 27 匿名さん

    >25さん
    それらの話しって具体的にどれとどれを指してます?

    松原団地が立派ということにどうつながっているのかよくわからないので。

    他の地域にわるい面がある=松原団地が立派、ということにはまったくならないので。

  28. 28 ご近所さん

    ここの敷地の南側に積水ハウスが工事してるけど、何かご存知の方おられます?
    診療所っぽい建物と調剤薬局の組み合わせのような感じはするのだけど…。

    あと、コンフォール1号棟の立体駐車場横の高架下に保育所が新設されるようだね。
    事業主は東武鉄道と看板に記載。
    北側のくたびれ気味の商店街も盛り上がってくれればいいんだけど。。

  29. 29 匿名さん

    北側の商店街とか団地内の商店はよくやっていけるよなーと思う。
    盛り返すだけの力も建て替えるお金もないんじゃないかな。

    再開発でますます店舗ができてくると厳しいよね。

    頑張ってほしいけど。
    ちなみに北側商店にあるスペイン料理屋、美味しいよ

  30. 30 匿名

    新田には、ヨーカドーまだあるよ。それにしても、松原団地D地区の取り壊し後は、アリオやイオンモールではない商業施設がいい。アリオは西新井にあるし、イオンモールは越谷レイクタウンあるから必要なし。あと島忠草加舎人店みたいなのも要らない。若い子向けファッション店舗も必要なし。ほしければ、草加市内には、マルイやそうかVARIEファッション館やしまむらやサンキあるから何とかなるでしょ。

  31. 31 匿名さん

    毎日のように、草加市で下着泥やら露出狂やら覗きがありましたという安心メールが来る。
    本当にこの治安、何とかならないものなのか。

  32. 32 匿名

    草加駅西口側の風俗街のくだらない店に撤退して欲しい。毎日、20時頃になると草加駅(西)交差点の歩道をキャバの従業員が占領して、翌朝5時から6時過ぎにかけては、キャバ嬢や従業員が酔っぱらって大声張り上げてうるさい。

  33. 33 匿名さん

    >>30
    じゃあ何の商業施設?
    他に何が必要なの?
    スポーツジム? それこそいらないが
    公園にするとか商業施設自体いらないなら分かるが

  34. 36 匿名さん

    松原団地のごり押しが不自然でちょっとウザい
    そんなに良い場所か?

  35. 37 匿名さん

    結局
    ≫26

  36. 38 匿名

    >>33
    ジムも要らないね。食事関連だったら、食べ放題の店のみにしたり、ファッションだったら、男女ともに大きなサイズを取り揃える店。デパートみたいに高級感のある商業施設なんかもいいね。

  37. 39 匿名さん

    >>38
    その要望を叶えるならショッピングモールだろ
    食べ放題? 松原にカルネステーションあったけど無くなったろ

  38. 40 匿名さん

    西新井駅の西口近くに4年間住んで松原団地に引っ越して来た者ですが、西新井に久し振りに行くと人の多さに圧倒されました。エスカレーターがないので駅のエレベーターは混むし、改札に向けてエレベーターで上がっても、外に出るには又エレベーターで降りなくちゃ行けないし。子連れにはあのエレベーター待ちが結構面倒でした。 缶拾って生活費の足しにするおじさんとかよく見たし、駅前は良いけれど少し入ると道は狭くて入り組んでいて…。松原団地に来て、のどかでいいなぁと思ったものです。
    独り言失礼しました。

  39. 41 匿名さん

    ニュータウンがどう大都市に化けたのでしょう。あまりよく解らないですね。
    しかし、さすがに駐輪場は大きいですね。
    この付近、自転車で利用する人を見込んでいるんですね。
    凄い台数の確保。
    周辺が住宅だらけで閑静といるか…ですが。

  40. 42 匿名さん

    松原団地はのどかはのどかですよね。
    最近、再開発というか街の再生という感じで雰囲気も変わってきて
    明るい感じになってきているなという感もあります。
    基本的には悪くないんじゃないかと思います。
    でも子育て支援とかどうなんでしょう?
    都内の方が充実していたりはないでしょうか。
    と思うと、一概にこちらの方が良いとも言えないので
    じっくり考えつつ…でしょう。

  41. 43 匿名

    まぁ子育て支援は足立の方が良いと引っ越して行った人が自分の周りにいる

  42. 44 匿名さん

    足立は保育園入れないです。両親ともフルタイムなのに待機ってありえない。しかも認可は30人待ちとか言われて、入れたとしても園庭のない認証か…。なので自分は草加に越してきて、第一希望にも入れたので良かったです。草加だと送迎バスも出てるから遠くても何とかなりそうでしたし。幼稚園は分かりませんが、ご参考まで。  

  43. 45 購入検討中さん

    都内に住むんだったら、江東区とか良さそうだなぁ、何となくですが。

  44. 46 匿名

    江東区でも亀戸は、治安が悪い。それなら、草加の松原団地地区のほうがまだまし。

  45. 47 匿名さん

    子供がいると大変ですね、幼稚園、学校、治安、環境と気にしなければならないことがすごく多くなるんですね。室内の環境というか、子供がいると有った方が良い設備とかって出てくるんでしょうか?

  46. 48 マンコミュファンさん

    亀戸って治安が良くないの?まだ草加の方がマシですか。
    でも住宅街ならそんなに気にする程のものでもないと思うけど、
    そうでもないのかな。

    ここの草加松原計画ってどんな計画があるのかな。
    ただ単に住宅を増やすだけ?
    大きなショッピングモールとかの計画は無いの?

  47. 49 匿名さん

    >>48
    いろいろばかすぎ。

    ちなみにこの草加松原計画はただの住友のマンションを二棟建てる計画でしかないから。マンション名が決まるまでの。

    町全体の都市計画とか、団地の建て替え計画とかはまたぜんぜん別。

  48. 50 購入検討中さん

    そういや、いつの間にかに「シティテラス草加松原」って名前に決まってたのね。

  49. 51 匿名さん

    シティテラス草加松原シーズンズとガーデンズになるんですね。
    11階建でそれぞれ一棟ずつで259戸、279戸を入れるってことですよね。
    横にすごく長いマンションになるんでしょうか…。全体像が気になります。
    これだけ大きいとマンション敷地内に保育所とか出来そうなものですが
    そういう計画とかってあるんでしょうか。

  50. 52 マンション住民さん

    そういえば、来年だったか、松原団地に保育園が新設されると聞いたような。マンション建設を見越してなんでしょうかね。駅前に出来る病院内にも保育園ができると聞いたことがあります。

  51. 53 匿名さん

    保育園、高架下に今建設中ですよ。公園と駐輪場の間辺りです。

  52. 54 匿名さん

    高架下ってうるさくないんですか。
    土地などの価格はやすそうですが、ニーズはどうなのでしょう。
    庭とかは、どんな感じになるでしょうかね。

  53. 55 匿名さん

    ソライエとハーモネスタワーの間でやってる工事が、病院、幼稚園、
    ワンルームマンション、レストランの複合施設だったと記憶してます。

    あと、広告を見る限りシティテラスにも保育施設とキッズルーム、
    ゲストルームが出来るように書いてます。

  54. 56 匿名さん

    保育園ができたとしても、激戦になりそうですね。新しい保育園は人気が高いですから。
    シティテラスの保育施設はマンション住民優先なのかな?
    どの会社がやっている保育施設が入るのか気になりますね。

    自分は働いているので保育園の入りやすさや保育施設があるマンションは気になりますね。

  55. 57 匿名さん

    マンション内の保育園って民営の保育園の場合が多いような感じがしますが
    こちらはどうなんでしょうか?やはり民営の可能性大?
    地域貢献的なこともあるとは思うので、マンション住民優先という訳には
    行かないと思いますよ。
    入れるとものすごくラッキーですけれど。
    お値段的には普通の公立の認可園が一番安いかなぁ。

  56. 58 周辺住民さん

    保育園は>51の妄想であって、公式のFAQに保育園についての記載が無いんだから出来ないだろ。


    Q9
    共用施設はありますか?

    A9
    ゲストルーム(2室)、キッズルーム、パーティルーム等、大規模ならではの充実した共用設備があります。

  57. 59 匿名さん

    >保育園、高架下に今建設中ですよ。公園と駐輪場の間辺りです。

    保育園が出来ることは嬉しいことですが
    高架下って少し気になりませんか?
    地震とか何かあった場合とか、ちょっと怖いかなと。
    もちろん、どこでも完全に安全な場所はないとは思っていますが…。

  58. 60 検討中の奥さま

    認可であれば、公立と民間は保育料は同じですよー。認可外のことを言ってるのかな?
    保育料以外の雑費が民間はかかったりしますけどね。保育料は他市に比べると草加市は高めかも。

  59. 61 匿名さん

    各市町村によって保育の問題は違うようです。
    安倍総理になってから待機児童を減らそうとする運動は進んでいるようですが。
    今後、どのようになっていくのかということは気になるところです。

  60. 62 匿名さん

    ここにははっきり「保育施設」と書かれているけど、「保育施設・キッズルーム」
    って書き方からするとどちらかが出来るという意味でしかないのかもしれませんね。

    ttp://www.o-uccino.jp/mansion/shinchiku/shutoken/detail_3077159/

  61. 63 匿名さん

    立地的は、悪くないですね。
    周囲も高い建物などないですし。
    結構、大型マンションになるので、共用施設もあり、お子さんがいるとキッズルームなどは、助かりますね。
    植栽は、綺麗ですし目の保養になるのでいいのですが、ちゃんと手入れがされるか心配です。

  62. 64 匿名さん

    まだ来年の販売になるんですね。
    ここは線路沿いという訳でも無さそうですが、電車の走る音は響くもんなんですかね。
    周辺には、建物もたくさん建っていますからね、少しは音も遮られているかなと、思ってみたりも。
    どこで、このマンションの情報を得れば良いのか分かりませんが、立地としては悪くはないでしょうね。

  63. 65 匿名さん

    >62さん
    そうなんですか。キッズルームのみかとてっきり思っておりましたが
    保育施設…的な物ができる可能性もある、と。
    良くマンション内に小さい保育園が入る場合がありますからそういうものの可能性も
    現段階ではある、という事なんでしょう
    ただどちらかだとしたらキッズルームの方が子供がいる人みんなが使えるからいいかなと思います

  64. 66 匿名さん

    県が「マンション内“家チカ”保育所の促進」事業で来年度は2箇所開設する予算取ってるから、それにのれるといいんだろうけどね。
    でも、そんな売りになりそうな事が公式HPに書いてないから期待薄か...。

  65. 67 匿名さん

    まぁ子育てする時に近くに保育園があると助かるけど、子育てが終わると ただの騒音に変わるわ
    子供の甲高い声は響くから。

  66. 68 匿名さん

    >>67
    子どもの声が騒音とは、随分狭量な方だね。

  67. 69 匿名さん

    子育てが終われば分かるわよ
    みんな昔のことは忘れちゃうんだから
    しかし松原の駅前はマンションばかりで、店が増えて欲しいわ
    どこを見てもマンションばかりでゲンナリ

  68. 70 匿名

    >>68
    子育てしていない人ですら、子供の声がうるさく感じる方もいますよ。子育て経験者でも子供嫌いな方いるしね。

  69. 71 匿名さん

    ですよね
    一般的なマンションの騒音問題で多いのも子供の走り回る音が多いみたいですし
    マンションの上層階だと子供の甲高い声が上にあがりやすいみたいですし
    友達のマンションでは1階の庭付きの家が庭で大声で子供を遊ばせてると、上層階の人達が苦情を言ったりするケースも多いみたいですよ。

  70. 72 匿名さん

    ですよね
    一般的なマンションの騒音問題で多いのも子供の走り回る音が多いみたいですし
    マンションの上層階だと子供の甲高い声が上にあがりやすいみたいですし
    友達のマンションでは1階の庭付きの家が庭で大声で子供を遊ばせてると、上層階の人達が苦情を言ったりするケースも多いみたいですよ。

  71. 73 匿名さん

    誰だって最初は子供の騒音に寛大だけど
    毎日続くとノイローゼ気味になるものです

  72. 74 匿名さん

    どうみてもファミリー向けマンション。足音がするってこと前提で住まないとねぇ。

  73. 75 匿名さん

    子どもの声なんて、しょうがないのになぁ。

  74. 76 匿名さん

    みなさん マンションや集合住宅は初めての方ですか?
    子供の声だけならまだしも、走り回る音はかなりの騒音になりますよ。
    最近の若いママさんとパパさんは平気で深夜まで一緒になって、大騒ぎする人がいますからね。
    常識の範囲内でしたら良いですが。

  75. 77 匿名さん

    松原団地駅西口徒歩2分の埼友ビル(2016年初頭竣工予定)、完成予想図。
    http://www.meditopia-saitama.com/事業情報/不動産賃貸事業/
    http://www.meditopia-saitama.com/2014/02/07/地鎮祭を行いました/

  76. 78 匿名さん

    遊ぶ姿が見えるのと、音だけが聞こえるのとでは感じ方もだいぶ変わってしまうでしょうし、子供のすることだからと全てを許せるかというと、それも難しそうですね。子供ならしょうがないと思ったとしても、親の躾に一言いいたくなることもあるかもしれませんね。でも子供がうるさいのも一時のことですよね。

  77. 79 匿名

    2棟以上建設されるなら1つは、中学生以下の子供がいるファミリー世帯による契約お断りとか無理なのかな?

  78. 80 匿名さん

    子供と一緒に騒いでる親にイラつきますよね。しつけぐらいちゃんとしろよと。

  79. 81 匿名さん

    >>80
    最近のゆとり世代の親達は子供と一緒になって深夜まで騒ぎますからね
    深夜で人様に迷惑掛けてるのに、子育てという一言で片付ける人がいるから
    立派に子育てしてるのとは、ちょっと違う気がする

  80. 82 匿名さん

    そもそもこの地域で専有面積が80㎡止まりであることから、恐らく価格帯も3,000万円
    付近だろうと思うので、1次取得者層(小さいお子さんを持つファミリー)がメインタ
    ーゲットでは。
    幼稚園、小学校、公園が近くにあり、逆に繁華街は全くなく、子育てには良い環境。
    駅の近くに纏まってるから共働き世帯にも優しい。

    草加駅徒歩5分圏内の4,000万円超(氷川町のブリリアとか高砂のシティテラス)の物件
    なら小さい子を持つファミリーは少なそう。

  81. 83 匿名さん

    今さら、ブリリアやシティテラスの話しをされても売り切れてんじゃん
    それに松原だから安く住めるから、みんな買うわけで、草加駅の高級マンションと比べられてもね。

  82. 84 匿名さん

    間違えました。
    高砂にあるのはシティテラスじゃなくてシティハウスですね。。

    価格的に若いファミリー主体になるのは予想がつくわけで、(小さい子供がいない環境は)諦めて下さい。
    そんなのこのマンションに限った話ではありません。
    まあ、運よく上下左右がそういう家庭じゃなければ騒音は全く気にならないでしょう。

  83. 85 匿名さん

    >>84
    勝手に若い人向きなマンションだなんて解釈されちゃ困るわ
    静かに暮らしたいお年寄りがマンションを購入するケースもあるんだから。
    何を諦めなきゃいけないんだか。
    騒音があれば意見を言いに行くのは普通よ。
    何で我慢しなきゃいけないの?

  84. 86 匿名さん

    注意をしても、意見を出しても、文句を言っても、
    なくならないのが、騒音。

    その音をただの生活音と感じるか、騒音と感じるかも、個人差。

    そこが集合住宅の難しいところ。そこのところは覚悟して購入決めないと。
    気軽に引越しできませんから。

  85. 87 匿名さん

    >>79
    いろいろとどうしようもなく頭わるい発言だな。
    いや実際頭わるいんだろうな

  86. 88 購入検討中さん

    都合が悪くなると短絡的な批判しか出来なくなる奴のが頭悪い。

  87. 89 購入検討中さん

    >>88
    別になんの都合も悪くないしw
    批判でもなんでもないし。相当頭わるいですねw

  88. 90 購入検討中さん

    つまらない流れをぶった切って悪いんですが、マンションで80ってやっぱり狭いですかね?
    ソライエは100近くあってさらにルーフバルコニーがある部屋もありましたしね。
    それに比べると見劣りする気もするんですが、みなさんいかがでしょうか?

  89. 91 匿名さん

    85平米で3000万円ですか。
    かなりお手頃な感じはしますね。
    間取りに期待ですね。

  90. 92 匿名さん

    マンションで80㎡なら狭いというほどではないと思います。駅も遠くないですし、普通な感じかと。
    どんな間取りになるかで感じ方も変わってくるのでしょうね。

  91. 93 購入検討中さん

    >>92
    ソライエを考えていて抽選まで残った身からすると、多少狭く感じますが、とりあえず間取りに期待ですね!

  92. 94 匿名さん

    高級マンションですから、あまり広いと高くて買えなくなりそう。
    普通の間取りでオッケーですね。

  93. 95 購入検討中さん

    >>94
    高級マンションの部類になるんですか?
    おいくらとお考えですかね?

    個人的にソライエの1番高いところまではいかないとふんでるんですが。

  94. 96 周辺住民さん

    エリアで1番高い値段を付ける住友不動産ですから、値段には期待できないでしょう。
    ソライエ買っておけば良かったーと後悔する人が多そうと予想します。
    でも、その分高級感を出してきたりするでしょうから、それなりのステイタスにはなるかな?

    ちなみに、草加市の保育料は、首都圏でもトップクラスの高さです。
    未満児だと東京の倍はします。
    うちは普通のサラリーマンですが、未満児1人で6万近く払ってます。

  95. 97 匿名さん

    >>96
    だろうね 友達は草加は保育料高いから足立区に引っ越すっていなくなった
    子育て支援が相変わらず改善されないわね
    川口はお隣なのに、子育て向きな市なのにね
    今時、子育て優遇が少ない市だと誰も引っ越したいと思わない

  96. 98 匿名さん

    草加市は財政難なんですか?
    自治体が財政的に苦しいと保育料や福祉サービスにしわ寄せが出てしまうそうですが、
    実際はどのような状態なのでしょう。市のHPにデータが出ていますでしょうか。
    そう言えば待機児童が多い地域は保育料も高いと聞いた覚えがありますね。

  97. 99 匿名さん

    都心のアクセスが思ったよりも近いのでビックリしました。
    秋葉原だからか、以前の職場で草加から通勤している人がいましたが、1時間って言っていたような。
    大型マンションだけに共用施設が楽しみでもあります。
    小規模マンションにはない特典ですね。

  98. 100 匿名さん

    駅前にミニ市役所みたいなのもあるから助かりますね。
    整理券取らなくて良いからラクだし(笑)

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸