東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙川 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 仙川町
  7. 仙川駅
  8. プラウドシティ仙川 その2
物件比較中さん [更新日時] 2015-04-08 15:29:49

プラウドシティ仙川についてのその2を作ってみました。
物件を検討中の方やご近所の方など、引き続き色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240918/
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番地5他(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩7分 、京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~86.69平米
売主:野村不動産 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドシティ仙川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-20 19:05:26

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ仙川口コミ掲示板・評判

  1. 715 匿名さん

    ここは施工後の値引きに期待

  2. 716 物件比較中さん

    マンションの周りの歩道が出来てきましたね。
    歩きやすくなりそうでいいですね!

  3. 717 購入検討中さん

    モデルルームへ何度か足を運び、現地へも何度か行きました。いい物件だとは思うんですが、決めきれません。価格がもう少し下がればなぁと思ってます。
    成約者向けの内覧会はいつかご存知の方いますか❓一般向けの内覧会があれば参加したいです。

  4. 718 契約済みさん

    >>717

    100%満足して購入を決める人は、
    殆どいないと思います。

    皆さんそれぞれ拘りが違い、価値観が違います。
    何処までだったら納得が出来るか?
    自問自答で決断するしかないのではないでしょうか?

    契約者向けの内覧会は、
    3月2日(月)~6日(金)まであります。
    一般向けの内覧会があるかどうかは分かりません。
    MRでお聞きになるのが宜しいかと思います。

    先日、ハウスウォーミングパーティーがあり、
    皆さまにお会いして安心しました。

  5. 719 購入検討中さん [男性 40代]

    調布で探しててここに行きついたのですが、残りはどの程度あるのでしょうか?
    竣工が近いという事で出来たら内覧してから決めたいのですが、契約者以外の内覧は難しいのでしょうか?

    担当者には出来ないと言われましたが。

  6. 720 購入検討中さん

    現地売りを始めない限りは、購入者以外の内覧は難しいでしょうね。

  7. 721 匿名さん

    そう思います。
    建物内モデルルームって入居が落ち着いてからとかになることもあるらいしので、
    (その前にという事もあるみたいですが)
    どちらにしてもすぐには見ることは難しいのではないかと思います。
    実際の環境を確かめたい、というのはすごく判りますけれど。

  8. 722 契約済みさん

    最近は、工事もほぼ終わって、外からでも雰囲気はわかると思いますよ。

  9. 723 購入検討中さん

    >715
    大幅値引き交渉は絶対した方がいいですよ。

  10. 724 契約済みさん

    500万はいけると思います

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 725 物件比較中さん

    >>724
    何故いけると思うのですか?実際に値引きして購入されたのですか?であれば、私も頑張って交渉します。

  13. 726 匿名さん

    >>725
    ここではありませんが、以前プラウドで竣工後も売れ残ってたマンションでそのような提案をうけたことがあります。
    ここもまとまった数が残ってるのですから、500万レベルでの値引きは十分現実的です。

  14. 727 物件比較中さん

    500万は現実的ではないでしょう、もう竣工ですけどね。

  15. 728 匿名さん

    まだ竣工だから、実印を持っていって、指値で勝負かな?

  16. 729 契約済みさん

    歩道ができて雰囲気良くなりましたね

  17. 730 銀行関係者さん

    >値引き

    現金で購入か、または年収が1,000万円以上あってローンの事前審査に問題ない方であれば、値引き額はともかく一般的に可能性はあると思います。この時期に返済比率がギリギリの人を相手にはしないでしょうから。

  18. 731 物件比較中さん

    やっぱり、プラウドとはいえ、これだけ残ってれば、値引き合戦に参入するんですね。

  19. 732 匿名さん

    どの部屋でもいいからこの物件を購入したい人は、既に契約しているのではないですか。値引きするなら購入するという人は、どんな人ですか?

  20. 733 匿名さん

    731
    どのくらい残ってましたか?

  21. 734 匿名さん

    >>732
    数年で転売したい人。
    予算に余裕が無い人。
    残り物には福があると思っている人。

  22. 735 銀行関係者さん

    > 値引き合戦に参入…
    しないでしょうね。相応な価格なので。

    > 値引きするなら買う人↓
    >予算に余裕がない人↓
    値引いてもらえない人ですね。
    予算に余裕がなければ値引きません。
    銀行がお金がない人にはお金を貸さないのと同じです。

  23. 736 匿名さん

    人気のない物件を転売目的で買う人がいるのですか?
    僅か数百万円で、予算が立たない人に余裕ができるのですか?
    残っているのは、希望のなかった部屋に福があると思いますか?
    理解不能。

  24. 737 匿名さん

    >>730
    いえいえ、資産に余裕がある人より、ギリギリの人にこそ大きな値引きを引き出すチャンスがあります。
    デベとしては、元々のターゲット層では完売に持ち込めなかったのですから、新たな購入層を取り入れる必要があります。
    物件を心底気に入っていて、×××円だったら買えるんだけど、それ以上だったら手が出ない、という人こそ値引きを提示されやすいのです。

    だからもし予算に余裕があったとしても、足りない風に装った方がいいですよ。
    デベが値引きを提示する時はその価格なら必ず買ってくれるという勝算がある時だけです。
    デベは当然ながら値引きの情報が漏れることを極端に嫌いますが、購入者は自分が値引きで買ったことを公言しないですからね。

    価格以外に購入に向けてハードルがないように演じて、最大限の値引きを引き出すべし!

  25. 738 匿名さん

    >>736
    賃貸目的なら、仕入れは安いほうが良いよ。
    竣工後の野村は、値引きして売り払うから。そろそろでしょう。

  26. 739 匿名さん

    >>735
    相応価格ではなかったことは自明。
    相応価格なら少なくとも竣工前に完売します。
    売れ残ってるということは、市場から割高と判断されたということです。

    逆です。予算に余裕があれば値引きはしません。
    余裕があるのに買わないという人は、価格以外に買わない理由を抱えています。
    そのマイナス要素を払拭できなければいくら値引きをしても買ってもらえません。
    むしろ、買わない理由が予算だけの人こそ値引きを提示されます。
    そして、デベは購入者の資金に余裕があるかどうかは興味ありません。
    ローン審査に通るか通らないか、yesかnoか、それだけです。
    彼らからしてみれば、どれだけローン破産の可能性が高くても、審査さえ通れば売れるんですから全く問題ありません。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    バウス氷川台
  28. 740 購入経験者さん

    今どき、相応な価格のマンションてほとんどないよ。一種のバブルでどれもこれも割高。
    でも「今」マンションを買いたい人は、将来の含み損覚悟でこの値段に納得するしかない。
    2006年くらいまでのマンション底値時代なら、ここより安いのに、もっといい立地、構造、仕様の物件(プラウド含む)がたくさんあったから、それらを中古で買うのもありだけど、日本は新築信仰が強いからなあ。。。

  29. 741 匿名さん

    >>740
    今は不動産価格は数年前より高くなってるのは事実ですが、そもそも不動産価格は変動するものです。
    どんなに値上がりしても、戸数よりも購入希望者が多ければ、それは割高とは言わず、むしろ割安になります。
    だから値上がりしている=割高とは言いません。
    どんなに値段を下げても、売れ残って買い手がいない場合、その価格は割高なのです。
    このマンションは割高ですが、このご時世だから他のマンションも全て割高かというと、そうではありません。

  30. 742 銀行関係者さん

    > ○37
    > 7○9
    > 74○
    同一人物でしょうが、騙されてはいけません。
    予算が足りない人が値引いてもらってローン組めるようになったから買う?
    子供の教育費(学校だけでなく塾の費用も)、親の介護や入院費(高齢者の差額ベッド代は平均2万円)、自家用車の車検&買い換え、家族旅行、夫婦のお互いの趣味にかかる費用、勤めている会社はローンが払い終わる30年後まで安定?親は金持ち?
    キチンと考えて買ってください。
    いまは金利も安いし、金融機関もセールス一辺倒ですが、引き締め期に入ったら手の掌を返しますよ。

  31. 743 購入検討中さん

    一般論が書かれているだけで、騙そうとしているようには見えないが…

    キチンと考えリスクを加味した上での購入予算ならば、割り引かれた事で予算内に入るならラッキー。

  32. 744 匿名さん

    気持ち悪いポジティブ発言は信者ですかね。販売員がこんなことを言ったら、間違いなくその物件は買わないです。気にせず比較検討します。

  33. 745 物件比較中さん

    確かに、元の価格では全く手を出せない人が、値引いてもらってギリギリ買うならば、将来破綻するリスクも高く、また先の方もおっしゃるように一般的に売り側もそういう方には値引きを提示しないと思います。しかし、出せないわけじゃないけど当初の予算を少しオーバーしているからどうしようか、くらいのボーダーラインで悩んでいる人には値引きは大変有意義ですし、売り側もそういう場合に値引きを提示するものだと思います。
    でもここはどうでしょうかね、値引きするかしら。ここの売り状況くらいでバンバン値引きしていたら、不動産屋もやってられないような気がします。

  34. 746 購入検討中さん

    販売にかかる広告、人件費などの経費と割引額を両天秤にかけて、割り引いた方がいいと判断されたら割引かれると思います。売り残すといつまでも経費ばかりがかかります。デベの方針にもよりますが。

    739さんの言うようにローンが通ってローン実行できれば、野村側からすれば関係ないのでは?ローン審査を明らかに通らなさそうな人は別として、ローン審査が通れば、予算ギリギリだろうが売り手からすれば買ってくれればいいだけで。将来破綻して迷惑被るのは銀行で、野村は痛くも痒くもないでしょう。
    ただ余程の楽天家でないかぎり、破綻するかもしれないのにギリギリで買う人はいないと思いますが…

  35. 747 匿名さん

    >>745
    元の価格をギリギリで買ってる人もいるわけですから、値引き後の価格をギリギリで買う人がいたっていいでしょ?

    野村はギリギリかどうかはどうでもよく、無事引渡しまで持ち込めれば(ローン審査が通れば)誰でもよいのです。

    もちろんローン審査が通るか微妙な人は対象外ですが。

    746さんの言う通り、販売体制を維持ることは相当な経費がかかりますから、値引きに舵をきった方がよいターニングポイントが必ずあります。
    ただし、値引きの情報が漏れることは正規価格での購入者からの反発や、ブランドイメージの低下という悪影響も招きますから、まずは値引きすれば買ってくれる人に、内密に値引きを提案します。
    それでも完売に持ち込めなければ、値引きの広告をうつことになるのですが、野村はそこまではしません。
    これまで値引きはしたことは一度もありません。と野村は言っていますし、これからも言い続けたいはずなので、どうしても売れない住戸はむしろがっつりと値引いて、値引き広告を打つ前に完売に持ち込むのです。

  36. 748 匿名さん

    自分もそうだけど、ここは微妙な立地なので数百万下がるなら買いたいという人は多いのでは?

  37. 749 匿名さん

    それから、販売員の言うことを、真に受けてはいけませんよ。
    あくまで交渉ごとなのですから、相手の手の内を理解しなければ成功しません。
    何も知らないど素人のふりをしつつ、相手が値引きを提示したくなる人(前述のとおり)を演じて、こちらが交渉の主導権を握るべきです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル成増
  39. 750 匿名さん

    そもそも予算って、今の生活を維持できる程度の金額を決めるんじゃないですか?
    少なくとも私はそれを基準に予算を考えますね。
    あとは、どこまで相手が自分たちに合わせてくれるか?かな?
    相手が気持ちよく対応できて、こちらが交渉の主導権を握るのは、私も大賛成です。

  40. 751 匿名さん

    みなさん勝手な妄想が好きですね。

    残り5戸とかだったら、こっそり値引きを持ちかけるかもしれませんが、数十戸残ってるうちは、他ににバラす人が出るからやらないでしょうね。
    それはリスクが高すぎます。

    あと、値引きで優位には立てないですよ。一見お得でも、そもそも悪条件の売れ残り部屋を掴まされるだけです。その時点で転がされてますからね。

  41. 752 物件比較中さん

    悪条件かどうかはそれぞれにニーズが違いますからなんとも。
    欠陥住宅でもない限り、部屋の位置や間取りはわかっての購入ですから、掴まされるというより納得済みの購入になりますね。
    後は提示された額で購入したいと思えばいいだけで。

  42. 753 匿名さん

    数十戸なんて残ってませんよ

    人それぞれだから悪条件もそれぞれですよね

  43. 754 匿名さん

    752さんに1票!

  44. 755 匿名さん

    自作自演ですか。

    販売価格は提示されていますよ。それでニーズが無いから売れないんですよね?
    あなたがニーズは安い部屋ということでいいですか?

    悪条件は言い過ぎですね、「好条件じゃない」に変更します。

  45. 756 匿名さん

    今は金利が安いって話が横行してますが、
    長期金利が上がったなんて話も出てきているから、
    変動金利は危険かもですね。

    先日、別のマンションを冷やかしで見に行ったら、
    その辺りの説明をしてくれた営業さんがいて、
    フラット35を急いで審査しました。

    フラット35も比較的安くて良いんだなって
    考えが変わってきました。

    皆さんは、今後の金利どうなると思いますか?

  46. 757 匿名さん

    >>756
    スレチね。

  47. 758 752

    >>755
    自作自演ではありませんよ。

    論点をすり替えているように感じますが、そもそも安さだけにニーズを求めるなら割高になる新築なんて検討しないでしょう。
    値引きされたものを購入しても悪条件の部屋を掴まされるといった内容を書かれた事に対して、ニーズは人それぞれなので、その部屋に何らかのニーズを感じた人が買えば、その人にとっては悪条件とは言えないと言いたかっただけです。
    いくら価格を割り引かれても投資でもない限り、大金を出して自分にとって何の魅力もない部屋を購入はしないと思います。



  48. 759 物件比較中さん

    もう少し価格が安くなればと伝えましたが、一切無理と交渉の余地はありませんでした。交渉が下手だったのでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    グランリビオ恵比寿
  50. 760 匿名さん

    まあこのご時勢なので、野村といえど値引きはしないですよ。
    調布や笹塚の再開発や、高架化の認可取得発表、味スタ近隣の競技場増設、橋本リニアなどの影響で京王線沿線の需要は高まりつつあるし、こちらなら間も無く完売するでしょう。
    希少な仙川駅近の新築ブランドマンションだし、今後の発展とともに資産価値も高まっていくと思います。

  51. 761 入居前さん [男性 40代]

    甲州街道沿い、ハセコー。
    残念です。

  52. 762 検討中の奥さま

    仙川の新築は、長谷工長谷工子会社しかありませんからね。

  53. 763 匿名さん

    >>762
    郊外って感じしますね。

  54. 764 物件比較中さん

    >>761
    都心近距離、駅近、ブランドマンション

    とも言えます。
    要は捉え方次第。

  55. 765 物件比較中さん

    確かに捉え方次第ですね。
    個人的には駅から歩くと10分近くかかりますし、いわゆる駅近のイメージはないですけど。

  56. 766 契約済みさん

    契約者ですが、ご参考までに。
    たしかに甲州街道沿いを行くと10分弱かかってしまいますが、駅から線路沿いを歩きますと6-7分程度と早く、また道中も静かなのでストレスフリーで着くことができます。
    歩道橋は少し面倒ですが。

  57. 767 検討中の奥さま

    確かに線路沿いは気持ちいい道ですね。
    遠回りのいらない遊歩道を作ってくださったキューピーさんに感謝ですね。

  58. 768 契約済みさん [男性 30代]

    確かに捉え方違いだと思います。
    甲州街道に近くデメリットと感じる方と、反対に我々は女性、子供達が駅からの道を人気のない住宅街の夜道を歩くより、かなり安心な印象を受けました。
    マンションの中身は変えられても、駅からの道はどうする事もできない。夜道が絶対に安全ではなくなった世の中なので、色んな物件を見ましたが、最終的にここに決めました。もっと駅近、もっと都心、もっと中身が優れていて広いマンションは、確実にここより高く我々の予算では無理でした。

  59. 769 物件比較中さん

    歩道橋のところに横断歩道ができると便利なのですが、もう少し駅寄りのようですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 770 物件比較中さん

    >>761
    何故、長谷工なんですか?あくまでも、売り主は野村でしょ?どこのマンションって聞かれて、長谷工とは言わないでしょ(笑)

  62. 771 購入検討中さん

    >>770
    このご時世どこが建設したかは重要だと思いますよ。だからプラウドだけど長谷工が建設という人がいても仕方ないとは思います。
    とは言え、私はそんなに長谷工がマズイとも思ってません。一時期のことがあったとは言え、これだけマンションを建設してるんだからそれなりのノウハウもあるのでは?

  63. 772 物件比較中さん

    本来ならば、マンション建設の専門業者である長谷工が作ったものであり安心できるのですが、郊外を中止に超大規模のたたき売り物件を多数企画してるので、質を疑っているわけではないけどイメージが良くないのでしょうね。
    とはいえ、私はこの物件に関しては長谷工を否定いたしません。
    設備も悪くなく、そこそこ高級感のある仕上がりです。
    長谷工さんも高い技術持ってるんだから、あと少しイメージ考えたら良いのに、と思ってしまいます。

  64. 773 匿名さん

    即完売=もっと高くても売れた、値引=高過ぎた、と考えると
    竣工前後で完売は売上最大化に成功したということですかね。
    この場所でこの価格は高過ぎと思っていましたが、さすが野村ということ?

  65. 774 匿名さん

    最近マンションの検討始めましたが、皆さんが言うほど長谷工に悪いイメージはありません。
    むしろしっかりしたイメージがあり、デザインも良いものが多いので、個人的には一押しです、
    昔は知りませんが、何か悪かったのでしょうか?

  66. 775 申込予定さん

    長谷工は、直床直天井が気になる方が多いようですね。
    でもこちらの物件は、二重床二重天井ですし、問題ないと思いますよ。
    最近は直床直天井が増えているそうですし、そういう意味でも良い物件だと思います。

  67. 776 匿名さん

    このスレでも長谷工施工であることについて、過去にそれはそれは多くのやりとりがなされています。
    施工会社についてこんなにもあれこれ議論が繰り広げられるのは長谷工ならでは。
    肯定的な意見もゼロではありませんが、否定的な意見が多数を占めているのは事実です。
    資産価値としてマイナス要素であることは間違いありません。

  68. 777 匿名さん

    竣工迄に完売しなかったね。スプリングコートご案内会開催と書いて有るが、建物の内部とかスプリングコートの雰囲気が実際に見れるのかな。今後は現地案内するんだろうから実物を見て購入することが出来るかな?

  69. 778 匿名さん

    長谷工はペラボー等ローコストのイメージが強い。
    安っぽいという悪いイメージがあるという事。
    つまり[長谷工=安っぽい]ので敬遠されるのでしょう。

  70. 779 購入検討中さん

    既に竣工していて、今度スプリングコート、あとオータムとカームで、まだ3期くらい募集ありそうですが、野村さんにして珍しいパターンなのでしょうか?

    竣工前に売り切るのが野村みたいな話を聞きますが。

    実際MRに行ってもまだ売り急いでいる感じは全然受けませんでした。

  71. 780 購入検討中さん

    あと3期じゃないですね。あと3回くらい募集ありそうという意味です。

  72. 781 購入検討中さん [女性 30代]

    779さん
    意外と残ってるのですね。
    私も野村は売り切るイメージでした。
    実際にMRに行った際には、具体的に何戸程度残ってそうでしたか?
    参考までに教えて下さい。

  73. 782 匿名さん

    へー。売り切らないプラウドがあるんですね。

  74. 783 匿名さん

    プラウドとしては歴史に名を残す低調ぶりですね。
    売れ行き不調なプラウドを、仙川状態とか言われてしまうかもしれません。

  75. 784 物件比較中さん

    竣工時には価格が下がるかと思っていましたが、一切下げないどころかむしろ当初より価格を上げた感があります。

  76. 785 購入検討中さん

    価格を上げたというよりは、株式市場等上げ基調がはっきりしてきたから、不動産市況も強含みになっているのではないでしょうか。しかも、他の方が言っているようなバブルでは今回ないと思います。なぜなら、企業業績の回復に象徴されるように実態経済が伴っているので、マンション市況も相応の価格と判断されている。将来下がる可能性は、全ての資産がある訳で、高い安いの議論はあまり意味がない気がします。デベロッパーも強気ですよ、バブル崩壊後ではありませんからね。賃上げ等で市況が追いつくとの読みでしょうね。最後は、自己判断でやるしかないですね。

  77. 786 匿名さん

    スミフみたいなことしてるんですか?
    でも引渡し前の売主確認を他社並にしてそうで安心かも。

  78. 787 契約済みさん

    色々な物件を検討しましたが、区内の高級マンションは手が出ないし、郊外のファミリーマンションは魅力的でなく、中間にあたる印象のこちらに決めました。マンションが底値であった2005年あたりと比べてしまうので高く感じますが、現在の市場価格でいえば妥当ラインなのでしょうね。ですのでデベが強気なのも当然のながれな気がします。

    ちなみに、竣工後に検討できるのはマイナスではないと思います。本来、そうあるべきだと個人的には思います。
    内覧会参加しましたが、仕上がりはイメージ図通りでしたし、施工担当者や案内係の対応も良かったです。
    皆さん甲州街道沿いで心配されていますが、敷地内に入ってしまえば思ったよりお庭などの面積が広く、ゆったりとした環境ですよ。と、少し宣伝しておきます。笑

  79. 788 周辺住民さん [女性 30代]

    祖父母の代から、もっと新宿寄りですが京王線に住んでいます。もし独立して、実家近くに住めなかったら、仙川に住みたいと思ってました。商店街も充実しているし、ほどよい規模感。プラウド仙川、見学してなかなかよく、買おうかというところまで考えましたが、家を探しはじめたばかりの頃でしたので、踏み切れずでした。その後色々見ましたが、京王線となると、なかなか価格的、広さ的、通勤に差し支えない距離でピンとくるものがなく、探すエリアも城北方面を見るまでに至りました。が、城北にしてはと言っては申し訳ないですが、結構いいお値段。内覧者の雰囲気も違う感じがしました。そうしたことを経て、プラウド仙川の価格は今のマンション市場的には見合った価格で、よい物件なのかなと思いましたよ。結局、我が家は納得行く物件に出会えたのですが、京王線、仙川、都心への通勤時間などのこだわりがある方には悪くない物件だと思います。

  80. 789 購入検討中さん

    完成後の様子を見て買えるのは、買う側からすると嬉しいですね。

  81. 790 匿名さん

    このマンションは実質南東向き3棟と南西向き3棟の計6棟に分かれていますが、甲州街道に近いすなわち価格が安い4棟から販売し、甲州街道から遠いすなわち価格が高い2棟は一部を除いて今年からようやく販売を開始しました。このため最初のうちは5000万円台が中心でしたが、最近売り出している物件は6000万円台が中心になっています。価格が上がった印象があるのは、そのためではないですか?いずれにしても、価格の低い物件から先に販売し、高い物件は竣工近くまで販売をかけないというのは強気な販売方針ですね。

  82. 791 匿名さん

    ナンバー1スミフの戦法ですね。

  83. 792 匿名さん

    スミフ、緑ヶ丘のシティテラスもいつのまにか売り切りましたもんね。

  84. 793 購入検討中さん

    今週末物件実際に見られた方いらっしゃったら感想教えて頂けませんでしょうか?

  85. 794 匿名さん

    京王線沿線(千歳烏山~府中)で物件を探して約5年、十数件の新築物件を検討してきましたが結局この物件が一番後悔がない無難な物件との感想です。最初は長谷工物件・甲州街道沿い・価格が高いなどこの”口コミ情報のネガティブな意見”に惑わされ、ほかの物件を検討してきましたが、どの物件もこの物件を凌ぐ印象は得られませんでした。ほぼ竣工していますから、自分の目で一度見られることをお勧めします。

  86. 795 申込予定さん

    現地を見させていただきましたが、CG通りの仕上がりです。中に入ると車の音は気にならないですよ。春の庭、秋の庭も素敵で、ここに住めたら楽しいだろうなと思いました。ただ、エレベーターの混雑は心配ですが。モデルルームも割とたくさんの方が訪れていて、完売に向かって盛り上がっている雰囲気です。気になってる方は、お早めに行かれた方がいいかと思います。ちなみに、値引きはなさそうです。

  87. 796 周辺住民さん

    6000万で値引きなしでいけそうですか。。野村・長谷工ほくほくですね。さすがです。
    仙川も変わりましたね。残念ですが見送るしかないです。
    小規模でいいから、もっといい物件が出ることを期待して。

  88. 797 購入検討中さん [男性 40代]

    これだけ大量に残ってるわけで、急いで買うメリットはないと感じます。
    いい部屋は真っ先に売れているでしょうから。

    23区内の高額物件が好調なので野村は焦る事はないですし、変に値引きする会社と思われたくないでしょうから値引きがあるとしても内密になるでしょうか。

    しかしここまで売れ残ってるプラウドって他にあるんですかね??
    仙川はいい町だと思いますので、仙川にしては大型物件すぎたということなのでしょう。
    半分地下のようになっている1Fの部屋はあれはないと思いますが。

  89. 798 購入検討中さん [女性 40代]

    大量に残ってるって具体的な戸数はどれくらいなんでしょうか?残ってるとの書き込みは多いけど、具体的な数字が出てこないので…

  90. 799 匿名さん

    >>797
    むしろ半地下の部屋は即売れたようですよ。

  91. 800 申込予定さん

    >>796
    5000万台もまだありますよ!もちろん、いい場所で広い部屋は高いですが。

  92. 801 [男性 30代]

    今週末登録がスプリングが7、カームが8戸。

    残りオータムが20戸弱、カームが13戸くらいかな。それとアベニューに何戸かキャンセル物件があったけどまだ残ってそうかな。

  93. 802 ビギナーさん [男性 40代]

    >>799

    数あるマンションの中からあの半地下を5000万円以上出して買うのは私にはとても理解できません。
    価値観は人それぞれですね(^_^;)

  94. 803 契約済みさん

    もう買っちゃったけど、値引き交渉すればよかった~
    皆さん値引きできました?

  95. 804 購入検討中さん

    外環道ってこのマンションからどれくらいの距離にできるのでしょうか?
    巨大排気塔など出来た場合、甲州街道とのダブルで
    排気ガスなどに悩まされることになるのでしょうかね・・・
    あと、地盤なども考えると怖いです

  96. 805 購入検討中さん

    >>803
    うちは2000万くらい値切ろうと思ってます!

  97. 806 匿名さん

    桁間違ってませんか?

  98. 807 物件比較中さん

    毎月コンスタントに売れてるし、値引きするより売り続けたほうが利益は上がるのでは?
    予算と2000万も乖離しているのなら、もう少し駅から遠い物件とか、郊外はどうですか?
    南山だと3000万円台ありますよね?

  99. 808 匿名さん

    さすがに2000万の値引きはないですが、数百万なら必ずありますよ。
    最後は500万くらいいけるでしょう。
    と言いつつも、マンション市場全体が値上がり傾向ではあるので、500万の声が聞けるのは販売が月単位で停滞してからでしょうね。

  100. 809 匿名さん

    よくわからんのですが、何を根拠に値引きがあるって書き込むんでしょうか。
    妄想はほどほどに

  101. 810 匿名さん

    えー!!2000万値引きとか。。
    よく言えるなって思っちゃう
    担当の営業さんに嫌がられそう。。

  102. 811 契約済みさん

    >>804

    外環道は、
    甲州街道つつじが丘寄りの板金屋さんの辺りの
    地下大深度に、「東京外環道」が建設されますが、
    マンション付近には巨大排気搭の建設はされません。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/chichukakuhuku_soan/p11-12....

  103. 813 物件比較中さん

    >>804
    あそこ、地盤良いと思ってたのですが、悪いんですか?

  104. 814 匿名さん

    このマンションを購入したいのはわかりますが、値引きを期待(妄想?)するより、御自身の資金と見合う物件を探した方が良いと思いますよ。
    竣工まで売れなくても今はどこも値引きしないと思います。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸