東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙川 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 仙川町
  7. 仙川駅
  8. プラウドシティ仙川 その2
物件比較中さん [更新日時] 2015-04-08 15:29:49

プラウドシティ仙川についてのその2を作ってみました。
物件を検討中の方やご近所の方など、引き続き色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240918/
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番地5他(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩7分 、京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~86.69平米
売主:野村不動産 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドシティ仙川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-20 19:05:26

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ仙川口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    >39
    >40
    じゃあ桜上水を買いましょう!という訳にはいかないんでしょうな。

  2. 42 匿名さん

    >>38
    「仙川徒歩7分、大規模プラウド」とだけ聞いたら、この価格は何の驚きもない。
    でも蓋開けてみたら、立地は駅から7分も歩いて甲州街道沿い、しかも交差点の角地、そして建物はいかにも長谷工の安物、だって。
    更に駐車場は機械式むき出しの地上3階建てときた。
    この売れ行きをみる限り、消費者もバカじゃないってこと。

    今後野村発行の雑誌やサイトで「過去に分譲したプラウド」として華々しく取り上げられることは無いだろう。
    野村の中で、最初からそういう扱いのマンションであることは容易に想像がつく。。。

  3. 43 購入検討中さん

    >38

    私も価格的には妥当な処だと思いますね。
    長谷工大規模物件だからとMRに行ったら思いのほか高くて・・・
    という人もいるとは思いますが。

  4. 44 物件比較中さん

    「配棟がE字」何が気になるんでしょうか。
    南西側の眺望を最大限活かそうとしたのでは?
    まあ長谷工設計出なければ違うプランもあったかも知れませんが。
    グローリオ蘆花公園のように複数棟建てるとか。

  5. 47 匿名さん

    45
    ここは高すぎて買えないというより、レベルが低すぎて買いたくない人のが多いんじゃない?
    価格は仙川の最近の分譲価格と比較して特別高い訳でもないしね。

  6. 48 匿名さん

    大規模礼讚の意味がわからんわ。
    三井のパークシティ長谷工とかもイメージ悪いし。
    更に大規模だから・・・みたいな言い訳でこんな立地でも正当化される始末。
    騙されてないかな。
    普通に小規模物件のプラウドnot長谷工で、普通の立地のマンションの方が遥かに価値があると思うけど。

  7. 49 匿名さん

    47
    立地が悪すぎて、で同意。
    立体駐車場はみんなそうだし、特に仕様や設備が悪いとは思わない。
    先の2つのマンションと比べて、価格と仕様はそんなに変わらない。
    圧倒的に違うのは立地、及び駅距離。

  8. 50 匿名さん

    プラウドなんだから、建ぺい率、容積率を最大限使って、「配棟E字」にしないで!空間に余裕をもった配棟とかを期待してしまいます。土地の地型がよくないから仕方がないのですかね。
    野村でも、オハナなら、「配棟E字」は有りだと思いますが。。
    「配棟がE字」は、プラウドのイメージじぁないんですよね。。。

  9. 51 匿名さん

    プラウドのイメージって。マニアックだな。
    別にEだろうがなんだろうが良くないですか。自分の住む住戸以外どうでも。
    プラウドのイメージを必要以上にあげなくても。
    いわゆる財閥系と同レベルのマンション、それ以上でも以下でもないと思うが。

  10. 52 匿名さん

    >>49
    仕様って、公式サイトの設備仕様などで紹介されてる、ディスポーザーがとうのとか、キッチン天板が御影石だの、お風呂にミストサウナが云々ということだけだと思ってません?
    私が重要視しているのはこれら後付けの設備ではなく、建物そのものの仕様。
    シティハウスの詳細はしらないが、ブリリアについては、ここより天井高が10センチ高かった。
    同じへーベー数の部屋でも、容積は4%大きいんですよ。
    広さで考えれば75へーベーと78へーベーとの違いに相当する。
    他にも耐震強度をあげて、長期優良住宅を取得してるから、ローン金利も下がるし税制優遇もあったはず、他にもスケルトンインフィルを採用してるので、リフォーム時に水周りの移設も可能です。
    それとここの仕様が同じな訳ないでしょ。

    ブリリアは駅近だが、甲州街道沿いの狭い敷地だったので、こういう工夫やこだわりが施されていた。
    ここだって好立地とは言えないのに、建物も手抜きって。

    機械式駐車場はある意味仕方ない部分もあるが、採用するなら、見栄えについて配慮が必要でしょ。
    ここの機械式駐車場は、一番見栄えが悪く、一番コストがかからない形式ですよ。
    大規模プラウドに甘んじて、あぐらかきすぎ。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    メイツ府中中河原
  12. 53 匿名さん

    もう同じ事の繰り返し。。。

  13. 54 物件比較中さん

    この物件を検討のひとつにしているので、久し振りに覗いたらホントに同じことが繰返し書かれてますね…

    デメリットがない物件は勿論ないと思いますが、この物件の同じデメリットを繰返し書かれてる方たちは買う気もなくこのスレにいるんでしょうか。

    過去物件との比較は今となっては状況も違うので価格含めできないと思います。

    その上で、この物件については最低限はクリアしていると思っております。
    単純にこの広さの部屋で、充実した町があり、眺望陽当たりも確保できる。
    その条件が合致する物件はほとんどこの値段では買えません。
    広さを妥協すればとよく言う方もいますが、広さはかなり大事です。
    私は子供もおりますが、収納の大事さはみにしみております。

    天井高や梁がと言っても、結局は10㎝程度の差なら広さが重要度が増すと個人的には思います。

    予算の制限があるなかでは検討のひとつとなります。

    この物件はここよりもハイクラスな方には中途半端になり、この金額に手が届かない方も多いとゆう微妙な位置付けになっちゃうんでしょうね。

    ちょっとマイナス意見が多かったので、長文を書いてしまい失礼しました。
    ちなみに、マイナス意見を書かれてる方に伺いたいんですが、この価格帯で買う気があって他に検討してる物件はあるんですか!?
    プラウドの名前がついてるだけで目立つため、意見が出るのはいいことだと思うのですが、ここまで同じことの繰返しだと別の意図すら感じてしまいます。
    失礼しました。

  14. 55 匿名さん

    52さんはおそらく繰り返し出てきている方ですね。
    一度読めば分かりますよ。

  15. 56 買い換え検討中

    >53さん
    >55さん
    に同意です。
    同じことを繰り返し繰り返し書いて得意になっているのかも知れませんが、検討者にとっては何の参考にもなりません。

  16. 57 匿名さん

    次は長谷工特命受注の悪口を言い出すと見たw

  17. 58 匿名さん

    52さんはブリリアを買えば良かったんじゃないですか。
    なんでこのスレに執着しているのか意味不明。

  18. 59 匿名さん

    >58
    きっと購入できなかったんでしょう。
    でもここに八つ当たりはやめてほしいですね。

  19. 60 物件比較中さん

    ところで今日の豪雨で東つつじヶ丘が水没したようです。
    やはり最近のゲリラ豪雨などを考えると、ここのように高台にある物件が安心ですね。

  20. 61 匿名さん

    本文:
    52です。
    違う意見があるなら、それを書き込み、反論すればいいのでは?

    繰り返し書いてるとか、何度も登場してる、などの行動に対する批判や、買わないくせにとか、参考にならない、という抽象的な批判こそ、検討スレでは無益だと思いますよ。

    反論があるならそれを書けばよく、見て不快になってしまうのであれば見に来なければいいだけのこと。

  21. 62 匿名さん

    52だけじゃなく、54、56あたりも何度も同じ書き込みしてるでしょ。
    54は内容はどうであれ、マンションに対する意見•コメントがメインなので結構。
    56は、、、56のレスこそ、このマンションを知る上で何の参考にもならないと思いますがねぇ。。。

  22. 63 物件比較中さん

    >>62
    すいません54です
    私始めて書いた文章でした…

    それはさておき、議論反論は検討する場としては大い良いことだと思います。けれども、文章の書きっぷり、表現が汚いから抽象的だと言う意見が出てくるんだと思いますよ。

    客観的な意見ではなく、一方的な批判や中傷が多くなるとそりゃ荒れますわな。

    もっと落ち着いた表現ができませんか!?
    検討する場としてスマートにいきましょうよ

  23. 64 物件比較中さん

    >61
    ブリリアを買わなかった理由は何ですか?
    もしくは、今ブリリアが買えるとしたら購入しますか?

  24. 65 ご近所さん

    皆さんが言われるほど、立地は悪くないと思います。
    高台ですし。冬は北風が吹くので、甲州街道の排ガスも気にならないと思います。
    夏は南風が吹きますので、少し気になる程度でしょうか。
    まあ、夏はエアコンつけっぱなしですし、窓もあけることは少ないと思います。
    完璧なマンションはないかもしれないですけど、納得して決めたいですね。

  25. 66 匿名

    立地や配棟、設備など意見を交わし合うことは意味あり。文句を書いても意味なし。今更変えられないわけですから。結局、諸条件を吟味して、この価格で買いたいか否かということですよね?

  26. 67 匿名

    確かに仙川徒歩七分でプラウドということだけで考えたら決して高くないかも。しかし仙川の良さは小さなエリアの中に商業施設が充実してて適度に小洒落た店や街並みがあり快適に生活ができることでそれを享受できる立地としてここは微妙。まず甲州街道を渡ることが大きなマイナス。またここは仙川の生活圏からは外れており抜け道としてのみ馴染みがある場所。ゆえに交通の便の割に高い仙川価格なのはいただけない。しかもプラウドの割には低仕様。MRでは仙川における大規模の希少価値を謳ってたが、仙川の良さと大規模はミスマッチ。大規模なら規模のメリットでなおさら安くしてほしいぐらい。仙川拘り派のため、見続けてますが、高すぎると思えてしかたありません。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 68 匿名さん

    >>63
    抽象的な表現ですか?
    →「抽象的な批判」は無益だと書いたまでです。

    客観的な批判がよい?
    →ここは客観的な事実に対する個人の見解を書く場だと思いますよ。
    主観として書かない方がむしろ悪です。

    一般的な批判や中傷が多い
    →何を意味しているのか、また、どのあたりがこれ該当するのかわかりません。

    スマート、多いに結構です。

  29. 69 匿名さん

    >>64
    ブリリア、買いませんね。立地が嫌なので
    建物は合格ラインだと思います。

    「こことブリリアの仕様が同じレベル」だという意見が出たので、それに対して52にて意見したまでです。
    建物の仕様は雲泥の差なので。

    駅近だけど狭い敷地故に甲州街道の影響をモロに受けるブリリア、駅距離は遠くなるが面積が広いので甲州街道の影響が幾分緩和されてるここ。立地は50歩100歩の世界ではあるが、ここのがまだマシ、だと思います。

    駅近&狭敷地 =く 駅7分広敷地

    小規模ブリリア くくく 大規模プラウド

    ここの建物 くく ブリリアの建物

  30. 70 匿名さん

    >60

    今朝の日経新聞にもいなげやの駐車場にひょうが降り積もった写真が出ていました。

  31. 71 匿名さん

    仙川は街としては気に入っていて、この物件も検討対象なのですが、他に検討対象が少ないので、中古も含めて考えてもいいかなと思っています。
    マンションは立地という意見が多いのですが、仙川で好立地のマンションってどこでしょうか?パークスクエア武蔵野くらいしか見当たらないのですが、どこかありますか?

  32. 72 匿名

    規模は小さいですが、シティハウス仙川と仙川南パークホームズはパークスクエアより立地はいいです。

  33. 73 匿名さん

    72さん、ありがとうございます。
    やはり仙川の駅周辺は戸建が多いので、こじんまりしたマンションしか建たないですね。
    それはそれで、入居者同士も顔見知りになるでしょうし、落ち着いた雰囲気でよいと思います。
    この物件はこの物件で共用設備もあるし、シャープな外観で良いと思っています。

  34. 74 匿名さん

    仕様とかいろいろあると思いますが、やはり住み始めたら入居された方のマナーとか、廊下ですれ違った時にお互いご挨拶するとか、そういう面が住み心地に影響すると思います。知り合いがここを契約したと聞いたので、いろいろ聞いていて、契約会にこられていた方々は、小さなお子さんを連れていらっしゃっていた方から、ご年配のご夫婦の方もいらっしゃったそうですが、落ち着いた雰囲気の方ばかりだったそうです。そういうところであれば、私も住みたいと思って検討しています。

  35. 75 匿名さん

    まあ過去の物件と比べてもね。
    月ごとに建設費も上がっているような状態ですから。

  36. 76 匿名

    今はどこの新築も高いということで割り切るとして、10年後、住み替えるとした際はどうでしょう?復興需要、オリンピック特需も終わり、少子高齢化がさらに進んでいる状態で、おそらくファミリー向け新築は今より中古に対し割安になる可能性が高いです。もちろん立地などで希少性が高いものは競争力あるわけですが、ここはどうなんでしょう?

  37. 77 匿名さん

    圏央道が今日開通ですが、このマンションの直近を外環道が通るんですね。
    開通目標は2020年。
    白百合大学の辺りから地上に出て中央道と外環道のジャンクションが出来るようです。
    甲州街道と高速の交差部に挟まれて、綺麗な空気は期待しないほうが良さそうな感じ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 78 匿名さん

    >>77
    外環道、このあたりはずっと地下ですよ。
    地表に出るのは白百合の北西で、
    このマンションからだと1kmぐらいは離れてます。
    当然、中央高速との連結部はもっと先です。
    この距離で「挟まれている」などとは・・・笑止千万です。

  40. 79 匿名さん

    立地は良さそうですよね。
    そんなに栄えている町ではなさそうですが、住むのには住み安そうです
    逆にうるさくなさそうなところが魅力ですね。緑も多く自然があっていいですね

  41. 81 匿名さん

    各駅停車の下りに乗ると個人的な感覚としてはこの辺までは時間は長く感じないかな。急行で途中乗り換えもいいと思うんですけど混んでる時は疲れますからね、ゆるり揺られて各駅生活も悪くないと思いますよ。仙川は変に栄えてないし、住環境らしさがあるとも思います。もちろんポジションによって違いますけどね。ここなら線路沿いでもないし悪くないかと。

  42. 82 匿名さん

    日本の人口は少なくなるかもしれませんが、外国人が沢山これから日本に入ってくるので、国際結婚が増えると解らないですね。
    現在、飲食業や介護などは明らかに人手不足。
    政府も外国から労働力を集めようと考えていますよね。
    これからの10年間は、ある意味、読めないかもしれないですね。

  43. 83 サラリーマンさん

    これからは、日本の人口の内、どれだけの人が老人になって行くんでしょうね。
    少子化が進んでしまっては、年金にも影響が出ますし、医療についても同じで、
    外国人労働者の受け入れも考えているんでしょうけどね。
    どうなることでしょう。

  44. 84 匿名さん

    日本の将来については、
    どうか、別のところで、心ゆくまで論じてください。

  45. 85 匿名さん

    契約者インタビューを見ていると、中庭が良かったという人がいらっしゃいましたね。

    それなりに敷地があるから中庭も充実していると考えて
    いいのかもしれないです

    甲州街道とはダイレクトには生活上は影響はないかなぁ

    高速道路は他の方も書かれていますが地下化されている部分なので大丈夫だし

  46. 86 匿名さん

    仙川の何が良いんだろう?

  47. 87 匿名さん

    仙川…価値観は人それぞれですが、めちゃくちゃ魅力的です。雰囲気も規模も。MRも何度も足運びましたが素敵でした。希望の部屋購入出来た人が羨ましい。。

  48. 88 ビギナーさん

    めちゃくちゃ魅力的という言葉を聞くと気になりますね。
    でも一度は見に行くことも大事なことで、それで気に入って購入するなら良いでしょうね。
    ロクに見もしないで、購入して、あそこがダメ、ここがダメと騒ぎ出すと思えば、
    納得して購入なら問題は無いでしょう。払う金額が高いから。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    ジオ練馬富士見台
  50. 89 ご近所さん

    キューピーと榮太郎の工場で殺風景だったこの付近は、キューポートの完成でおしゃれな仙川らしいイメージに大きく変わりました。更にこのマンションが完成すれば、道も広くなり、緑も増え、この付近のイメージが一変するのを楽しみにしています。

  51. 90 物件比較中さん

    シティハウス仙川緑ヶ丘もまだ残っているみたいですが、
    あちらと比べたらこちらのメリットは何なんでしょうかね。

  52. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル成増
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸