東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙川 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 仙川町
  7. 仙川駅
  8. プラウドシティ仙川 その2
物件比較中さん [更新日時] 2015-04-08 15:29:49

プラウドシティ仙川についてのその2を作ってみました。
物件を検討中の方やご近所の方など、引き続き色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240918/
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番地5他(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩7分 、京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~86.69平米
売主:野村不動産 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドシティ仙川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-20 19:05:26

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ仙川口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    今現在市場に出ている物件と比較すれば特に高いわけではないと思います。
    でも、5年前、10年前と比較するとマンション全般に高くなっている感覚はあります。
    あと、ここは70未満の部屋がないので価格が全体的に高く見える面はあるかと
    狭くても4000台の部屋が欲しい人の部屋がない...

  2. 122 購入経験者さん

    仙川にしては高くはないが、立地も建物仕様もスペックが低いんですよ。
    一言で言うと、全体的に安っぽい。
    なぜ安っぽいかは過去レスに散々書かれているので省略します。
    この売れ行きを見る限り、その価格に見合った価値があると判断しているのは少数派のようですね。
    それを高すぎる、と表現する人もいるでしょう。
    そういう人は予算の条件は見たしていても、価値がない(=高すぎる)から買わない、ということです。
    でも、マンション価格が高騰しているからと言って、この価格帯のマンションが全て売れてないわけじゃない。
    同じ価格帯でもその価値があると判断されれば瞬間蒸発するご時世です。
    売れてないのは価格帯の問題ではないということです。

  3. 123 匿名さん

    野村って結構強かなので、相場の上昇をじっくり待っているのでしょうね。瞬間蒸発する物件が決してよい物件ではなく、アドレスとか知名度で買う人が多いというだけ。この物件は銀行持込み案件なので、3者(社)とも損はしないですし、購入者にとっても仙川周辺では最強物件です。

  4. 124 匿名さん

    仙川周辺では最強物件、その通りですね。
    仙川に限定した時点で、他にないのですから中身はどうであれ最強に違いありません。
    瞬間蒸発する要因は、アドレスや知名度だけではないです。アドレスや知名度が高くても価値がなければ売れないし、知名度がなくても価値があれば瞬間蒸発します。
    原理は単純で、価値>=価格、と判断する人がたくさんいれば、すぐに売れる。
    少なければ、いつまでたっても残ってる、というだけです。
    不動産価格は買いたい人がいれば上がり、買いたい人がいなければ下がるという単純な原理です。

  5. 125 匿名さん

    どうかなー
    野村は売れなきゃ結構値引きするイメージだけどな

  6. 126 周辺住民さん

    スレチかもしれませんが地元民ならではの情報を。
    ここで子育て考えてる方がいれば、是非参考にして欲しいです。

    幼稚園までは良い環境があると思うのですが、
    公立の小中学校がここ日本?というレベルで酷いです。
    滝坂小はまだマシなのかもしれませんが、緑ヶ丘小学校 調布市立第八中学校はまず避けた方がいいです。

    具体的に数年前の例ですが、
    教師が生徒に馬乗りになり顔面を殴り続けたり、腰を蹴って脱臼させたりなどなど。

    更に緑ヶ丘団地の子供が半数以上を占めます。
    団地以外の子供が目立ってしまうと、団地を守るヤンキー(高校生~30代)に集団でやられます。
    そのヤンキーが団地親達とだいたい繋がっているのでどうしようもないです。
    嘘やギャグみたいな話ですが、本当です。
    小学生相手にだぼだぼのヤンキー服の集団が囲ってきます。

    家賃も無し、騙し生活保護、このような家庭の子供達が半数以上になります。
    団地以外の家庭の子供達はほぼ全員転校していくのが通例です。

    子育てをここでするならば私立で通さなければ、子供が詰むと考えた方がいいかと思います。

  7. 127 周辺住民さん

    仙川駅周辺でヤンキーをあまり見かけないのですが。。。
    家賃も無し、騙し生活保護なら駅周辺のスーパーで買い物していると思うのです。

  8. 128 周辺住民さん

    仙川駅周辺では確かに見ません、が…。

    スーパーも飲食店も多いので直接チェックした方がいいと思います。
    特にスーパーがいいのかな。
    ケーキ屋がオープンして試食を始めたところ、同じ人達が数十人と延々に並び続け、急遽中止になったのは記憶に新しいです。

  9. 129 物件比較中さん

    先日、見学した際に10年前と比べて値上がり1位と聞いたのですが、
    7分以内も言われてましたが、どうなのでしょう?
    仙川は素敵な街ですが、南側と比べると・・・。
    甲州街道にも近いですし。
    他の駅と比べて、仙川は買った時よりこれからも上がるでしょうか?

  10. 130 匿名さん

    巨大な団地が有るし、ただこのマンション周辺は南側より高所得者が意外と多いよね東京都の所得マップを見て思った。今年の路線価でも住宅地は南側より北側の方が高いしね、北側も世田谷区になれば高いが。
    ただこれは住宅地に関してなのでマンションとは関係ないか。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンウッド西荻窪
  12. 131 匿名さん

    間違えた南側の世田谷区でした。

  13. 132 匿名さん

    >>126
    なるほど、通学路だけでなく、学校そのものの評判もイマイチなのですね。
    子供が生まれる前にマイホームを購入する時って、子供の学校事情を考慮してない(できない)場合が多いので、要注意ですね。
    子供が生まれて諸々発覚しても、買い替えできないので、「ちゃんと調べておけば、」と後悔される方、結構いますよね。

  14. 133 匿名さん

    ご参考までに、通学区域外の学校へ就学を希望する方へ、こういう制度もあります。希望が100%通る訳ではありませんが。

    http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118958601/index.html

  15. 134 匿名さん

    >>126さん

    うかがいたいのですが、団地にお住まいになる世帯は頻繁に出入りがあるのでしょうか?
    調べたところ、緑ヶ丘団地は高度経済成長期に建てられており、団地にお住まいの世帯の出入りが頻繁にない限り、世帯年齢が年々あがっているはず、つまり小学生のお子さんをもつ世帯は少ないのではないかと感じまして…
    だとすると、126さんの仰る影響がいかほどなのかと思いましたが、そのあたりいかがでしょうか?

  16. 135 周辺住民さん

    >>132さん

    過去スレ見た感じそう思い書き込んでしまいました。
    私が昔からの地元なのと諸事情でリアルタイムに被害を被った者なので、出来ればお子さんの事も考えて頂ければなと。
    しっかり選んで頂いて、少しでも仙川の人の層が変わればと願っています。

    通学路に関しては緑ヶ丘小学校と滝坂の学校周り以外は良いと思います。
    調布市立第八中学校は、甲州街道沿いから入れば甲州街道の歩道があの辺りは広いのと、甲州街道から入った後もしっかり大人の目がある場所で特に交通量の激しい抜け道などにはなっていません。
    桐朋に関してはもの凄く安全かと。
    広い甲州街道の歩道を通り渡った後はすぐに商店街の入り口で、そのまま真っ直ぐ商店街の奥に桐朋ですのでかなり安全かと思います。
    あと近辺では佼成学園がおそらくバスを出してくれるので、安全に通えるかと思います。ちなみに佼成学園は仏教が入ります。


    長くなって申し訳ないのですが、電車についても少し。
    ご存知かと思いますが仙川から新宿の間は快速が17分程、しかし時間で仙川に止まらない通勤快速しか無くなるので通勤通学に電車を使う場合各駅一択になります。
    そして新宿から帰る場合急行に乗ったとしても各駅との待ち合わせがつつじヶ丘なので、各駅一択になります。
    運良く快速が着たり狙えればベストですが。

    朝急ぐ人は烏山かつつじヶ丘駅まで自転車でそこから急行なパターンがほとんどです。
    しかし急行狙って隣の駅から乗る人がいるにも関わらず、仙川駅の利用者数は明大前~調布の間で利用者数一位なはずです。数年前のデータなので順位は変動しているかもしれませんが、減ってはいないはずなので各駅すらも混みます。
    桜上水過ぎたあたりからは駅員さんのタックルもありますし、何かで遅延があればホームに入れないことすらありました。
    新線新宿行きに笹塚で乗り換える場合、扉付近取っておかないと降りれない場合もあります。

    なのでもちろん朝ほどではありませんが、帰宅ラッシュ時各駅も混みます。
    そして仙川で各駅がほぼカラになる感じです。


    知り合いは大体朝早く出たりして工夫しています。通勤通学に電車を使う方は要チェックです。


    これらの条件をクリアすれば仙川の利便性は凄いと思います。
    商店街に入っていませんがこの物件の近くにいなげやがあり、そのいなげやが他の駅のものとは全く違ういなげy…、
    と続けてしまうと永遠と続いてしまいますね。ここらへんで自重しておきます。

    駄文長文失礼致しました。

  17. 136 周辺住民さん

    >>134さん

    いえ、ジャンクションの開発により団地に関しては立ち退きが進んでいます。
    が、次の世代が現在子育てをしている状態です。
    子育てがまだ先の話であれば環境はだいぶ変わるかも知れません。

    教師に関しても評判の良い方が数人はいたのですが、私立に引き抜かれたという話しか聞きません。

    未だに次に近い四中まで行く子供も多いです。

  18. 137 匿名さん

    135さん
    いなげや、気になります。(笑) どう違うのでしょうか。
    それと、もしさしつかえなければ、おたく様が小学生のお子さんの子育てをされていたのは、最近のことですか?

  19. 138 周辺住民さん

    >>137さん

    仙川はスーパーがとにかく密集しているので、かなりの工夫をしないと生き残れません。
    現に商店街入り口からいなげやの間にあったライフは、即潰れてしまいました。
    なので、他の駅のいなげやと比べると内装もとても綺麗で買い物も非常にし易くなっていると思います。
    値段などもかなり競い合っているので、スーパー好きな方にはたまらないかと(笑)
    土日は特にですが、いなげやの駐車場渋滞が起きます。
    いなげやと同じ敷地内に綺麗な100均と、しまむら、トリミングショップ、喫茶店美容室があります。
    ライフの後は敷地面積そのままに薬局が出来ています。
    スーパーの他にも薬局が異常に多いですね。
    電気屋だけがありません。いなげやが失敗に終わればヤマダ電機が入るような話だったそうですが、人の入り方的に期待出来ないかなと。
    電気屋に関しては車で吉祥寺のヨドバシがここら辺では便利です。
    北側は島忠が駐車場入れやすいので、そこでも休日は渋滞が発生します。
    甲州街道からそこに入る人も多い事や、この物件から上りの方は信号が多いため仙川渋滞が車のナビでもよくあります。
    他には島忠駐車場入り口前にゆけむりの里なるものがあるのですが、そこも休日は駐車場並んでます。
    こちらは入ったことがないのでわかりませんが、テレビなどでも紹介されているようです。

    学校に関してはこの状況が長いこと続いているので被害者はたくさんいると思うのですが、
    うちがいつ頃だったかは控えさせて頂きます。申し訳ないです。

  20. 139 匿名さん

    私みたいな通勤族じゃない人には、ここは住みやすいということかな。
    マンション周辺には、高い建物もないですし、スーパーが多いなら買い物なども便利ですね。
    安い所で買えるのは助かります。
    ウチは2人なのでいいけど、この間取りだとファミリーは、きちきちかも。

  21. 140 購入検討中さん

    京王線の各駅で通勤しているものから一言です。

    仙川近くの駅にに住んでてここを検討しております。

    各駅の混み具合ですが、新宿方面は時間帯によるのかもしれませんが、7時前後に乗るのであれば、座れはしませんが新聞読むのに困らないていどです。

    9時前に新宿つくくらいだと混むのかもしれませんし、一般的に私の時間が早いのかはわかりませんが充分だとおもいます。

    加えて帰りの電車ですが、新宿線からの直通でくると待ち合わせもうまくできているので、快速も結構来て朝よりも早く帰れることが多いです。
    やはり、帰りも5時半かっきりに帰るときは混むかもしれませんが、7時8時とかに帰るぶんにはそこまで混むこともないです。

    少々書いてみました、失礼しました。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ジオ練馬富士見台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸