東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東坂下
  7. 浮間舟渡駅
  8. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.tokyoadventure.jp/index.htm
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>700
    1番安い小さなやつですよね…?上までしっかりないと靴が入りきらないんですよね。そうすると1番トールタイプの40万弱のやつになってしまいそうです。DIYも大変ですよね。悩みます。

  2. 702 匿名さん

    IKEAで買えば15万円ぐらいじゃないでしょうか。ニトリであれば10万ぐらいでしょうし。

  3. 703 匿名さん

    >>701

    そんなにしないです。上まであるタイプで25〜28万円くらいのはず。

  4. 704 匿名さん

    また下駄箱話に戻りましたか。好きですね。

  5. 705 物件比較中さん

    ここのAタイプの部屋 4LDK 80平米(一番たかいタイプ、国道側)とCタイプの部屋 3LDK 67平米(一番安いタイプ、国道より3つ内側)はどちらがいいですかね?1000万ちかく、違うのですが…。

  6. 706 匿名さん

    >>705家族構成によるでしょ。子供がいれば子供の年齢とか、いなければ何人ほしいかとか…。3LDKと4LDKどっちがいい?って書かれても、それはあなた自身にしかわからないと思いますよ。

  7. 707 匿名さん

    大は小を兼ねると言う。部屋もそれは言えると思う。
    が、広すぎるとものを買う人がいるし無駄に部屋があると
    物置になったりもする。
    加えてちゃんと部屋として使うには照明なりエアコンな
    り棚なり家電家具も必要でコストはかかる。
    もちろん部屋の価格も高くなる。

    一方小さければ小さいでなんとかなるし少しでも広く効率よく使おうと
    するので無駄にものは買わない。ってか物理的に置けないってのが
    強力な抑止力になる。光熱費等も安くなるしコスト面では良い。
    将来子供が巣立っても無駄がないってのもある。

    子供が巣立ったら引っ越す前提ならそれに合わせるもよし長く住む前提なら
    必要最小限に留めても良いのでは?
    子供の一人部屋が絶対必要な時期は小学校高学年から高校まで。大学の時には家出るなら10年もないしね

  8. 708 匿名さん

    マンションだと収納が限られてしまうから、1部屋割り切って物置にできるのならそれはすごくいいんじゃないかとは思いますけれども。
    やはり広さに限界がありますから。ないものは広げられないわけだし。
    子どもがいるのだったら基本は部屋数重視になってくるんじゃないでしょうか。

  9. 709 匿名さん

    >>708

    君の考えは単純に「金があれば」っていう前提によるものだね。言い換えれば「コストを度外視したら」っていう空想。
    それって意味ないことがわからない?今のギリシャ国民にさ、単に「緊縮財政やりたいですか?」なーんて聞いたらほとんどが
    やりたいわけないでしょ。なんの覚悟も責任も前提条件もないこういった「アンケート」には全く意味がないってのはそういうこと。

    現実は違う。広ければそれだけコストもかかる。これは取得コストだけではなく維持コスト、または将来売却する時の減損コストも含めての話。そのため多くの人はそのコストに自分の家族含めてそのコストに見合う「対価」が得られるかどうかを考え迷う話。特にマンションは戸建のように増改築は不可能であるがゆえに変更はきかない。が、かといって大は小を兼ねる的な論理で買えば当然コストもかかる。また将来にわたりずっと永続的にその広さが必要になるかどうかはわからない。仮にいらなくなってもある分には困らないっていう考え方は、それはコストを度外したらそうだが実際はそうではない。金や金融商品は維持管理に金はかからないしあればあるだけいいのだろうが不動産はそうはいかんからね。

    どのみち家は生活を楽しく豊かにするための手段の一つにすぎない。金を生かす道は他にもあるわけであらかじめピークを想定してそこに金をつぎ込むのが本当に自分にとって有意義かどうかを考えないといけないだろうね。ましてやここみたいな物件を検討してる時点でそれなりの収入層なんだから無駄なんてしてる余裕がある人は少ないだろうし。

  10. 710 匿名さん

    >>709
    長すぎて途中で読むのやめた

  11. 711 匿名さん

    理系だな

  12. 712 物件比較中さん

    705です。
    いろいろなご意見ありがとうございます。
    家族ですが、婚約者がいるだけで今の所子供はいません。
    3年ぐらいしたら欲しいねとは言っていますが、まだ未定です。

    ただ二人で暮らすのも賃貸料がもったいないと言うことで、中古でと考えていたところにここの物件を見つけました。

    全体的にかなり安いので、子供が生まれることを考えて4LDKを買ってしまうのがいいか、3LDKを買っておいて、また住み替えるのがいいか。
    住み替えるのなら、ここは借地なので売るときに問題はないか、いっそのこと賃貸に出してゆっくり回収しつつ、子供が落ち着いたら戻って来る方がいいか。などなど、いろいろな選択肢で悩んでいます。

    価格が安いことと、今後5年ぐらいは、
    区内でこのレベルの価格は出てこないのではないかと思うので、購入しようか悩んでます。

    なので、費用対効果の話をしてるださり、かなり参考になっています。
    ありがとうございます。

  13. 713 匿名さん

    711
    どういう意味ですか?

  14. 714 匿名さん

    中山道の向こうにもマンションが出来そうなので迷います(^_-)

  15. 715 匿名さん

    >>714どこですか?

  16. 716 匿名さん

    過去の書き込みだともうそんなに残ってる部屋少ないみたいですよ。

  17. 717 匿名さん

    >>712
    賃料が勿体無いって言ってるのはまさか俗に言う掛け捨てで何も残らないとかそういう類の話ですかね?売る前提で考えているなら売りやすい物件に特化して買わないと痛い目見ますよ。いま高騰してますからリスクも高くなってます。
    逆に長く住むつもりなら何も確定していない今買う理由は乏しいといえます。

  18. 718 匿名さん

    Atypeはまだ残ってますか?4LDK希望です

  19. 719 匿名さん

    >>714
    中山道を渡るのはさすがに無いです。

  20. 720 物件比較中さん

    >>717
    賃料がもったいないというのは、俗に言うそれです。その考えはおかしいのですかね?
    投資としても、マンションを検討したことがあるのですが、その際は、2700万ぐらいで利回りが4パーセントぐらいでした。
    それならば、自分の持ち家としてまず購入してしまい、その後いらなくなったら貸し出したりしながらと言うのもありかと思ったのです。僕自身が、今は賃貸なのでその分を投資に回そうかなと。

    確かに、生活状況が確定していない今、購入に踏み切らなくても良いのではと言う思いもあります。しかし、今後5年ぐらいは物件価格が上昇し続けてしまうのではないかという不安があり、ここで買っておくのが手なのかなと、考えています。
    2700万円ほどなら、賃貸にプラス少しの負担と考えている僕の考えは甘いですかね?
    さすがに3500万以上だと少し重いので、売り抜けなかったりした時にきつそうな印象がありますが、角部屋80平米以上、
    と言うのが強みになるのかなぁと悩んでしまいます。(4LDKだとそのまま永住もありです)

    借地と言うところがこの物件では一番の疑問点ですが、のちに賃貸にと思うと関係ないような印象を受けます。

    必要に迫られてはいないのですが、とりあえずに買うにしてはあまりお勧めの出来ない物件なのでしょうか?そもそも今が、とりあえず買うタイミングではないのでしょうか?
    浅い知識でいろいろ考えてるのでよくまとまりません。

  21. 721 物件比較中さん

    ちなみにAタイプはまだ残っているはずです。
    2週間ほど前の状況ですが…。

  22. 722 匿名さん

    昨日(7/4)の状況ですが、
    Aタイプは残り3部屋
    全体で残り10部屋
    でした。

  23. 723 匿名さん

    >>722

    情報ありがとうございます!

  24. 724 匿名さん

    >>722
    そうなんですね!ありがとうございます!ちなみにKtypeはもう完売でしたか??

  25. 725 匿名さん

    Ktypeは完売でした!

  26. 726 匿名さん

    >>725
    ありがとうございます!!!

  27. 727 匿名さん

    もう販売もここまで進んでしまうと、完売している間取りタイプも出てくるころですか。
    なんだかんだでトントントンッと販売は進んでいるのかな?
    もうすぐマンションギャラリーが締まるみたいなので、
    この後は建物内のモデルルームになってからの販売になるのでしょうか。

  28. 728 匿名さん

    705さんへ

    >子供が生まれることを考えて4LDKを買ってしまうのがいいか、3LDKを買っておいて
    お部屋は広い方がもちろんいいですが予算との関係で決めるといいと思います。
    3LDKも狭くないですよ。

    >今後5年ぐらいは、
    >区内でこのレベルの価格は出てこないのではないかと思う
    私もそうだと思います。5年というとちょうど東京オリンピックの時期ですね。
    今は新価格マンションと言われ、新築マンションの値段が高く、東京オリンピックまでは
    最低でもこの価格帯が維持されると予想します。
    他の検討中マンションと比べていただければ分かりますが
    同じ条件(階数、広さ、方角等)で買おうとするとプラス500万から1000万くらいの費用が必要と考えられます。

    ただしこのマンションは普通借地権ということで
    住むのには何も問題ないですが
    売却時には多少なりのリスクはあります。

    将来必ず売却する予定があるのであれば
    他物件も検討したほうがいいかもしれませんね。
    しかし、賃貸にした場合はペイできます。

    また、徒歩2分のところにスーパーとテナントができるとのことですので
    23区、最寄駅10分以内でやはり坪単価150前後はかなりの魅力があります。

  29. 729 匿名さん

    自転車圏内にイオンができるようです!シネコンもらしいですけどそこは噂レベルだそうで。

  30. 730 匿名さん

    >>729
    みたいですよね!たぶんみんなもう知ってると思いますよ!!

  31. 731 匿名さん

    どのへんですか?

  32. 732 匿名さん

    >>731
    志村坂上の方ですよん

  33. 733 匿名さん

    シネコンはでかいね!このあたりは映画館がないですし当然赤羽にもありませんから。

  34. 734 匿名さん

    イズミヤの跡だからシネコンはない、という話でしたが、、、

  35. 735 申込予定さん

    駐車場からのアクセスが気になる
    マンションから埼玉方面に出れないのと、
    帰宅時は東京方面から入庫できないのが・・・
    隣は志村警察署が引っ越してくる予定だし、
    時間帯で曲がれるようにしてほしいですね

  36. 736 匿名さん

    >>735
    それは思いました!うちは今はまだ車がないのであれですが…将来持った時少し面倒だなーと。
    志村警察も建設がストップしてるとギャラリーの方が言ってました。

  37. 737 匿名さん

    確かに車の出入りは面倒ですね。せっかく中山道沿いなのに出ることはできても入れない!
    出られても左には出れても右にはいけない。

  38. 738 匿名さん

    サクラエントランスが出来ていましたね!シートも外れていよいよって感じです!!

  39. 739 匿名さん

    そろそろ契約者スレがほしいですね!

  40. 740 匿名さん

    >>739
    たしかに!笑っ

  41. 741 契約済みさん

    誰かお願いします!!

  42. 742 申込予定さん [男性 40代]

    >>736
    警察署は平成30年になるらしいですよ

    >>737
    特に東京方面からのアプローチが難しい‼

  43. 743 [男性 50代]

    車の出入りの件
    良く分かりませんが、出る右折と入る右折共に車の切れ目では無理なんですか?
    規制があるならしょうがないのでしょうが。
    それなら将来警察が出来る場合も同じで職権乱用するなら協議して便乗しては?

  44. 744 匿名さん

    道路の決まりですからね。

  45. 745 匿名さん

    志村警察ができて変わればいいですね

  46. 746 匿名さん

    冷やかしの方でもいいから契約者スレを立ててね!

  47. 747 匿名さん

    契約者ではないですが‥契約者スレを作りました!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574743/

  48. 748 申込予定さん [男性 40代]

    Googleストリートビューによると
    中仙道「舟渡」で時間帯でUターンできるみたいですね
    埼玉方面に向かうにはアーチェリー場を回るのが最短かな?
    駐車場が多いのと、機械式だけではなく、平面が多いのも、この物件の魅力です

  49. 749 匿名さん

    割り切って住む!まあ、定借だから当たり前だけど。
    そういう意味では良いマンションだと思いますよ。

    なんてったって安いから。

  50. 750 匿名さん

    定借じゃ無くて普通借地だけど。嘘言わないように。

  51. 751 匿名さん

    >>750
    スルーしていいと思います。きっと検討してない人でしょうから。まぁ、指摘したくなる気持ちはわかります。

  52. 752 匿名さん

    又、車の出入りの事ですみません。
    Uターン禁止場所での敷地内からの右折出庫
    道路からの敷地内へ右折侵入はダメなんですか?
    道交法に詳しい方教えて下さい。

  53. 753 匿名さん

    >>752
    中山道からのことを言っているならダメです。中山道から入庫は右側からも左側からもできませんし、出る時も左折のみで右折はできません。

  54. 754 申込予定さん [男性 40代]

    https://www.google.co.jp/maps/@35.787609,139.685038,3a,75y,326.99h,122.12t/data=!3m6!1e1!3m4!1sLM4qrz2jEtisyHotSRDjww!2e0!7i13312!8i6656

    中仙道東京方面からのストーリートビューによると休日を除く午前の7時から9時と
    午後の5時から7時までが「車両横断禁止」のようです。
    志村署に問い合わせるのが一番でしょうけどね

  55. 755 匿名さん

    近隣の坂上に夜間のみ右折可能な交差点がありますが、タクシー運転手さんによれば事故が多くて知り合いの運転手さんがなくなったと伺いました
    右折が可能でも、命懸けかも

  56. 756 匿名さん

    こちらのマンションが定借だという方がいらっしゃいますが、
    普通借地権でよろしいのでしょうか。
    概要には「借地権の準共有」という表記もあり、準共有とは
    何だろう?と疑問に感じましたが、要はマンション全体で
    共有する土地や施設の事で合っていますか?

  57. 757 匿名さん

    >>756
    そうだと思います

  58. 758 ビギナーさん [女性 30代]

    ペアガラスじゃないと聞きました。
    本当ですか?

  59. 759 匿名さん

    今時ないでしょ

  60. 760 契約済みさん

    ペアガラスでしたよ

  61. 761 匿名さん

    >>760
    あれ?、中仙道側から3番目の部屋か4番目の部屋までがペアガラスで、それよりも奥側の部屋はペアガラスではないと営業さんから聞いたと思いますけど?

  62. 762 匿名さん

    道路から7部屋までが二重さっし(ガラス2枚)
    それ以降がペアガラス(ガラス1枚)

  63. 763 物件比較中さん

    ペアガラスはガラス二枚では?複層というくらいだし。

  64. 764 検討中の奥さま [女性 30代]

    ガラスの正解は…どちらでしょう
    復そうガラスなら検討候補

    実家が、ガラス破り被害にあいまして

  65. 765 検討中の奥さま [女性 30代]

    ペアガラスは…二枚のガラスが貼り付けてあって
    復そうガラスと同じですよね。

  66. 766 匿名さん

    ホームページに載ってませんか?

  67. 767 匿名さん

    >>765
    復そうガラスとペアガラスは違いますよ。
    復そうガラスは防犯フィルムが挟まれていて、ペアガラスは普通のガラスの二枚重ねと言うガラスです。

    私もガラス破りで泥棒の経験があるのですが、ペアガラスは1枚のガラスが薄いですよ。防犯性を考えたガラスでは無いので、ただ音や熱を遮断する事を考えたガラスなので、
    もし防犯性を気にするのであれば、ホームセンターで販売している防犯フィルムを内側から張れば、防犯性が増すと思いますよ。

  68. 768 匿名さん

    ↓HPにのってます
    http://www.tokyoadventure.jp/equipment/index2.htm

    二重サッシ・・・道路から7部屋までが二重さっし(ガラス2枚)
    複層ガラス・・・それ以降がペアガラス(ガラス1枚)

  69. 769 匿名さん

    二重サッシは扉2枚
    複層ガラスは扉1枚

    です

  70. 770 物件比較中さん

    >>769
    つまり、
    扉二枚にガラス4枚
    扉一枚にガラス二枚
    ですよね?
    上の人はアドレス貼ってるのに間違ってる?

  71. 771 デベにお勤めさん

    ウチはゴリラガラスですよ。ペアガラスなんていまどき古いですね。

  72. 772 匿名さん

    二重冊子はペアガラスではなく普通のガラスだと思います

  73. 773 匿名さん

    なんかめちゃくちゃな話してますね。ゴリラガラスとか

  74. 774 匿名さん

    >>771
    ゴリラガラス?最新のガラスですね。コーニング社のガラスでしょう。
    うちはサファイアガラスを検討しているのですが。

  75. 775 匿名さん

    物件の条件は本当にいいと思います。
    あとは価格との折り合いをどのように見るか、ということなのではないでしょうか。
    そのあたりの条件を比較しないと、なかなか判断を迷うところがあると感じています。

  76. 776 匿名さん

    うちはついにプレミアクラスの部屋を手に入れましたよ!さすがリビオです。

  77. 777 匿名さん

    >>776
    プレミアムクラス!!いい響きですね!!

  78. 778 匿名さん

    いいでしょ?!結構頑張ったんです。

  79. 779 購入検討中さん [女性 30代]

    すべての部屋は…ペアガラス
    道路側が二重障子ということですね。

    かなり、道路側はうるさいのでしょうか?

  80. 780 匿名さん

    中山道ですから。長野までこれ一本で行けちゃう道路です。

  81. 781 匿名さん

    交通量はあります。夜になるとさすがにかなり交通量は減り、まばらになってくるかな?という感じではありますが…。
    「大通り沿いで音が心配」という意見が多く出ることをニコして、ペアガラス&二重サッシにしたのかもしれません。建築コストがその方のがかかってしまっているのでデベにしてみたらサービスみたいなものかな。

  82. 782 周辺住民さん

    交通量が特に多いのは朝方7時くらいから一時間と
    夕方5時から7時くらいですかね~

    確かに長野まで行けますが、戸田橋を渡ると片側一車線になりますし、
    首都高五号線から外環経由で関越道、新大宮バイパスなど道はありますからね。
    当然、国道沿いなので交通量が全く無いということではありません。
    浮間公園から北赤羽に向かう都道447号も舟渡交差点あたりでは渋滞することもありますよ。

  83. 783 匿名さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    国分城北センター跡地にスーパーが出来たら
    それが又渋滞の種になりそうで、
    変な交通規制が出来なきゃいいですね。

  84. 784 匿名さん

    中山道は終日すごい交通量ですよ。見たらわかる

  85. 785 周辺住民

    >>783
    以前は、中仙道下りの「舟渡」交差点手前で国分前の道路に右折出来ましたが、いつの間にかポールが立って出来なくなりましたし、車の流れで変わっていくもんです。

  86. 786 匿名さん

    >>776
    プレミアクラスとは?

  87. 787 匿名さん

    >>786
    最上階角部屋とかじゃないですかね?

  88. 788 匿名さん

    借地だと価格が下がって選択肢が広がるから
    それはそれで、良いことだね

  89. 789 購入検討中さん [女性 30代]

    このマンションは気に入るのですが、借地権についてよくわからないですが、よくわかる方がいたら説明してください。調べたら以下のように書かれています。『期間満了時に更新を前提とする普通借地権付、建物取り壊しの上、土地返還を前提とする定期借地権付などの種類があります]。必ず更新できるのですね

  90. 790 匿名さん

    >>789
    必ず更新できますが、更新料が必要です。
    また売却時は相当購入価格から値下がりすると言う事を覚悟して購入検討した方が良いですよ。

  91. 791 匿名さん

    仮に3,500万の物件で10年後の売却がいくら位の価値になるか分かりますか?

  92. 792 匿名さん

    >>791
    先の中古価格は誰も分かりませんよ。誰も10年先の金利がわからない様に、
    ただ確実な事は、3500万円の所有権のマンションよりも絶対に10年後は安い事だけは、確実です。
    検討されるのでしたら、ここのマンションはローン終了まで住み続ける等の気持ちが無いと、後悔するマンションだと思います。

  93. 793 匿名さん

    >>291
    過去の取引データを見ると3000万位です。

  94. 794 匿名さん

    >>793
    え?、借地権のマンションでですか?。
    それ所有権のマンションでもここの立地を考えたらどうかな?と思いますけど。

  95. 795 匿名さん

    って言うか所有権だろうが浮間舟渡の物件に資産性なんて考えてもね。
    大体中古相場は今出てるの見たらなんとなくわかるでしょ。
    ここより立地が駅近のグランスイートやベリスタが3200万前後で売りに出てる。
    実際の成約価格はもう100万ほど低いので3100万ぐらいで所有権70m2築10年未満
    が手に入るエリアなんだから。

    そもそもこのエリアは今後の再開発もないし人気も高くないので新築買えば売却時に下がる事は必死。そういう落差が気になるなら最初から中古を買えばいいだけ。
    ここよりも安い価格でここより条件もよく所有権のマンションが手に入るんだから。
    借地権付きマンションで大事なのは借地であっても借りるに足りるメリットがあるかどうかに尽きる。良くあるのは人気エリアや希少性が高いエリアで地主が土地を売らずに地上権だけで売ってる場合。もともと人気エリアで希少性が高いところは新規物件すら出にくかったりするわけで価値が出る。

    ここはどうだ?人気エリアか?希少性高いか?借り手でも住みたい利便性高きエリアか?んな事は考えたらわかる話。

  96. 796 購入検討中さん [女性 30代]

    南西角部屋と中部屋は悩んでいます。同じように悩んでいる人がいますか。南西角部屋は少し広めです。収納スペースは少ないです。西側は中山道なので、空気と騒音と西日は心配しているのですが、西日は部屋に入るから、夏7月ー9月の間以外には快適に過ごせるかなと思っています。どっちも6階と8階が残っているのです。金額的にはあまり差はないです。南西は200万円ぐらい高いですが、その代わりに広いです。@mあたりは差はないです。みんなどのように考えていますか

  97. 797 匿名さん

    その条件だったら、南西の方がいいかなぁと。広いに越したことはないんじゃないかと。
    あとやはり西日はどうなんでしょ?サンシェードがつけられればそれでいいとは思いますが、それでも今のこの季節は午後は西日はやはりきついんじゃないでしょうか。

  98. 798 契約済みさん [男性 30代]

    こんにちは。
    国分跡地の用途ですけど
    近隣の方からシネコンができると話が出ているようです。噂レベルの話でしょうか?

    今一番気になる話題です。
    ご存知ありませんか?

  99. 799 申込予定さん

    >>798 スーパーになるってマンションマニアさんが言ってるけど。
    どこのスーパーかはまだ言えない!って言ってるくらいだからスーパーなのでは?
    そもそもシネコンって立地じゃないような。
    無難にスーパーと薬局とかのほうが住民としては嬉しい。

  100. 800 匿名さん

    セブンタウンのすぐ近くにドンキホーテも出来ますから、この辺りはどんどん便利になりますね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,998万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,718万円~5,318万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

5,900万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~3LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ウィルローズ川口青木町公園

埼玉県川口市西青木三丁目

未定

2LDK~4LDK

62.48㎡~82.30㎡

総戸数 35戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

6,488万円・7,988万円

3LDK

65.19平米・69.33平米

総戸数 19戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸