東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東坂下
  7. 浮間舟渡駅
  8. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)
物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 301 周辺住民さん

    このあたりは地元です。
    購入検討者はこのあたりのこと分からなければなんでも答えます。

    >>No.300
    浮間舟渡からだとここのマンションは通過しません。
    ただし、このパチンコ店は多方面から来客されています。
    (正直、最近は繁盛してないので騒がしくないです)
    若い方よりは地元住民で年配の方がおおいです。
    また、パチンコ屋は川を挟むし、廊下側なのでそんなに気にならないと思います。
    騒音もネオンもそんなにないです。
    そして、パチンコ屋が建っている土地が窪んでいるので
    リビオ板橋の4階あたりが、パチンコ屋の建物のてっぺんくらいでしょうか。
    購入マンションの半径100m以内にパチンコ屋があるのはNGという方のみ気にすれば大丈夫です。

  2. 302 匿名さん

    え、結構マジで利回りいいとモデルルームで聞いたんだけど。
    モデルルームに行く機会があったら営業さんに想定賃貸料表見せてもらえば、ビックリすると思うよ。
    中層住居でも145000円と想定賃貸料表には書いてあったから。
    ここの新築でなくても中古で出た時は、投資用としてすごい利回り弾き出すでしょう。

  3. 303 匿名さん

    >>294
    一般的に修繕費を比べるなら30年間とかの長期計画で比べるでしょ
    まぁそこはたいした施設もないし高くはないと思うけどさ
    買ってすぐなんて修繕費安く設定してるとこなんてよくあるし

  4. 304 匿名さん

    家賃10万がいいとこってほんとか?
    ちょっと調べてみるか…

  5. 305 匿名さん

    >>301
    さすが地元だけあってお詳しいですね!ありがとうございますっ!!

  6. 306 匿名さん

    >>303
    30年も同じマンションで住みつづける人は少数派。費用対効果を考えれば一定期間で住み替える。車でも同じ。マンションの場合は物件そのものの劣化や維持費高等よりも住んでた住民の質が悪くなっていく環境悪化のほうが辛いからね。

  7. 307 匿名さん

    >>302
    数字出すなら具体的な条件も出して。何平米の部屋?中層って何階?
    あと想定賃料は新築時の話だし。入るかはいらないかわからないし入っても継続性がどこまであるか不明。今このあたりは賃貸出てる部屋が多いからね。駅遠のこの物件が駅近のそれよりも高値で賃貸できるとはおもえないなぁ。

  8. 308 匿名さん

    >>304
    調べてみ。浮間舟渡のエリアの場合、賃貸のベースはランドマークでもあるアイタワーを見たらわかりやすい。
    ここが今70㎡で約11万が相場。アイタワーは築年数としては23年でそろそろ初老だが駅近、公園、保育園、コンビニ、スーパー、病院併設で立地と利便性は高い。

    あとは建物が新しいとか設備面で優位があるところがこれ以上の価格になりえるが、高い価格をつけるのは出来るが出す人がいないのがこのエリア。中目黒で14万出すのが普通でもここでは14万は高いレンジ過ぎて借り手なし。

    考えてごらん。
    ちと古いけど立地が良い浮間舟渡物件に11万。
    ちと古いけど立地がよい赤羽物件に14万
    新築だけど立地が悪いリビオ浮間舟渡に14万

    ないわー

  9. 309 匿名さん

    パチンコ店は地元の人もたくさん利用してる板橋側からもくる。だから、客もマンションの前通るよ。開店前はパチンコ店の前列とかできてるし。ちなみに自分も地元民。

    >>302
    新築で広さがある程度あればある程度の賃貸量にはなるが、はたして、これほどの駅から遠くこの環境でその値で借り手がつくかどうかじゃない?
    斜め向かいのマンション同じ状況に近いかは状況を参考にしてみるといいよ。
    ちなみにあの戸数ですでにもう3年以上販売中?HPまだあるからなぁ。
    ちなみに志村三丁目あたりだと徒歩10分以内築浅
    70平米代で賃貸料は19万借り手もそれなりについてる。
    蓮根あたりでも若干低いぐらい
    それみると低いよね。

  10. 310 匿名さん

    >308
    アイタワーは2002年完成なので築12年ですよ。

  11. 311 匿名さん


    このスレって「~だよ」「~だなぁ」という文体の方が複数いますね。
    まるで自問自答してるように勘違いしてしまいます。

    一般的にマンコミュでは「です・ます」が多いので、よけいにそう感じるのかも知れません。
     

  12. 312 匿名さん

    >>310
    失礼!間違いました!

  13. 313 周辺住民さん

    パチンコ店利用者がマンションの前通るって行ってもマンション側面(17号沿い)ですけどねw
    実際、来て見ると分かりますが本当気にならないです。

    2駅2路線利用がいいですよやっぱり。
    都営三田線埼京線、どっちも徒歩で5分圏内じゃないにしろ
    やっぱり両方利用できるのは大きいです。
    実際、この辺りに住んでますが用途によって両方利用しています。

  14. 314 匿名さん

    >>313
    どっちも遠いほうがやだよ。しかも幹線沿い

  15. 315 匿名さん

    >>306
    中古物件買う時に修繕計画と修繕積立金確認しないなんてありえないだろ

  16. 316 匿名さん

    つか新築もそうだけど中古物件の場合
    修繕費や修繕計画、修繕積立金まで確認する
    これがそんなにおかしい指摘か?

    よっぽど中古の物件売りたいのかと思っちゃうわ正直

  17. 317 匿名さん

    返答遅くなりました。302です。モデルルームで賃貸料の金額見た時は本当にそんなに賃貸料取れる物件かと思いました。
    参考にした部屋は5.6階のCタイプかFタイプの部屋だったと思います。私も事業として賃貸物件を60戸近く所有しているのて、賃貸料見た時はビックリしました。新築で賃貸と考えるよりも中古で賃貸とすれば勝算ありのマンションだと思います。
    あと築年数立つと修繕金が上がるとの指摘ですが、月6000円の修繕金が15年後に(注1)月20000円になったとしても、私は規模のメリット(60戸の所有)があるので、経費計上できますので、問題の無い事だと思います。
    信用していただけましたか?。近隣の本当の地主と言う事を。 (注1)シティテラス戸田公園は新築時の修繕金月約6000が16年目〜月約20000円の修繕金の予定を参考にしています。

  18. 318 匿名さん

    結局のところここは買いじゃないんだね。

  19. 319 匿名さん

    どこまで馬鹿にすれば気がスむのか…

  20. 320 匿名さん

    安物買いの銭失い無いになるから価格だけに飛びつかないことでしょうね。
    いくらここの数字上の価格が低くてもそれでも3,000万前後はするわけで、普通の家庭であればそのお金は無視できるほど低くは無い。

    設備が賃貸並みだと結局賃貸物件と同じだし賃貸に出したり売っても低くなるのは道理。

    ここを買う人は価格重視だと思うが、であれば新築を対象にするのがそもそも間違い。新築プレミアは思ってる以上に高く、価格重視にとっては一番のデメリット。

  21. 321 匿名さん

    どんなマンションだろうがどんな立地だろうがどんな設備だろうが
    神様でもいくらで売れるかなんて分かりません。

  22. 322 匿名さん

    まあまあ302です。将来の中古マンション価格なんてそう神様でもわかりませんね。
    わからないから過去の事例と照らし合わせて予想としてみなさん書いているのです。
    新築と比べて中古で出すと値下がり大きいとか、所有権のマンションと比べて借地権のマンションは売る時に不利と言う事を、普通に思った感想を書いているだけですよ。
    中古の値段なんてマンション買いたい大勢の人のうち1人が納得すれば、売買は成立するのですから、いくらで値付けするかは所有者の自由です。たた買う人が現れるかはわかりませんけどね。

  23. 323 匿名さん

    新築のメリットってのは(早い段階であれば)その物件の中の部屋を自由に選べることだよ。
    同じ物件の中でも間取りや日当たり、条件は当然変わってくるのがマンションだから。
    もちろん誰も使っていない新品として使えるというメリットもあるけどね。かわりに新築プレミア分の
    費用を支払う。

    借地権かどうかは普通に住む分にはこれは大した問題にはならない。マンション購入してる時点で所有権だとしても
    所詮は区分所有および敷地共有なのはかわらないから。当然賃貸にしても借地権は全く影響がない。
    賃貸する人にとってはその土地が借地だろうが所有権だろうが関係のない話であって問題なのは立地と中身(部屋の広さや設備、劣化度)だけ。

    売却時においては借地権はマイナスの印象しか与えないので当然買い手は
    (所有権と比べて)敬遠しがち=客数が少なくなり、結果として売却時の価格も下がることになる。
    だが、それは新築のここを今買った時もすでに織り込み済みでやすくはなってるがどの程度下がるかは
    実際やってみないとわからない。

    さて、2700万円の部屋であれば頭金700万円いれただけで2000万のローンで済む。これを35年元利金等で買えば
    0.725%の金利で5.4万円。修繕費と管理費、地代更新料、固定資産税をいれたら約7.5万円。
    住宅ローン減税があるので10年間の利息はほぼないということになるので実際には7万ぐらいに落ち着く。

    このあたりの家賃相場をかんがえれば2700万円の部屋はまぁ10万ぐらいが妥当なところ。
    それが7.5万円で済むのだから買うほうが経済的にもお得であることがわかる。しかも払っている金額が
    全額戻ってこない賃貸とは異なり払い込んでる分は一応自分の資産になるわけで0にはならない。

    また、仮になんらかの理由で手放さないといけない場合、この条件であれば売るか賃貸かを選べる。
    売りで買い手がなかなかつかないなら賃貸にすればよい。賃貸であれば少なくとも借地権が足を引っ張る
    ことはない。立地はよくないが実費分(7.5万円)までは余裕がある。10万で無理なら9万にしたらさすがに
    借り手はいる。それでも毎月2.5万円の収入になるわけだし、なによりこの物件のせいで大幅な損失を
    被るわけではない。つまりはこの物件をうまく使えばリスクなどないに等しい。



  24. 324 匿名さん

    そうそう新築は計算に近い感じだと思います。中古で購入したらもっと良い利回りになるよ。

  25. 325 匿名さん

    最強だろうな。

  26. 326 匿名さん

    私が思うのは、消費税が10%になってからの何年後かに中古が出るのでは?、と思っています。
    ここの購入層は修繕積立金のアップと消費税増税抵抗力が、いかがなものか?と考えられるので。

  27. 327 匿名さん

    >>326
    マンションであればそんな何年後じゃなくても常に中古は出ますよ。中古の場合に大事なのは何年後にでたか?ではなくて、
    場数を増やして早く手仕舞いにしたいっていう売主にあたることです。
    麻雀でも同じなのですが、追い込まれてしまってもうさっさとこの場から逃げ出したい=暴落でもいいからさっさと売買締結をすませて次に行きたいって人が必ずいます。そういう人には徹底的に搾り取って安値で購入できます。たとえそれが築浅であってもね。ここみたいに駅遠借地権であれば賃貸であればまだしも売却となると値段云々の前に買い手の数が少ないでしょうから楽しみになるとおもいます。

  28. 328 匿名さん

    この前モデルルームに行ったんだけど、第1期の販売で3分の1分譲済になってる感じですね。
    予定価格表見てみると内訳は低層階メインと価格が高い4LDKの82.05平米の高層階がほとんど販売済になってる。
    これからは高層階の3LDK70平米がメインの販売になってくるから、値段の高い部屋はもう販売済になって、販売しやすい3500万円〜3000万円クラスの中間価格帯の販売になるんだね。
    これから消費税のアップと言う風(無理して購入しようとする世帯)が出てくると思われるので、借地権マンションと言う不利もあるけど、きっと完売もしくは完売近くまで売れるんだろうね。信じられない事だけど。

  29. 329 匿名さん

    ぶっちゃけ安ければ借地権だろうが土壌汚染の土地だろうが売れますよ。
    捨てる神いれば拾う神ありなので。

  30. 330 匿名さん

    ここ駅は近く無いし、パチンコ屋の近くだし、おまけに借地権のマンションは価格的に魅力出さないと売れないね。
    営業さんに聞いたら1000万円〜1200万円安めの価格設定なんですって。
    これで設備がよかったらいいマンションなのに残念です。
    安かろう悪かろうのマンションになってたよ。

  31. 331 匿名さん

    >>330

    正直いうと、もともと浮間舟渡は安いエリア=あまりよくない立地なんだけど、
    ここはさらに絵遠で幹線沿いで所有権で設備をしっかりしてもよくはないよ。
    おれは借地権でいいとおもうよ。あと中身も削って安値だけで勝負ってのは
    割り切っていていい。残念なのは頑張りがよくない。もっと下げられたはず

  32. 332 匿名さん

    オプションの説明を聞きました。
    正直、オプションで何も頼まなかったらモデルルームとは程遠いお部屋ですね。

    100万前後で、やっとこのあたりのマンションの標準仕様になりますので
    購入予定者は無理せず、予算からオプション代100万円くらい差し引いた感じで
    お部屋の間取り、階層を検討することをおすすめします。

  33. 333 匿名さん

    >>332

    この物件に限らずリビオマンションの特徴だね。
    オプション無し状態をかなり底においておいてあるってことだよね。
    最初の価格を低くするためだろうね。

  34. 334 匿名さん

    今さらながらシティテラス板橋蓮根にしとけばよかった

  35. 335 匿名さん

    そうみたいですね。
    リビオマンションはこの辺りでは初めてなので知りませんでした。

    私は、このマンションは評価できると思います。
    長谷工竣工、全戸南向き、ディスポーザー付き、スライドゲート
    2駅2路線、眺望、敷地面積、価格など。

    もちろん、皆さんがおっしゃってる通り
    デメリットもいろいろあると思いますが
    あえて書き込みしません。

  36. 336 匿名さん

    仕様はそれなりでもいいから安く欲しいって人もいるだろうからなぁ

  37. 337 匿名さん

    国分城北センターの解体は年内までは続くようですね。跡地が何になるか気になります。

  38. 338 匿名さん

    え、332さんそれは無理でしょう。100万円前後でやっとこの辺りの標準使様になりますか?、
    下足箱のオプション付けるだけで20万円〜ですよ。その他キッチングレードアップしても、リビングの床暖房はオプション設定もないと言われました。
    この辺りのマンションは床暖房も付いてないマンションを販売しているのでしょうか?。
    リビオマンションは根本的に近隣のマンションと同等使様にはならないマンションだと思いました。

  39. 339 匿名さん

    >>338

    近隣と同じにする必要もないでしょ。もともと永住向けじゃないんだし
    立地がダメな時点で設備もリッチにする必要性もない。賃貸借りるよりも
    圧倒的に安く、しかもリスクが少ないぐらいの借り入れで住めるのがここの
    最大のメリットかと。

  40. 341 匿名さん

    >>340
    する必要が無いってこと。安さを前面押ししてるんだから削れる所は徹底的に削るがむしろここの強みになるから。

  41. 342 匿名さん

    その割には、借地権で低仕様なのに販売価格がイマイチ感がありませんか?(価格が中途半端に高い)。
    そもそもモデルルームを見て契約すると、こんなにいいマンションなんだって誤解するよね。オプションでうめつくしてるモデルルームだから。

  42. 343 匿名さん

    >>342
    その通り。本来ならもっとさげられるはず。まぁで新築プレミアもあるし価格を決めるのは売主だからここで吠えてもしょうがないけど。3,000万円以下ならまぁ頑張ってる方だと思うけどね。
    借地権よりも立地が悪いのがここのダメなところだね。
    新築にこだわらなくていい人はこのあたりの中古で3,100万円前後で駅近が手に入るしね。
    個人的にはそのほうが住環境や利便性は全然良い

    どうしても3,000万円で新築マンション派がここを買うんじゃないかなぁ

  43. 344 匿名さん

    価格についてはそうですね。
    借地権のため、安いは安いと思うのですが
    14階中7階の真ん中住戸で3500万台でどうかくらいの価格設定でした。
    3400万円台=3500万中心って発表してますね。
    全体的にあと100から300安かったら衝撃的な価格設定でしたね。
    おしい。

  44. 345 匿名さん

    >>344
    ですね。ただ個人的にはここ借地権の方が売りやすいかもです。ここはご覧の通りの立地ですから所有権にして価格を上げると余計にここの粗が目立つはずです。そうなると立地ビハインドを打ち消すために設備もよくしないとダメでしょう。すると価格は上げざるを得ないです。でも上げると買わないから利益減らしても中身を良くするか、今のように中身を簡素にして値段を抑えるかになります。何れにしても所有権にしてしまうと他の物件とガチンコ勝負になるので厳しい。

    しかし借地権にすると他の借地権じゃない物件とはある意味競合しなくなります。相場より安いのも借地権だからってみんな思ってくれて理由付がされて納得します。実際には立地と設備も悪いのでそれを加味したら少なくとも安くはない。でも安いと感じてくれる。

    また借地権だからここを買う検討者がこの物件に対して大した思い入れをしなくなるのも売り手にとって見たら好都合。普通はいくら安いマンションでも数千万円という大金を払うわけだから色々こだわってきます。新築であれば尚更です。しかしここは借地権だから買う人はかなり割り切ってる人が多いと思います。賃貸の延長線上に考えてる人が多いはず。そうすると基準が一気に下がってきます。今時の分譲マンションであれば普通の設備が入っていなくてもマイナスにはならなくなります。賃貸基準ですから。逆に今時の設備が入るとむしろ加点されるでしょう。今の賃貸よりもずっと良くなってしかも家賃換算するとかなり安くなる(と感じれる。実際は悪いのだから価格相応なだけ)。

    っていう感じじゃないですかね?
    何れにしても割り切り派が買うような物件かな~って思います。入居層がちょっと心配なので素人がやすいだけで勘違いするとヤケドしそうな物件かもですね。
    ちなみに来年にはコスモイニシアがグランスイートの近くにできますね。そこの価格も気になるとこです。
    この辺りはまだまだ工場や事務所がたくさんあるので焦って買うと危険でしょう。タクシー駐車場兼事務所や駐車場なんかもありますからね。

  45. 346 いつか買いたいさん

    プレシス浮間舟渡の物件ありますよ。お買い得だと思います。

  46. 347 匿名さん

    プレシス浮間舟渡もいいね。駅近なのに安い!駅南側は正直店もなにもないからあれだけど、
    駅近であればマルエツとコンビニもあるからね。あと駅南側は北側と違って行き止まりの道路ばかりで
    交通量も少なくてかなり静かなのもメリットの一つでしょう。

    買う人が覚えておいて損はないのはこのあたりの浮間舟渡界隈は一応23区とはいえ、北区、戸田とか
    の区界にあって良くも悪くも辺境の地。大したものがない代わりに安い。
    だから中古を見たらわかるように築浅とかで駅5-6分圏内でも3000-3500万円@70m2あたりが
    このあたりの相場なんだよね。元が安い。
    23区全部を横断的にみてる人からしたらこの金額がものすごく安く感じると思うんだけど
    このあたりではこれが普通だから、あまりリビオだけを見て安い!って思わないほうがいい。
    借地権じゃなくて駅5分でも3000万円台で買えちゃうのがこの浮間舟渡っていう立地。

  47. 348 匿名さん

    予算4000万以下、新築、2階以上、3LDK以上、23区内、駅徒歩15分以内、南向き、ディスポ必須、駐車場完備。
    以上が譲れない条件の方、多いと思います。

    どうでしょうね。完売するとは思いますが、
    価格勝負のくせして中住戸の設定が高すぎると思います。

  48. 349 匿名さん

    >>348
    2800万が一番お買い得だよ、ここ。

  49. 350 買いたいけど買えない人

    >>348
    3500以上と比較したら分が悪すぎ
    オーベル金町レジデンス辺りのコスパには絶対かなわない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸