東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 東坂下
  7. 浮間舟渡駅
  8. リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)
物件比較中さん [更新日時] 2016-02-13 05:37:06

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(TOKYO ADVENTURE!プロジェクト)についての情報を希望しています。
普通賃借権の物件なのでいかがでしょうか。お得感などありますか?

緑もあり、川沿いなのでのびのび暮らせそう。


所在地:東京都板橋区東坂下2-24-2(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩9分 、都営三田線 「蓮根」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.35平米~82.05平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-20 13:30:40

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ板橋 浮間舟渡サクライエ(東京23区贅沢プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    確かに橋の向こう側にはパチンコ屋さんはあります。
    とても大きいです。
    音は気にならないですね(距離がありますので)
    あとは眺望的に気になる人は気になるという事なのではないかと思います。
    生活上は基本は関係ないと思いますけれど、見えることに関しては神経質になられる方がいても不思議ではないのかな。

  2. 22 匿名さん

    なかなか盛り上がりませんね…
    何がいけないのですか?

  3. 23 匿名さん

    地代はどのくらいだろ

  4. 24 物件比較中さん

    浮間舟渡駅から徒歩6分くらいのところにコスモスイニシアのマンションができるみたいですね。

    マンションマニアさんのサイトに出てます。
    価格差があまりないなら所有権のほうがいいなぁ。

  5. 25 匿名さん

    >>22
    何がいけないのかね…

    ただ、メリットデメリット見ただけでも
    デメリット大きいなと思う。

    三田線、浮間舟渡と2駅使えたとしても距離があるし
    交通量の多い中山道脇
    気軽に行ける近隣に買い物先が無い
    川を挟んで向かいにはパチンコ店
    借地
    子供の通学に不安
    メリットは比較的安いってところかな
    後は、外観、内装、仕様などでどれだけカバーできるかってとこだけど
    立地と借地ってとこがな…

  6. 26 匿名さん

    地代はまだ発表になりませんね。
    地代は固定資産税がベースになっているので、まずはこの辺りの固定資産税がどれくらいなのか調べておく必要がありそうです。
    地代=固定資産税(都市計画税も含む)+地主の報酬(必要経費も含む)だそうですよ。
    今まで地代を納めた事がありませんが、毎月の管理費と一緒に銀行自動引き落としで支払う事になるんでしょうか。

  7. 27 購入検討中さん

    こちらの物件からは花火大会は観られるのでしょうか?

  8. 28 匿名さん

    >>25さんの挙げられた内容を見ると子育て世帯としては微妙に感じました。
    個人的には近隣に買い物する場所がないというのと通学への不安がネックですね。
    学用品など急に必要になった時はセブンタウン方面に行かなきゃいけないのはちょっとキツイかなあと。
    普通借地権のマンションだと30年位でよく出てますけどこちらは何年なんでしょうか。

  9. 29 購入検討中さん

    ホームページに事前案内会開催って書いてありますけど
    モデルルームはどこにあるんでしょう???

  10. 30 匿名さん

    >>25さん
    小学校は志村第六小学校ですね。1キロ弱距離はあるので子供の足では
    20分はみておいた方がいいかな。学童保育の事が気になり調べてみたのですが、
    月額4800円。授業終了から午後17時までお預かりがある様です。
    できたら18時位までだったらありがたいんだけどな。学校がない日は8時半から
    行かれる様です。10月から2月までは4時半までで、特別な事情や緊急な場合は
    17時まで預かってくれるそうです。地域によって学童も色々違うのでご参考に
    なれば。

  11. 31 匿名さん

    学校までの距離は意外と大きな負担になると思います。
    このあたりは事前にチェックしておいたほうがよさそうですね。
    煩わしい問題にもなってしまうので、公共機関関係は実際に測ってみることです。

  12. 32 匿名

    まず、学校に通わすのに大きく交通量の多い道路を横断させないといけないというのが不安要素の一つですよね。

  13. 33 匿名さん

    確かに借地権って、不安ですね、、、、、

    所有権では、ここらへんでは、イニシア浮間かプラウド蓮根ですかね?

  14. 34 匿名さん

    安いな~と思っていましたが借地権物件だからですか
    それなりにメリットもあるし、デメリットもあるようなので
    自分のライフプランに合致するのならいいんじゃないかなーとは思います

    お子さんいらっしゃる方多いのかな?
    学校の話題が続いていますね。
    ここだと穏やかな地域だからファミリーに向いているかな

  15. 35 匿名さん

    借地権だと、リセールには向いてないと聞きましたが、本当でしょうか?

  16. 36 匿名さん

    入居後20年で売却した時、次入居する方はそこから30年てこと?

  17. 37 物件比較中さん

    ここは普通借地権だから期限はないでしょ。
    半永久に住めます。
    マンションマニアの記事で普通借地権って出てた気がする。

  18. 38 匿名さん

    ローンを支払い終わっても、半永久的に借地料を支払いつづけないということですよね。
    管理費、修繕費、借地料費…

  19. 39 匿名さん

    永久に住めるのなら変わらないですね借地でも

  20. 40 匿名さん

    でも、永久に借地料を支払い続けないといけないということでもあるし、これってもしリセールする際マイナスポイントになりそう。

  21. 41 匿名さん

    管理費も修繕費も所有権物件だって普通にローンが終わっても払い続けなければならないですしね

    地代と固定資産税を借地権で軽減されている分とを考えるとどっちが得なんだろうか?という風になってくるかとは思います

    あと、地代の変化はどのようになっていくのかとかでしょうか。

    どちらにしても快適に暮らしていけるのが一番なんですけれどもね、、、

  22. 42 匿名さん

    借地権自体はあまり大したことがない。所有権があっても国から借りてるのと同じ。地代を所有権者に払うかか国に固定資産税として払うかの違いだからね。またマンションは戸建と違ってあれこれいじるわけにも行かないしいずれ売却して住み替えるのが普通。
    まずは借地かどうかよりもこの物件自体をしっかりと検討することが寛容。駅遠で立地が悪いことがよくわかるかと思う。またこの辺りのマンションはもともと安い。例えばグランスイート浮間舟渡は3500万がボリュームゾーンだった。そのあたりを加味すべき

  23. 43 匿名

    ここは人気あるだろうから完売するんでしょうか??

    駅から離れていますが、3500万台とは高いでしょうか

  24. 44 匿名さん

    言っておきますが浮間舟渡人気じゃないしこの物件も人気じゃないし値段は高いです。42を読んだほうがいいかと

  25. 45 匿名

    ここってカキコ少ないね。買う人いないのかな?

  26. 46 匿名さん

    >>45

    私は当初ここで考えていましたが、快速停車駅の魅力に負けて戸田公園のマンションを買いました。

  27. 47 匿名さん

    >>45
    まぁ浮間舟渡エリアの中でも最悪な立地だし借地権。賃貸するよりは安く買えるから個人的には悪くないとは思うけどね。ただ愛着が持てるかどうかは別かな。
    借地権でも延長もできるしマンションだったらもともと所有権も借地権もたいした違いはないので住居を安価に買うってならありじゃないかな。

  28. 48 匿名さん

    ストライク!と思ったマンションをボロクソ言われるのはキツいです。

  29. 49 匿名さん

    >>48
    まぁみんな個人意見にすぎないからあまり気にしすぎない方が。
    ただ客観的にみても、浮間舟渡駅自体が特段駅力がない人気もない街だし、
    急行が止まらない埼京線は本数が少なくて利便性も落ちるよね。
    そんな浮間舟渡駅からも遠いし、17号幹線道路沿いっていう
    感じで住環境としては優れている、とは言いがたいよ、やっぱ。
    で、借地権ですよね。

  30. 50 匿名さん

    >>48
    どんなところがストライクだったんですか?

    駅からは遠い
    日中は15分に1本くれば良い方の電車の本数
    川の向かいはパチンコ店
    中山道脇で空気環境も悪い
    横は綺麗とは言えない川
    学校からは遠い
    現段階で気軽に買い物できるところが近くにない

    と、土地勘のあるものからはデメリットはわかります。
    メリットって桜が綺麗?なところかなと
    まだ、モデルルームに行ってなくて
    これからなので
    そんなにベストと言えるところはどこか知りたいです。

  31. 51 匿名さん

    >>48
    それぞれの価値観ですから、気にしないでいいと思います。私もここに決めました。

  32. 52 匿名さん

    地元だけど>>50と同意見だなぁ〜
    まだ情報殆ど出尽くしてないのに、よくまぁ度ストライクとかいうよなぁ

  33. 53 匿名

    51さんに同意!

    日中の電車利用がないので気にならないし、

    パチンコ店はバルコニー側じゃないので影響なし。

    駅にもよるけど駅チカでパチンコ店があるとこだってある。

    モデルルーム二度見に行きましたけど賑わってましたよ。

  34. 54 匿名さん

    >>53
    べつにあなたが気に入っているのはまったくかまわないんだけど、
    書かれてる内容が全部プラスではなく「(あなたには)マイナスにはならなかった」
    ってことだよね...
    > 日中の電車利用がないので気にならないし、
    →あなたは電車利用があまり無いご様子ですがそうじゃない人もいますよ。
    近くの方がプラスになりますよ、やっぱ。

    →パチンコ店はバルコニー側じゃないので影響なし。
     駅近ならともかく駅遠なのにパチンコ店が絡んでくる事自体が...

  35. 55 匿名さん

    >54

    朝からずいぶんテンション高いですね。

    他人は他人、自分は自分と納得できないのですか?

  36. 56 匿名さん

    >>54
    気にならないという人にはいちいち反論しなくとも良いのでは

  37. 57 匿名さん

    >>55
    うん、納得できないよ。だからこうやってわざわざ書いてるんだよね。みんな。
    もちろん、君も。書かずにいられないからでしょ?自分と違う意見、見解に。

  38. 58 匿名さん

    パチンコ店がバルコニー側でない
    確かにそうかもしれないけど
    柄の悪い人が朝早くから並んだり近隣をらウロウロする。
    重要なのは見えるという点よりそういうところじゃない?

    それ以外のデメリットはどう補えるのかなと思います。
    デメリットがちょっと多すぎな点が気になってるので
    決められた方は何が良くて決められたのか知りたいですね。
    あと、メリットってどんなところですか?

  39. 59 匿名さん

    メリットなんてないから借地権にして格安販売でケムにまこうって作戦だろ。リバーサイドも汚い川で意味ね~し

  40. 60 匿名さん

    プラウド板橋蓮根買えない層狙いかな

  41. 61 匿名さん

    >>60
    プラウド蓮根買えない層、とかそういうのじゃないとおもうけど。とにかく新築がいいけど3000万円で
    手に入れたい人向けだとおもう。3000万円台ではなく文字通り3000万円で。

  42. 62 匿名

    我が家は駅からあまり近すぎるのを希望してないので駅までの距離はちょうどよいです。ワンズシステムは個人的に気に入っています。エコカラット検討されている方がいましたらお話伺えたらと思ってます。

  43. 63 匿名さん

    これは売れるでしょう。
    今の時代のニーズに合ってる。
    板橋とはいえこの値段は画期的。

  44. 64 匿名さん

    どこら辺が今の時代のニーズに合ってるんですか?

    デメリットの多さ関係なく
    何より安さ重視の人には良いかもしれませんが
    子持ち世帯にはこの環境は合わないので
    長期販売になるでしょうね。
    中山道斜め向かいのレアシス板橋蓮根は
    あの小規模なのにもう3年以上も売ってます。
    結構良い建物なんですが。
    あそこも安さ売りにしてましたが…
    ここは140戸ぐらいでしたっけ?
    長期戦になるでしょうね。

  45. 65 匿名さん

    というか、全ての物件は結局のところ価格的に集約されていればそれでよく(高い、安いでその価値が反映)、
    その中で、高い者を買うか、安いものを買うかは個人の判断なので善し悪しはない。
    問題は、この物件がその価値がただしく価格に反映されているか?ってところで、それが反映されていない。
    適正価格は2000万円だろう。もともとこの辺りのエリアでは70m2 3500万のエリアなので。

  46. 66 匿名さん

    >>62

    玄関にエコカラット考えてます!!

  47. 67 匿名

    >>66

    ぐっとオシャレになっていいですね!

    それともペットなどのにおいを考慮してですか!?

  48. 68 匿名さん

    ここってなぜ借地権にしたのかね。意味がわからん

  49. 69 匿名さん

    ここって下駄箱がオプションなんですね…
    これは、有り得るのでしょうか?

  50. 70 匿名さん

    え?オプションでつけないと下駄箱ないの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸