- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
JRの品川駅〜新宿駅の間で新築マンションを購入し住むならどこがBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
特にそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2008-02-29 15:30:00
JRの品川駅〜新宿駅の間で新築マンションを購入し住むならどこがBEST?
・住みやすさ
・治安
・便利さ
・価格、資産価値
特にそれぞれの駅近辺に住まわれている方、住まれていた方のご意見を聞きたいです。
[スレ作成日時]2008-02-29 15:30:00
住宅情報でこの条件を調べたら新築が12件しかないですね。それと渋谷や原宿ってそもそも選択肢自体無いんでは?
目黒に住んでますが、個人的には何もない割りに居住費が高すぎる場所だなって思ってしまいます。場所はずれますが白金も高輪も同じ印象。土地の名前が一人歩きしている気がします。
目黒と恵比寿、交通は便利ですね。幹線沿いでない限りはそこそこ静かな住環境で、交通機関を便利に使えるのは良いと思います。
目黒恵比寿以外はあんまり詳しくないですが、買い物とか考えたら新宿とか池袋にすぐに出られる方がいい気がします。だったら、品川とか大崎は生活するのに便利なの?って思っちゃいます。
あと新宿に住んでいる知り合いがいますが、場所を間違えなければ住みやすいと思いますよ。
原宿駅を中心とした半径5KMが良さそう。
A)山手線を使うことで、渋谷と新宿へのアクセス、又千代田線を使うことで、霞ヶ関や大手町も10分程度。新都心開通後は、横浜みなとみらいや池袋方面にも楽々アクセス
B)代々木公園・明治神宮の自然環境も抜群
C)山手通り地下の首都高開通後は、東名、中央のみならず北関東方面への高速入り口まで5分以内
D)表参道、南青山、原宿などいわゆるお洒落ゾーンまで徒歩10分以内
ということで、このあたりはとても良いエリアになります。該当するエリアで住むのなら、
ランク1)神宮前、松涛、神山町、千駄ヶ谷
ランク2)元代々木、代々木5丁目、初台、富ヶ谷すこし離れて上原/大山町
あとは、子どもの学校や通勤経路を考えて選べばいいと思います。
品川のあたりはやはり洗練されてくるでしょうね。
新幹線が15日から品川駅に全部ストップするなら商業的にもどんどん発達してくるでしょう。
羽田も国際線がいろいろ乗り入れることだし、利便性はばつぐん!
そうだよ。
簡単に釣られすぎだよ。
いや、値段どおりの場所ですよ。
みなさんの言われた通り。
ほんと港南なんてちっともよくないから。
騙されないように。
まず、駅からの距離の長いこと。
朝の混雑もすごい。
排気ガスで空気は汚れてる。
水道はカルキが濃くてガラスや蛇口の水垢がひどい。
下水処理場はやっぱり時々臭い。
ドッグランなんか夏場は犬も臭くて嫌がるよ。
車に乗った牛たちともたまに目があう。
そんなとき「そうだ今日はすき焼きにしよう」って思ってしまう
自分が嫌いになりそう。
街にはTSUTAYAもドラッグストアも美容院も獣医もない。
あるけど遠い。
平日の店はサラリーマン客でどこも混んでいて、土日はTVドラマの
撮影に使われるほど人がいなくなる。
どこへ行くにも線路がじゃま。
眺めも最初のうちだけ。
今見えるのは近所のマンションとビールの看板だけ。
道路清掃はて。区抜き。もともと税金納めている住民の数が少ないせいだ。
委託先の業者はさぼりまくり。
街灯あるけど建物ないから夜道は暗い。
このくらいのこと言っておかないとダメだよ。
あなたの家これから売るわけじゃないんだから。宣伝することないの。
思い切り謙遜しておかないと
シティータワー品川の倍率がまた増すばかり。
駅力スレ支流みたいですね。
代々木在住ですがスーパーの少なさを除けば、この先他には住めないってくらい便利ですよ。
御苑に明治神宮、至近距離に緑がありますし深夜空腹を覚えても新宿に出れば何かしらやってます。
隣町になんでもあるせいか町の発展性は今イチですがその分、騒がしくないので落ち着いた住環境を求める方にはお薦め。
五丁目は庶民の買える値段ではないから、一二丁目の木造住宅密集地の再開発が進むといいんですが。
渋谷(美竹)が終わって、その次かな。
>大崎、品川は生活感がなさすぎる。 品川は新橋の延長で飲み屋ばかり、 大崎はさいたま新都心のような殺風景さ。
品川の港南、大崎駅近辺の再開発エリア、の印象、でしょうかね。
でも品川〜大崎圏にはいい住宅街もありますよ。