東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東銀座」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 新富
  7. 新富町駅
  8. ザ・パークハウス東銀座
物件比較中さん [更新日時] 2021-02-04 22:19:45

ザ・パークハウス 東銀座、利便性は良さそうですが、気になるのは目の前の首都高でしょうか。
高架ではなく地下なので幾分ましなのかなとも思いますが、どうでしょうか?
いろいろと意見・情報交換できればと思いますので、よろしくお願いします。


ザパークハウス東銀座
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 所在地:東京都中央区新富2丁目5番1(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線「新富町」駅(3番出口)より徒歩1分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅(10番出口)より徒歩8分
東京メトロ日比谷線「築地」駅(4番出口)より徒歩5分
東京メトロ日比谷線「東銀座」駅(5番出口)より徒歩8分
都営浅草線「東銀座」駅(A7番出口)より徒歩8分
都営浅草線「宝町」駅(A1番出口)より徒歩8分
総戸数:36戸(事業協力者住戸5戸含む)

[スレ作成日時]2014-06-20 00:30:21

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 東銀座口コミ掲示板・評判

  1. 127 匿名さん 2014/10/10 13:15:37

    >>126
    月島と比較って、月島住人にしかない発想で新鮮。
    不動産の資産価値についてもっと勉強してからまたおいで。

  2. 128 匿名さん 2014/10/11 01:11:15

    >>124 月島直結は上層階は坪350以上 最上層は400以上、330なら中層以下だったと思いますよ。

    確かに銀座徒歩圏の立地は魅力ですが、この規模だと管理は通いの日中のみか?
    タワマンに標準の共用施設やサービス、上層階の眺望などは無い訳で、施工もなぜか大阪の中小だしなどと考えていくと、
    価格的に差引同等であれば、そんなに悪くもないかと思えます。

    36戸に対して駐車場8台ですから、購買層は仕事に忙しい共働きとか、リタイヤ済みのシニア夫婦とかかなあ。
    歌舞伎座も近いですしね。

  3. 129 物件比較中さん 2014/10/11 02:19:07

    車所有者は8世帯だけですかね?
    手放す人もいますよね?
    でも小さな子供やペットを飼っていると、車は必需品。
    抽選かな?

  4. 130 匿名さん 2014/10/14 10:16:16

    はぁ~ 高。億ですか・・・

  5. 131 匿名さん 2014/10/14 20:11:12

    億ションの作り雰囲気ではないけどね。
    場所代か・・・・・

  6. 132 購入検討中さん 2014/10/15 02:47:59

    外観がダサい。重厚感や高級感が感じられない。なのに、住戸が大きい。これだと、コンパクトとかにしないと。企画者の質が低いな。

  7. 133 匿名さん 2014/10/15 06:44:28

    私も同様に感じてました。
    HPにある外観は、近隣にありがちな投資用賃貸向けの狭小マンションの様に見えます。
    利便性を求めてのセカンド需要だとしても億の単位のお金を出す買い手の満足感が得られるでしょうか?

  8. 135 2014/10/15 10:25:05

    信用が失墜した三菱地所に厳しいですなあ。

  9. 136 匿名さん 2014/10/15 13:02:49

    このマンションは、ミヤネ屋でも放送された南海辰村建設の施工なのね。詳しくは大津京ステーションプレイスで検索!

  10. 137 匿名さん 2014/10/15 13:34:17

    南海辰村建設の施工。
    その時点でない。

  11. 138 購入検討中さん 2014/10/15 13:56:43

    確かに高級感はあまりない感じですが、立地は魅力的ですね。新富町駅の駅直結〜1分以内のマンションは築年数が古いか賃貸が多くて、分譲はレアです。気になるのは価格帯と購入層。シニアの方が結構多いのかな。36戸となるとそこは気になります。今週の土曜日からモデルルームOPENのようなので、予約されている方はぜひ共有頂けると助かります。

  12. 139 匿名さん 2014/10/15 14:22:50

    この中堅建設会社が、他社と比べてそれ程悪いかは、客観的な情報を持ち合わせておりません。しかしながら豊洲新市場が入札不調で工期が遅れた事など、大規模案件でさえゼネコンが対応しきれていないのが現状かと。ここのような小規模の案件では大手はPM不足で、はなから受注を回避しているのではないかと想像します。このご時世で、大阪の会社が東京でちゃんとした職人を確保出来るのか、そこに不安を感じます。地所も致し方なく苦渋の選択をしたのか・・・。

  13. 141 匿名さん 2014/10/15 16:56:19

    ネガが多い=人気物件の予感

    本当に不人気な物件は書き込みがない

  14. 142 匿名さん 2014/10/15 20:21:21

    ここを希望する人って、毎日銀座で買い物する人、勤務先が近い人とかでしょ?

  15. 143 匿名さん 2014/10/16 01:57:09

    築地市場関係が多いのでは。
    もう移転だけど。

  16. 144 匿名さん 2014/10/18 16:41:01

    豊洲や月島よりは良いですね。
    低層だからエレベータ渋滞もないでしょうし。
    あと、ここまで都心に近いとタクシーが使いやすいです。

  17. 145 匿名さん 2014/10/18 19:38:55

    低層なの?

  18. 147 匿名さん 2014/10/19 03:06:31

    デメリットばかりじゃん♪

  19. 148 匿名さん 2014/10/19 03:07:59

    >>146
    南海辰村建設は何やらかしたの?

  20. 149 匿名さん 2014/10/19 03:18:50

    すげえな。。。

    http://daikaku-saiban.com

  21. 150 匿名さん 2014/10/19 04:42:07

    格安で売り出すんじゃない???

  22. 151 匿名さん 2014/10/19 06:00:48

    何でまたよりによって・・・
    売る時にも売りにくいでしょう。
    場所が希少なだけに残念です。

  23. 153 匿名さん 2014/10/19 06:23:34

    地所さん、どうしたんだ?
    このゼネコンは信用回復が目的で、この案件を真面目にやって成功させることが第一、赤字覚悟でやる値段で受けてくれたとかかな?

  24. 154 匿名さん 2014/10/19 10:39:01

    坪345〜か。。

  25. 155 匿名さん 2014/10/19 10:41:07

    なんかやすっちぃよ。

  26. 156 匿名さん 2014/10/19 11:19:54

    坪340?安いですね。

  27. 157 匿名さん 2014/10/19 12:45:31

    >>156
    数戸だけで、あとは結構いくよ。8000台がほとんど。

  28. 158 匿名さん 2014/10/19 13:50:45

    世間的には名門と目されている鹿島施工の青山物件で、地所は監査能力が皆無であることを晒してしまった。
    この物件の施工会社をまともにコントロールすることが出来るのだろうか。と言うより何でこの会社にしたの?

  29. 159 匿名さん 2014/10/19 14:00:53

    >>158
    青山でも地所なんか起こしたの?

  30. 161 匿名さん 2014/10/19 14:08:00

    >>158
    青山は地所ではなく鹿島に責任があったのでは?

  31. 162 申込予定さん 2014/10/19 14:58:33

    いつの間にかネガばっかりになってる(笑)

    私はとにかく抽選になるのが嫌なので、
    ネガで倍率が下がれば、それはそれでいいんだけど、
    買おうとしている物件であれこれ言われると
    いい気はしないもんですね。

    マイナス面があるのは勿論わかってますが、
    この条件の物件なんて今後出るか分からないし、
    いろいろと考えた末に、抽選が通れば買おうと決めました。

    それと大きかったのは営業さんですね。
    さすが財閥。と妻とともに関心しました。
    湊の物件を見に行った時の営業さんは
    他所の物件の悪口ばかりで嫌な気分になりましたが、
    ここの物件の営業さんは、特にいい方だったのかもしれませんが、
    ガツガツする感じもなくて、質問にも的確に答えてくれてと
    今まで見てきたマンションの営業さんの中で一番いい対応でした。

    この掲示板見てるか分かりませんが、
    三菱さん、ネガに負けずに頑張ってくださいね。

  32. 163 匿名さん 2014/10/19 15:09:56

    >>127
    資産価値をわかっている人なら、もう購入済です。この出遅れたタイミングで動こうとしていること自体が不動産購入の好機がわかっていないフォロワーです。

  33. 164 匿名さん 2014/10/19 15:12:40

    >>163
    CGP、ここがもっと高値で売ってくれたら良かった。。
    今のマーケットと比べると、割安に感じてしまう。

  34. 165 匿名さん 2014/10/19 15:24:26

    CGPより良いのでは?

  35. 166 匿名さん 2014/10/19 15:29:20

    >>165

    勿論ここもいいと思う。

    でも、月島は大江戸線有楽町線、両方ある。
    タワーで清水建設、CGPは買いたかったなぁ、と。

  36. 167 匿名さん 2014/10/19 15:29:41

    オーベル明石町か、築地の三井を買っておけば良かった。わずか1年程度で物件の立地もクオリティも不利になる一方です。

  37. 168 匿名さん 2014/10/19 15:31:46

    築地の三井は密集感があっていまいちでした。ここは近年まれな好物件と思います。

  38. 169 匿名さん 2014/10/19 15:38:02

    オリンピック決定してから、かなりあがりました。  購入者には迷惑なオリンピックですね。

  39. 170 匿名さん 2014/10/19 15:49:11

    >>168
    値段は同じぐらいだっけ?

  40. 171 匿名さん 2014/10/19 15:53:34

    >>162
    いい担当者の方に当たって良かったですね。
    三菱地所レジデンスは藤和という別会社が前進なので、財閥とは無関係の営業マンに当たることもあります。自分の場合は、この営業マンさんは三菱出身ではないのだろうなと心で思っています。

  41. 172 匿名さん 2014/10/19 15:59:53

    1年位前に販売していたオーベルは、明石町アドレスかつ大成建設施工で坪300万くらい。過去を振り返っても仕方ありませんが。。

  42. 173 匿名さん 2014/10/19 16:10:55

    オーベルは安かったね。明石町アドレスだし。

  43. 181 匿名さん 2014/10/19 19:52:25

    オリンピック決定直前に購入したマンションとは、価格は数百万円高くなっているよね。
    オリンピック決定前に、この近隣の希望のマンションを購入できた人は超ラッキー。

  44. 182 匿名さん 2014/10/19 20:12:19

    目の前の高速は出口専用だからほとんど車通りませんし、日当たりは最高クラスですね。平成通りも新大橋通りにくらべたら車少ないし、隅田川の外側でもない。これは明石町に次ぐ好立地と言えますね。唯一の難点は税務署が近いことですかね。心理的に圧迫感があります。

  45. 183 匿名さん 2014/10/20 02:26:36

    三菱地所はここの近くの新大橋通り沿いにもマンション建築予定ですね。(永井印刷跡地)
    大通り沿いなので私はパスですが。

  46. 184 匿名さん 2014/10/20 07:00:26

    そうですか?
    私はせせこましい路地に面して建つより良いと思いますが。

  47. 185 匿名さん 2014/10/20 23:12:23

    >>165
    CGPとはどちらの物件ですか?

  48. 186 匿名さん 2014/10/20 23:40:41

    大通り沿いの騒音、振動、排気ガス…。
    好き好きでしょうが私はこちらの物件の方が余程良いですね。

  49. 187 匿名さん 2014/10/20 23:54:30

    路地だと消防車が。

  50. 188 匿名さん 2014/10/21 04:33:28

    このエリアには消防車が入れないような路地に囲まれた立地はほとんどありませんよ・・・。

  51. 189 匿名さん 2014/10/21 08:07:25

    釣られちゃったね↑

  52. 190 匿名さん 2014/10/21 14:20:37

    信頼できる売主を選ぶより、信頼できる施工主を選ぶ方がいい。

    ということで、場所はいいけれど見送り。

  53. 191 匿名さん 2014/10/21 14:28:53

    銀座徒歩圏のマンションは希少。立地は最高なわけですが。

  54. 192 匿名さん 2014/10/21 17:53:59

    ほしい。
    でも抽選だよな。。
    中央区民だと抽選が優遇されるってほんと?

  55. 193 匿名さん 2014/10/21 20:21:20

    そんなわけ無い。
    この部屋が買えないなら買いません!と懇願してみると叶うかも。

  56. 195 匿名さん 2014/10/23 14:36:50

    キャピタルゲートプレイスです。

  57. 196 匿名さん 2014/10/23 15:56:35

    キャピタルゲートよりいいよね

  58. 197 素人 2014/10/23 16:53:13

    もっと高くてもいいと思います。
    安かろう悪かろうだからね。

    築地本願寺に近いのが大きいね。
    親鸞聖人浄土真宗。
    総本山は京都の西本願寺。

  59. 198 匿名さん 2014/10/23 17:12:08

    お坊さんがたくさん購入しそう

  60. 199 匿名さん 2014/10/23 23:52:34

    地元民ですが、市場関係者や警察官の子弟の同級生は多かったけど
    そういえば本願寺の関係者というのには会ったことないです。

  61. 200 匿名さん 2014/10/24 13:35:55

    魚臭いんですか?

  62. 201 匿名さん 2014/10/24 21:23:17

    坪340なら安いんじゃないの?
    沖式の適正価格より安いなら、買いじゃない?
    https://www.sumai-surfin.com/re/32026/

  63. 202 匿名さん 2014/10/27 00:10:18

    間取りは3タイプのようですが、それぞれ特徴がありどの部屋を選ぶべきか迷ってしまいますね。
    B、Cの2面バルコニーの良さもあり、Aの採光性の良さもありで、ただ単に面積の広さだけでは選択できないように感じました。
    つい、Aタイプの間取りで、もう少し収納力が高ければな~と考えてしまいます。

  64. 203 匿名さん 2014/10/27 05:10:05

    Cは80㎡と一番広いんですが、廊下やSICに面積を取られていて、
    LD+洋室の広さだけで比べるとBより狭いという・・・。

  65. 204 匿名さん 2014/10/27 05:18:57

    犬小屋の一言に尽きる。

  66. 205 匿名さん 2014/10/27 23:23:26

    単身で住むなら犬小屋ではないのでは?

  67. 206 匿名さん 2014/10/28 01:06:33

    首都高の空中権販売はこの辺が最初のターゲットとされているようでしたが、
    そのあたりの説明はありましたか?

    http://www.news24.jp/articles/2013/06/12/07230369.html

  68. 207 匿名さん 2014/10/28 02:46:55

    空中権販売の需要があるとしたら東銀座駅の周辺でしょうね。
    新富町あたりで空中権買ってまで高層建築物建てたいデベがいるとは思えない・・・。

  69. 208 匿名さん 2014/10/28 06:57:56

    平均すると、380ってとこですかね。

  70. 209 匿名さん 2014/10/31 03:01:42

    いい立地ですよね。これを逃してしまうともうなかなか
    ここまでの物件はないのではないかな。あっても単身者向けの
    物件が近辺は多いですからね。お買い物は、miniピアゴ、まいばすけっと、
    マルエツプチですかね。あとは最近のデパ地下は昔ほどスーパーと
    価格がそう違うといった事はないのでデパ地下でお買い物もありですね。
    個人的にはまいバスケットはイオンのプライベートブランドの
    ものなどおいてあるので活用できそうかなと思っています。

  71. 210 申込予定さん 2014/11/02 13:54:50

    管理人さんの常駐が無いんですね。
    ちょっと心配です。
    駅距離、立地、日照最高ですから文句は言えないか。
    資料見たけど、杭が支持層?まで届いてないような…。
    うーん。タワーにしようか悩む…。

  72. 211 申込予定さん 2014/11/02 14:17:17

    >>210

    杭が支持層まで届いてないわけないでしょ。
    管理人さんは規模的に24時間は無理じゃないですかね。
    そりゃ居てくれた方がいいけど、
    ただでさえ管理費がそれなりの金額だから、
    日勤で十分じゃないでしょうか。

  73. 212 申込予定さん 2014/11/02 14:30:20

    そらそーですね。
    何か数字が合ってなくて。
    管理人さん以外にも管理費色々掛かるんですね。
    ここで踏み切れない自分は合わないないのかも…。

  74. 213 申込予定さん 2014/11/02 14:32:00

    後、日勤あるんですかね?
    1階にそれらしい部屋が無いような。

  75. 214 申込予定さん 2014/11/02 14:53:37

    管理人室は地下ですよ。

  76. 215 匿名さん 2014/11/02 20:15:25

    私たち夫婦はともに還暦を過ぎていますが、戸建て売ってこちらを検討中。
    9000万円位で買えるでしょうか?

  77. 216 申込予定さん 2014/11/03 04:41:35

    階さえ気にしなければ買えると思われます。

  78. 217 匿名さん 2014/11/03 05:03:12

    抽選になるかも。

  79. 218 匿名さん 2014/11/03 08:58:26

    人気になりそうですね

  80. 219 匿名さん 2014/11/03 09:44:00

    静かに完売になると予想します。

  81. 220 匿名さん 2014/11/03 09:47:12

    なんだかんだ、地所ブランドは強いからね。都心、高額物件ほど財閥系のデベの需要が高いんでしょう。

  82. 221 申込予定さん 2014/11/03 09:58:04

    9000なら大丈夫でしょう。
    仕様はお年寄りには不便な気もしますが。
    今時の還暦はお年寄りとは言えないか。

  83. 222 匿名さん 2014/11/03 10:57:39

    60代の前半は、まだ中年だと思いますよ。 65から74までが前期高齢者、75才以上が後期高齢者ですから。  もちろん、男性は還暦を少し過ぎても、充分子供を作る能力がありますし、女性は若いイケメン君にときめく年齢みたいですよ。

  84. 223 匿名さん 2014/11/03 11:14:58

    18:45からNスタで大津の南海辰村の欠陥マンションの特集やってました。
    実際に見てしまうと厳しいものがあります。

  85. 224 匿名さん 2014/11/03 18:53:26

    南海辰村の欠陥工事、繰り返し報道されますね。CXの夕方のニュースで見ました。ひどいもんです。あれが鹿島であれば裁判にもならず施工会社の自責で建て替えでしょう。場所が希少なだけに地所の信用力に期待するか。迷いますね。

  86. 225 申込予定さん 2014/11/03 22:53:35

    南海辰村って本当にヤバイ会社のような…。
    少なくとも三菱は評判の良くない施工会社を使うデメリットは考慮してるはず。
    ちなみに、メリットは工事費を抑えられることか?
    う~ん…。見送り…。

  87. 226 匿名さん 2014/11/04 08:22:55

    ほかに引き受けるデべがいなかったんでしょうかね。

  88. 229 物件比較中さん 2014/11/04 22:42:05

    施工会社の好決算が全くいいニュースに見えない…
    一旦無くした信用はなかなか戻らないね。
    でも、今回は死活問題だから手抜きは無いような。
    と、思わせて…のパターンか。
    悩む。

  89. 231 匿名さん 2014/11/05 12:04:56

    >230
    10年後には、皆、忘れてるので大丈夫ですよ、きっと。

  90. 232 匿名さん 2014/11/05 12:26:33

    調べますよ、、、、、

  91. 233 匿名さん 2014/11/05 13:57:57

    自分が中古買うことを想像してみて。不動産会社は気にするけど、建設会社は気にしないよ。

  92. 234 匿名さん 2014/11/05 15:48:22

    10年後にマンコミュが残っていれば、マンション名でこのスレがヒットするんでしょうね。
    んで、ヤバい物件の可能性が露見するという流れになるとみました。

  93. 235 匿名さん 2014/11/05 15:54:41

    >>233
    三菱がマンション事業から撤退することは考えにくいけど、
    実際に中古を買う場合は、たいていの場合、売主よりも施工会社の情報がメインに出てきますよ。
    売主をアピールする場合は何か施工会社に問題がある場合で。

  94. 236 匿名さん 2014/11/05 15:59:22

    だって、
    自分は中古探しているけど、施工会社は
    気にしてるいない。

    気にしてるのは不動産会社。三井、三菱など資産価値保てる会社の物件探している。

  95. 237 匿名さん 2014/11/05 20:54:55

    物件検索していると自ずと施工会社が出てくる。

  96. 238 匿名さん 2014/11/06 15:05:05

    この辺で坪330万なんて高すぎ。
    高速と区役所の目の前なんていやだな。
    駅に近いだけが唯一の救い。

  97. 239 匿名さん 2014/11/06 15:27:34

    おっと、税務署も近いですよ。確定申告の際に便利です。

  98. 240 匿名さん 2014/11/06 15:39:50

    >238
    そう思います。
    でも、駅1分でその辺なら坪350でも安く坪400が普通という、ある意味異常な世界。
    少なくとも今は。

  99. 241 検討者さん  2014/11/07 05:44:19

    周辺はビルばっかりと最近はコンパクトマンションばかりの供給でコノエとかシティインデックスとかかなり苦戦している地域。殺風景な場所だけどさすがはミツビシさんだね。この価格で勝負できるんだから。全戸南向きなのは買いかな。

  100. 242 購入検討中さん 2014/11/07 10:17:50

    これまでの感じからすると、施工会社以外の条件は、この場所でこのスペックでこの値段なら買いということですか。
    う~~
    最近マンション選びに疲れました。
    誰か勝手に決めてください…。

  101. 244 匿名さん 2014/11/07 13:33:45

    他が高くなってるから相対的に安く感じるね。

  102. 245 匿名さん 2014/11/08 02:02:37

    アフターも心配だね

  103. 246 匿名さん 2014/11/08 04:02:34

    アフターは、売主の三菱地所の話なので、大きな問題ではないでしょう。南海辰村建設も、ここは東京支店だし、結局、何事もなかったのように完売してしまうのでは。

  104. 247 匿名さん 2014/11/08 04:09:14

    >>245
    意味不明笑
    ネガりたいならちゃんとネガってよ。

  105. 248 匿名さん 2014/11/08 06:49:25

    まあ施工会社は物件選びでは重要ってこと。
    引渡しされた後は販売会社より施工会社との関わりが深い。
    細かい問題点について施工会社が誠意を持って対応するかがアフターの決め手になるでしょ。


  106. 249 匿名さん 2014/11/08 07:07:59

    施工会社は、極論すると無関係ですよ。
    購入者は、売主から購入したのであって、施工会社じゃない。
    購入後に管理組合が交渉するのは、売主。
    アフターの保証は、売主がするのであって施工会社ではありません。
    施工会社が責任を負うのは、売主(デベ)に対してです。

    アフターは、売主が購入者に対するものですので売主の責任です。
    って基本だと思いますが。

  107. 250 匿名さん 2014/11/08 07:24:37

    施工会社は、ほとんど関係ないよ。この物件はすぐに完売するから、施工会社で購入やめた人は、きっと後悔する。施工ミスが、あったら、購入しなくて良かったと思うけど、施工ミスになる確率は低い。

  108. 252 匿名さん 2014/11/08 09:50:30

    でも、今回の件のように、
    売主が直せって言って直さない施工会社であれば
    購入者にも影響するんじゃないですか?

  109. 254 匿名さん 2014/11/09 01:37:56

    >>250
    施工ミスなわけないじゃん。
    分かってやってますよ、たまたまばれただけ。
    プロなのだから、ばれないようにうまく隠蔽するのも仕事。

  110. 255 匿名さん 2014/11/09 02:11:37

    大津の方は、売主もかなり問題があるところのようです。
    三菱地所が、きちんと施工を管理するかがポイントでしょう。
    三井も三菱も、欠陥マンションと無縁ではないので、
    本当に見抜けるか?は否定できませんが、さすがにこれだけ
    騒がれる会社を使うのだから、大丈夫でないの?

    でも、施工会社にリスクがあることは、そう思います。
    だから、微塵のリスクも嫌だ、という人はここを買うべきではない、と思う。
    ただ、微塵のリスクもない、という物件が、気に入った立地に買える価格で
    どの程度の確率で出現するか・・・、神のみぞ知る。

  111. 261 匿名さん 2014/11/12 14:56:30

    売主がまっとうなところであれば、施工会社は最低ランクでも大丈夫かという教科書にでもでそうな組み合わせ例ですね。

    それに坪380も出すのかという問題もありますが

  112. 262 匿名さん 2014/11/13 11:23:03

    素朴な疑問として、ここの公式ホームページは
    いつになったら完成するのだろう。
    デザイン、設備・仕様、モデルルームといったメニューは
    まだ工事中。
    ひょっとして、工事中のままで完売させる狙いなのか、
    単に手違いなのか。この物件の販売責任者のキャラなのか。あまり例を見ませんね。

  113. 263 匿名さん 2014/11/21 13:00:12

    倍率つくだろうね。

  114. 265 匿名さん 2014/11/23 00:18:57

    ホームページでモデルルーム見れないのに登録始まるんですね 斬新ですね

  115. 266 匿名さん 2014/11/23 05:43:59

    斬新と言えば斬新ですが、構造的な情報も公式ホームページ上に開示しないのは、施工会社が施工会社だけに、売主として問題じゃないかな。
    売主の真意を測りかねます。
    本当にどうしたんだろう三菱地所は。

  116. 267 匿名さん 2014/11/23 05:56:05

    >>266
    問い合わせが多いから、HPアップの準備が整う前にモデルルームの案内を開始せざるを得なかったのでは。
    本当の検討者にはきちんとした資料が渡されるわけだし、なんで地所どうした?って話にしたいのかわからん。

  117. 268 匿名さん 2014/11/23 07:25:16

    > HPアップの準備が整う前にモデルルームの案内を開始せざるを得なかったのでは
    それは理解できますよね。
    登録開始の段階で、この状態では、痛くもない腹を探られるような・・・。
    いい加減というか、真摯でないというか。
    少なくともそういったイメージを与えかねない状態にHPを放置するのはどうなんでしょうね。

  118. 269 匿名さん 2014/11/23 10:13:43

    資料があるならHPで公開すれば良いのに。
    HP見てから、資料請求する人だって多いはず。

  119. 270 匿名さん 2014/11/23 13:51:33

    >>269
    本気で検討してるひとって、地所物件の会員登録くらいしてるでしょ。ちゃんと資料もらってると思うよ。

  120. 271 申込予定さん 2014/11/23 13:54:21

    いよいよ明日抽選ですね。
    頼むからこれ以上倍率上がらないでくれー。

  121. 272 匿名さん 2014/11/23 17:20:00

    これだけ建築費が高騰して
    マンション建設を受けたがらないゼネコンが増え
    アベノミクス効果でマンション用地も高騰すれば
    坪380万円でも仕方なしか?

    でも少し高くない?
    10年前なら坪250~270万円
    最近でも坪300万円ぐらいが
    相場だったと思うが・・・

  122. 273 匿名さん 2014/11/23 23:45:42

    なんてったって「東銀座」ですよ!!

  123. 274 申込予定さん 2014/11/24 00:01:31

    我が家にとっては過去の話はどうでもいいことで、
    このエリアでこの広さ、しかも財閥。
    ってだけでモデルルームの案内が始まる前から
    買うことはほぼ決めてたんで、
    正直、ちょっと予算オーバーでしたけど、
    今は当選する事だけを願ってます!

  124. 275 匿名さん 2014/11/24 10:38:36

    マンションはやはり立地。リセールや安心感を考えると、何と言っても財閥系のマンションは確実な強み。
    市況を考えると、価格面からも触手が伸びる人は多いでしょう。
    即完売の予感。

  125. 276 匿名さん 2014/11/24 12:02:39

    > なんてったって「東銀座」ですよ!!
    でなくて、「新富」ですよ!

  126. 277 匿名さん 2014/11/24 14:50:45

    しつこいネガのひとがいますね。きっと買えないのだろう。

  127. 278 匿名さん 2014/11/25 00:21:48

    瞬殺だったかな?ここはお買い得物件でしたね。

  128. 279 匿名さん 2014/11/25 08:50:04

    昨今の不動産価格高騰の中、三菱地所はそれほど割高感を与えない値付けをしてますね。小規模でもきっちりディスポーザー付けてるし、仕様面も相対的には上々。これも財閥系の余裕でしょうか。まあ、スミフは元々あれですが。

  129. 280 匿名さん 2014/11/25 11:42:53

    落選したけど、諦めきれない…。
    なんか、全戸に登録入った上に
    次期に販売する部屋も全て希望が入ってるようです。
    抽選当たった方が本当に羨ましい。

  130. 281 匿名さん 2014/11/25 12:07:33

    地所さんどこも売れてるね。

  131. 282 匿名さん 2014/11/26 01:36:40

    銀座タワーが定借でなく、所有権だったらなー  今の中古価格の2割プラスくらいかな

  132. 283 匿名さん 2014/11/26 14:37:52

    1期は即完売だそうです。公式サイトの情報。

  133. 284 匿名さん 2014/11/27 08:24:41

    申込があった部屋を一期販売の部屋ということにして完売と謳うのですよ。
    ほぼ全てのデベでやっているこの業界の悪しき風習。

  134. 285 匿名さん 2014/11/27 11:01:21

    相談に応じてくれますよ!!

  135. 286 匿名さん 2014/11/27 11:49:19

    何の相談?

  136. 287 匿名さん 2014/11/27 23:23:09

    1期即日完売と言うより、上層階のAタイプが、やっぱり売れ残りましたね。内廊下側の柱は、本来アウトフレームにしたかったのでしょうが、70m2を確保するため無理に洋室3を作ったみたい。
    下がり天井と言うよりも上がり天井の行灯部屋と言うべきかも。1LDK+DENとして買うなら良いと思うな。
    立地と南の抜け感で、間取りは割り切る低層階ならまだしも、あの価格を出せる人がAを選ぶだろうか?
    ここはBタイプが、本命でしょう。

  137. 288 匿名さん 2014/11/28 11:06:03

    あと3戸で完売なんだね。大人気物件だった。

  138. 289 匿名さん 2014/11/28 15:26:55

    お値打ち価格
    安いですからね。

  139. 290 匿名さん 2014/11/28 15:40:37

    最高何倍だったの?

  140. 292 匿名さん 2014/11/29 02:09:30

    予想どおりの展開でした。

  141. 293 匿名さん 2014/11/29 08:32:37

    溝にお金を捨てても良い人がたくさんいる、って事ですか?

  142. 294 匿名さん 2014/11/29 08:57:07

    お金を捨てるという感覚がズレているということ。

  143. 295 匿名さん 2014/11/29 10:38:28

    買えないからって見苦しいですよ。

  144. 296 匿名さん 2014/11/29 11:09:53

    買わないんですよ・・・・・・

  145. 297 匿名さん 2014/11/29 12:54:19

    他人のお金の使い方にケチをつけるなんて恥ずかしい事ですよ。まともな教育を受けられなかった証拠だね。

  146. 298 匿名さん 2014/11/29 13:32:32

    買えない人って、
    買わないって良く言い訳するよねw

  147. 299 不動産業者さん 2014/11/29 14:23:27

    投資目的で築地グリーンサイド55B 54平米 東北向き 3Fを坪290万円で購入しました。

    来年の5月引渡しですが、坪350ぐらいで市場に出す予定です。

    皆様は坪350でグリーンサイド購入しますか?

  148. 300 周辺住民さん 2014/11/29 15:29:09

    笑 絶対買わない。

  149. 301 匿名さん 2014/11/29 16:00:29

    築地グリーンサイドってハセコーでしょ。買いたくないよ。
    そもそも投資用買うならタワーの方が間違いないよ。

  150. 302 物件比較中さん 2014/11/29 22:33:40

    築地徒歩4分って微妙・・・・・・・

  151. 303 匿名さん 2014/12/01 08:30:28

    ここ、検討の方、現地の見学は絶対に必要です。大通りに面していて首都高速の目の前。現に首都高速沿いの騒音、排気ガスマンションに住んでいる人は大勢いますから、選ぶ人はいるのでしょうが。
    銀座が近いと言っても地代が高くなるだけで周囲の環境は住環境としては悪いし、このエリアにこだわりあるとしたら銀座2丁目建設中の方がはるかにまし。

  152. 304 周辺住民さん 2014/12/01 10:38:37

    検討?もう終わってるよ、全室。排気ガスはきにならない。銀座が近いじゃなくて魅力なのは新富町1分。

  153. 305 匿名さん 2014/12/01 11:22:36

    ホームページでも完売になっている。瞬間蒸発でした。

  154. 306 匿名さん 2014/12/01 12:27:09

    完売だけど、そのうち何件かは同業者購入しているんでしょ?

  155. 307 匿名さん 2014/12/01 14:34:41

    完売だから次いきましょ

  156. 308 匿名さん 2014/12/02 13:48:59

    地所すげー
    まあここは立地とデベだけでも相当な引きがあったんだろうな。

  157. 309 匿名さん 2014/12/10 03:27:23

    事業協力者分を除くと31戸でしたし、この立地ですし
    瞬間蒸発は当然のように感じますね。
    同業者購入という声も出ておりますが、暫く待っていれば
    中古扱いや賃貸で出てきますでしょうか。

  158. 310 匿名さん 2014/12/10 03:29:31

    なかなか出てこないでしょう。

  159. 311 匿名さん 2014/12/23 05:07:56

    東銀座、なかなか出ない立地ですよね。
    賃貸では出てくるかもしれませんね。お家賃はいくらなんでしょう・・・?

  160. 312 匿名さん 2014/12/23 05:50:51

    道挟んで目の前に賃貸マンションあるよ。駅直結。

  161. 313 匿名さん 2014/12/25 08:46:54

    >>303
    この辺りの首都高は大規模改修工事に入ることが決定しています。
    最終的には首都高に蓋がされて上は人工地盤の緑地公園化しますが、それそれまで長い間工事の騒音、振動、粉塵に悩まされるでしょう。
    改修工事が終るまで賃貸に出すしかない?

  162. 314 匿名さん 2015/01/12 08:01:36

    公園じゃなくてビルですよね?
    首都高の赤字解消のために。

  163. 315 匿名さん 2015/01/12 23:37:07

    空中権というのは隣接する土地の所有者がより高層にするために買うもので、
    首都高の上にビルを建てるわけではありませんよ。

  164. 316 匿名さん 2015/01/13 09:51:27

    タワマンが出来るのはリセール的に嫌ですね。
    せっかくの希少価値が。

  165. 317 買い換え検討中 2015/01/13 13:36:49

    >>314
    ビルではありません。
    レジリエンスが目的ですが、
    生活環境の改善が前提の
    都市再生が目標です。


  166. 318 匿名さん 2015/11/22 05:36:48

    キャンセルでないかね

  167. 319 いつか買いたいさん 2015/12/20 09:38:39

    そろそろ完成ですね。

  168. 320 匿名さん 2015/12/28 13:28:51

    スーモにキャンセルでてますね
    億ションか

  169. 321 ご近所さん 2015/12/28 13:40:58

    2件出ていますね。
    キャンセルというよりキャピタルゲイン狙いの売りでしょうね。
    あっという間になくなりそう。

  170. 322 匿名さん 2015/12/28 15:45:48

    >>321
    分譲よりどのくらい乗せられてますかね?

  171. 323 匿名さん 2015/12/29 11:24:48

    外観、エントランス
    なかなか良いです。

  172. 325 匿名さん 2021/02/04 13:19:45

    南海辰村建設施工でしょ?
    大津京ステーションプレイスみたいな工事で施工不良だらけなんじゃないの。

  173. 326 口コミ知りたいさん 2022/04/17 19:09:32

    そうですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・パークハウス 東銀座]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル南葛西

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸