東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲【契約者専用】Part5
マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 621 マンション住民さん

    あー、マジでSKYZにしときゃ良かったと激しく後悔してます。。。

  2. 622 マンション住民さん

    部外者でしょうね。

  3. 623 マンション住民さん

    ここ最近「非住民」の投稿が急増していますね。

  4. 624 マンション住民さん

    ココを買いたいのかも…

  5. 625 住民さんD

    月3回違反って意味ないだろ(笑)なんの議論してんだか。

  6. 626 住民さんA

    >621
    スカイズも大所帯だから色々あると思うよ。
    あっちは中国人もたくさん購入したみたいだし。

  7. 627 キャリアウーマンさん

    >>626
    ここもだよ!

  8. 628 住民OLさん

    SKYZの方が立地、解放感がちゅばらちいわよ。
    ファシリティも異次元レベルにすごいわ。

  9. 629 マンション住民さん

    防火管理者の応募に関する資料はいってましたね…選択肢に悪意が感じられる、笑

  10. 630 マンション住民さん

    防火管理者自体の資格は、持ってないが、防火管理者になれる某資格はもってるんだけど、あんまり魅力的な条件では、無いですね。

  11. 631 入居済みさん

    >>625
    逆に言えば月2回までは注意だけでペナルティ無しってことですよね。
    しかも前月で1回以上違反かつ当月3回以上違反の場合ってことになってるのでさらにゆるいです。
    まぁこのルールでも該当するぐらいの常習違反者がいるってことなんでしょうけどそんな人間は相当のクズですね。
    まともに使ってたら違反なんてしないんだからせめて過去1年間累計の違反回数として、かつ違反常習者は部屋番号掲示ぐらいが良いと思いますがね。

  12. 632 マンション住民さん

    エレベーターのカードリーダーのキズの件、掲示板に貼られてるけど、あれこそ全戸配布すべきでは?
    悪意のある共用部の毀損は見逃さないという姿勢を周知徹底すべき。

  13. 633 マンション住民さん

    低層階エレベーター入り口のカードリーダーがめくれてきていますね。
    なぜ一年もしないうちにあのようなことになってしまうのでしょう、、、
    この先思いやられます。

  14. 634 住民さんE

    >>631
    ユルユルもいいところ。とりあえずなんか対応してます感がハンパないっす。

  15. 635 匿名さん

    スカイズの方がよかった。。

  16. 636 マンション住民さん

    そりゃ、SKYZの方がいいに決まってるでしょ。
    すべての面で。

  17. 637 マンション住民さん

    スカイズがあんなに安いと知っていればここは見送っていたのに。

  18. 638 住民でない人さん

    スカイズの方がいいって...(笑)費用対効果考えたらそうですかね?........

  19. 639 マンション住民さん

    完全にスカイズ購入者やここ買えなかった部外者ですね。スカイズサイトに書き込んでくださいね。

  20. 640 入居済みさん

    有楽町線10分、りんかい線7分ですらやっぱり遠いなと感じて、最近は徒歩1分のバスばかり使っている身からすると、SKYZの交通利便性は無理だったかも。

  21. 641 マンション住民さん

    自分は湾岸初心者で値段だけでここにしちゃったけど、
    この辺に住んでたら間違いなくSKYZにしてたな。

    湾岸では類稀なる好立地だと思うよ。
    皮肉にもここのスカイラウンジから見て確信したよ 泣

  22. 642 マンション住民さん

    ↑アイフォン5s出てすぐ買って、ヤッパ6買えば良かったって思ってる人は、6s出たらまた思うのでしょうね…笑

  23. 643 マンション住民さん

    SKYZは、普通の形にしたらよかったのに。1000世帯以上であの形は残念な感じ。

  24. 644 入居済みさん

    マジレスすると実際住んでみてわかったことは、
    有楽町線が徒歩圏内でイオンが近いってのはかなり便利。
    いまさらSKYZなんて選択肢はありえないでしょ。(笑)

  25. 645 マンション住民さん

    三連休は心ゆくまで寝坊しようとしたのに上階(?)の子供の走る足音で起こされた。

  26. 646 入居済みさん

    風の音がすごいです>_<

  27. 647 入居済みさん

    >>646
    入居当初話題になっていましたが、今の風向きだと北西部の風の抜けが音も合わせてやはりすごいですね。
    これから北風の季節なので冬はしょっちゅうこんな感じなのでしょうか。
    (対策はされないのですかね)

  28. 648 マンション住民さん

    昨夜、海方面から辰巳一帯に響いていたカーンカーンというような高い音の正体をご存じの方はいらっしゃいますか? 金属音なのか、風が何かを鳴らす音なのか、サイレンなのか……。わかりませんでしたが、長くつづいていたので、サイレンではなかったように思います。

  29. 649 3分の2以上の賛成が必要かも…

    風対策には多額のお金がかかるので、3分の2以上の賛成が必要かも…

  30. 650 マンション住民さん

    クイーンサイズのベッドを買おうと思うのですが、このサイズの1枚ものマットレスの搬入が問題ないか、実際に搬入された方いらっしゃいますか?
    非常用EVならそこそこ広かった記憶がありますが・・・
    教えていただけると助かります。

  31. 651 入居済みさん

    >>649
    設計施工ですから、設計上の瑕疵であれば費用は管理組合ではないですけどね。少なくとも購入時には誰も説明受けてませんから。

  32. 652 マンション住民さん

    対策って、具体的になにかやりようはありますかね?
    もちろん我々が考えるもんじゃないと思いますが、素人的にもあれは対策の使用がないのではと…

    思いつく人は「こうした方がいいと思う」って建設的な意見を言った方がよい。
    その方がはやく解決に向かうからね。

  33. 653 マンション住民さん

    >>650

    我が家もクイーンサイズです。問題ありませんでしたよ。

  34. 654 入居済みさん

    >>650
    引越し時にクイーンベッド運んでもらいました。
    とりあえず今家にあるので問題なかったのだと思います。

  35. 655 マンション住民さん

    >653さん >654さん

    650です。ありがとうございます!
    搬入問題ないということで助かりました。

  36. 656 マンション住民さん

    湾岸マンションは、残念ながら風が強いです。
    それが嫌でしたら、内陸に引っ越すしかないかもしれません。

  37. 657 入居済みさん

    >>656
    そういう問題ではないと思いますが(笑)

  38. 658 マンション住民さん

    低層階は、風が比較的弱く、地震の揺れも比較的小さいです。
    とある横綱みたく低層階に引っ越すのもありかもしれません。

  39. 659 マンション住民さん

    高層階ですが風も強くないし地震の揺れも大きくないですよ。

  40. 660 マンション住民さん

    ここ一帯は海風が上下なく吹いてますからね。夏は感動するほど涼しかったです

  41. 661 入居済みさん

    このままで良い。

  42. 662 入居済みさん

    部屋の位置によりますよね(笑)

  43. 663 入居済みさん

    風は、確かに、高層階・北西部は、強いですよね。予想されたことではありますが。
    (我が家は、高層西側なので、少しは影響ありますが、我慢の範囲内かな)

    対策は、残念ながら怪我人が続出でもしない限り、コストがかかる対応は難しいでしょうね。
    怪我人がでれば、「安全対策を怠った」瑕疵となる可能性もあるのでは。
    (事件が起こってからでないと、動けない警察のようなものですかね)

  44. 664 住民さんE

    >>663
    そんなことはないけどね...(笑)

  45. 665 マンション住民さん

    南側住人なので北側の風が強くても関係なし。
    むしろ空気が入れ替わって歓迎なので、ふさがないでほしい。

  46. 666 マンション住民さん

    >>655
    うちもクイーンで問題なかったですが、設置予定の部屋の入口がどこかによって搬入出来ない事もあると思いますよ。広いお宅なら問題ないかもしれませんが搬入出来ない部屋もあると思うので念のためご確認いただいた方がよろしいかと思われます

  47. 667 マンション住民さん

    廊下の吹き抜け側の塀?壁?のコンクリが、かなりの箇所ではがれてます・・クリーム色のペイントがはがれ、コンクリがむきだしになってます・・ヒドイ。。

  48. 668 マンション住民さん

    667さん、それはひどいですね。
    まだ保証期間なので、三井と清水に直してもらわないと…

  49. 669 マンション住民さん

    昨日もいましたが、エントランスのソファーで深夜に寝てる方。どうにかならないですかね。帰って来てげんなりします。住人なのかはたまた部外者が侵入してしまったのかわかりませんが、靴まで脱いで寝ているのはどうかなぁと。警備員とか注意してもらえないのでしょうか?

    深夜帰りが多いいので気になります。。

  50. 670 匿名さん

    一概には難しいですね。
    同じ人が毎日その利用をしているなら
    問題ですが、別の人ならしかたないのでは。
    だって、あなたも、その立場にならないとも限らないでしょ。
    夫婦喧嘩で家を追い出される?あるいは長い人生、家から逃避したい時もあるでしょう。
    そんな時、避難場所として、共用施設の意義はあると思いますよ。
    禁じるべきは常習者。これには厳しく対処するべき。
    常習者の判断には時間もかかりますがね。

  51. 671 入居済みさん

    >>665
    こんな人と同じマンションなんて嫌。
    いちいちしょうもない自分は良いみたいな感想書かなくて良いよ

  52. 672 入居済みさん

    たぶん、昨晩の人は、酔っぱらって、なんとかマンションまで帰り着いて、
    とりあえず、ソファでちょっと休むつもりで、寝込んだ感じだと思います。
    雰囲気からして。

    昨晩のは僕ではないですが、実は、僕もおなじようなことをして、
    嫁に「そんな恥ずかしいマネ、絶対にしないで!!」と激怒されたことがあります(笑)

    基本的には、670さんに賛成ですが、常習じゃなくても、
    ゲロとかはかれちゃ嫌だし、警備員に注意と住民であることの確認ぐらいは、
    やってもらっていいんじゃないでしょうか。

  53. 673 マンション住民さん

    私は北側ではないですが、エレベーター降りてから廊下を回る途中でヒューと風に吹かれるのは気になりますねー
    内覧期間中にあった積雪の状況からしてもあの部分だけは特別異常だと思います。
    風が抜けるのはソラプラザだけで十分のような気がするのですがねぇ。
    まぁもう仕方ないですね。

  54. 674 住民さんA

    北側風は70C、70Aの方立ち上がりましょう!
    皆あつまれば50世帯近くいますからね!

  55. 675 住民OLさん

    朝の8時半頃、マンションの入り口付近で立ち話をしている女性2名がいるのですが
    ちょうど人の通り道で話をしていて正直邪魔&印象悪いです。
    (自転車を持ってる人と、普通に立ってる人)

    毎回同じ人でだんだん顔も覚えてきたし、そろそろやめた方がいいんじゃない。
    人のじゃまにならないところにいてほしい。
    みんなわざわざそいつらをまわって出ていかないといけなくて超うざい。
    カチンと来てる人、多いと思うよ。

  56. 676 契約済みさん

    >>675
    おまえも、うざいなw

  57. 677 マンション住民さん

    悲しいけれど、676のようなのがいるのも、現実なんだろうな〜

  58. 678 住民ママさん

    676みたいな奴はどこにでもいるよ。
    無視でいいんじゃない。

  59. 679 匿名さん

    やっぱり、直接伝えるべきだよ。
    このような場で一般の住民の行動を非難するのは、言葉は悪いが
    うざい。その表現はピッタリかも。
    公共のモラルを標榜しているようで、単に自分のイライラを
    ぶつけてるだけ。
    677や678もネット偽善者にも思える。

  60. 680 マンション住民さん

    直接伝えるなんて、できないでしょ。
    別に悪いことしてるわけじゃないんだし。

  61. 681 マンション住民さん

    違うでしょ。直接トラブルにならないように管理人や警備員がいます。ここは警備員。
    警備員には、形だけの巡廻でなく常識的におかしいことなどには住民、外部の者含めキチンと注意し対応する事を求めています。深夜の寝ている人も、声をかけたけど動かないのそのままにしているのでは警備員として失格。エントランスで会話して邪魔になっているのを放置しているのも、三井の警備員として自覚を持って対応して欲しい。住民は監視員ではないので。

  62. 682 匿名さん

    偽善者のオーラ満載だな。
    直接伝えるべきというのは、警備員に対してもを含んでの事だったんだけど。
    そんな事より、考え方の根本がきにいらない。
    直接トラブルにならないように管理人や警備員が住民個人の言いたいことを肩代わりしていやな役割を引き受けてくれるなんて、そんな都合のいい契約をしてくれる管理会社なんてどこにも無いよ。

  63. 683 マンション住民さん

    キチンと対応する管理会社は沢山あると思うけどね。

  64. 684 匿名さん

    だから、そのキチンって何なのよ。
    キチンの判断レベルを管理会社が勝手に決めるなんてあり得んでしょ。
    そんなの越権行為。
    それは住民の総意で決める事。
    住民がしっかりと判断レベルを提示すれば、それに基づきキチンと対応する管理会社は沢山あるでしょうね。
    警備員にしてみれば、注意する先も住民な訳で、規約や規則違反の根拠が無ければ注意できないのも
    理解できなくもない。

  65. 685 匿名さん

    前のマンションではロビーで騒ぐ子供は警備員が注意していました。本来は親の仕事ですけどね。

  66. 686 マンション住民さん

    今、下校時には注意する人がいないので、近隣児童のたまり場になってますよ。。。あれは意見箱にいれます。

  67. 687 マンション住民さん

    共用部は不快に思う人がいたらその行為は迷惑行為だと思う。

    身だしなみとおしゃれ。マナーとモラル。
    みたいな微妙なニュアンス。

  68. 688 入居済みさん

    掲示板の貼り紙をみました。

    粗大ゴミ処理券を購入しないで、
    粗大ゴミをゴミ置き場に置く人が
    相変わらずいるようです。

    少なくとも、1階のゴミ置き場は、
    管理員・清掃員の立ち合いのもとでしか、
    入れないようにしてはどうでしょうか!?

    自由に出入りするのを認めるから、無法地帯になるのです。
    1階ゴミ置き場は住民の目が行き届かないのでなおさらです。

    つまり、一番悪いのは処理券を購入しないで捨てる人ですが、
    管理者で、ある程度改善できる問題です。

    (意見箱に書いても、どうせ無視されるので、ここに書きました。
     意見箱に意見を書いても、全く音沙汰なしですが、
     いったいどのくらい検討してもらっているのでしょうかね??
     回答をとりまとめて掲示板に貼り出すくらいしてほしいものです。)

  69. 689 マンション住民さん

    意見箱の回収は管理会社でもできるだろうけど、その対応は、理事会が判断するんだよね?
    理事会って実質ボランティアなんだろうし、そんな早い対応とかできるわけ無いと思うんですが?(^_^;)

  70. 690 マンション住民さん

    私は1階は住人がいてうざいので、2回から出入りしています。
    嫌なら2階OR2階+階段で3階から出入りすりゃいいじゃないっすか!

  71. 691 住民さんA

    高層階の住民ですが
    風の音は気になりません

    ごく一部の方のために、管理費、修繕費を使用するのは
    やめて頂きたい

  72. 692 マンション住民さん

    北側に住んでいますが、風の強さはあまり気になりません。

  73. 693 契約済みさん

    >>650

    キングサイズも入りましたよ。

  74. 694 住民さんC

    Mノートの防災評価はプラウドの方がなぜパークタワーよりいいんですかね?スペック的にどう考えてもおかしいような。

  75. 695 マンション住民さん

    >>694
    豊洲に近いから?まぁ、住人の満足度なので、書き込み件数の比率にもよるでしょうね
    と、いっても住人か否かは申告なのでわかりませんが。

  76. 696 住民さんE

    耐震なのに制震とか向こうはなってるしあてにならないしね

  77. 697 匿名さん

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0002059999/

    素晴らしい眺望と開放感ですね。
    値段も良心的で好感が持てます。
    今週末にでも内見予定です。

  78. 698 匿名

    おや、売り主さんですか??

  79. 699 入居済みさん

    南住民で開放感があって気に入ってますが
    西向き高層もよかったなと思います。
    レインボーブリッジ正面で、
    夜景らしい夜景も楽しめて、昼間は富士山も。

  80. 700 匿名さん

    昼間に富士山が見えることってほとんど無いですよ。
    朝夕限定。

  81. 701 入居済みさん

    もう少し、寒くなって、空気が澄んだら、見えるんじゃないかな?富士山。

  82. 702 入居済みさん

    もう少し、寒くなって、空気が澄んだら、見えるんじゃないかな?富士山。

  83. 703 匿名さん

    >>697
    新築価格+約500万ですか。
    やや盛ってる感じかな

  84. 704 匿名さん

    2割増でも売れそうなこのご時世に1割増とは良心的ですね。

  85. 705 マンション住民さん

    4LDKも瞬く間に買い手がついたようです。
    地震なければ、湾岸はしばらく右肩上がりでしょう。
    地震があっても、寧ろ住宅密集地より安全な事が証明されることになるかもしれませんね。

  86. 706 住民さんC

    仕様、クオリティは東雲で断トツですから。
    相場より高くても、瞬く間に買い手がつくはずです。

  87. 707 匿名さん

    4LDKの部屋、実際はいくらで売れたんだろう。

  88. 708 匿名さん

    >>707
    6780万円の坪単価259万円で成約されてましたよ
    2割増くらいですかね?

  89. 709 住民でない人さん

    >>706
    どの辺がクオリティ高いのか知りたい。

  90. 710 入居済みさん

    標準で食洗機、食器棚、洗濯機上の収納があるのはよかったですね。
    天井高が高い。
    階高も高いので上下階の音が気にならない。
    貯湯タンクが床面積に含まれない。
    洗面所床は標準でタイルなので高級感がある。
    住んでみてわかったのは、光熱費がとても安く済んでいること。エコキュートのタンクが大容量で、深夜の湯足しだけなので安い。
    夜、外から帰ってくる時に入り口が明るくて、周りのマンションの方に羨ましがられます。

  91. 711 入居済みさん

    >708

    NO.697に添付されているサイトでは、
    価格は5980万円となっていますが、
    売出し価格より高く成約したということなのでしょうか?

  92. 712 匿名さん

    まだ売れてないみたいだけど。

  93. 713 匿名さん

    >>711
    708です。
    >697は29階の2LDKですよね?

    以前に売り出していた、28階の4LDKの事です。

  94. 714 契約済みさん

    バルコニーが広い。
    南東、南西の角部屋だとバルコニー面積を含めると約100m2の広さ。

  95. 715 匿名さん

    >>714
    28階の4LDKは角部屋だからバルコニー面積広かったしね。高層階、低層階エレベーター止まるし

  96. 716 匿名さん

    バルコニーが広くても実際はあまり活用出来てないな

  97. 717 匿名さん

    角部屋さん、どうしたら活用できないか教えてちょ(笑)

  98. 718 匿名さん

    >717
    物置にする訳にもいかないし、バルコニーで何かすることも無いから。洗濯物を干しに出る位…
    逆に活用方法を教えてほしい。

  99. 719 マンション住民さん

    うちもバルコニー広いですが、あれがあるおかげで、隣室からの独立感が強まります。リビングも広く感じますし。外でランチとかも春夏はやりましたよ。

  100. 720 マンション住民さん

    江東区震度2にしては、揺れたような気がしません?

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸