東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲【契約者専用】Part5
マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 501 入居済みさん

    >>500さん
    南も南で開放感あって良いですが、やはり湾岸らしい眺望なら西側でしょうね。
    当面は西側に高層が建ちそうな感じもしませんから、
    西側高層階の眺望はかなりお買い得だったのではないかと思います。

  2. 502 入居済みさん

    西側高層住民です。
    窓が広いので、午前中も思いの外明るいし、いいですよね。
    ネガティブ要因という訳でもないですが、嫁と話すのは、
    毎日見ていると、眺望にも飽きるというか、開放感があっていいなあと思うけど、
    眺望への感動は、なくなりましたね。

  3. 503 南側住民

    営業マンに勧められて 。
    西側は晴海通りがあるのも、難点だった。

  4. 504 契約済みさん

    502
    わかります。遥か昔入社したての頃、東京タワーが勤め先から見え、感動した経験がありますが、毎日通ううちに日常の一景色と化しました。そして窓の外を見ることがなくなりました。でも、たまに外を見るとはっとすることもあります。その時、人は初心に帰ることで、日常の中に、気づきや発見を得るのだと感じます。
    眺望に感動した最初の気持ちも、ぜひ大事に取っておいて下さい。

  5. 505 住民さんA

    太陽光発電を共用部に利用するのはバカらしい
    全量買い取り制度を活用して20年高値で売電すべき
    発電モニタをみると50kwhくらいだから
    50kwh*10h*365日*32円=584万円/年の売電収入
    1億円/20年の売電収入
    年々売電の買い取り価格が下がっているので
    管理組合で真剣に検討して欲しい

  6. 506 入居済みさん

    私は毎日眺めていても全然眺望に飽きることなんてありませんが。
    日々発展している湾岸、晴海埠頭に入港、出航していく客船。
    同じようで毎日違う景色が楽しめます。

  7. 507 マンション住民さん

    27の総会、一軒につき、1人しか参加してはいけないって決まりはないですよね?

  8. 508 匿名さん

    >>506
    また数日後には晴海埠頭に飛鳥Ⅱが入港しますし、今後は選手村や五輪施設も続々と建設されるから、飽きることなく景色の変化があって楽しみでしょうね。我が家は西向き住戸ではないのでスカイラウンジから楽しむとします。

  9. 509 匿名さん

    総会は普通は議決権の持つ人、
    つまり一住戸で一人が決まりと思う。
    たとえ共有の所有者だあっても代表だけ。

  10. 510 入居者さん

    やっぱり南西角部屋が一番眺望がいいですね。

  11. 511 入居済みさん

    ここは南西、南東の角部屋に行燈部屋があるのが本当に勿体無かったね。
    それが無ければ最高だったのに。

  12. 512 匿名さん

    眺望なら北西角部屋(高層階なら尚)が一番でしょう。

  13. 513 マンション住民さん

    北西角が眺望は一番でしょうね。ゲストルームやラウンジになっているわけですから。

  14. 514 見方を変えれば、

    南側は総合的に一番魅力があるので、全て住居として売り出して共用部はないとも考えられる。

  15. 515 匿名さん

    見渡す限り海の南東角部屋もなかなかいいですよ。

  16. 516 入居済みさん

    南東角は朝日がキツそうで見送ったけど、それが気にならなければ良さそう。
    厳しい日差しが苦手なので角部屋は選べなかった…

  17. 517 住民さんA

    海だけの景色は夜景がないからなぁ。南が1番価値があると思ってる方はデベの戦略にハマってるというか、南が1番と思ってる日本人の典型ですかね。

  18. 518 契約済みさん

    南や角部屋はリセールしやすい。
    これ常識です。
    南東角の2LDKセレクトが羨ましいですね。
    うちは、南西角ですが西陽がキツイです。

  19. 519 マンション住民さん

    色々な方角に住みましたが私には、南向きが一番です。
    東と西が交じる向きは、好みが分かれると思いますが私は、今まで南西向きに住んでましたがココでは、南東!
    これから冬にかけて南西向きは、午後から夕方が最高!南東は、朝からポカポカです!
    まあ!日当たり重視で選んでますんで、気に障る方いらしたらすみません。

  20. 520 事実、

    南側は4階~43階まで全て住居になっている。
    南向き信仰といえる。
    南側は海、ゲートブリッチ、臨海副都心、飛行機、船、電車、バスがよく見える。

  21. 521 匿名さん

    まあ南向きの日当りを取るか西向きのレインボーブリッジ景色を取るかなのでしょうね。
    眺望で言えばラウンジがあるのも北西側ですし、
    遊びにきた人はみんな西のレインボーブリッジ方面が良いと言います。

  22. 522 契約済みさん

    う~ん、やっぱり色々考慮すると
    南西角が一番良さそうですね。

  23. 523 匿名

    方角はスレが荒れますから、ほどほどに。どの方角も一長一短だと思います〜

  24. 524 マンション住民さん

    >>522
    ありがとうございます。私も選んで良かったと感じています。

  25. 525 匿名さん

    西側はいずれマンションが建つでしょうし、35階くらいまではリスキーだなって思ってます。

  26. 526 マンション住民さん

    玄関前に台車をおいてた人は、たぶん、管理会社と一悶着あったとみた。理事のみなさん、お疲れさんでした。マジ感謝します。

  27. 527 入居済みさん

    くじ引きで勝手に決められ、大規模マンションで6ヶ月しか経ってないのに、総会では攻められてる感じで大変だったでしょうが、役員の方本当にお疲れさまでした。
    議決権総数からすると3割の組合員はシカトだった訳ですよね。あまりにも無責任すぎて信じられませんね。

  28. 528 入居者さん

    こんなトコで愚痴を言ってるあんあたも信じられません(笑)

  29. 529 匿名さん

    一般的に南東角は人気有るけど、ここの南東角の東側はWコンとお見合いです。

  30. 530 入居済みさん

    そうなんですか? かなりずれてるからお見合いとまではいかないのかと思ってました。南東角がうらやましいです。今は北東内角ですが、ディンクスじゃなければ南東角が良かったなあ!朝日を浴びられる生活はいいですよね。今の時期の北東内門は、段々、朝日の差す時間が減ってきて切ないです。

  31. 531 マンション住民さん

    地図で見る限り、南東角はずれてますよね。北東角は、お見合いですが。「匿名」さんですから、ディスりたがりの非居住者でしょう。

  32. 532 マンション住民さん

    南東角部屋は、こんなブログもありましたね。
    角度もWコンと重ならないみたいですし、羨ましいですね。

  33. 533 匿名さん

    ズラしているからお見合いでないというのは、シティタワーズ豊洲がお見合いでないというのと同じ理屈。
    隣にあれば、思いっきり視界に入ります。

  34. 534 マンション住民さん

    >527 >528
    私も少なからず似たような印象は受けました。自分が逆の立場だったら責められるような言い方されてどう思いますかね。
    理事としての責任はありますが同じ住人としてもう少し協力的になれないものかと感じました。資料もきちんと読まず見当違いなこと言う人もいたり大変ですが理事の方には頭が下がる思いです。

  35. 535 住民さんE

    >>534
    そうはいっても、政治家ではないが、不用意に失言が続けば、非難されてもしょうがないとおもいますがね。

  36. 536 入居済みさん

    理事は、政治家じゃないだろ(笑)。
    選挙できまったんなら、ともかく。


    でも、くってかかってた一人はともかく、ほとんどの人は、理事の労をねぎらいつつ、
    建設的な意見もでてて、よかったと思う。


  37. 537 入居済みさん

    管理会社も支援を含む管理業務をやってるわりにはフォローもほとんどなく知らんぷりって感じだったなぁ
    実質無条件に18ヶ月の契約もらえてるんだから今後も継続してもらえるように努力してほしいわ。
    普段の管理状況見ると、前評判の「三井の管理」とは程遠い気がする。期待し過ぎかな?

  38. 538 マンション住民さん

    選挙でなくても代表ですからね。管理会社にいいように転がされてしまってるように見えたからあのような険悪な雰囲気になったんだと思いますが...

  39. 539 入居済みさん

    管理会社がフォローしなかったのは、それこそ、理事が管理会社に取り込まれているように見られるのを、
    管理会社自体が、危惧したのでは?

    もし、自分が理事になったら、「やるべきことが多いし、責任は重いし、管理会社の言うとおりにやってた方が楽だ」と思ってもしょうがないと思うよ。だからこそ、組合員は、険悪な雰囲気にするべきではないと思うんだけどね~。
    理事会に、自棄になられたら、それこそ、管理会社の思うつぼだと思うけど。

  40. 540 マンション住民さん

    文句言ってた人、そんなに高い志があるのなら自分で理事に立候補すれば良かったのに。

    これじゃますます理事就任が罰ゲーム化してしまって成り手がなくなるのを危惧します。
    みんなで支えて行って、いろんな提案検討が進む雰囲気にしていきたいですね。

  41. 541 マンション住民さん

    >>540
    途中退席したのでどんな流れになったか知りませんが、最初に色々言ってた方々。発言するなら部屋番号と名前くらい名乗らないで唐突に話し出すなんてただのクレーマーみたいだなぁと思ってしまいました。自分は顧客!みたいな印象を受けました。同じ住人なのに。
    もっと良くしたい、色々改善したいなら歩み寄って発言してもらえれば共感持てるのにと思いました。

  42. 542 住民さんD

    >>537
    少なくとも管理費相当のサービスではないのは明らか。管理会社変更も視野に議論すべきだと思いますね。結局サービスと値段がバランスしてないから皆さん不満や要望だらけなのでしょう。

  43. 543 マンション住民さん

    542さんの通りと思います。管理費とのバランスが大切です。このままの管理で改善無ければ、管理会社の変更を考えた方がいいかもしれませんね。

  44. 544 住民さんA

    エレベーターのメンテの件などもペーパーレスでの口頭で、安全などのコメントしたことも反感かった原因でしょうね。総会議決事項は区分所有者皆で決めることであり、事務局提案はいいが意見までにすべきで勝手に結論にしてはダメですよ。

  45. 545 マンション住民さん

    580世帯もあれば、さすがに、**も紛れ込むよな・・・。頑張れ理事会。
    誰か提案してたように、下に、任意の検討部会的なものを作れば、それなりに協力者出ると思うけど。

  46. 546 マンション住民さん

    特定できそうな個人攻撃ぽいのは控えましょうよ…
    そもそも第1期理事は立候補でもなれたんですか?なんか無条件にくじ引きという雰囲気でしたが…
    これだけ人がいれば理事をやりたいという人もいそうですよね。ただプラウド東雲のスレで書かれているような職権乱用的なのは困りますが。

  47. 547 マンション住民さん

    そもそもあの契約更新自体、重要事項説明書でアグリーしていることだから、いまさら云々はないはずなんだよね。

    みんな新しく出てきたことだと思って過剰反応してしまっただけ。重要事項説明書なんて、みんな覚えてないし、ああいう書き方されたら、なんか当初と違う話がでてきたと誰しも思うと思います。

    最初からそう説明してたら、もっとスムーズだったと思います。

    慣れてない理事会はかわいそうで、管理会社がもっとうまくサポートしてあげればいいのに、て思いました。

  48. 548 マンション住民さん

    そう、慣れて無いなりに、理事長さん、しっかり対応されてたと思います。

  49. 549 住民さんA

    慣れてないという理由なら輪番制では永遠に課題解決されませんね。

  50. 550 マンション住民さん

    ↑このように、ネガティブな人ばかりならそうでしょうね(笑)。でも、多くの住民は、共同住宅(協働住宅)生活にも慣れて行くと思うので、そんなことは無いと思いますよ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸