東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER
匿名さん [更新日時] 2006-12-15 03:13:00

松雪泰子、新庄、黒木瞳の次は、田村正和です。
また、"TTT"

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-02 11:48:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    キャナルファーストタワーみたいのがいいのかな? 免震はないけど、オール電化、共用設備控えめで堅実な仕様。

    そういえばPCTと豊洲タワーの関係はWコンとCFTの関係に似てる気もするね。地域一番のランドマーク的物件が安かったので後発は売りにくいとCFTの営業がぼやいてましたが、同じ状況になるのだろうか。

  2. 403 匿名さん

    安いにこしたことはないですね。
    昨日もアド街で豊洲やってたし、豊洲が注目されていることは間違いないんでしょうね。

  3. 404 匿名さん

    昨日、アド街見ました。
    でも、豊洲以外に枝川も東雲も豊洲になって紹介されてましたね・・・。

    でも、ダイレクトメールにこれといった共用施設が紹介されてないってことは目立つ共用施設は何もないのでしょうかね?それで、管理費安くなるのなら万万歳です!!

  4. 405 匿名さん

    晴海の物件が本命なんですが、こっちも気になっています。
    う〜ん、価格的によかったらいいのになあ。

  5. 406 匿名さん

    オール電化、最高、バンザイ。
    プロパン使ってる田舎物には最高です。
    http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm

  6. 407 匿名さん

    TOTOは便器も作ってるけど、陶器の会社。念のため。
    ちなみに、ノリタケもTOTO。

  7. 408 匿名さん

    港南WCT住民です。昨日豊洲に行ってきたけど、住環境は都心近辺では最高だね。
    10月販売の港南WCTのB棟の平均坪単価300万予定だけど、
    区のイメージなど先入観なしで現地をみたとしたら、港南より豊洲の方がいいと思う人のがはるかに多いと思う。個人的にはお台場を飲み込んでしまうくらいのパワーを感じた。
    スーパーあおきで買い物しながら、うちの妻は盛んにPCTにすめる人はうらやましいといっていた。
    よって豊洲タワーの平均坪単価は300万円でも早期で完売してしまうと予想する。

  8. 409 匿名さん

    平均坪単価予想しましょうか。
    私は250〜260と予想します。

    個人的期待も込みなんですけどね。。
    これ以上高いとちょっとうちには厳しいので...。
    しかもこれなら、即完間違いナシだろうし。

  9. 410 匿名さん

    どうやらTO2は売れなかったようですね
    TO2脱退しま〜す
    TO2発明者より

  10. 411 匿名さん

    坪250だと 厳しい・・・・
    100㎡ 7500万
    90㎡  6700万
    80㎡  6000万

    坪300だとそれぞれ、ムリ・・・・
    9000万
    8100万
    7200万

  11. 412 匿名さん

    私も、希望こみで250万/T
    で、全体的に60〜80㎡を中心として、
    中心価格帯は5000万強か?。

  12. 413 匿名さん

    >411
    408は値上げ定着感の醸成を図るデベの心理戦だから、スルー。
    豊洲地区の開発規模を考えれば、大衆価格帯を外しては売れない。

    今、これが5000万レベルまで上がってきたのは事実だが、7000万にはならない。
    不安は分るが、余り釣られないように。

  13. 414 匿名さん

    >413
    411です。ごめんなさい。デベさんでしたが、電卓使って計算してまで釣られてしましました。
    確かに300万なんていうと庶民リーマンは買えませんわな。
    失礼した。
    でもどんなもんですかね 250くらいはいきますかね??
    ちなにみPCT SCT、東雲までいってアップル、キャナルの平均坪単価れどれくらいかわかりますか
    どのなかレス頼みます。

  14. 415 匿名さん

    >>413
    PCTの価格発表前にも同じような事言ってる人いたな。
    デベの心理戦・・・そりゃどんな根拠でいってるだか・・・
    408さんがほんとにWCT居住者だったらたいそう失礼な発言ですよ。

    しかし今のところPCTより安くなる要素が見当たらない・・・orz

  15. 416 匿名さん

    >414
    415も同系統の御仁のようです。

  16. 417 匿名さん

    ハハ 一般人だがやっぱりデベ認定されちゃったwww
    このような掲示板で大手デベが心理戦?常識で考えなよ。
    PCT最終期の様子を見ての値付けだろうけど、坪230〜250ですむとは思うのですが・・・。
    300はいくらなんでもないでしょw ちなみに・・・
    PCT:230万円/坪
    スターコート:191万円/坪
    シエルタワー:189万円/坪
    プライヴブルー:180万円/坪
    2,3丁目とそれ以外ではあまりにも違うのでPCT以外の価格はあんま参考にならんかも。

  17. 418 匿名さん

    この物件の引渡しの時には消費税も上がっている可能性が
    高く、また住宅ローン控除も廃止されているので、
    仮にPCTとツボ単価が同じとしても、400万程度は余計に
    負担がかかります。(消費税の精算は引渡し時に行われるので、
    今5%としても入居時に8%にあがっていたら、3%分は
    別途自己負担となります)
    PCTよりツボ単価が上がったら、どんだけ負担が増えるのか?
    考えたくもありません。

    合掌。

  18. 419 匿名さん

    消費税清算は物件によるんじゃない?
    契約時のパーセンテージで契約と言うところも普通に多いよ

  19. 420 匿名さん

    PCTの西側でも問題なく売り切れそうだから、ここは平均で西側相当の250万/坪程度が妥当だと思うが。上層階280、下層階230ってとこじゃないか?

    あと、建物階数、規模を考えると部屋数がかなり多い気がする。60−70m2クラスの狭い部屋を多くして、分譲価格は5000万円台中心か?

  20. 421 匿名さん

    408です。デベジャないよ。
    私はPCT抽選に外れてWCTにしたのでこのスレも興味あるのです。
    坪300はないでしょうというけど、今6500万円で家を買いたい人なんてたくさんいると思う。
    その人がどこを買うかということ。
    坪350万円に迫る世田谷?豊洲以外の城東地区?(以下駅から遠いところしか残ってない)新浦安?みなとみらい?
    坪300万円でも豊洲ほど利便性がよく住環境がよいところはもうないと思います。
    この意見が間違いであるという根拠をおしえてほしい。

  21. 422 匿名さん

    今まで坪200万円前半だったのは、芝浦や港南のタワー、長谷工豊洲や品川など他のライバル物件が多かったということ。今はライバルがほとんどいないかあったとしても以前より格下物件。自分が不動産業者だったら今地価を上げずにいつ上げるのかと思う。

  22. 423 匿名さん

    420いい線だね。

  23. 424 匿名さん

    シェルゼ木場公園:あの値段であの駅からの距離で即日完売。
    いい物件の値段というものはこんなものなのか。

  24. 425 匿名さん

    420がいい線いってる。421、高杉やしませんか。

  25. 426 匿名さん

    >421さん
    豊洲に入れ込んでいる気持ちは分るけど、これから豊洲タワー購入を検討しようと
    いう人にとっては、高くなれば成る程、買いづらくなるって事なんだよね。
    予算には限りがあるしね。そこは配慮して欲しいな。

    あなたは既に物件の手当てが済んでいるから良いのかもしれないが、そうでない我々
    には、はっきり言って、ありがた迷惑。

  26. 427 匿名さん

    豊洲はららぽーとオープンで話題のエリアとして広く認知されたから、相当強気の設定でも売り切れるよ。

  27. 428 匿名さん

    >419
    物件によるんですか?
    その昔3%から5%に上がった時はどうだったんでしょうかね。
    ちなみに、再来年竣工マンションの某営業さんに、もし再来年までに消費税が
    あがったら?と質問しましたが、そのときになって「行政(国?)の指示」がどうなるか
    という話でした。行政の指示(国)ということは統一されているのかとおもいましたが
    「デべによってどっちにしてもいい」なんていう指示もありえるのですかな。

  28. 429 匿名さん

    同時期に完成する住友のツインはまだ詳細何も出てないですね。
    でも、やはりあそこは狭い上にツインだしお見合いは最悪そうだし・・・
    でも、ある程度の金額で出されるのは当たり前って感じですね。

  29. 430 匿名さん

    ココと 住友ツインは竣工同じ 立地も小学校を挟んでほぼ同じでしょ
    しかもお互いタワマンだから
    絶対に比較検討対象だよね
    販売が始まったら
    どっちが良い悪いで熱いバトルがありそうだ

  30. 431 匿名さん

    しかしあの狭いところに2棟だから住友はすごいね

  31. 432 匿名さん

    って言うか、もう鞘当て始まってる感じだね。

  32. 433 匿名さん

    ちなみに参考までに。
    今年7月発売のパークシティ武蔵小杉の平均坪単価は238万円でした。

  33. 434 匿名さん

    豊洲の住友のツインでない方の概要が新築homesに出ましたよ。(仮称)豊洲計画ですって。

  34. 435 匿名さん

    豊洲タワーVS住友ツイン、面白くなりそうだね、確かに。
    湾岸も大規模案件は打ち止めに近いから、さしずめ最後の聖戦か。

    4:1では、どう見ても住友劣勢と思えるが、地所や三井を凌ぐ株価の高騰ぶりに
    代表されるように住不には勢いがありそうだし、さてどうなりますことやら。

  35. 436 匿名さん

    フロントコートの中古中層階が220万円/坪で成約したようです。
    もう一件、現在売りに出されているのは同じく中層階ながら245万円/坪です。
    245万円では流石に厳しいと思いますが、長谷工施工のマンションでさえこんな様相です。

    平均坪単価が250万円を切るとは考えられません。
    300万円に限りなく近づくと思います。

  36. 437 匿名さん

    豊洲を見ていると15年前の新浦安を見ているようだ

  37. 438 匿名さん

    http://shinchiku.homes.co.jp/search/detail/bid=16100010000266/dk=7/ref...
    >>434さん
    住友のツインではない方の物件というのはツインの後に建つ予定の豊洲タワーの北側の物件ですよね??
    たぶん、この豊洲計画ってやつがそうだと思うのですが、入居が平成21年3月と豊洲タワーと同時期なんですが。
    ただ、販売開始が平成19年10月と違うのですが・・・。
    こちらの建物もツイン同様、同時期なのでしょうか??

  38. 439 匿名さん

    この豊洲計画は、ビバの隣です。
     (仮称)豊洲三丁目9−2街区計画
    所在地  東京都江東区豊洲三丁目8番30他
    階 数  地上48階、地下1階
    建物高さ  最高部171.20m、建築物165.786m
    敷地面積  13,826.52㎡
    建築面積  6,200.32m
    延床面積  127,955.68㎡
    構 造  RC造
    用 途  共同住宅
    総戸数  −
    建築主  住友不動産
    設計者  日建設計
    施工者  −
    着 工  2006年08月01日予定
    竣 工  2009年03月31日予定
    コメント  9−1街区にあるスーパービバホーム(ホームセンター)の東隣のブロックです。東側は豊洲運河になっています。完成すると豊洲地区で2番目に高い建築物になります。

  39. 440 匿名さん

    新築homesに記載されているのは住友ツイン??
    北側はツインより1年遅れの完成予定だったと記憶します。

  40. 441 匿名さん

    住友ツインと豊洲タワーは竣工は同時期で販売時期をずらす、という事ですかね。
    比較して検討出来ないのが辛いところですねえ。

  41. 442 匿名さん

    WCTの営業さんから住友ツインの情報聞きました。
    企画はWCTとほぼ同様。
    ダイレクトウィンドウ&内廊下だそうです。

  42. 443 匿名さん

    >>442
    WCTを住友の標準仕様にするって言ってたからね。
    あれと同じのを全国にぽこぽこ建てるそうで。

  43. 444 匿名さん

    名前は、ダイアモンドのD棟とエグゼクティブのE棟となるのかな。

  44. 445 匿名さん

    やっぱり住友は、やりすぎデベ。そんなやりすぎ具合にはまってしまった自分。WCTは最後まで悩んでいるうちに部屋がなくなってしまって買えなかったけけど、今度は買ってしまいそう。

  45. 446 匿名さん

    確かに独自路線だよね、住不は。
    ただ、去年1200円でほぼ並んでいた大手3社の株価が、最近は住不の一人勝ちになって
    いるし、445さんのやりすぎが投資家にも評価されているのかも。

  46. 447 匿名さん

    豊洲は興味あったけど、もし436さんが言うように、
    坪単価300万近くになっても皆さん購入しますか??
    さすがに私は買わないなぁ。
    70平米台で、6000万以上という事ですよね?
    所詮豊洲ですよ?!
    今まで都心に近いわりに穴場という感覚だったけど、この価格で買う価値が本当にあるの?

  47. 448 匿名さん

    >この価格で買う価値が本当にあるの?
    って思っているうちに、全体が底上げされて買わざるをえなくなります。銀行が融資してくれますし、金利優遇が1.3%つくでしょう。金利は今後1%もあがらないですよ。マンション景気に水をさすほど馬鹿じゃない。
    価格は常にその時点で相対的な位置関係できまります。
    >この価格で買う価値が本当にあるの?
    それは市場がきめる話ですよね。豊洲の価値を認める人が増えれば値はあがるし住民が増えれば街の賑わいがでてきますし店舗も増える。豊洲は育ち盛りの高校生みたいなもので気が付けば立派な大人の女性?に変身しているでしょうね。

  48. 449 匿名さん

    >447
    豊洲タワーは坪300万ではさすがに売り出されることはないと思いますよ。

    ただ、これから団塊Jr世代とその親である団塊世代の都心及び環都心地域マンション
    への需要が本格化してゆくので、早晩豊洲も300万越えの声を聞くこととなるでしょう。
    団塊世代(含むJr)は良くも悪しくも、いつも日本社会を撹乱し続けているのです。

  49. 450 匿名さん

    かく乱もいいけど仕事もやれよ。ローンが払えなくなっても俺はしらんぞ。

  50. 451 匿名さん

    >>446
    住友は経常も+26%の最高益叩き出すって昨日の日経に書いてありましたね
    でも地所も三井も今週は上げ基調で不動産株は活況ですよ
    建設株はあいかわらず**ですが(笑)

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸