物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
302
匿名さん
PCTに比べ、豊洲タワーの仕様は落ちると決めつけていた人がいるけど、
本当にそうなの?
PCTの仕様はお世辞にも高いとはいえないので、そんな事はないような気が
するが。
-
303
匿名さん
>>302
三井の一番力を入れていたPCTの仕様が、コスト上昇のために落とされているという過去があるということ。
(安マンションであった港南のPT品川の方がはるかに仕様がよい)
ちなみに住友ツインは団地仕様とすでにうわさが流れている。
-
304
匿名さん
>>301
だれも世田谷、港区、佃と同じ土俵とはいっていない。
豊洲のマンション価格が上昇するのと同じスピード以上に、他の人気エリアのマンション価格も上昇する。
豊洲が坪300万円になるころに他が坪400万円になっているかもしれないという趣旨。
-
305
匿名さん
どちらにしても、坪260万円になったら我が家は買えない(><)!!
切ない状況です。モデルルーム楽しみだけど、価格によっては早期撤退です。
気持ち的にはすでに撤退気味…(笑)
確かに、豊洲の値段を上げてるのは都心まではけないけど、都心に近いしきれいな町並みに憧れてる気持ち普通より年収ちょっぴり高めな豊洲信者な気がします。
豊洲信者になりきれなかった私・・・。
-
306
匿名さん
>>305さん
日照や景観に妥協できれば、坪250万以下でも充分あるのでは?
小学校側低層階などは、小学校からの騒音(悪い音ではありませんが、うるさいかも)もありますし、PCT同様バリュー物件も期待できると思うのですが。
ただし、景観・日照・騒音で満足できる物件は軽く坪260万は超えると予想しますが。
豊洲に限らず不動産価格は軒並み上昇中ですね。
固定資産税のことを考えても、あまり上がって欲しくないです。
-
307
匿名さん
>292さん
まあ新価格とはいっても、デベが価格設定を上げ過ぎると、
みんなにそっぽ向かれるのは事実。
北向き低層階なら、4千万円台が望めると思う。
-
308
匿名さん
まぁ佃の開発の時も最初はそう言われていたんだけど
10年も経つと佃もあのイメージに変貌ですよ
私は別に豊洲の価格が上がって欲しいわけじゃないんでどうでもいいが
正直寂れていたあの豊洲が佃の高級路線とは違った
賑わいの方向性で成功しかかっているので
東京にこれだけのまとまった再開発の土地があれば
民間主導で短期にここまでの街づくりが出来る事の指標になるよね
今までの官主導の再開発はなんじゃったんだいってほどのインパクト
その三井が集大成として出してくるんだから安い値段付けはしてこないと思うよ
特に今回はIHIが売主に参加してないんでデベの独断で値段が付けられるしね
とは言っても坪300なんてあるわけないよ
最上階のプレミアム住戸がその値段なら買うけどさ
そりゃ夢見すぎ
-
309
匿名さん
三井の集大成? 大げさすぎだね。ここ豊洲は武蔵小杉と同じ扱いだよ。
ブロックリノベーションで売ってる芝浦アイランドの方が発展すると思うよ。
何と言っても港区・山手線沿線だし。
そういえばいよいよグローヴの登録だよ。
-
310
匿名さん
中高層階の南東か北西はやっぱり高いですよね・・・?
>>305です
東も被る建物は何もないのでやっぱり高いでしょうか・・・。
PCTでもそうだったのですが、5500万くらいの部屋を希望しています。
高層までいかなくても、低層〜中層階くらいで南東or北西辺りを希望します。っていうか、その値段にしてください!!
独り言でした・・・。
-
311
匿名さん
>>309
三井不動産副社長の肝いりプラン豊洲と武蔵小杉を比較する時点で何も分かってないなあと思う
ここは豊洲TTTの検討板なのでとりあえず検討する気がないなら芝浦方面の板へ帰ってください
-
-
312
匿名さん
-
313
匿名さん
三井不動産が明らかに一番力を入れているのが豊洲。
(一番ぼったくられるわけだけど)
ケープ+グローヴの利益とは比べ物にならない。
-
314
匿名さん
同感ですね。逆に、芝浦は手を抜いている。芝浦で問題なのは賃貸棟の入居率だろうけど、
KENががんばってうめるだろうからもう、入居者説明会と引渡しまで
三井不レジの仕事はないよね。
-
315
匿名さん
報道見りゃ明らかだよね
三井力入れすぎってくらい豊洲の報道が最近凄い
買う側からしたら戦々恐々だし
もう買った側からしたら大歓迎な訳でさ
注目前から既に土地の取得を終えてるデベは今の状況をほくそえんでると思う
-
316
匿名さん
実際、一度ためしに錦糸町から豊洲経由新橋行きの都バスに乗ってみるといい。
とにかく、江東区の西半分がどう変わってきたかがよくわかるよ。
錦糸町はわるいけど、駅前は柏や市川並みでブリリアは映画館以外に
たいしたことはない。それが住吉を過ぎて三つ目通りを南下するにつれて
大手デベや公団建替などの大型マンションがある清澄白川、木場公園
木場の駅前、ギャザリアと続く、従来とかわらない枝川の一角を抜けると
東京フロントコートの前で世界は一変する。
-
317
匿名さん
>>316
そうだね
なんと言うか今まで春海橋を境にあった越えられない壁が
朝凪橋にまでいきなりワープしちゃった感じがする
ただ今の所駅を挟んで北側だけかな?
-
318
匿名さん
三井の最終目標は、住友がのんびり高値で豊洲マンション(計3棟)を売り抜けた最後の方で、
駅から遠い1丁目のタワーを高値で売ることであろう。
ちなみに住友不動産も枝川に大きなオフィスビルを移転させている。相当豊洲に力を入れていることがうかがえる。住友ツインタワーの周りの広告が港南WCTなのも、まだまだ売る気がないことを明らかに物語っている。
-
319
匿名さん
>>318
1丁目のタワーはかなりの高級路線で行くらしいから
それを売り切って豊洲のイメージを引き上げハイ役満上がりで終了でしょ
本当に三井さんは商売上手と言うかなんと言うか・・・
-
320
匿名さん
1丁目のタワーは「憧れの豊洲の北側」のくくりですか?
-
321
匿名さん
都心に向かう交通手段がメトロ1本で、それも有楽町線と言うのが、 豊洲の最大のアキレス腱でしょう。
当面解消される当ても無いし。
-
322
匿名さん
>321
有楽町の駅は実質東京フォーラムの地下とイコールですよ。東京駅につながっているし
丸の内つながっているし銀座と一体。
有楽町には、ららぽーとにないSHIPSもエストネーションも丸井もある。
有楽町駅から銀座一丁目、新富町、月島、豊洲
同じく、有楽町から新橋、浜松町、田町、品川
品川徒歩8分といえばVタワーか高輪のマンションしかないけど
豊洲は駅1分の物件だってある。
-
323
匿名さん
1丁目の立地は南西はPCTがあるけどいいですね。もう回りに鉄板みたいなのが囲われていますよね。
では、こちらは住友の計3棟の最後の設計になるんでしょうね。
これで、豊洲の再開発も終わりなんでしょうか??
-
324
匿名さん
>>321
有楽町線しかないとう事は
有楽町沿線通勤なら非常に便利である
特に銀座 丸の内 有楽町 永田町 勤務は超楽チン
月島(大江戸線)有楽町(JR メトロ 都営)も乗り入れてるし
豊洲は都バスが充実してるからか 地下鉄駅には珍しくバスターミナルも出来た。
都心に近いから自転車通勤も充分可能だろう
ゆりかもめもあるが
運賃が高いのがネックと言えばネックだろうな
それでも不便と思うなら豊洲は止めた方がいい
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
今日、豊洲タワーのダイレクトメールが来ました。
特に目新しいものは何も載ってませんでした。
-
-
327
匿名さん
>>有楽町沿線通勤なら非常に便利である
その通り
でも、それ以外の人にとっては、有楽町は主要駅も少なく、乗り換えも不便で、決してメトロのメジャーな路線ではありません。
また、たった1路線で 今後大量に増えるマンション入居者を捌き切れるかとの危惧もあります。
豊洲のマンションは 決して悪いとは思いませんが、あまりのぼせ上がらないほうがいいのでは
ないでしょうか。
-
328
匿名さん
>>323
まだまだ随分先の話ですよ
しかも超高級物件とのことですからある程度再開発が全て見え
将来展望が整ってからになります
でないと高級物件は売りにくいですからね
豊洲TTTが売り切る頃にやっと話が見え隠れするとかかなあ
>>320で言う所の豊洲地区憧れの北側プランは一丁目物件でアガリです
西側5丁目6丁目はその後の話ですね
あそこは計画が全く煮詰まってません
って言うかどっちが良い悪いとかやめませんか?
コンセプトが違うものを競い合うほど愚な事はありませんよ
ここは比較する場所ではありません
-
329
匿名さん
豊洲1丁目計画は、24階建て(高さ78.0メートル)で、
用途が「共同住宅、店舗、自動車販売、整備工場」となってます。
どうも高級イメージは沸きません。
-
330
匿名さん
その「自動車販売、整備工場」が、ヤナセとかコーンズとか高級外車販売だと、一気にイメージ変わりますけどね?
(^−^)にっこり
-
331
匿名さん
-
332
匿名さん
>>327
だから 不便と感じる人は無理に選択しなくていいんじゃない
マンションを買うのは自分自身の選択でしょ
誰の為でもないはずです
買うのも買わないのもその人の勝手自由でよね
(たぶんここは買いたくても抽選でしょうけど)
>あまりのぼせ上がらないほうがいいのではないでしょうか。
一体誰が何にのぼせあがってるのでしょうかねw
変なの
-
333
匿名さん
1丁目計画には他の方がおっしゃってる通り自動車販売店はAudiが入ります
また、1.7haの土地に24階建てといえば分かりますよね
土地的には47Fのタワーであるここ豊洲TTT(1.6ha)よりも広いんですよ
-
334
匿名さん
豊洲TTTって何? トヨタワって言う方が判り易いよ。
-
335
匿名さん
TTTは勝どきの物件と間違いやすくややこしいから、
トヨタワ、豊洲タワー、TOTあたりで良いんじゃない?
-
336
匿名さん
1丁目だけでも豊洲タワーの敷地よりも広いんですね。
まだまだ先の話でしょうけど、1丁目の開発も楽しみです。
この前、豊洲に行った時に思ったのですが豊洲は5丁目の住んでる人が豊洲人口の半分以上とかなんでしたっけ?アバウトですみません・・・。たしか、昔からの都営とかが残ってて根強い??先住民の方々がいらっしゃるとか。。。駅から南はやはり雰囲気が昔からある豊洲のイメージがまだまだ残ってて、綺麗になった最近の豊洲は違う場所みたいに感じました。
5.6丁目も再開発はあるのですか??
-
-
337
匿名さん
-
338
匿名さん
>>336
何を言いたいのか知らないけど、
あなたの言う先住民の方々とも、同じ豊洲住民として仲良くしましょう。
-
339
匿名さん
>>336
先住民が多いのは4丁目ですね。
都営や公団といった豊洲内のいわば貧困層の町ですね。
でもららぽーとのお店ってここの人たちをターゲットに
したラインナップですよね。
豊タワも含め、早くタワー乱立でららぽのお店が変わるといいですね。
-
340
匿名さん
>339
そーいうことを言うから煽りに、のぼせ上がってると言われるのでは。
23区都心近くで最後の手ごろな値段と再開発の将来性で今の人気があるのであって、
決して高級マンションでもないのに。。。
-
341
匿名さん
-
342
匿名さん
>>339
あなたの心こそ貧租で困ったものです。
あなた、検討者じゃないでしょう。
-
343
匿名さん
今日も東側の運河はドブ川のように悪臭が酷かったですね。
これから建つ運河沿いのタワーはどこも悪臭との戦いになりそうですね。
-
344
匿名さん
トヨタワはトヨタみたいで変。
TOTが外国人にも理解されやすいとおもいます。
-
345
匿名さん
>>343
今日もって アンタ毎日現地見に行ってるのw
ご苦労さんだね
ららぽーとの帰りに寄ってみたら
田村正和の看板が現地にありました
かなり大きな広告でしたから
直ぐ気が付きます
MRは現地なのでしょうかね
-
346
匿名さん
普通に打ちやすくて解りやすいTOTで良いと思うのだが、何故か
一部の反対派がいつまでもウダウダ言ってるから、いつまで経っても
決まらないんですよね。正直ネットでの通称なんて何でも良いと思うのだが・・・。
-
-
347
匿名さん
1丁目は老人向け賃貸で、もう1階の柱の鉄筋を組み始めています。
完成はPCTより先になります。
センタータワーの北側にあった駐車場が立ち入り禁止になってました。
商業ビルを建てる準備でしょうか。
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
だれがトヨタワはPCTの1割高くらいって言ってたの?
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
まぁここの人の希望価格でしょう
平均坪255万ならありえない数字ではないですね
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
TOTは、お金かかりそうなプロジェクトですね!?
田村正和を使用して費用かけてるし。
ここが豊洲一番の目玉物件になるのかな?
-
354
匿名さん
トヨタワよりビバ横の住友タワーの方が高い値つけそうな気がする。
駅近だしね。
-
355
匿名さん
一部の反対派というより賛成派が1部だったよ>泣き顔みたいなTOT
-
356
匿名さん
田村正和で金がかかって1割り増し???
なわけない。
TTTはリチャードギアだよ、映画のギャラ1本何十億の俳優を使っても
あの激安で売ってたんだから。
-
-
357
匿名さん
泣き顔のTOTだと、いかにもPCTはずれた人が検討している(実際そうだが)姿に見えるので
勘弁してほしいね。
私は素直に トヨタワ!
-
358
匿名さん
-
359
匿名さん
>>356
なるほど。確かにそうだ。
だとすれば広告宣伝費は物件価格に影響が少ないから
田村正和のような大御所俳優さんを使ってもトヨタワの価格は低くおさえらえる。。
。。。そんなわけないか。。。
-
360
匿名 さん
-
361
匿名さん
>>360
?アナタが同一人物じゃないの?
私もTOTで書き込んでるけど、私以外にも
沢山TOTで書き込んでる人は居ますよ。
それとも私ともう一人だけなのかな?
って言うかなんでそんなに拘ってるの?
まー私の場合打ち込みやすければ何でも良いけれど・・・。
-
362
匿名さん
ま、これだけ反対派が多いのにTOTで書き込む神経が信じられない。
そんな人が沢山いるなんて最悪でしょ。
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
それをいうならトヨタワだってかなりキモイ。
なんで素直にTOTがだめなんだろう。顔文字なんて言いがかりですよ。
一番最初に略称としてでてきtのもTOTだし。
-
365
匿名さん
>>364
同意
泣き顔なんて反対派本人しか言ってないでしょ。
普通に打ちやすくて一目でわかるTOTで良いと思う。
-
366
匿名さん
同でもいい話ばかりだな。
何でもいいんじゃない?
言いたいようにそれぞれが好きに言いなさいな。
-
367
匿名さん
>>360
良く解らないがTOTって読んでるのは何で一人だと思うの?
初めからTOTって言ってなかったけ?
それも、ずーと同一人物って言いたいのかな?
-
368
匿名さん
TOTションボリタワーでいいじゃん
実際、PCTハズレ組多そうだしお似合い
-
369
匿名さん
結局、自分で考えたトヨタワを広めたいんだろう・・・
何でも良いから物件の話をしないか?
-
370
匿名さん
っていうか、なんでTOT?その略し方、普通におかしいでしょ。わかりやすくないし。
豊洲タワーでいいじゃん。漢字すりゃ短いよw
-
371
匿名さん
TOで豊洲の“と”とも読めるし解り易いと思うのだが。
TOT、まさにトヨスタワーの略だと思うんだが。
-
372
匿名さん
-
373
匿名さん
-
374
匿名さん
-
375
匿名さん
すごいね。ワルタワ以来の略称論争。
あのときもワータワとかセンスのないのがしつこく言い張ってた。
ただ、本質的に違うのは、あれはネガティブ話題を逸らす方便だったのに対して、
こちらは本気で子供のレベルの言い合いなこと。
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
>>373
だから、TTTだと勝どき物件と紛らわしいから、
TOYOSU TOWERから TOTに誰かがしたんでしょ?TT0Tだと面倒でしょ?
別に頭文字に拘ってないんじゃない?
私もT0Tって書き込みしてるひとりだけど・・。
トヨタワよりはマシじゃないですか?
まぁ、何だっていいじゃないですか。個人の自由にすれば?
-
378
匿名さん
-
379
匿名さん
-
380
匿名さん
-
381
匿名さん
THE TOYOSU TOWER → TOYOSU TOWER → TOTO
でよくね?
”とーとー”って入力して変換ボタン一発だし(知ってた?)
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
>>381さん
すごい。”とーとー”って入力して変換ボタン一発だ!!
知らなかった。じゃ。TOTOで決定!!
ぱちぱち。
喧嘩両成敗だ、TOT派もトヨタワ派もTOTOに決定。
-
384
匿名さん
どちらでもいいんですけど・・・。名前の話ですごい続きますね。。。
物件の話誰かいませんか?
-
385
匿名さん
>>384
だって販売までまだ何ヶ月もあってネタ切れなんだもん。
で、384さんはTOTOで納得?
-
386
匿名さん
TOTOって略称はこの物件にぴったりだよね。
なんせTOTOは便器の会社だもん。
PCT***の吹き溜まりで凄まじい異臭を放っている物件の
略称にTOTOとはナイスネーミング!!
-
387
匿名さん
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
一週間ぶりのヒマジンです。
落選マークを入れました。そのネーミングは次回から削除します。
勝手に解説を入れますので、お気に召すように修正してね。
THE TOYOSU TOWER (とっておきの豊洲、始まる。)
http://toyosu-tower.jp/top.html
① TOT TOT 最初のネーミング。
② ToT ToT TOTよりかわいいですが、泣き顔なのがちょとね。
③ TYT TYT 略語に母音は使わないのでO⇒Yを採用。両親が子供の手を握っているように見えるとの意見も。
④ TST TST TYTと同じかな。
⑤ TYS TYS タワーを入れないバージョン。
⑥ TTT TTT 勝どきと同じなので、ちょっとね。こっちのが先立ったら採用だけど。
⑦ TTO TTO THE TOYOSU の略
⑧ TOTO TOTO TOYOSU TOWERの略。メーカ名と同じなので、どうかな。
⑨ TO2 TO2 TOYOSU TOWERがTOが繰り返すので2を採用。
⑩ TTO2 TTO2 ⑨の前にTHEを入れたかった。
⑪ T3 T3 (TTT=T3)or 3T TTTと同じに出来ないのでT3。
落⑫ 豊洲TTT ・・・・・
⑬ 豊洲タワー そのまんま、分かりやすけどね。
落⑭ 正和タワー マサカズタワー ・・・・
落⑮ ザトヨ ・・・・
⑯ トヨタワ 車のメーカみたい
⑰ トヨスタ スターコートと似てしまうね..
⑱ TOYOT(トヨティ) 車のメーカみたい
落⑲ T洲T ・・・・
落⑳ T正T たぶん不採用?
落21 T免T たぶん不採用?
-
390
匿名さん
でもとりあえずみんなPCTの最終期に登録するんだよな。
そこで落選決定してから本格的にここ検討するんだろうな。
それまではネーミングお遊びか、んっ俺か? トヨタワがいいね。
-
391
匿名さん
なんかP●T信者ウザいんですが・・・。
ハッキリ言って、今時将来性の低い、ガス使用の時点で、検討すらしてません。
無駄な施設に費やす、ヴァカ高い管理費も問題外。
-
392
匿名さん
>>391
金持ってるからね。PCT住民は。
将来性の低いってw
お前何年住むきだよ。
最長でも10年で買い換えるだろ
-
393
匿名さん
10年で買い換える人もいるってことは中古物件狙うのもありですね?
でもやっぱ新築がいいな〜。
-
394
匿名さん
通りすがりのPCT契約者ですが、トヨタワっていいね。
掲示板だけじゃなく会話のなかでもつかえるし。
PCTをフルネームで言うのがめんどくさい。
-
395
匿名さん
は〜い。わたしもPCT契約者です。
確かに「ぱーくしてぃとよす」って会話で言うのは面倒だけど、
「トヨタワ」って会話でも言いやすいし、掲示板でも書きやすいし。
PCTの抽選に当たってうれしいですけど
トヨタワのオール電化は正直うらやましいです。
-
396
匿名さん
は?PCT契約者に何でそんな事、いちいち口出されなきゃならないの?
アンタら、いったい何様のつもり?
-
397
匿名さん
このスレ以外でトヨタワって言い方してるのPCTスレくらいなんだよね。
いちいち略語の付け方に反対して荒らすの止めてもらえますか?
おかげで全然、物件の話が出来ません。宜しくお願いします。
-
398
匿名さん
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
-
401
匿名さん
物件の話。
あのダイレクトメールからだと判断しようがないけど...どんな共用設備があるのかな〜?
無駄な共用設備は省いて管理費安く!
この話題、前にもしましたね・・・。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件