東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER
匿名さん [更新日時] 2006-12-15 03:13:00

松雪泰子、新庄、黒木瞳の次は、田村正和です。
また、"TTT"

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-02 11:48:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    この物件は8-4街区のことでしょうか?
    http://blogs.yahoo.co.jp/hubble_toyosu/folder/801885.html?m=lc&p=3
    早くHP見えるといいですネ。

  2. 3 匿名さん

    【場所】
    http://toyosu.cc/mygmap+index.cat+3+id+16.htm
    道が古いので、分かりづらいですが、豊洲北小学校の北側です。
    http://www.toyosu.org/deve.html の8−3街区になります。

    【売主】
    ・三菱不動産レジデンシャル
    野村不動産
    三菱地所
    東京建物

  3. 4 匿名さん

    建築物環境計画書によると、
    構造高155m、地上43F、地下1Fとあります。
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/060024.h...

    ヒートポンプ給湯のようですが、オール電化だと「まさにガスだね」の田村正和はミスマッチなような...

  4. 5 匿名さん

    公式HP公開されてるよ。
    大手4社コラボ+免震なんて、びっくりするくらい高そう・・。

  5. 6 匿名さん

    超高層+免震はいまだ効果が疑問視されてるんですよね
    大手4社のJVなので仕様は非常に良い事が期待されます
    私も>>05さんの言うとおり今までの豊洲物件では最高額ではないかと思います

  6. 7 匿名さん

    TTTはTHE TOKYO TOWERSと被るので
    略語はTOT辺りが良いと思います。

  7. 8 匿名さん

    PCTの地域NO,1物件の座も短かったな・・・。
    まだ未竣工なのに・・・。

  8. 9 匿名さん

    豊洲駅大丈夫なのか・・・?

  9. 10 匿名さん

    本当にPCT-Aに似たマンションですね
    HPを見ただけでの感じはワイドスパン+外廊下
    PCTより良さそうなのはトランクルームありとオール電化ですか

  10. 11 匿名さん

    >>08さん
    ここが地域No1って事はないでしょ
    もともと地域No1はシエルだと思いますし
    ただあそこは分譲が少ないので賃貸多めの地域No1物件ですが

  11. 12 匿名さん

    公式HP出来てます。
    免震、オール電化が売りのようです。
    http://toyosu-tower.jp/top.html

  12. 13 匿名さん

    やっぱりオール電化は魅力だな。
    「ガスVSオール電化」スレより抜粋

    ☆根拠のある具体的な項目のまとめ
      ※トータル料金など有利だが判定が曖昧なモノや、憶測、科学的根拠の無いモノ
       好き嫌いなどの個人によって好みの分かれるモノ等は全て排除
    ◎「ガスのメリット」
     ・貯蔵ができる(プロパンなどのボンベ使用時)
     ・電池式のものであれば停電時も使用可能(携帯カセットコンロを常備している場合は無効)
    ◎「オール電化のメリット」
     ・ガスに比べ火災発生率+延焼拡大危険が少ない
     ・火災保険が安くなる(新築契約10〜20%程度)
     ・ガスに比べ掃除が楽(IH)
     ・ガスに比べ滞留熱(主にキッチン)が少ない(IH)
     ・ガスに比べ温まる時間が早い(IH)
     ・エコキュートなど多数割引システム有り
     ・災害時ライフラインの復旧が早い(阪神大震災時普及完了 電気6日 ガス83日)
    ※IHは両方使える場合があるので(IH)と示しました。
    ●根拠のあるガスの危険性
     「テンプラ火災などの危険性が高い」
     「消し忘れ火災の危険性が高い」
     「ガス爆発危険がある」
     「ガス一酸化炭素中毒危険がある(パ●マ事件など)」
     「着衣着火危険」(年々上昇)
     「浴室乾燥機の火災発生危険が高い」
     「魚焼きグリルの火災危険がある」(魚の油分に着火)
    ●根拠のあるIHの危険性
     「底が曲がった古い鍋を使用すると火災発生危険がある」
    ※「トラッキング現象」、「電気配線のショート」などの電気火災については
     オール電化、ガス共に条件が同じ為、省略しました。

  13. 14 匿名さん

    しかし豊洲ってすごいなあ
    これで大手5社(三井住友地所野村東建)が全て出揃った事になりますね
    みなとみらいでも大手5社全部が出してくるなんてなかったのに

    ここって目の前のロイヤルパークスがそれほど高さ高くないので
    レインボーの夜景は中層階以上で確保されそうですが
    2街区の交通広場裏と3街区に建物建ったらレインボーブリッジ見えなくなりそうですね

  14. 15 匿名さん

    これからの時代レインボーブリッジや東京タワーが見える
    眺望の良い部屋は希少の為かなりプレミアが付きそうですね。

  15. 16 匿名さん

    マンション販売の定石通りこちらよりも先に駅から遠い
    芝工横の8-4を三井JVは売り出してくると思ったのですが
    何故こちらが先なのでしょう
    8-4よりこちらの方がデメリットが多い事ってありますか?

  16. 17 匿名さん

    >>16
    あっちは住友だからまた違うんじゃない?

  17. 18 匿名さん

    >>17さん
    それは9-2では?
    8-4も8-3同様三井JVだったと思います
    住友さんは他物件同様一番高く売れそうな時期に
    竣工しても余るような高い値段設定で来るはずです

  18. 19 匿名さん

    素人ですが間取り見るとPCTとちがってファミリー向け?

  19. 20 匿名さん

    >>18さん
    紛らわしいのですが芝工横は住友です。

  20. 21 匿名さん

    >>19さん
    85平米で4LDKプランがあるところを見るとファミリー向けでしょうね

  21. 22 匿名さん

    >>20さん
    なるほど失礼しました
    では芝工から住友-三井JV-住友と言うことですね
    本当に紛らわしいですね

  22. 23 匿名さん

    ここの建築施工会社は、どこなんでしょうか?

  23. 24 匿名さん

    >>22さん。これですね(^−^)
    ■8-4街区[住友不動産](分譲) 地上45階、最高高さ約155m、850戸、2010年3月竣工

  24. 25 匿名さん
  25. 26 匿名さん

    私たち一般庶民には素晴らしくいい物件ですね

  26. 27 匿名さん

    >>15さん
    東京タワーは個人的に残して欲しいのですが
    墨田タワーが出来ると用なしとなり無くなるのではと言う話もありますね
    確かにあの超一等地が用なしとなったら今のご時世再開発地域となりそうです

  27. 28 匿名さん

    ここは、
    余計な共用施設は要らないけど、オール電化好き、トランクルームがあれば、
    高層マンションの地震時の揺れが怖い・・と言っていた方々には
    良い物件のようですね。ただ、価格が幾らぐらいになるのか・・?

  28. 29 匿名さん

    8-4街区と9-2街区が住友と言う事は
    豊洲再開発地区最後の良心的価格になる可能性があると言うことを
    今更ながら気が付かされました
    これで最後と言われると若干焦りますね

  29. 30 匿名さん

    三井、住友どちらも高さは155メートル。
    ところが階数は三井43階建て、住友45階建てと住友の方が2フロア多い。
    単純計算すると平均階高は、
    三井3.604メートル
    住友3.444メートル
    となる。
    1階につき、その差約16センチ。結構大きな数値です。
    このあたりも住友らしさがうかがえます。

  30. 31 匿名さん

    PCT落ちた人はこっちに流れるんでしょうか?
    私もその一人ですが、またしても倍率が高くなる・・・?

  31. 32 匿名さん

    清水建設といえば、豊洲ではシエルが確か清水でしたね。

  32. 33 匿名さん

    >>31
    私の場合、PCTはガス使用である事と実際の駅までの徒歩時間が長い事で見送りました。
    防災面で考えた場合、タワマンでガス使用物件はどうしても嫌でした。
    自宅は勿論、下階や隣室で火事が起こった事を考えると夜も眠れない気がするので・・・。

  33. 34 匿名さん

    それにしても田村正和使ってオール電化って!
    東京ガスに喧嘩売ってんのか。 田村正和もよく引き受けたな。
    金もらえりゃ何でもいいのかね。

  34. 35 匿名さん

    「マサにオール電化だね。」

  35. 36 匿名さん

    PCTからの煽りがきませんように!

  36. 37 匿名さん

    >>31
    間違いないでしょうね、価格にもよると思いますが・・・

  37. 38 匿名さん

    PCT落ちて、さらに竣工まであと2年も後のものまで待つんでしょうか?
    このご時勢。。。経済的余裕のあるかたは待っても、それ以外の平凡リーマンは
    その前に買わないと買えなくなるかもね。
    PCTより上がるでしょうし、、、、

  38. 39 匿名さん

    PCTよりも間取りも余裕がありますね。
    同じ70平米プランでも実質は74.21と76.92がプランとして載ってます。
    74.21でもベットルーム2と3も5畳以上ありますし、間取りにゆとりがあり
    使い勝手良さそうですね。
    細かいところを見ると70平米でもトイレに手洗いカウンターついてます。
    ビバホームや小学校、学童クラブにも近いですし、ららぽーとも徒歩で行けますね。
    ファミリーには嬉しいですね。
    後は、どのような施設が付いていているかというところと管理費等が気になります。

  39. 40 匿名さん

    田村正和さんってことは、その年代がターゲットなのかな

  40. 41 匿名さん

    >39さん
    柱が家の外にあるからその分余裕があるのですかね?
    http://www.toyosu-tower.jp/plan.html

  41. 42 匿名さん

    団塊世代のそれなりに資産形成成功されている層向きだと、高そうですね。

  42. 43 匿名さん

    >>42さん
    一つの世代をターゲットにするなんてリスク多すぎると思いますよ。
    独身・単身・ファミリー・団塊世代と入り混じれば人気上がりますからね。

  43. 44 匿名さん

    若いファミリー向けメインなら価格もそこそこでしょうが、
    団塊世代がメインなら、そこそこ良い価格になると

  44. 45 匿名さん

    PCT契約者ですが、免震構造はうらやましいですね。
    煽りを心配されている方もいますが(気持ちは分かります)、是非共に豊洲を盛り立てていきましょう!
    子どもは同じ豊洲北小・深川五中に通う訳ですし、どっちが上かで競い合っていても仕方ないですよね。
    こちらのマンションの竣工も楽しみに見守っています。

  45. 46 匿名さん

    争うもナニも、何もかもがTOTの方が上でしょう。

  46. 47 匿名さん

    >>28さん
    そうですね。シンプルで管理費がそこそこのほうが住み心地良いと思います。
    豊洲は町内だけでも充分に周辺に便利なものが揃っていますからね。
    ららぽーと、ビバホーム等の大きな店舗、映画館、図書館、フィットネスクラブ、
    区役所の出張所(同じ町内にあるだけでもラッキーです。結構便利です。)公園など
    豊洲のどこに住んでいても充分に便利だと思います。
    周辺で物足りないものが施設としてあるなら便利と感じると思いますが他を利用したほうが
    良いと思えるようなものが付いていても利用しなくなってくるみたいです。
    住む人のことをよくよく考えて設計してくれたら良いですね。それはどの住戸にしてもそうですが。
    建設業界ってまだまだ男性から見た設計が多いみたいです。
    一日トータルとして奥様が居る時間が長いのですから女性の目で設計されると奥様に評判が
    良いようです(笑)←インテリアコーディネータから聞いた話です。

    あとこちらのメリットとして大きな道路に面していない事もひとつだと思います。

  47. 48 匿名さん

    >>46
    >何もかもがTOTの方が上でしょう。

    と言う事は 価格もですね(ToT)

  48. 49 匿名さん

    でしょうね

  49. 50 匿名さん

    >>48
    PCTより仕様も良くて駅徒歩実時間も短いのだから
    価格が高いのは当然だと思いますね。
    あり得ないと思いますが、もし少しでも
    PCTより安ければ、超お買い得物件でしょうね。
    まーいずれにしても豊洲地域NO,1物件で
    あることは間違いないでしょう。

  50. 51 匿名さん

    早くもご近所物件の煽りが来てるみたいですね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸