政治・時事掲示板「政治版 気になるニュース?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 政治版 気になるニュース?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 17:03:04

最近の政治で気になるニュースは何ですか?
特に表には現れていないが密かに進む事案。

[スレ作成日時]2014-06-19 10:36:02

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

政治版 気になるニュース?

  1. 5551 匿名さん

    韓国に「課税の速やかな撤廃を強く求める」…官房長官、WTOの是正勧告受け
    2020年12月01日 10時59分 読売新聞

     加藤官房長官は1日の記者会見で、韓国が日本製ステンレス棒鋼に課す反ダンピング(不当廉売)税を巡って世界貿易機関(WTO)のパネル(紛争処理小委員会)が是正勧告したことを受け、「韓国が課税措置を速やかに撤廃することを強く求めたい」と述べた。

     パネルが11月30日にまとめた報告書は、課税理由が不十分などと認め、日本政府が事実上勝訴した。

  2. 5552 匿名さん

    河野行革相「霞が関は危機的状況」…民間有志から公務員の働き方改革求められ
    2020年12月02日 20時22分 読売新聞

     河野行政・規制改革相は2日、企業経営者ら民間の有志から国家公務員の長時間労働の改善を求める提言を受け取った。河野氏は「霞が関は危機的な状況にある。働き方改革は急務だ」と述べ、各府省で進めている「在庁時間」の実態調査の分析を急ぐ考えを示した。

     提言は、中央省庁を午後10時から翌朝午前5時まで完全閉庁することや、テレワークの活用などを求める内容だ。企業に働き方の見直しを提案する「ワーク・ライフバランス」の小室淑恵代表らが発起人となってまとめた。

     国家公務員の幹部候補となる総合職では、20歳代の自己都合退職が2013年度の21人から19年度は87人に急増した。河野氏は自身のブログでデータを公表し、危機感を示している。

  3. 5553 匿名さん

    菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」
    2020/12/03 07:00

    高橋洋一・嘉悦大学教授が考えるNHK改革案とは?c マネーポストWEB 提供 高橋洋一・嘉悦大学教授が考えるNHK改革案とは?
     NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。

     そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。

     高橋氏は元財務官僚で、霞が関時代には道路公団民営化、政策金融機関改革、郵政民営化などに携わった。菅首相もその大胆な改革プランを生み出す力を評価して内閣官房参与に起用したとみられている。

     高橋氏がNHK改革の具体策にあげるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。

    「NHKの分割・民営化はいっぺんにはできない。まず手をつけるべき改革は、教育チャンネル(Eテレ)の売却です。

     いま若い世代を中心にテレビを持たない人が多く、すでに映像はスマホやタブレットで見る時代になっている。これから、どんどんその傾向は強くなっていきます。そうした時代にあって、NHKが経営資源を無駄にしているのがEテレです。全国放送で広い周波数帯を使い、同じ時間帯に原則1番組しか放送できないのに、視聴率が低い。電波という公共資源が有効活用されていない。

     そこでEテレのチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、通話だけではなく、もっと多種多様の映像コンテンツを同時に配信できる。Eテレが占有していた電波の一部を政府のデジタル庁が使えば、確定申告などのサービスにも利用できる。

     NHKはEテレにはいい番組があるというかもしれないが、それなら政府がそれを買って配信すればいい。NHKは国会の予算委員会の一部だけテレビ中継しているが、国はすでに国会中継を全部ネットでライブ配信しているわけです。

     これほど技術革新が進んでいるのに、視聴率が低い番組をわざわざ電波を占有して放送する発想は時代錯誤。Eテレの電波を通信に再分配したほうが公共のためになるし、NHKの膨張にも歯止めをかけることができる」(高橋氏)

     携帯電話システムには500MHz~1GHzの周波数帯が使いやすいとされ、とくに「700MHz~900MHz」は電波がより遠くまで届くプラチナバンドと呼ばれる。

     現在、このプラチナバンドに近い「470MHz~710MHz」の周波数帯をNHKと民放の地デジ放送が40チャンネルに分割して利用している。テレビ局で地上波を2チャンネル持っているのはNHKだけ。それを半分に“解体”するプランだ。

    「Eテレの電波を売却すれば、NHKの地上波は2チャンネル体制から総合テレビのみの1チャンネル体制になる。チャンネルが半分になるのだから、受信料も半額。地上波契約は月額1275円から600円くらいに値下げをしないと国民は納得しないでしょう。

     総務省やNHKは、チャンネルを減らしてもコストは大きく減らないと反論するかもしれない。しかし、財源はあります。

     世界では利用度の低い周波数帯を政府が買い上げて、使いたい企業に売る電波オークションが行なわれている。欧米のケースを見ると、日本でも通信に利用しやすい地デジの電波をオークションにかければ数千億円で売れる可能性がある。

     売ったお金はNHKに渡せばいい。数千億円が入れば税金を使わずに受信料の引き下げが可能になり、経営スリム化の資金にもなる」(高橋氏)

    ※週刊ポスト2020年12月11日号

  4. 5554 匿名さん

    "安倍前首相に任意聴取要請=桜「夕食会」―東京地検 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-881546/

  5. 5555 匿名さん

    韓学生"文氏は朴氏より無能"

    「文在寅は朴槿恵より無能で不道徳で最悪」 ソウル大学生から「文おろし」が始まった

    2020年12月03日 11時00分デイリー新潮

  6. 5556 匿名さん

    文大統領の支持率37.4%に急落…就任後最低
    2020年12月03日 10時15分 WoW!Korea

    ムン・ジェイン(文在寅)大統領の就任187週目の国政遂行支持率が37.4%に急落した。就任後最低の数値だ。これまでの最低値はチョ・グク前法務部(法務省に相当)長官の問題が取りざたされた際の41.4%だったが、これと比べても4%低く、大幅な低下となった。

    3日世論調査専門機関のリアルメーターがTBSの依頼で先月30日から今月2日までの3日間、全国の18歳以上の有権者1508人を対象に調査した2020年12月1週目の暫定集計結果、文大統領の国政遂行支持率(国政評価)は前月に比べ6.4%下がった(とてもよい20.4%、よいほうだ17.1%)37.4%だった。

    「国政遂行を間違っている」との否定評価は5.1%上がった57.3%(とても間違っている43.1%、間違っているほうだ14.2%)と集計された。「わからない・無回答」は1.3%上がった5.3%だった。

    国政評価は現政府での最低値を記録した。これまでの最低値はチョ法務部元長官の問題が起きた2019年10月2週目に記録した41.4%だった。

  7. 5557 匿名さん

    中国企業、オーストラリアの島「封鎖」…桟橋の利用禁止や「3日後の立ち退き」要請も
    2020年12月03日 22時32分 読売新聞

    中国企業、オーストラリアの島「封鎖」…桟橋の利用禁止や「3日後の立ち退き」要請も

     【ジャカルタ=一言剛之】オーストラリアの複数のメディアは、国立公園を含む東部ケスウィック島で土地のリース契約を結んだ中国企業が小型航空機が離着陸する滑走路への道路を封鎖し、住民が島外との行き来を妨げられていると報じた。中国企業の開発による自然環境の破壊も指摘され、反発が広がっている。

  8. 5558 匿名さん

    "八代英輝氏安倍前首相の事情聴取情報に「特捜部のやり方として腰砕けじゃないかなと思う」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-883063/

    ほんと

  9. 5559 匿名さん

    "田崎史郎氏安倍前首相の事情聴取に「三たび首相に挑戦しても…という声も出てきた。そういう中で」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-883015/

    大ウソつきの7年8ヶ月
    コロナに感染して死んでしまえ!!!
    アベが死んで志村けんさんが助かった方が国民の幸せになる。

  10. 5560 口コミ知りたいさん

    安倍スガ自民党支持者による犯行だったのか。

    ヘイト元市職員に実刑 ふれあい館脅迫、地裁川崎支部 | カナロコ by 神奈川新聞 https://www.kanaloco.jp/special/kikaku/identity/article-323722.html

  11. 5561 匿名さん

    "河井克行裁判「これは安倍総理から」広島地元議員が現金授受の状況証言 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-883519/

  12. 5562 匿名さん

    季節外れ?のサクラ咲く 安倍前首相「桜を見る会前夜祭」会場ホテル付近で

    https://mainichi.jp/articles/20201202/k00/00m/010/224000c

  13. 5563 匿名さん

    "若狭勝氏特捜部の前首相への事情聴取は「事情を聴きましたよという形を残すための事情聴取」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-883091/

    出来レースなのね

  14. 5564 匿名さん

    "ウーマン村本、安倍前首相に皮肉「渡部さんの多目的トイレの情事を意識したのか一瞬で終わった」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12144-883243/

  15. 5565 匿名さん

    秘書の略式起訴だけなら犯罪者天国 ワルがのさばる世も末
    公開:20/12/04 17:00 更新:20/12/04 17:00

  16. 5566 匿名さん

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/282221

    “鶏卵疑惑”自民に飛び火か…これがズブズブ「献金リスト

  17. 5567 匿名さん

    安倍前首相は反省ゼロ「桜前夜祭」取材にマスクで薄ら笑い
    公開:20/12/04 17:20 更新:20/12/04 17:20
    Twitter

    総理大臣として1年も虚偽答弁を続けた責任は?(安倍前首相)/(C)共同通信社
    総理大臣として1年も虚偽答弁を続けた責任は?(安倍前首相)/(C)共同通信社
     まったく反省している様子は感じられなかった。

     自身の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭をめぐる問題で、4日、国会内で記者団の取材に応じた安倍前首相のことだ。
    広告


     安倍氏は「誠意を持って対応する」と言っていたが、東京地検特捜部から任意聴取の要請があったどうかについては「報道は承知している」と繰り返すばかり。国会議員として、また総理大臣として1年も虚偽答弁を続けた責任を問われているにもかかわらず、まったく他人事だったから呆れる。マスク姿でも薄ら笑いを浮かべている様子はハッキリと分かった。

     メディアで「公設第1秘書を略式起訴」などと報じられているため、自分は大丈夫などと思っているのだろうが冗談ではない。公選法違反(買収)の疑いもある、これだけの大事件を略式起訴で終わらせていいはずがない。

     2017年の電通「違法残業事件」で、東京地検は法人の電通を労働基準法違反罪で略式起訴したものの、東京簡裁は事件の重大性から書面審理だけで略式命令を出すのは「不相当」と判断。裁判を開くことを決定した例があるが、国会内で囲み取材に応じながら反省する様子がない安倍氏を見た特捜部だって、「なめるな」と思っているのではないか。

     もはや任意聴取で済まさず、特捜部は安倍事務所などに強制捜査に入るべきだ。

  18. 5568 匿名さん

    菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」
    2020/12/03 07:00

     NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。

     そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。

     高橋氏は元財務官僚で、霞が関時代には道路公団民営化、政策金融機関改革、郵政民営化などに携わった。菅首相もその大胆な改革プランを生み出す力を評価して内閣官房参与に起用したとみられている。

     高橋氏がNHK改革の具体策にあげるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。

    「NHKの分割・民営化はいっぺんにはできない。まず手をつけるべき改革は、教育チャンネル(Eテレ)の売却です。

     いま若い世代を中心にテレビを持たない人が多く、すでに映像はスマホやタブレットで見る時代になっている。これから、どんどんその傾向は強くなっていきます。そうした時代にあって、NHKが経営資源を無駄にしているのがEテレです。全国放送で広い周波数帯を使い、同じ時間帯に原則1番組しか放送できないのに、視聴率が低い。電波という公共資源が有効活用されていない。

     そこでEテレのチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、通話だけではなく、もっと多種多様の映像コンテンツを同時に配信できる。Eテレが占有していた電波の一部を政府のデジタル庁が使えば、確定申告などのサービスにも利用できる。

     NHKはEテレにはいい番組があるというかもしれないが、それなら政府がそれを買って配信すればいい。NHKは国会の予算委員会の一部だけテレビ中継しているが、国はすでに国会中継を全部ネットでライブ配信しているわけです。

     これほど技術革新が進んでいるのに、視聴率が低い番組をわざわざ電波を占有して放送する発想は時代錯誤。Eテレの電波を通信に再分配したほうが公共のためになるし、NHKの膨張にも歯止めをかけることができる」(高橋氏)

     携帯電話システムには500MHz~1GHzの周波数帯が使いやすいとされ、とくに「700MHz~900MHz」は電波がより遠くまで届くプラチナバンドと呼ばれる。

     現在、このプラチナバンドに近い「470MHz~710MHz」の周波数帯をNHKと民放の地デジ放送が40チャンネルに分割して利用している。テレビ局で地上波を2チャンネル持っているのはNHKだけ。それを半分に“解体”するプランだ。

    「Eテレの電波を売却すれば、NHKの地上波は2チャンネル体制から総合テレビのみの1チャンネル体制になる。チャンネルが半分になるのだから、受信料も半額。地上波契約は月額1275円から600円くらいに値下げをしないと国民は納得しないでしょう。

     総務省やNHKは、チャンネルを減らしてもコストは大きく減らないと反論するかもしれない。しかし、財源はあります。

     世界では利用度の低い周波数帯を政府が買い上げて、使いたい企業に売る電波オークションが行なわれている。欧米のケースを見ると、日本でも通信に利用しやすい地デジの電波をオークションにかければ数千億円で売れる可能性がある。

     売ったお金はNHKに渡せばいい。数千億円が入れば税金を使わずに受信料の引き下げが可能になり、経営スリム化の資金にもなる」(高橋氏)

    ※週刊ポスト2020年12月11日号

  19. 5569 匿名さん

    "菅首相パーティー収支不記載問題に新証言赤字の疑念強まる :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-885587/

    アベ、スガ、同じ穴のムジナ

  20. 5570 匿名さん

    菅内閣の支持率が急落、50%に
    コロナ対応「評価しない」55%

    https://www.47news.jp/5575507.html

  21. 5571 匿名さん

    "JNN世論調査、内閣支持率11.5ポイント急落 :@niftyニュース"

    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12198-885437

    最初から支持してねぇ

  22. 5572 匿名さん

    "小池都知事と菅首相は、私利私欲でコロナ感染拡大を招いた“亡国コンビ” :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12267-885686/

    ほんと!

  23. 5573 匿名さん

    "〈深層レポート〉安倍・菅が固執「黒川検事総長」に期待した“桜”捜査 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-885714/

  24. 5574 匿名さん

    "「国民の8割は納得していない桜問題」安倍前首相の"ウソ"はどんな結末を迎えるのか :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/magazine/12179-886281/

  25. 5575 匿名さん

    "国民を守るけど、GoToのせいじゃない…菅首相の支離滅裂 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-886126/

    GoToしか頭にない、ハゲオヤジ
    スガを首相とは思っていない
    最近はひるおびは見ない
    テレ朝ばかり
    羽鳥モーニングショーの玉川さんとはいつも意見が同じ

  26. 5576 匿名さん

    報道各社の12月の世論調査で菅内閣の支持率が急落し、政府・与党が危機感を強めている。新型コロナウイルス感染者の急増に的確に対処できておらず、相次ぐ「政治とカネ」の問題も影響しているとの見方が出ている。与党内からは、需要喚起策「GoTo」キャンペーンが感染を広げているとみて問題視する声も出始めた。

    読売新聞の4~6日の調査によると、支持率は前月から8ポイント減の61%。JNNが5、6両日に実施した調査では同11.5ポイント減の55.3%と大きく落ち込んだ。いずれの調査でも、政府の感染対策を「評価しない」が「評価する」を上回った。

    自民党の二階俊博幹事長は7日の記者会見で「うれしいことではないが、一喜一憂せず現下の情勢に真剣に取り組みたい」と強調。公明党の山口那津男代表は記者団に「重症者の増加、医療体制逼迫(ひっぱく)への不安が影響している」との見方を示した。

    与党内ではGoTo事業への疑問が相次ぐ。自民党参院幹部は「『感染拡大は止めたいが、GoToは止めない』では国民は理解できない」と指摘。公明党関係者も「政府が旅行を奨励すれば国民は緩む」と感染状況悪化との因果関係を認めた。「やめればGoToのせいだと言われる。政府は引けない」とも語った。

    自民党のある閣僚経験者は菅義偉首相の4日の会見に触れ、「コロナ対策について説明すべきことを説明していない」と批判。政治資金規正法などの違反が疑われる安倍晋三前首相の「桜を見る会」問題と吉川貴盛元農林水産相の金銭授受疑惑が立て続けに表面化したことから、「支持率はどんどん下がるだろう」と漏らした。

    一方、首相官邸で首相を補佐する岡田直樹官房副長官は7日の会見で、GoToについて「感染拡大に留意しながら弾力的、臨機応変な運用を図る」と理解を求めた。

    先の臨時国会で首相を攻めあぐねた野党はほくそ笑んでいる。立憲民主党幹部は「GoToを含むコロナ対策と疑惑で政府・与党への不信が広がった」と断じ、共産党の小池晃書記局長は会見で「首相がコロナ対応で迷走する姿に国民が失望している」と語った。【時事通信社】

  27. 5577 匿名さん

    余っている?菅首相の“笑顔”ポスターは自民党内でも不人気
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/282307

  28. 5578 匿名さん

    内閣支持急落に政府が危機感=GoTo批判、与党にも

    2020年12月08日 10時35分時事通信

     報道各社の12月の世論調査で菅内閣の支持率が急落し、政府・与党が危機感を強めている。新型コロナウイルス感染者の急増に的確に対処できておらず、相次ぐ「政治とカネ」の問題も影響しているとの見方が出ている…

  29. 5579 匿名さん

    "菅内閣にチラつく「早期退陣」の影コロナ対策で支持率急落、識者の見立ては? :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-887628

    どんどん下がれ

  30. 5580 匿名さん

    "自殺の近畿財務局職員への文書改ざん指示触れず森友問題巡る国の報告書 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1208m040297

  31. 5581 匿名さん

    "西川元農相にも現金か鶏卵大手元代表、吉川氏や他の議員にも :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1208m040324/

  32. 5582 匿名さん

    "【独自】西川元農相にも数百万円提供か…広島の鶏卵業者、今年まで3年間 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-887984/

  33. 5583 匿名さん

    "西川元農相官房参与を退職「アキタフーズ」と親密な関係取り沙汰され :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1208m040296/

  34. 5584 匿名さん

    "クルーズ、初詣など政治資金記載ない菅首相後援者イベント :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-888017/

  35. 5585 匿名さん

    "支持率急落、菅首相「鉄壁ガースー」戦略の限界 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/magazine/12208-887974/

  36. 5586 匿名さん

    "「GoToトラベル利用者感染リスク高い」東京大学など研究チーム :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-887580/

  37. 5587 匿名さん

    スガのせいで感染拡大がもうどうにも止まらない。
    日本医師会、東京都医師会
    会長は宣言せよ!!
    GoTo トラベルを中止せねば選挙で自民を支持しないと。

  38. 5588 匿名さん

    菅政権73兆円補正は国民の希望と裏腹 コロナ対策8%だけ、

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/282429

  39. 5589 匿名さん

    菅首相“無為の大罪” 対策放置で病院クラスター1カ月で3倍

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/282430

  40. 5590 匿名さん

    共同通信
    トピック
    社会
    独禁法違反の企業から献金
    安倍氏の自民支部、12万円
    2020/12/9 14:23 (JST)
    c一般社団法人共同通信社








    安倍晋三前首相
     安倍晋三前首相が代表を務める自民党山口県第4選挙区支部が19年、価格カルテルがあったとして独禁法違反の指摘を受けた製薬会社「日本ケミファ」から、12万円の献金を受けていたことが9日、分かった。献金は公取委が社名を公表した同6月以降だった。カルテルや談合に関与した企業の献金は違法ではないが、従来は批判を受けかねないため返還することが多い。

     共同通信は安倍氏の事務所に11月末から今月8日にかけ、繰り返し取材を試みたが事務所側は「担当者がいない」などとして応じなかった。日本ケミファは「年2回定額で献金をしているが、今後同様のことがあれば検討したい」とした。

  41. 5591 匿名さん

    差し控えるの発言多発
    冷話の首相です
    当人

    尻拭い最後の手段は自衛隊

    Go Toと叫んでいるのはコロナなり

    医療不眠に国会休眠

  42. 5592 ご近所さん

    自民・元農相・西川氏も受領か 内閣参与は「一身上の都合」で辞任。
    安倍菅義偉自民党との関係は。
    鶏卵生産大手「アキタフーズ」を巡る金銭授受問題で、安倍内閣で農相を務めた西川公也氏も同社の元代表から過去に現金を受け取っていたとみられることがわかったと、複数のメディアが報じています。西川氏は8日、内閣官房参与を辞任しています。

    西川内閣官房参与が辞任 接待疑惑「一身上の都合」 http://asahi.com/articles/ASND871N8ND8UTFK01B.html?ref=tw_asahi

    1. 自民・元農相・西川氏も受領か 内閣参与は...
  43. 5593 匿名さん

    ? 自民と公明の連立解消する時期に来た と思う?

    75歳以上医療費、首相と公明の溝埋まらず 児童手当見直しでも距離
    2020/12/09 19:51

    75歳以上医療費、首相と公明の溝埋まらず 児童手当見直しでも距離c 産経新聞社

     75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げする制度改革をめぐり、2割負担の所得基準がなかなか決まらない。政府・自民党と公明党との考え方の隔たりが大きいためだ。菅義偉首相が妥協すれば求心力や政権運営に影響を与えかねず、公明が折れれば、連立与党としての存在意義が問われかねない。膠着(こうちゃく)状態は続き、事態は暗礁に乗り上げている。(坂井広志、力武崇樹)

     「譲る気は全くない。ワンパッケージとなっている全世代型社会保障の一つだから、それが欠けたら意味がない。ズルズルやっていたら、その先の先まで行ってしまう」

     首相は9日、東京都内のホテルでジャーナリストと面会し、所得基準に関し、単身世帯の年収170万円以上(対象約520万人)という案にこだわりを見せた。

     自民の下村博文政調会長は8日、国会内で公明の竹内譲政調会長らと協議し妥協を求めたが、公明側は突っぱねた。公明には妥協すべきは首相という思いが強い。当初は年内の結論先送りを求めたが、首相の年内決着の決意は固いとみるや、3日に240万円以上(対象約200万人)という案を示した。公明の山口那津男代表は「最大限の譲歩」と言ってはばからない。

     ただ、首相案でも後期高齢者に占める2割以上の人の割合は、「現役並み」の所得があるとして3割負担の7%を含め、わずか38%。政府は団塊世代が後期高齢者になり始める令和4年度から引き上げを行う方針だ。厚生労働省の試算では、現役世代の負担軽減効果は7年度時点で1人あたり年間1500円にすぎない。

     公明案では2割以上の人の割合は20%で、残りの80%は1割のまま。しかも現役世代の負担軽減効果はわずか600円だ。首相には「170万円以上」でも十分妥協しているという思いがある。

     一方の公明党は、新型コロナウイルス対策として大学受験を控えた高校3年生らに一律2万円を給付する案の撤回を余儀なくされている。医療費問題や、待機児童解消策の財源として政府が検討する児童手当の見直しまで押し込まれたら「3連敗」(党幹部)という憂き目に遭う。

     政府は児童手当について、所得制限を超える場合子供1人当たり月額5千円を支給する「特例給付」の廃止を検討している。8日の政調会長会談で、公明側は「児童手当は一切手を付けないという考えだ」とこれにも反発してみせた。

  44. 5594 匿名さん

    スガコロナ
    1000人感染、目前

  45. 5595 匿名さん

    止まらない感染再拡大 尾身会長が最後通牒「Go Toやめろ」
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/282480

  46. 5596 匿名さん

    医療費、児童手当が同時に決着 61万人の子ども不支給に
    共同通信社 2020/12/10 19:58

     政府の社会保障制度改革の焦点だった、75歳以上の医療費負担増の対象と、中学生以下の子どものいる世帯に支給する児童手当の見直しが10日、同時決着した。医療費負担増の対象は、年金収入のモデルで年間200万円以上とすることで政府、自民、公明両党で合意。

     児童手当は世帯主の年収が1200万円以上の家庭の子ども61万人分を不支給とする。週明けにも全世代型社会保障検討会議を開いた上で、閣議決定する。

     医療費負担増については、3年間の激変緩和措置を設け、施行時期は2022年度後半で今後調整する。児童手当は22年10月分から不支給とする。

  47. 5597 匿名さん

    森友改ざん、国の報告書は「うそ」 赤木さんの妻が会見
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9218712a9d8f98569a0e4435d20a76125a2b...

    死去ネット「まいり」
    赤木さんへお線香とお花が手向けらるお悔やみサイトがいつの間にか削除されていた。
    政府の圧力か運営者の忖度か??
    赤木さん、死ぬ事なかった!!
    あんな奴らの為に!!

  48. 5598 匿名さん

    七人の秘書:最終回視聴率16.7% 番組最高で有終の美
    https://mantan-web.jp/article/20201211dog00m200000000c.html

    国民のストレス発散が高視聴率になった。
    粟田口財務大臣のモデルは麻生か安倍か佐川か?一番の悪は安倍と佐川だろう。
    勧善懲悪ドラマ、痛快だった!
    続編を希望する。

  49. 5599 マンション比較中さん

    「感染症の拡大が収束し、国民の不安が払拭された後」に、「GoToキャンペーンを実施する」とした、
    4月7日 閣議決定に矛盾していた
    とするこの記事は正しかった。

    「Go To トラベル」に強まる疑問 閣議決定と矛盾? 地方も不安:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/42817

  50. 5600 匿名さん

    反日で韓国の食生活が崩壊も

    “NO JAPAN”を追求すれば、「韓国の食生活」が崩壊する理由

    2020年12月11日 08時35分デイリー新潮

  51. 5601 匿名さん

    東京ついに600人超え 小池知事の無策が招く正月“非常事態”

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/282540

  52. 5602 匿名さん

    菅首相がニタニタ薄笑い…ネット番組で国民に何も語らず
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/282574

    皆さん、こんにちは
    ガースーコロナです。
    ネット番組に出てる暇があるなら国会を延長しろ

  53. 5603 匿名さん

    菅首相はコロナ禍でも朝昼晩「外食フルコース」の贅沢三昧

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/282192

    たまには宿舎の食堂で食べろよ
    総理になると食費は全て官房機密費からか?
    飲食店は倒産の危機にあると言うのにいい気なものだ。

  54. 5604 匿名さん

    “NO JAPAN”を追求すれば、「韓国の食生活」が崩壊する理由
    2020年12月11日 06時00分 デイリー新潮

    ■ヤンマーに依存する韓国農業
     農産物の日本依存が高い韓国で、ヤンマーが韓国与党・共に民主党の標的になった。韓国市場でシェアを伸ばしている子会社「ヤンマー農機コリア」に「機械の製造年度を偽装した」疑いを国会で提起されたのだった。

     韓国人の70%が日本製品不買運動に参加すると報じられるなか、農業機械業界は“国産化”を模索する。
     しかし、韓国の“国産”農業機械は日本製部品に多くを依存するなど、日本なしでは産業が成り立たないのが実状だ。

     ヤンマーは2005年、子会社を設立して韓国に進出した。
     ヤンマーは韓国の農機具メーカーに部品を供給し、農家は信頼性が高いヤンマー製エンジンを搭載する機械を選んできた。

     そのヤンマーの完成品は韓国農家にとって垂涎の的だろう。

     ヤンマー農機コリアは80を超える代理店網を構築。16年に1630億ウォン(約157億円)を売り上げるなどシェアを伸ばしている。
     韓国で30年に亘って農業機械技術を磨いてきた金某氏は、2010年9月、全羅南道羅州市でヤンマー代理店を開業し、業界紙の取材に「ヤンマーのブランド価値は天下無敵」と話している。

     その羅州市に隣接する全羅南道海南郡から選出され、農林畜産食品海洋水産委員会(韓国国会で名称が2番目に長い)に所属する尹才鉀(ユン・ジェガプ)議員が、今年10月、ヤンマー農機コリアが「機械の製造年度を偽装」したとし、「農業機械化促進法改正案」を発議した。

     今年8月、農村振興庁と農林畜産食品部、農業技術実用化財団で構成された政府合同調査団の現場調査で、ヤンマー農機コリアが販売した田植え機2モデルで、型式表示板の製造年度が偽装されていた疑惑が浮上したのだ。

     政府合同調査団は、全数調査を実施する方針で、ヤンマー農機コリアは5年間に販売した5750台の情報を提出した。

    ■不買運動で衝撃に見舞われた韓国農業
     韓国の現行法上、農業用トラクターや動力運搬車、掘削機などは型式表示板の装着が義務付けられるが、田植え機は装着義務がなく表示板がついていなくても違法ではない。

     しかし、与党議員や政府機関はヤンマーを告発し、今後3年間、農業機械供給者から除外しようと画策している。
     農業機械供給者から除外されると銀行から融資を受けるのが難しくなり、ヤンマー農機具を求める農家やヤンマー農機コリア、個人代理店が影響を受ける懸念がある。

     農作業を行わない与党議員や官僚がヤンマーを目の仇にする一方、農産現場に寄り添う自治体はヤンマーに依存する。

     李明博政権の首都移転政策で、多くの政府機関が移転した世宗市の農業技術センターは、購入が困難な農機具を貸し出す事業をヤンマーと共同で行う計画を進めている。

     昨年8月、韓国で日本製品不買運動が拡大すると韓国農産業界に衝撃が走った。
     90%以上を日本品種が占めるミカンをはじめ、韓国農業は日本依存が極めて高い。

     売れ筋のみを扱うデパートや大型スーパーの店頭に並ぶリンゴはすべて“富士”である。

     韓国産タマネギは、品種別生産量の1位から3位を日本品種が占め、韓国の伝統的な祭礼で欠かせない梨や桃も日本品種が最も多い。

     ブドウは米国品種のキャンベルが1位だが、2位の巨峰と3位のシャインマスカットは日本品種で、「95%が国産だ」と韓国が豪語するイチゴも日本品種を交配した。

     日本製部品が少しでも含まれる製品は買わないと主張する不買運動家がDNAを調べれば、多くの野菜や果実が不買対象になり、農業機械も購入できないことになる。


    週刊新潮WEB取材班編集
    2020年12月11日 掲載

  55. 5605 匿名さん

    5604続き
    “NO JAPAN”を追求すれば、「韓国の食生活」が崩壊する理由
    2020年12月11日 06時00分 デイリー新潮

    ■日本部品で組み立てた自称“国産”
     農協が韓国農機工協同組合に提出した「農機購入支援事業の融資実績」によると、2013年から2018年5月までの5年間に韓国で販売された農機のうち、トラクターは13.6%、田植え機は40.5%、コンバインは29.9%が輸入機械で、なかでもヤンマー、クボタ、イセキが多かった。

     与党議員が標的にした田植え機は、26.1%を占めるヤンマーが最多だった。
     日本製農機具は韓国製より高額だが、農村の高齢化や人手不足が加速化するなか、年々シェアを伸ばしている。

     韓国製は日本製より安いといっても高額であることに変わりはない。
     耐久性に加えて信頼性も重要だ。自然相手の農業で天候は待ってくれないからだ。
      機械にトラブルが発生すると生産に影響が出かねないため、農家は信頼性が高い日本製品を選んでいる。

     韓国農機具市場で日本メーカーが占める割合は30%だが、“韓国製”農機具のエンジンは50%が日本製で、自動変速機や電装技術、統合制御システムなど核心部品は60~100%を日本製が占め、なかには100%日本製部品で作られた自称“国産”農機もあるという。

     韓国でミセモンジ(微細塵)と呼ばれるPM10、PM2.5が深刻化した2016年、韓国政府はディーゼルエンジンのCO2排出基準を強化したが、基準をクリアするエンジンを作っていた韓国農機具メーカーは、最大手の大同工業のみだった。

     大同工業は、農業機械の中核はエンジンという考えで、多額の開発費を投入してきた。

     1947年の創業から17年後の64年に韓国農機具業界ではじめて単気筒ディーゼルエンジンを発表、83年には多気筒ディーゼルエンジンを発表するなど業界をリードしてきた同社は、海外への輸出を目論み、グローバル基準を満たすティア5(Tier5、微細粉塵排出基準0.015μgkWh)エンジンの開発を進めている。

    ■無断栽培、“国産”品種開発、“国産”機械
     その大同工業は、昨年、日本政府の韓国向け輸出管理強化を受け、部品需給に影響が出て生産に支障が生じる事態を憂慮した。

    “国産”エンジンは主要部品を日本から輸入しているのだ。
     また、自動変速機や電装技術、統合制御システムなど、エンジン以外の核心部品の多くを日本から輸入している。

     業界2位の東洋物産が販売する農機具は、ヤンマー製エンジンを搭載する。
     日本政府の輸出管理強化で、米国製かドイツ製に切り替える検討をはじめたが、欧米からの輸入は輸送コストが増える上、エンジンを変えると機械の内部設計をやり直さなければならないという懸念がある。

     大同工業は、「日本依存から脱却するには政府の支援が必要」というが簡単ではない。

     まずはメンテナンスだ。
     農機具の購入者はほとんどが個人農家で、機械が壊れたからといって大規模修繕や入れ替えを行うのは容易ではない。
     また、農家は同じ機具を同じ時期に使うため、代替機の確保も難しい。信頼性が高く、実績がある日本製エンジンのニーズが高いのだ。

     次に農機具は需要が限られることから、開発費を投入しても回収できない可能性がある。
     さらには特許の壁が立ちはだかる。ヤンマーやクボタは、韓国企業にエンジンや部品を供給する一方、核心技術の特許を取得してきた。

     日本企業は1999から2017年の間、韓国で農業機械の核心部品のうち、トラクターは58%、コンバインは96%、田植え機は89%の特許を取得した。

     研究開発の名目でそれを模倣すると、特許権侵害になりかねない。
     煎じつめると、韓国農業は日本製農機具を使って、日本品種を無断栽培し、日本品種をベースに“国産”品種を開発して、日本製部品で“国産”機械を作っている。

     日本に依存し、日本製品を模倣する韓国企業は少なくないが、農業は産業全体が日本に依存する。

    “NO JAPAN”を追求すれば、韓国の食生活は崩壊する。

    佐々木和義
    広告プランナー兼ライター。商業写真・映像制作会社を経て広告会社に転職し、プランナー兼コピーライターとなる。韓国に進出する食品会社の立上げを請け負い、2009年に渡韓。日本企業のアイデンティティや日本文化を正しく伝える必要性を感じ、2012年、日系専門広告制作会社を設立し、現在に至る。日系企業の韓国ビジネスをサポートする傍ら日本人の視点でソウル市に改善提案を行っている。韓国ソウル市在住。
    週刊新潮WEB取材班編集
    2020年12月11日 掲載

  56. 5606 匿名さん

    "野党、GoTo対応に批判強める=「政府は混乱」「直ちに停止を」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-891567/

    スガは気が狂った

  57. 5607 匿名さん

    成功とは言い難い
    人はそれを失敗と言う
    国民

    大掃除やっと出番のアベノマスク

    「国民の命と暮らしに」と棒読みし

    勝負とやらを国民にさせ見物し

    拘置所でボーナス貰う政治家

    あー、平和だった過去の政権なり

  58. 5608 匿名さん

    小室圭さんに「説明責任」長官は求める相手を間違えている
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/282570

  59. 5609 匿名さん

    36都道府県が「外出自粛」要請中 危機感薄い政権に見切り
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/282541

  60. 5610 匿名さん

    官邸幹部は
    「命は大事だが、トラベルをやめて企業が潰れた後に立ち直れというのは簡単じゃない」

    ??ひぇー
    命より大事なものがあるのか!?
    ではお前の命を差し出せよ
    コロナウイルス垂れ流し政権

  61. 5611 匿名さん


    ??
    ◆を入れた

  62. 5612 匿名さん

    >>5610 匿名さん

    企業が潰れたら企業献金が入らなくなるからでしょうね。見え見えです。

  63. 5613 匿名さん

    "和田アキ子、菅首相の“ガースー”あいさつ批判的な声に「私だって聞いて『え?』って」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-892192/

    オツムの程度が知れる

  64. 5614 匿名さん

    "菅首相“ガースーです”挨拶に「無神経の極み」と批判殺到 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-892136/

    その通り

  65. 5615 匿名さん

    "菅首相、GoToなお譲らず=分科会との溝、浮き彫りに―新型コロナ :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-892043/

  66. 5616 匿名さん

    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-892342
    "【速報】東京都で621人感染、過去最多を更新 :@niftyニュース"

  67. 5617 匿名さん

    "菅首相「笑ってはいけない」状況で“ニタニタ全開”…ニコ生出演でのイメージ回復は完全不発 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12136-892311/

  68. 5618 匿名さん

    ? 韓国も日本と張り合ってるの????
    韓国の新型コロナ感染、過去最多950人=文大統領「非常に深刻」
    2020年12月12日 16時22分 時事通信

     【ソウル時事】韓国政府は12日、新たに950人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。1日当たりの感染者数としては、南部・大邱市の宗教施設でクラスター(感染者集団)が発生した2月の909人を上回り、最多を記録した。政府は首都圏を中心に飲食店の営業や集会などの規制を強化しているが、感染拡大が続いている。

     文在寅大統領は12日に声明を発表し、「非常に深刻な状況だ。コロナを早期に安定できず申し訳ない」と国民に謝罪。その上で「全てを動員し、総力対応する」と述べ、PCR検査の体制を拡充するとともに、1000床以上の病床を確保する方針を示した。

  69. 5619 匿名さん

    過去最多、過去最多、、、
    どこまで続く、、、
    過去最悪政権の継続にうんざり

  70. 5620 匿名さん

    "安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」していた──NEWSポストセブン2020年社会部門1位 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-892869/

  71. 5621 匿名さん

    "データでわかる、「GoToEat」の過ちと、菅政権・自公維新の無責任 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/technology/techall/12267-892963/

  72. 5622 匿名さん

    菅首相ブレーン・高橋洋一氏がNHKに再反論!「Eテレ電波帯売却で受信料は下げられる」
    2020年12月13日 07時05分 NEWSポストセブン

    菅首相ブレーン・高橋洋一氏がNHKに再反論!「Eテレ電波帯売却で受信料は下げられる」
    週刊ポスト報道に前田会長も敏感に反応した(時事通信フォト)

    「NHKは『Eテレ売却』で受信料を半額にできる!」

     菅義偉・首相のブレーンで内閣官房参与の高橋洋一・嘉悦大学教授が『週刊ポスト』のインタビューでぶちあげたEテレ電波帯の売却論が大論争を巻き起こしている。慌てたNHKの前田晃伸・会長は記者会見(12月3日)でこう否定した。

    「その雑誌を見ていないので、申し訳ないがわからないです。ただ、Eテレは、NHKらしさの1つの象徴だと思います。それを資産売却すればよいとか、そういう話には全くならないと思います」

     NHK擁護派の論客や朝日新聞などの守旧派メディアは、「暴論だ」「反論が相次いでいる」などと高橋氏を論難した。思わぬバッシングにさらされた高橋氏は、週刊ポスト(12月14日発売号)で「NHKの論法に騙されてはいけない」と再反論に立った。8ページにわたる再反論の詳細、NHK側の見解は誌面に譲るが、高橋氏はNHKと擁護派は論点をすり替えていると憤る。

    「前田会長が『NHKらしさの象徴』というのはEテレの番組コンテンツのことでしょう。私が売却を提案したのは『Eテレの周波数帯』であって番組ではない。番組はネット配信すればより多く流せる。それをNHKは、私が教育番組を廃止するよう主張したと論点をすり替えているのではないか。この論法に騙されて売却に反対している人が多いのだと思う」 

     改めて高橋氏のEテレ売却論の要点を整理しておこう。

    〈低視聴率のEテレは電波という国民の共有資産を有効に活用していない。それなら電波オークションでEテレの周波数帯を売却し、教育番組はネットで配信すれば、国民は今より多種多様な番組を見ることができるし、NHKは売却によって得られる資金を受信料引き下げや経営スリム化の費用にあてることができる〉

     論争の前提としてEテレの現状も押さえておきたい。NHK放送文化研究所の『放送研究と調査 MARCH2020』によると、「Eテレでよく見られている番組」の視聴率は、1位の「アニメ はなかっぱ」が2.1%、2位が「シャキーン!」(1.9%)、3位「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」(1.8%)と、最高でも2%程度。時間帯ごとの平均視聴率は最高が午前7時台の1%台後半、子供が登校・登園して帰宅するまでの午前9時から午後4時までの視聴率はゼロに近い。

     前田会長はEテレを「NHKらしさのひとつの象徴」と語ったが、NHKのチャンネル別の予算配分は、とてもEテレに力を入れているようには見えない。2019年度のEテレの予算は621億円で、総合テレビ(2842億円)の5分の1、スポーツ中継など娯楽番組が多いBS1(780億円)より低い。しかも、Eテレ予算は年々減らされているのである。NHKは2018年に放送開始したBS4KやBS8Kの予算を大幅に増やし、その分、他のチャンネルの予算を削っている。地上波では、予算が大きい総合テレビは8億円しか減らしていないのに対し、Eテレは15億円の減だ。(『平成31(2019)年度 収支予算と事業計画の説明資料』より)

     実は、NHKはBS放送のチャンネルを1つ廃止する方針だ。来年度からスタートさせる新経営計画(案)で衛星放送を現在の4波から3波に減らし、将来的には2波にすることを検討している。前田会長自身が記者会見で、「今まで波を1個減らすと言いっ放しで、いつ減らすんだって、それも決めないで何だというお叱りもいっぱいありますので、次の中期経営計画で全部、それも見えるようにいたします」と語っているのである。

     BSはチャンネルを減らすのに、通信などに転用すればより利用価値が高い周波数帯のEテレは、有効利用されているとはとても言えない現状なのに死守しようとするのは理屈が通らない。一方でNHKは、受信料を払わない世帯に「罰則」を盛り込もうと狙っている。これで「みなさまのNHK」と言えるのだろうか。

  73. 5623 匿名さん

    "東京・名古屋向け一時除外=GoToトラベルで政府調整―14日に対策本部 :@niftyニュース" https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-893250/

    支持率低下でやっと重い腰を上げるか。
    ガースー

  74. 5624 匿名さん

    "たけし「勝負の3週間」に首ひねる「何が勝負なの?」「妙な区切り方」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-893356/

  75. 5625 匿名さん

    毎日新聞世論調査 支持急落、政権動揺 首相批判も出始め

     毎日新聞の12日の世論調査での内閣支持率急落を受け、政府・与党内に動揺が広がっている。新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないことが要因との見方で一致しているが、菅義偉首相に対する不満も出始めており、今後、政権の求心力低下につながりかねない状況だ。
     菅内閣が9月に発足後、毎日新聞の調査では内閣支持率が下がり続けている。12月に入って報道各社の調査でも支持率下落が目立つ。首相に近い自民党幹部は今回の結果について「下落は一時的なものだ。右往左往してはいけない」と語り、公明党幹部は「感染拡大に対する国民の不安の反映ではないか」と指摘した。閣僚経験者の一人は「衆院を解散する時期の判断が一層難しくなる」と述べ、解散戦略に影響するとの認識を示した。
     首相は経済活動と感染拡大防止の両立を図るため、自身が主導して始めた旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業は継続する考えを繰り返している。しかし、今回の調査でも「中止すべきだ」が7割近くあり、世論の批判は強い。自民党ベテランは支持率急落を踏まえ「やはりGoToは全国で一時停止せざるを得ないだろう」と語った。
    この記事は有料記事です。

  76. 5626 匿名さん

    「にやにやして危機感ない」「発信力ない」 支持率急落、首相に党内から不満噴出

     12日の毎日新聞の世論調査での内閣支持率急落を受け、政府・与党内に動揺が広がっている。新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないことが最大の要因とみられるが、「にやにやして危機感がない」「発信力がない」「リーダーシップがない」などと菅義偉首相に対する不満も噴出し始めた。【木下訓明、竹地広憲】
    「政府はろくな手を打っていない」
     菅内閣は9月に発足して3カ月が経過したが、毎日新聞の世論調査では内閣支持率が64%→57%→40%と急落している。12月に入って報道各社の調査でも支持率下落が目立つ。自民幹部は「まだ支持政党なしよりも自民支持が上だから危機的とまでは言えないが、内閣にとっては痛手だ」と話した。
     首相は経済活動を維持し、新型コロナ感染防止との両立を目指す方針で、自身が主導して始めた旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業は継続する考えを繰り返している。しかし、今回の調査でも「中止すべきだ」が7割近くあり、世論の批判は強い。
     自民ベテラン議員は「毎日感染者が増えて病床も逼迫(ひっぱく)しているのに、政府はろくな手を打っていない。みんな帰省もしないのに、GoToトラベルをいつまで引っ張るのか」と語気を強めた。
     政府内からも「GoToをやめなきゃ駄目だ。接触するなと言いながら旅行しろとか、むちゃくちゃだ」と嘆く声が上がる。別の政府関係者は「政権の印象がかなり悪くなっている。これからは、もっと安全運転しないといけない」とため息をついた。
    「本当にこの人で大丈夫なの?」
     批判の矛先は菅首相にも向かい始めた…
    この記事は有料記事です

  77. 5627 匿名さん

    "GoTo「23区発25日まで自粛」、国が都に要請 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-893647

  78. 5628 匿名さん

    "医療現場からは悲鳴も…「菅首相よ、国民に頼るのは限界だ」東京都医師会会長の“咆哮” :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-893820/

  79. 5629 匿名さん

    GoToトラベル、全国一律停止 28日から1月11日まで
    共同通信社 2020/12/14 19:05

     菅義偉首相は14日、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、観光支援事業「Go To トラベル」を今月28日から来年1月11日まで、全国で一時停止すると表明した。感染拡大防止に向け、飲食店への営業時間短縮要請についても期間延長を見据えた追加の対応策も検討する。

     政府はこれまでに大阪市と札幌市を目的地としたトラベル事業を一時停止した。今月11日に政府の新型コロナ感染症対策分科会が感染拡大の続く地域でのさらなる見直しを提言したのを受け、東京都名古屋市も追加する方向で小池百合子都知事や大村秀章愛知県知事と調整していた。

  80. 5630 匿名さん

    "「ステイホームと言いながら旅行しろ。むちゃくちゃ」自民からGoTo見直しの声 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-1214m040216/

    やっぱりタヌキジジイに遠慮していたのか。

  81. 5631 匿名さん

    "ネトウヨ芸人も安倍信者も、社会から消えてもらうのみ/倉山満 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/magazine/12193-893934/

  82. 5632 匿名さん

    "答弁メモを読むだけの菅首相記者会見事前「裏取引」の中身 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-895033/

  83. 5633 匿名さん

    "まさかの「ガースーです」、菅政権支持率低下の必然口先だけの「勝負の3週間」、惨敗は当たり前 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/economy/business/12114-894988/

  84. 5634 匿名さん

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/74308

    「支持率急落」ようやくGoTo止める 経済重視 なお小出し、政府のコロナ対策

  85. 5635 匿名さん

    "GoTo停止は「支持率」と「国会対策」…菅首相の浅はかな思惑 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-895522/

    全てが場当たり的、計画性も何もない。
    保身の為の一時停止に過ぎない。
    桜やコロナ対策、野党の追及から逃れたくてさっさと国会を閉じたスガ
    この時期に考えられない。
    清和会天下で真面だったのは小泉だけ
    アベ、スガ政権に生きていたくなかった!!!

  86. 5636 匿名さん

    "「こんにちは。ガースーです」で思い出す安倍元首相のスベりっぷり菅首相も同じ轍を踏んでしまうのか? :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-895268/

    全く同感
    星野源さんとのコラボ動画を真っ先に思い出した。

  87. 5637 匿名さん

    加藤紘一が焦らなければ小泉が総理になる事はなかった。森の次は誰もが加藤だと思っていた。それが悪夢の始まりだ。
    憲政史上最悪の安倍政権が生まれた。

  88. 5638 職人さん

    5637加藤紘一はもっと露に野党と手を組むべきった。もっとも裏切り者も多かったが。

  89. 5639 匿名さん

    "志らく、菅総理に「詫びもしないで正義面して」と怒りGoTo停止は「政治生命のためにやってる」とバッサリ :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12184-200080212

    志らくさん、その通りです。
    全ては支持率の為
    国民の命なんてニの次です。

  90. 5640 匿名さん

    "「勝手なことしやがって」菅首相を恫喝した二階派幹部って誰?報道めぐりネットで波紋広がる :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-895666/

    スシロー曰く、タヌキジジイのポーズとか
    旅行観光業協会に対して

  91. 5641 匿名さん


    ガースー下ろしにはならないよ。
    昨夜は銀座ステーキハウスひらやまで仲良く会食してるから。

  92. 5642 匿名さん

    Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金

    https://bunshun.jp/articles/-/39127

  93. 5643 匿名さん

    "二階氏らと7人で会食、菅首相に公明代表が苦言「国民へのメッセージ性もある」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12213-895824/

    銀座ステーキハウスひらやま
    二階、林幹雄幹事長代理、王会長、杉良太郎氏
    森田実氏

  94. 5644 匿名さん

    "菅首相会食、与野党から苦言=コロナ対策反するケースも :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-896293/

    昨夜は六本木アークヒルズ仙石山森タワー
    ステーキそらしお
    赤坂のイタリアン
    自分の懐が痛まない会食し放題
    全ては国民の税金だ!!
    お風呂にも入れず、家族にも会えず、バスで寝泊まりしスガ如きの警備をしている機動隊の人達の事も考えろ!!ガースー
    私なら死んでも嫌だね

  95. 5645 匿名さん

    "コロナ・GoToで逆風=党重視、調整役不在―菅政権3カ月 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-896294/

    どこまで持つかスガ独裁

  96. 5646 匿名さん

    "志らく「政治的センスがない」菅首相の“8人忘年会”に「叩かれることが分かってるのに」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-896443/

  97. 5647 匿名さん

    「支持率下落は至極妥当」 田原総一朗さんが菅首相に苦言 「国民を甘く見すぎている」
    https://mainichi.jp/articles/20201215/k00/00m/010/299000c

  98. 5648 匿名さん

    最近のひるおびは見る気がしない。
    MCの恵を始め政権擁護の傾向だ
    田崎スシロー、官邸弁護人のワンマンショー
    今日、バイキングを見たら伊藤惇夫さんが出ていた。以前はひるおびに良く出ていたが最近はいないと思っていた。
    伊藤さんもきっとやってられないと思ったのだろう。ひるおび、TBSなのにねぇ

  99. 5649 匿名さん

    "乙武洋匡ら菅首相の大人数での会食報道に皮肉投稿 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12168-12160264/

  100. 5650 匿名さん

    "ひろゆき氏“8人会食”菅首相は「他人事としてコロナウイルスの騒動を見てる」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-896483/

    保身の塊、他人はどうなっても関係ない。
    支持率さえ良ければいい。
    官僚も民間も圧力掛ければ言いなり
    こんなに旨い仕事はない。
    美味い物は食べ放題
    こんな総理は過去にいたか?????
    約一名を除いては皆無、絶無

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸