- 掲示板
最近の政治で気になるニュースは何ですか?
特に表には現れていないが密かに進む事案。
[スレ作成日時]2014-06-19 10:36:02
最近の政治で気になるニュースは何ですか?
特に表には現れていないが密かに進む事案。
[スレ作成日時]2014-06-19 10:36:02
自民党の中谷元防衛大臣は、TBSの番組「時事放談」の収録で、今月20日の総裁選について“石破元幹事長が出なければ安倍一強支配の自民党のままだった”と、6年ぶりの選挙戦に期待を示しました。
「今回、石破氏が出なかったら、安倍総理の独走、一強支配の自民党のままでありました。正々堂々と総裁選で戦ってほしい」(中谷元 元防衛相)
中谷氏は、安倍一強では党内の自浄作用も緊張感も生まれないと指摘。石破氏が総裁選に立候補したことで、「自民党内で政策論争が行われ、より国民に近い政党として磨きがかかる」と、6年ぶりの選挙戦に期待を寄せました。(01日10:19)
TBS
"「お金使ってでも勝つ」“女帝”塚原本部長に対宮川の秘策 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12136-080822/
体操パワハラ問題、鈴木長官「しっかりやって」 読売新聞
体操女子の宮川紗江選手(18)が日本体操協会幹部からパワーハラスメントを受けたと訴えている問題で、スポーツ庁の鈴木大地長官は1日、羽田空港で報道陣の取材に「競技団体の仕事は選手の環境を整備すること。しっかりやっていただきたい」と述べ、協会が設置する第三者委員会による調査を注視する考えを示した。
また、スポーツ界で暴力やパワハラなどの問題が続いていることを受け、日本スポーツ振興センター(JSC)の選手用通報窓口に、現在のメール以外にSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で相談できる体制を作るよう求めたことを明らかにした。
日本に敗れた韓国選手、畳に座り込み抗議…柔道 2018年09月02日 読売新聞
アジア大会第15日の1日、柔道の混合団体戦準々決勝で韓国が日本に敗れた後、韓国選手が畳に座り込んで抗議する場面があった。
ともに3勝を挙げたが、日本は指導3回による反則勝ち二つを含めたオール一本勝ちだったのに対し、韓国は技ありでの優勢勝ちもあり、内容の優劣で日本の勝ちとなった。
勝利数で並んだ場合は内容で勝敗を決めるとの説明が事前にあったといい、日本の関係者は「韓国が、指導による反則勝ちは内容上は一本勝ちに数えないという旧ルールと勘違いした可能性がある」と話した。
・韓国は負けたら抗議。韓国は国際大会には出場するな。
格安スマホ速度差別を禁止へ 2018年09月02日 読売新聞
格安スマホ「速度差別」禁止義務化、公平競争へ
総務省は、大手携帯電話会社が格安スマートフォン会社に対して回線を提供する際、通信速度を遅くするなどの差別を禁じる。10月にも省令を改正する。携帯電話会社間の公平な競争環境を確保する狙いがある。
・いいぞ! 総務省。
障害者雇用 国民民主も未達 2018年09月02日 TBS
国民民主党、法律が定める障害者の雇用義務満たさず
国民民主党が障害者の職員を雇っておらず、法律が定める障害者の雇用義務を満たしていなかったことが分かりました。 「法律で45.5人以上雇用する組織は1名以上の障害者を雇わなければならないというルールが…
・国民民主党は45.5人以上雇用する金持ち団体か。
ファーウェイがシェア50%超 2018年09月03日 BCN+R
ファーウェイがついにシェア50%を突破、8月のSIMフリースマホ販売台数で
・中国企業支配で日本のデータだだ漏れ?
"有働アナ激震『ZERO』キャスターがセクハラ騒動で“降板” :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12180-082129/
青山アナ、残念
お通しが原因でトラブルも 2018年09月05日 キャリコネ
居酒屋のお通しって必要?
武井壮「確実に不要。出すなら無料」 勝間和代も「公正な価格付けに反している」
9月3日放送の「バラいろダンディ」(MX系)で、居酒屋のお通しは必要なのかというテーマが議論された。その中でタレントの武井壮さん、経済評論家の勝間和代さんらが「不要」という考えを示した。
・居酒屋のお通しって必要ない、に賛成。
お通しが高い店は要注意
要らないと言えます。
文春砲
塚原光男、千恵子夫妻が「週刊文春」を“差し止め請求” 2018年09月05日 文春オンライン
今回、体操協会は「たとえオリンピックのためだとしても暴力は断じて許さない。暴力の根絶を徹底していきたい」と繰り返してきた。
「週刊文春」取材班は、元選手や五輪代表選手、協会幹部など、関係者20人以上を徹底取材。千恵子氏による暴力指導、強化本部長としての立場を使った朝日生命体操クラブへの引き抜き工作、そして金メダリストの内村航平選手への練習妨害などについて数々の証言を得た。
9月3日、「週刊文春」取材班がこうした証言について塚原夫妻に、選手への暴力などについて事実確認を求める質問状を送付したところ回答はなく、同日夕方、塚原氏側の代理人弁護士から東京地裁に「掲載禁止の仮処分命令の申し立て」、事実上の出版の事前差し止め請求がなされた。
協会副会長やJOC理事、女子強化本部長などの要職をつとめる人物が、国民の知る権利に反するとの批判が強い出版物の事前差し止め請求を行うことは極めて異例だ。
9月5日、東京地裁はこの仮処分申請を「差し止めの要件を充足しない」として却下した。
塚原夫妻が異例の差し止め請求をしてまで掲載を阻止したかった記事とは何なのか。9月6日(木)発売の「週刊文春」では千恵子氏の往復ビンタや腹蹴り証言など、塚原夫妻のパワハラ問題について5ページにわたり特集している。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2018年9月13日号)
・文春いいね 差し止め請求を起こすほどの内容
権力は長くなると必ず腐敗する
スポーツも政治も
自民党総裁選 維新・松井一郎代表「もう消化試合」「早く終わらせたほうがいい」
9/7(金) 15:52配信
25
産経新聞
自民党総裁選 維新・松井一郎代表「もう消化試合」「早く終わらせたほうがいい」
大阪府の松井一郎知事=大阪市中央区
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は7日午後、同日告示された自民党総裁選について、安倍晋三首相(党総裁)が石破茂元幹事長を引き離している情勢を念頭に「もう消化試合の状況になっている」と評した。那覇市で記者団に語った。
「台風や地震が発生しているときだから、結果が見えているなら前倒ししてでも早く決めて選挙は終わらせたほうがいい」とも述べた。
>お前に関係ないだろ
JICA職員3人に勲章=洞窟救出を支援-タイ
2018年09月08日 05時30分時事通信
【バンコク時事】タイ北部チェンライ郊外の洞窟で遭難した少年ら13人の救出活動で、洞窟からの排水の技術的助言や地形図の提供などで支援した国際協力機構(JICA)の職員3人が7日、勲章を授与された。
"麻生氏「限られた障害者取り合うと弊害起きる」障害者雇用水増しに関する問題発言 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-084427/
"自民党総裁選、無党派層は石破氏支持の傾向10代の6割、20代前半の7割超が安倍氏を支持 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-9394/
塚原夫妻"権力"栄氏と同じか 2018年09月09日 日刊ゲンダイDIGITAL
パワハラ騒動も複雑に…塚原夫妻の体操界“二重権力”問題
女子体操リオ五輪代表の宮川紗江(18)が日本体操協会の塚原千恵子女子強化本部長(71)と夫の光男副会長(70)からのパワハラを告発した問題で、体操協会が第三者委員会を設置。10日から始まる調査を前に、…
・日本体操協会の塚原千恵子女子強化本部長(71)と夫の光男副会長(70)を速やかに日本体操協会から追放 すべき事案なり。
↑ほんと
『東京オリンピック2020』公式Tシャツ、日本製かと思ったらまさかの中国製だった
2018年09月11日 15時30分 しらべぇ
2年後に開催される『東京オリンピック2020』。ボランティアや会場の暑さなど、さまざまな問題があるが、楽しみに待っている人も多いはずだ。
開催に先がけてオリンピックの公式グッズも街で見かけるようになり、記者も近所のショッピングモールで、ロゴ入りの公式Tシャツなどを発見した。
■Tシャツの製造国を見てみると…(©ニュースサイトしらべぇ)
値段はTシャツ2,500円、ポロシャツ3,000円とまぁまぁいい値段だったので、きっと日本製かな? と思い、Tシャツの製造国を見てみると…
ま、マジか! 残念ながら「MADE IN CHINA」と書いてあるではないか。
■ポロシャツの製造国は(©ニュースサイトしらべぇ)
ならば500円高い、3,000円のポロシャツはどうだろうか? と、気を取り直して見る。
やっぱり中国製だった。
・中国製はいらない
石破茂さん自民党総裁選挙で街頭演説。
意味がわからない。
政党内部の代表選挙で投票権のない国民や外国市民にアピールする意味がわからない。
なぜ全国自民党各支部を回らないのか?
この男の頭は完全に狂っているんじゃないだろうか?
貴方、頭悪いですね。
安倍晋三と同じですね。
総理大臣は日本の代表
国民に投票権はないが世論が議員や党員に与える影響は大なりということです。
ひょっとして貴方は日本人ではない??
安倍氏側近から地方議員に圧力か 自民党総裁選、党兵庫県連内で候補支持を巡り対立
2018/9/11 21:009/11 21:18updated
©株式会社神戸新聞社
神戸新聞NEXT
安倍晋三首相と石破茂元幹事長の一騎打ちとなった自民党総裁選(20日投開票)の対応を巡り、同党兵庫県連の一部の議員が反発している。11日に神戸市を訪れた石破氏を支援する県議や神戸市議らが、安倍氏の側近で同県連所属の国会議員から圧力があったとSNSなどで告白。「なぜ正々堂々と論争で勝負しないのか」と憤る。
同県連所属の複数の議員によると、この国会議員は西村康稔官房副長官(兵庫9区)。総裁選告示後、西村氏から神戸市議らに連絡があり、石破氏への支援を控えるよう求めたとされる。
今回の石破氏の神戸入りを支援した神戸市議は自身のフェイスブックで「官邸の幹部でもある、とある国会議員から、露骨な恫喝、脅迫を私達地方議員が受けており、石破茂候補を応援する決意を固めました」と表明。別の議員は「そこまでして官邸にこびる必要があるのか」と怒りをあらわにした。
石破氏は10日の本格的な論戦開始後、地方行脚の訪問先として11日午前、神戸市の街頭で演説し、同市議や県議ら約10人が傍らに並んだ。(井関 徹)
made in ChinaはNO
買いません
IOC、五輪ボランティア嫌なら「申込まなければ」 2018年09月12日 日刊スポーツ
2020年東京オリンピック(五輪)の進捗(しんちょく)状況を話し合う国際オリンピック委員会(IOC)の事務折衝が12日閉幕した。
その後の会見で、昨今、インターネット上などで「ブラック」などと批判されているボランティアについて質問が飛び、IOCのジョン・コーツ副会長が感想を述べた。
「強制労働、支払いがなされるべきだと言われている。五輪があまりにも巨大化し、ボランティアがいなければ存続できないとの意見もある」と聞かれたコーツ氏。「ボランティアはボランティア。やりたくなければ申し込まなければ良いわけです。
・その通り。やりたい人だけやろう。
東京五輪ボランティア 9月26日から募集開始 2018年09月12日 J-CASTニュース
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は2018年9月12日、「大会ボランティア」の募集を26日13時から特設サイトで開始すると発表した。応募期間は12月上旬までで、応募締め切り日は追って発表される。
応募条件は「2002年4月1日以前に生まれた方」と「活動期間中において、日本国籍又は日本に滞在する在留資格を有する方」となっている。
募集人数は8万人を予定しており、1日8時間勤務、10日間以上勤務。が条件。
サマータイムも導入? IOC会長了解したようだ。
・五輪後日本経済はガタガタになりそう。
"地方議員への恫喝をフェイスブックでバラされた安倍首相陣営 :@niftyニュース"
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12151-086917/
西村康稔はいい気になるな
赤坂自民亭でも馬鹿さ露呈したばかり
台風、豪雨、地震と相次ぐ自然災害を受け、安倍政権は1兆円規模の補正予算を編成する方針。11日も自民党の二階幹事長が、総裁選後に補正予算編成を急ぐよう政府に求める考えを示していた。ところが、である。安倍政権は補正予算を審議する臨時国会の召集を、今から1カ月半も先の来月26日で検討しているというからア然だ。
西日本豪雨が起きたのは7月。その直後から全国知事会が早期の補正予算を要望しているが、この間、政権は予備費を何度も追加投入の綱渡り。ただでさえ臨時国会開会を先送りしてきたのに、さらに引き延ばすつもりなのか。
なぜ召集が来月26日になるのか。政治ジャーナリストの泉宏氏がこう解説する。
「安倍首相は来月18日にASEM首脳会議(ブリュッセル)に出席し、23~25日には日中首脳会談のため訪中するとみられています。国会召集がその先だとすると外交日程が理由ではありますが、本気で補正予算を急ぐのなら、自民党裁選後の今月28日に組閣して、来月5日召集という最短日程が可能です。しかし、今月30日の沖縄県知事選の投開票前には、情勢に影響を与えかねないので、閣僚人事をやりたくない。それで臨時国会召集は10月下旬、というわけです」
1兆円規模の補正予算編成には2週間程度の準備が必要で、「新総裁が決まらないと財務省に編成を指示できない」(政府関係者)という。しかし、10月の外交日程は組めるのに、補正予算はやれないという屁理屈は通用しない。
早期に臨時国会を召集するつもりがないのに、1兆円規模の補正予算を組むことばかりが独り歩きするのもおかしな話だ。これについて、政治ジャーナリストの山田恵資氏がこう言う。
「補正予算について政府・自民党が今、積極的に口にするのは、総裁選対策でしょう。安倍首相は地方を重視しているというアピール。実際、地方票では大阪は微妙な状況ですし、北海道はアンチ安倍が多い地域ですからね。そもそも、臨時国会の期間をできる限り短くしたいというのが安倍首相の本音。訪中の成果を所信表明に盛り込みたい、として召集日はもっと先送りされる可能性もあると思います」
災害対策の補正予算も政治利用なのか。安倍の「国民の生命と財産を守る」は、やっぱりウソだ。
EUのサマータイム、欧州委員長が廃止を提案 2018年09月12日 読売新聞
【ブリュッセル=横堀裕也】欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会のユンカー委員長は12日、欧州議会で今後1年間の施政方針を示す一般教書演説を行い、域内全域で導入しているサマータイムの廃止を提案した。…
・日本はサマータイムの導入とは・・・*鹿森が
産経、読売、日経も指摘
三馬鹿トリオの猟官運動
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0914/bso_180914_4130339396.html
下らない同じ内容のスレッドばかり
下手な鉄砲数打ちゃ当たるですかね。