東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その23)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その23)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2008-03-26 00:21:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その22:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その23)

  1. 907 匿名さん

    >901
    アフーでよく見る絵に描いたような煽りだ

  2. 908 デベにお勤めさん

    またまた都心絡み情報。
    やっぱ銀座かな?
    銀座三越、1.8倍に増床−2010年秋、銀座地区最大の商業施設へ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080317-00000000-hsk_gz-l13
    三越と伊勢丹は17日、4月1日の経営統合に合わせて「三越伊勢丹ホールディングス誕生祭」をグループ全32店で始めると発表した。

  3. 909 匿名さん

    学生の上京はこれからドンドン減って行きそうです。代わりに、地方の大学を卒業して、
    社会人として上京する人が増えて行くでしょう。優秀な人材確保には住宅手当の充実が
    不可欠な時代になりますよ。
    それから、郊外の2流、3流の大学が次々と淘汰されるでしょう。近郊、郊外のアパートも学生
    需要が小さくなりますから、その代わりを見つけないとだめですね。

    3月17日18時31分配信 時事通信
    昨年春に首都圏の私立大に入学し、自宅外通学している学生への月当たりの平均仕送り額が2年連続
    で10万円を割り込み、過去最低を更新したことが17日、東京地区私立大学教職員組合連合の調査で分かった。
    奨学金を希望した世帯のうち申請したのは、自宅通学の家庭を合わせ初めて6割を超え、学費捻出
    に苦心する親の姿が浮き彫りとなった。
    東京私大教連は「年収は微増傾向だが、税負担などで可処分所得は依然として低いのではないか」
    と推測している。調査は昨年5〜6月、1都4県の17大学・短大に入学した学生の保護者を対象に
    実施し、14%に当たる約4300人から回答を得た。

  4. 910 匿名さん

    先日のSmaSTATIONで住みたい街ランキングやってましたね。
    5位新宿、4位恵比寿、3位下北沢、2位自由が丘、1位吉祥寺。
    20〜50代のアンケートとのこと。
    そもそも、住宅地としてより商業地としてのランキングっぽいですが、
    そこに近い住宅地に住みたいという解釈なのでしょう。
    他はおおよそ想像通りでしたが、以外なことに新宿は20代女性の支持が多かったです。
    すでに30代後半オッサンは次世代の感覚からおいていかれぎみなのでしょうね・・・

    番組に性質上若い人の割合が多いのでしょうが、10年後20年後にはりっぱな購入層。
    とかく学生相手だからとか、対称の知的水準がどうとか、経済力がどうとかと
    バ カにされがちなアンケートですが、
    30代くらいまでに形成された価値観がその後激変する可能性が
    そんなには高いと思えないので、(実体験から)
    この手のものの結果が変わってこないうちは
    街に対してのイメージの大きな変化はないんでしょうね。
    万が一大きな変動があるとすれば、孫の代以降ですかね。

  5. 911 匿名さん

    ここの掲示板ID表示にならんもんかね

  6. 912 匿名さん

    渋谷駅地下も始まりますね。安藤忠雄ですか。

    2012年の完成を目指す同ビル内には、
    10フロアから成る大規模な店舗区画や国内最大規模のミュージカル専用劇場が入り、
    開業後は多くの人出が予想される。
    「玄関口」となる新生渋谷駅の動向に今後注目が集まりそうだ。

    だそうです。
    http://www.shibukei.com/headline/4660/

  7. 913 匿名さん

    >>910
    専門学校が多いのが影響していると思いますよ。
    新宿には巨大なファッション系の専門学校ビルができるくらいですから。
    マンション購入とはほとんど関係が無くって、どちらかと言うとアパート系でしょ。
    勘違いすると大変なことになる(笑)
    でも、働きながら専門学校に行く人が多いですから。すねかじりの大学生より偉い。
    2、3人でアパート借りているケースが多いです。

    それにしても、新宿に女性が住むのは現実的ではありませんね。
    余計なお世話ですが、
    渋谷区くらいにした方が良いでしょ。

  8. 914 匿名さん

    西新宿の再開発の準備が一気に進んできましたね。
    古い住宅やビルが連日とり壊されて広大な空き地ができてきました。

  9. 915 匿名さん

    >>913
    わかんないですよ。
    いつだってオヤジは若者のレアな流行のかやの外ですから。

  10. 916 匿名さん

    >906
    情報遅いね。
    どんだけ田舎に住んでるんだか。

  11. 917 匿名さん

    くだらん脳内トークにはウンザリだ!
    http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/kokunai_index...
    これ見てから、その臭い口で煽ってくれ

  12. 918 匿名さん

    882

    >不動産市場を引っ張ってきた銀座バブルは崩壊した。
    >昨年中頃まで坪1億円で取引されていた中央通りでも5千万円で売れればいい方だ。

    ニュースソースは?

  13. 919 匿名さん

    >>914
    新宿はオフィス、分譲マンション不適地域との認識が広がっていますから。
    これらも、事務所ちょぼちょぼ、残りは単身向けの賃貸になるのでしょうね。
    それにしても、賃貸がじゃぶじゃぶに余ってしまうぞ。
    新宿にワンルーム投資した人は大変なことになるぞ。

  14. 920 匿名さん

    東新宿日テレゴルガーデン跡地のうち2.7haを三菱地所が2300億で落札したようです。
    商業施設とオフィスビルになるようです。
    いよいよ三菱地所も新宿ですか。

  15. 921 元祖匿名はん

    サブプラ余波でRMBSのみならず想像通りCMBSのマーケットまでぐじゃぐじゃになったことで
    調達も出口も付かず、結局ノンリコ撤退なんて話がそこかしこで現実化してしまったことが
    極めてインパクト大きいです。コーポレートローンも金融庁指導で閉めてるしダブルパンチ。
    邦銀から5割や6割ノンリコわざわざ引っ張って証券化する人(=借りれる人)も減ってるし。
    アパートローンも頼みのSMBCが審査厳格化でサラリーマン投資家も大騒ぎ。最近は出版ばっかり。

    新築賃貸の過剰供給もあるし、エンドのマーケットだけ(いくら住宅ローンがじゃぶじゃぶでも)
    無関係でいられるなんてことはありえないわけで、、、しかし今回の局面は調整早かったですね。
    金融総崩れで不動産が急に立ち直るなんてことは不可能ですから。調整だけで済めばいいですが。
    銀座や御堂筋沿いのような実態はずれた取引金額は完全に過去のもの、ブームに終わりました。

  16. 922 元祖匿名はん

    いわゆる外資ファンドやPEのプレイヤーもサブプラで深刻な影響を受けてるところが多いわけで
    不動産のみならず日本経済に及ぼすインパクトは大きいです。
    潮の引いた日本には新たな金主が必要です。中東や中印等で果たしてそれに代われるのか。。。

    ほっといても外資が引いてたはずのマーケットで、国内系まで叩いた金融庁が褒められるべきか。
    相変わらずタイミングが悪いというか余計なことをした感が後にまで残るような気もしています。

  17. 923 匿名さん

    元祖さん

    素人の質問で恐縮ですが・・
    中小の不動産ファンドが資金調達出来なくなって廃業に追い込まれたとしても、
    日本経済にどの様な影響があるのでしょうか?
    むしろ訳の分らない不動産取引が一掃されて尚且つ、取引の透明化は一般投資家、
    消費者にとっては良いのではないのでしょうか?

    一般人からすると創業して5年ぐらいのファンドが資本金の10倍〜30倍の借り入れを
    して証券化、土地、建屋を上乗せして転売という商売の形態がなんかおかしいと思います。

    二度と土地バブルを起こさない為にも、上場企業並みの会計規定を導入して、
    3ヶ月に一度、公認会計士に帳簿を確認させ、保有資産はすべて時価評価という制度導入が
    必要かもしれませんね。(債務超過ばかりになるかも)

    この業界の人達はイメージが悪すぎる。ちょっと儲かったらベンツ、ノータイ姿で
    首にはネックレス、そして銀座で豪遊・・時代に適したビジネススタイルが必要なのでは?

    すみません、偉そうな事を書き込みまして。

  18. 924 元祖匿名はん

    日本の場合は極端過ぎるんです。中小不動産ファンドに限らず、金融機関が右へならえで
    おそらくエンドの分譲物件以外は一部例外を除いてマトモにローンがついてない状況です。
    勿論マトモなプレーヤーがいないことの誹りは免れず、退場すべきは退場すべきでしょうが
    何でもかんでも十把一絡げで、ああまたしょぼしょぼマーケットになったなぁという感じです。
    利害関係は一切抜きにして不動産を愛する人間の一人としては寂しい、お寒い限り。

    周り見ててもだから証券化はダメだと思ってたんだみたいなことを言い出す人まで出る始末で。
    健全な市場育成に近づいたのやら遠のいたのやら・・・

  19. 925 匿名さん

    元祖さん

    そうすると中小不動産ファンド(土地再生事業とか言っている)仕込んだ土地は
    遅かれ早かれ、市場に放出されて(信託系が取得するだろうが)一時的に地価は
    下げ調整に入り、その後、取引玉が無くなり来年ぐらいから反転するという
    シナリオはありますか? 

    新築MSも今年中に在庫が佩けて、来年、再び上昇・・となるのでは。
    S不動産はそのラインで動いているのではないかと思う日々ですが・・
    いかがでしょうか?

  20. 926 匿名さん

    バブルを起さない方法なんて簡単だよ
    金本位制にすれば全て終了。

    金融屋の失職はものすごい数に膨れ上がるけどね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸