東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その23)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その23)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2008-03-26 00:21:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その22:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その23)

  1. 578 匿名さん

    ***とキックバックは共通語

  2. 579 匿名さん

    ***=893ね

  3. 580 たしか

    元祖はんのべんつ中古やで

  4. 581 匿名さん

    どうでもいいけど、そろそろ価格下がったと思える新築物件でてこないんですかね。

  5. 582 匿名さん

    >>575
    まあまあの所得層の一部地域への集中居住が進むだけですよ。
    首都圏全体で年間2万戸程度の規模。

  6. 584 住まいに詳しい人

    >平均年収というグループの人口が一番少なく、所得分布は上と下に二極分化している。

    どさくさ紛れでこーいうウソを書いちゃだめだよなぁ

    平均にあたる500〜600万円あたりは最多ではないにしろ「一番少ない」なんてコトはない
    よく「二極化」とは言うけど、フタコブラクダ型の「二極」ではなく
    「分布がなだらかになる傾向に進んでいる」という言い方が合っているか?

    見やすいトコロだと
    http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001043&...

    馴れてないと数値の意味がよく判らないかもしれないが
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/2-2.html

  7. 585 匿名さん

    >581
    >どうでもいいけど、そろそろ価格下がったと思える新築物件でてこないんですかね。

    ???
    ちゃんと探してる?

  8. 586 匿名さん

    地所の新規の都心物件は乃木坂しかないし、三井もタワーしかないし、私も同感です。

  9. 587 匿名さん

    >>581
    シティハウス世田谷桜丘
    あのスミフが弱気になってきていることがよくわかる。

  10. 588 匿名さん

    >>581
    いくら住不でもあの住環境で強気になる筈ないでしょ。
    もっとも新規発売物件で「まだ上げるの!?」感が無くなったのは事実。
    期末の中小デベ在庫処分に初夏以降の控え目発売価格が続けばまた盛り上がってくるんですかね。

  11. 589 匿名さん

    疑問に思うが土地と違いマンションは単純に言えば消耗品でしょ。どうして資産価値があるといっているか意味分かりません。都心部がこれから供給がないなんて嘘だと思う。10年間隔で見れば昔の耐震基準に満たないものは階数を高くして作るであろうし結局供給は満たすはず。湾岸これから供給のほうが多くなりそうであり前途多難。

  12. 590 匿名さん

    >どうして資産価値があるといっているか意味分かりません。

    つまり、経済がインフレ傾向の時は現金持ってても増えないけど、
    マンション持ってたら、減価償却がインフレと相殺されて値段が落ちない
    ってことじゃないか。

    デフレ傾向のときは資産にはならんわな。負債ですね。

  13. 591 匿名さん

    >>589
    都心回帰が続いて最も影響を受けるのが、西側近郊の超割高地域であることは誰も異論が無いでしょう。

    また、集中と集積は利便性と生活環境の向上をもたらす。これがその地域の価値を上げるであることは誰も異論が無いでしょう。

  14. 592 匿名さん

    新築の値下がりがないなか、中古が結構売れてきてますね。

    多少値下げしてるのかは不明ですが、予想以上に捌けてるみたいです。

  15. 593 匿名さん

    都心回帰の勢いは増すばかりですね。

  16. 594 匿名さん

    >>589
    新宿渋谷世田谷など、高さ制限を作ってるから
    階数を高くすれば良いと簡単には言えません。

  17. 595 匿名さん

    新卒採用意欲は依然高く、
    首都圏の少子化を補う為、地方からの採用者が今後も増え続けます。
    各企業は住宅補助をより充実せざるを得ず、都心部不動産マーケットにとっては追い風ですね。

    8割が新卒大量採用継続=09年春も「増やす」、27社−時事通信の主要百社調査
    3月5日17時2分配信 時事通信
     景気に先行き不透明感が漂う中、大企業の採用意欲が依然旺盛であることが、時事通信が主要
    100社を対象に実施した2009年春の新卒者採用計画調査で分かった。27社が採用予定数を08年春
    実績(見込み含む)よりも「増やす」と回答。「前年並み」と答えた53社と合わせ8割の企業が、
    大量採用が目立った今春の積極的な採用計画を引き続き維持する。「減らす」との回答はわずか
    4社にとどまった。
     団塊世代の大量定年による「退職者増への対応」(竹中工務店、サントリーなど)や、好業績
    を背景にした「事業拡大」(旭化成、ソフトバンク、三菱地所、東京ガスなど)のため、
    人材確保を目指す動きが幅広い業種に広がり、就職戦線が依然として「売り手市場」に
    あることが示された。

  18. 596 匿名さん

    就職氷河期以降の世代は所得の二極化が進んでいるとともに、貯蓄志向も強いようです。

    20代の人は1カ月にどのくらい預貯金(年間合計額を12で割って算出)をしているのだろうか?
    最も多いのは「1万円未満」で17.6%、次いで「1万円台」が11.5%。「やっぱり20代だと
    少額だな」と思うのは早計で、
    1カ月に「10万円以上」、つまり年間で120万円以上貯めている人が9.6%いる。

    この9.6%が都心部マンションGET組になりそうです。
    男性だと14.1%に達します。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000039-zdn_mkt-bus_all
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0803/05/news050.html

  19. 597 匿名さん

    一世代で首都圏50万人として、
    男がその半分の25万人
    その14%として、3万5千人になります。

    2007年首都圏で5千万円以上のマンション販売数量は約1万8千戸。
    購入者の全てがマンションってわけじゃないから、
    何となく数字は合っている感じになります。

    5千万円以上マンション購入者の全部が全部都心部ってわけじゃないから、
    都心部で1万2〜3千戸のマンション供給が適正水準かな?

  20. 598 匿名さん

    親の財布頼みで買う人もいますから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸