東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その23)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その23)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2008-03-26 00:21:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その22:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44460/
その22以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-02-18 00:50:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その23)

  1. 515 匿名さん

    その通り
    企業努力の欠如につきるね

  2. 516

  3. 517 元祖匿名はん

    このミニバブルに対する総量規制の影響で、当面状況の好転はないものと断言できます。
    カネが出ないのでは商売にならないところが大半ですから。

  4. 518 銀行関係者さん

    それは違います

    個人ローンに関して銀行はそのセールスに必死です。

    いま総量規制なんて言葉を聞いた事無いですよ

  5. 519 サラリーマンさん

    いまどき県境外周区以遠の地にマンション買う人いるのでしょうか?
    素朴な疑問。

  6. 520 匿名さん

    就職氷河期時代の所得格差はひどいもんだね。
    所得上位は高くても買えるが、所得下位は安くても買えない。
    近郊、郊外が苦戦している原因ヤネ
    若い人が買い始めるまでは、量売るのは難しいよ。業者さん・

    総務省が29日まとめた2007年の労働力調査によると、フリーター人口は前年を6万人下回る181万人となり、4年連続で減少した。雇用情勢の回復や雇用対策が奏功したようだ。ただ、就職氷河期で正社員として就職できなかった「年長フリーター」は減っておらず、高年齢での就職が難しい実態が改めて浮かび上がった。
     フリーターは15〜34歳のパートタイムやアルバイト。07年の人数を年齢別に見ると、24歳以下は89万人で6万人減ったが、25〜34歳は前年と同じ92万人で、全体の高年齢化が進んだ。また、フリーターの定義からは外れるが、35〜44歳のパート・アルバイトは38万人と6万人増えており、「元フリーター」が定職に就かないまま年齢を重ねている可能性も高い。

    3月3日11時1分配信 時事通信
     厚生労働省が3日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、現金給与総額は前年同月比1.0%増の28万0550円だった。1年7カ月ぶりの大幅な伸びで、正社員の雇用が増えたことが給与の上昇につながったようだ。内訳は、所定内給与が0.6%増の24万8569円、所定外給与は0.1%減の1万9359円。賞与など「特別に支払われた給与」は12.1%増の1万2622円だった。
     産業別の給与総額は、鉱業が7.4%増、卸売・小売業、サービス業はそれぞれ2.8%増加した。半面、不動産業は5.4%、複合サービス事業(協同組合など)は2.9%、運輸業は2.6%それぞれ減少した。

  7. 521 匿名さん

    2007年の「家計の金融行動に関する世論調査」

    2人以上の世帯が保有する預貯金や有価証券などの金融資産(貯蓄)の平均は1259万円
    で、前年に比べ140万円増加した。
    1年前に比べて「減った」と答えた世帯の割合は約4割に上り、「増えた」と答えた世帯の割合
    は2割強にとどまった。1年前に比べて貯蓄残高が増えたとする回答は2・6ポイント減の
    22・4%。増えた理由について「定期的な収入が増加した」とした世帯も5・7ポイント減の
    26・8%と減少しており、好調な企業部門から家計部門への波及が遅れ、賃金が伸び悩んで
    いる実態をうかがわせた。高額の資産を持つ一部世帯が全体を引き上げたとみられ、格差拡大
    をうかがわせる調査結果となった。

    また、今回調査から2人以上世帯と区別して集計されることになった単身世帯の金融資産の
    平均保有額は724万円と2人以上世帯を大幅に下回った。

    貯蓄を持たない世帯の割合は2人以上世帯で全体の20・6%と前年比1・6ポイント減。
    単身世帯は29・9%と2人以上世帯を上回った。

  8. 522 匿名さん

    所得格差の拡大は一般庶民にはキツイよな。
    いくら安くても近郊、郊外が売れない理由の1つです。

    日銀が16日発表した2007年12月の生活意識調査によると、1年前と比較した景況感
    DI(「良くなった」から「悪くなった」を差し引いた指数)はマイナス40.7と、前回調査
    (07年9月)のマイナス27.4から大幅に悪化した。
    また、1年前に比べ、暮らし向きに「ゆとりがなくなってきた」との回答が53.4%
    (前回49.2%)と5割を超えた。
     生活にゆとりがなくなった理由は、「物価が上がったから」が58.7%と前回の35.5%
    から急増。ガソリンや灯油、食料品など生活関連商品の値上げの直撃を受け、家計の負担感が
    増していることが浮き彫りとなった。

  9. 523 匿名さん

    素朴な疑問ですが、
    近郊や郊外や県境外周区以遠の地に
    武蔵小杉は含まれるのでしょうか?

  10. 524 匿名さん

    スマンけど
    川崎でしょ
    郊外でしょ

  11. 525 匿名さん

    >>523さん

    申し上げにくいのですが・・現在の状況から判断すると
    今後の資産価値がどう動くか微妙なエリアだと思います。
    ただし、実需が中心だと思いますので長期間居住されるので
    あれば問題はないでしょう。

    この話題は神奈川スレでどうぞ。

  12. 526 匿名さん

    >>523
    あのパークシティ武蔵小杉も売れ残っているようですよ。
    1437戸の内の7戸ですが、
    それにしても入居が4月下旬だけど
    世田谷区とか大田区のファミリー向け賃貸の空が激増しそうです。
    次々に作られて行ったら、この2区はボロボロになりそうだw

  13. 527 ご近所さん

    あいたたたー
    それ言うと横浜も総崩れになりかねないよ
    困るなー
    神奈川千葉埼玉は地すべり的下落かな
    やんなるなー

  14. 528 匿名さん

    すでに郊外の賃貸マンションは空き室だらけだけどな

    それでも潰れない不動産屋が溢れてるってのは
    どんだけドンブリ勘定なんだよ

  15. 529 イッコウ

    どんだけー

  16. 530 匿名さん

    ケータイから投稿可能になったのは、よいことなのか悪いことなのか

  17. 531 匿名さん

    芝浦アイランドで点火・・・

    そして、PCT豊洲で庶民の熱狂が始まり、PCT武蔵小杉で終焉していく。

    皮肉な結末というか、内陸の不動産屋さん達は豊洲が憎いだろうな。
    だから、豊洲スレは必ず荒れる。

  18. 532 イッコウ

    その表現あたい好きかも
    どんだけー

  19. 533 匿名さん

    ロマンスカーも都心への乗り入れを始めるし、都心部は何かに付けて便利になって行く一方です。武蔵小杉とではレベルが違いまっせw

  20. 534 匿名さん

    武蔵小杉に恨みはないけど川崎は川崎だから仕方ないよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸