東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー練馬」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 中村北
  7. 練馬駅
  8. プラウドタワー練馬
購入検討中さん [更新日時] 2008-03-27 11:26:00

スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。

交通   西武池袋線大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地  東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り  1LDK〜4LDK
総戸数 257戸

だそうですが、いかがでしょう?



こちらは過去スレです。
プラウドタワー練馬の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー練馬口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    買わないと自分で自分を納得させるために、
    買わない理由を書いてみました、的な御意見。

  2. 952 匿名さん

    とつぜん、いまどき珍しく価格表が送られてきました。

    都心の物件を高いと文句言ってる様なタワー好な人は、こういうとこ買えば良いのにね。
    練馬で、駅から遠いってのが価格設定では長所で、こんなに野村の都内のタワーにしては安いんじゃないの?。

  3. 953 匿名さん

    >>951
    そうかもしれませんが買う動議付けになるような魅力がないのも事実。

  4. 954 物件比較中さん

    950さんに同じく。
    ここは様々な観点から中途半端。
    タワマン購入対象は色んな層が考えられますが、そのすべての層をカバーしようとして、全てに中途半端になってしまった感がありますね。
    ちなみに私は立地優先派ですので現地を拝見した結果、申し込みを見送りました。
    現在は石神井&大泉タワー待ちです。(笑)

    でも、952さんがおっしゃる通り、ここは確かに価格は安いので、その点はお買い得かもです。(笑)

  5. 955 購入検討中さん

    変な煽りっぽいこと書いているのは購入見送り(もしくは当初から購入対象として検討していない)人ばかりなので、そういう人と近所付き合いする必要がないのは、このマンションを購入するメリットかも。

  6. 956 申込予定さん

    明日はいよいよ抽選ですね。

    今のところ1倍なのですが、ぎりぎり申し込まれたらと思うと
    ドキドキしています。
    子供もいるのでMRには行きませんが、抽選後の営業さんからの電話が
    嬉しい報告だといいのですが・・・。

  7. 957 他物件契約者

    経験則から言えば、抽選後1〜2時間以内ですぐ電話があれば当選。それ以降だと外れかキャンセル待ち(当選者の購入意思確認待ち)の可能性大ですね。すぐに電話が来ればいいですね。

  8. 958 匿名さん

    本日締め切り・抽選でしたね。どれだけ埋まったんでしょう?

  9. 959 匿名さん

    第一期として全体の結果はどうだったのか???

  10. 960 申込予定さん

    ほとんど埋まっていました
    抽選は多いところで3倍
    大半が1倍でしたよ

  11. 961 匿名はん

    色々叩かれていますが、蓋をあければ95%以上の住戸が登録されていました。
    抽選住戸も20%くらいあったので、抽選に外れた人が空いてる住戸に移行
    キャンセル住戸に抽選に外れた人が移行これで第1期完売ですね。
    第2期で100ちょいの住戸が販売ですがどうなりますかね?

  12. 962 ビギナーさん

    キャンセル住戸ってどれくらい出るものなのでしょうか?
    そもそもここまで来てキャンセルする理由って何があるのでしょう?

  13. 963 匿名さん

    この価格帯で250の150ですから6割の契約率。

    野村も現実の厳しさをまざまざと見せつけられたという感じでしょうね。

  14. 964 申込予定さん

    第一期は、好調だったみたいですね。
    しかし、売れそうな住戸を第一期に集中させているので第ニ期は順調には
    いかないでしょうね。
    北東のグレーゾーンとか...

  15. 965 申込予定さん

    >>963

    第一期で、95%以上の登録率+約20%の抽選に外れた人
    143+30=173戸くらいは、現時点で見込めるのではないでしょうか?
    残りの住戸を第2期で集客する...簡単ではなさそうでうですね。

    石神井公園駅近タワーと大泉学園駅近タワーも建つ予定みたいなので...

  16. 966 匿名さん

    当たった瞬間から迷う人もいますからね。その購入者の気持ちが分かっているからこそ、かんぱついれずに振り込み、契約会なんです。

  17. 967 匿名さん

    みんな買っちゃうのね。

  18. 968 うらやましい。でも、高い。

    私もかなり欲しいです。

    しかし・・・高い。
    割高か割安かは知りませんが、絶対値として高い。
    そして、5年前の安い頃を懐かしんで泣いてます。
    あの頃はあの価格が高いと感じてましたしねぇ。
    高い高いと言ってる人はずーっとそんな事ばかり言って結局買えない。
    まぁそう言う私もその一人ですが。
    買える人うらやましいです。
    厳密に言うと今の価格で買える人はどの物件でもうらやましいんです。

    それから、このマンション建ったら練馬駅までの雰囲気とか確実に変わるでしょう。
    住めば都と言いますが、練馬住んでる人で出て行く人って少ないんで、
    それなりに住みやすいと思いますよ。

    いつか中古価格が下がれば買いたい!!って人は私だけではない筈です。
    相当昔から言ってる台詞ですけどね。

    地元にタワーが建つのを大歓迎の練馬区民の小市民でした。

    営業じゃないですからね。

  19. 969 匿名さん

    最近、デベの書き込みが目立ちますね…。

  20. 970 匿名さん

    >>968

    この水準から何段も値上がりすることはなさそうだし
    最近ぼこぼこ建ってるタワマンもロングスパンの修繕に関しては
    ノウハウが全く確立してないから永住考えたら結構なギャンブルである
    ことに気づいている人は少ないと思うけど・・・

    だからあえてこの物件をうらやましがる必然性もないかと。

  21. 971 匿名はん

    確かに、10年後に20万だったかな?20年後に40万、30年後に60万円を一時修繕金として
    徴収します。なんてこと言ってたなぁ〜本当にそんなんで足りるのかな??
    タワマン購入出来てる権利を得て喜んでいる方は、修繕計画とか管理費の高さや
    修繕積立金の高さ等を考えて買おうと思っているのかな?
    そんなこと全然理解してないで登録しちゃった人って結構いるんじゃないかな??

  22. 972 匿名さん

    昨今のMS価格が騰がっているのは土地が騰がっているのもそうだけど
    建築費が高騰していることが大きいのは周知の事実。仮設足場対応が可能な
    物件と違い高層MSは修繕費が割高になる・・・っていうかつくったデヴェ本人が
    「今後検討」としてる場合だってあるよ、嘘だと思うなら営業に聞いてみ、

    「どうやって第一回目の外壁補修やるんですか」って。

    「本当に足リルンですね?」と。

    10年くらいでやる外壁・屋根補修、15年の配管補修。

    スケルトン・インフィルよりも共用部のメンテのほうが建物の延命には
    大事なのは自明。。。。タワー買います?正味のはなし?

  23. 973 匿名さん

    新築買った人は一番いい時期を楽しんで、
    面倒が起こる前にどんどん売り抜けてほかへ移ってるでしょう。

    今買えなくて、投売りになったのをやっと買えたような人たちが、
    将来のごたごたをみんな引き受ける羽目になるんじゃないでしょうか。

  24. 974 建築不動産業界ビギナーさん

    修繕費が足りるか・不足するかは、修繕と建替えではレベルが違いすぎかもしれませんが、タワーマンションのノウハウがどこ(デベロッパー)にもなさそうなのなら、このマンションが純粋にいくらくらいで建つか(=建築費ってことで良いと思います)が解れば、いくらか想像出来そうな気がしますが。でもそれ(建築費)が皆目見当もつきません。

    10年後の修繕費の総額って、初めと10年後で一時金が20万なら257戸掛けて1億、毎月も取られるから、それも入れれば、運用金利考えなくても、3億くらいは行く気がします。それでも修繕費は足りないってことなんだ...???

  25. 975 匿名さん

    ここより先に出来たタワマンなんてたくさんあるんだから、このマンションが大規模修繕する頃には価格もこなれてきてるでしょ。今はタワマンの大規模修繕がまだ無くノウハウが無いから「この位かかってもおかしくない」的な発想だけど、資本主義なんだからそれだけの市場規模があれば価格も徐々に低下してくると思うけどね。
    頭の片隅においておく必要はあるだろうけど、過度に考えすぎも良くないよ。がんになる前から「がんになったらどうしよう」って考えてるようなもの。

  26. 976 匿名さん

    昨年の予定価格は割高感ありましたけど、結局、最終的な販売価格は昨今の相場を考えると
    適正かむしろ割安で良い買い物だといえるかも。

  27. 977 匿名さん

    お疲れさま。

  28. 978 匿名さん

    >ロングスパンの修繕に関してはノウハウが全く確立してないから

    同意見です。
    外壁を補修するのだって、高層マンションは低層マンションのように簡単にいかないことは、素人が考えてもわかること。
    修繕積立金の大幅増が、タワマンにとって非常に大きなリスクであることを認識すべきですね。

    だいたい、ここの環境の悪さがどうも引っかかるんです。
    大通り2本に挟まれて、排ガスで鉄筋が腐食したり、振動で外壁が剥げやすくなることはないんでしょうかね。

  29. 979 匿名さん

    どうも引っかかるんですって、言ったって
    どうせ買う気なんか無いんでしょう。
    お疲れ様。

  30. 980 匿名さん

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070829/510930/

    この記事、読んだ事ありますかね?。
    タワマン好きに最も正解なのは、この物件が賃貸で出たらそれを借りて住む事だと思いますね。

    私はここは、976さんと同じで、今の相場では割安なので買いだと思います。そして973さんと同意見。つまり、タワマンなんて買ったら長く住むつもりはありません。

    相場を見ながら、どっかで売り抜けて、また新築のMSに引っ越して、、、、を繰り返そうと思ってます。
    建物なんて所詮資産、そんなもんでしょ。

  31. 981 近所をよく知る人

    活気あふれる掲示板ですね〜
    でも、24日(日)の夜だけは何も書き込みされてないのは、なぜ?

    抽選会の夜

    営業さん最後の住戸調整にてんてこ舞い

    自作自演の書き込みしてる場合じゃなかった
    (お疲れッス!)

  32. 982 購入検討中さん

    >>980

    勉強になりました。

  33. 983 うらやましい。でも、高い。

    968です。

    皆様仰る事はよく理解できますが、何回も引っ越して!なんてなると
    それなりに経済的にも大変でして。
    それが可能な方しか都内のタワマンには住めないって事なんですかねぇ。
    実際、写真で見ましたが、申し込みできる人があれだけいらっしゃる事さえ
    私のような庶民には理解不能です。

  34. 984 匿名さん

    >981

    抽選会の夜に「当たった」とか「買えた」とか書くと、
    「外れた人のことも考えろ!」
    と、批判レスが入るのは他のスレを見てれば分かる。
    だから何も書かれない。

  35. 985 匿名さん

    >984
    >批判レスが入るのは他のスレを見てれば分かる。

    そんな他スレを踏まえて書かないなんてマンコミュマニアはあなた以外いませんよ。

    大半は、「うっ、当たっちゃった、本当に買おうかやめようかどうしよう。。。」と
    声を失った人が多かっただけですよ。

  36. 986 匿名さん

    >>985

    さすが経験豊富な
    競合物件営業さんは物知りですね。
    お疲れさま。

  37. 987 匿名さん

    こういうこと書くとすぐ競合物件営業とか書くんですね。
    発想が陳腐ですよ。

    私は当選者です。

  38. 988 匿名さん

    さあ、150も売れれば成立するでしょう。住民版を作りましょう。

  39. 989 匿名はん

    今日で重要説明が終わり申込み金も明日までに振り込まなければ...
    振り込んで契約印を押してしまえば後戻り出来ません...
    何だか本当に買って良かったのか...
    このタワーが建った後に電波障害が起きたら住民側で出資して新しくアンテナを建てなきゃ
    いけないみたいなんだけど、一体いくら払わされるの....とか
    色々と不安になる要素が結構ありました。
    管理費と駐車場代で6万超え修繕積立金も今後上がるでの本当に悩みだしてしまいました。
    契約金振り込んでからでも契約しなければキャンセルできますよね?

  40. 990 入居予定さん

    そうですね。住民版で語りましょう。

    ところで先週末は、検討(と言っても1度MRに足を運んだ位)の他マンションからの
    電話がすごかったです。中には連絡も無しに家まで訪ねて来る営業マンの方もいました。

  41. 991 入居予定さん

    >>989

    3/1の契約会で判子つかなければ、お金も返って来るって、重要事項説明会で説明していたはずですよ。

  42. 992 入居予定さん

    購入者用掲示板作りました

    購入者の皆様 ここで情報交換しましょう

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48270/

  43. 993 入居予定者

    150戸販売に対して170住戸位の登録数となると現時点で第2期販売以降登録の可能性がある住戸は上手くいって20戸くらいですかね。
    人気だった住戸は全て1期で売り出されてしまっているので、その住戸で落選された方が第2期も登録するとは限らないのでこりゃ苦戦するかも...そうこう言ってる内に周辺で色々なマンションの販売が始まりそうなので選択肢が増える...そうなると第2期販売住戸は50戸、第3期で50戸販売こんな感じではないでしょうか?
    第1期販売が終ったばかりなのでMRもガラガラっぽい感じですが、キャンセル住戸が出たとすると
    抽選に外れた人が呼ばれたんだろうなぁ〜
    完売はいつかなぁ〜

  44. 994 購入検討中さん

    修繕費、管理費が高いとおっしゃっている人がいらっしゃいますが、タワマンの固定資産税は高いですよ。無駄な共用施設分も含めての値段ですからね。3年後〜2倍ですよ。あるスレに書いてありましたが、固定資産税も知らずに購入して、毎年。27万が払えないってね。年金生活に入っても払わなくてはならないですからね。修繕費積み立て金も10年20年30年とまとまったお金がとられるしね。

  45. 995 匿名はん

    販売住戸150に対して170の登録ですか?第2期以降きつそうですね。
    第2期で残りの住戸を販売するのであればかなりの人気、半分くらいなら野村は
    MRを借りていられる期間を使ってゆっくり販売する戦略でしょうね。

  46. 996 匿名さん

    タワマンの固定資産税安いよ。3年目までは特に。年5千円とかで驚いた。30万くらい覚悟してたから。しかし何故なんだろう 計算式よく判らない。

  47. 997 匿名はん

    敷地面積に対して住戸が多ければ、土地に掛かる固定資産税は安くなりますよ...

  48. 998 購入検討中さん

    固定資産税が5千円な分けないじゃん。タワマンは高いよ。練馬だからか?

  49. 999 購入検討中さん

    固定資産税だけど、控除期間は二分の一だけど、3年後は2倍だよ。東池袋のタワマンも25万〜30万だよ。よく、調べたほうがいいですよ。5千円なんてありえない。

  50. 1000 匿名さん

    No.996>
    私もタワマンに住んでおります。
    5千円ではなく、5万円ですよね。
    1年目は土地代のみの評価。控除で二分の一
    翌年からは、建物の評価もプラスされます。
    3年後は約2倍。土地等の値段も上がれば、上がりますし。建物分は下がっていきますが、タワマンはあまり変わらないでしょう。5万円は1年目だけです。
    今は26万円位です。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸