スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。
交通 西武池袋線・大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地 東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り 1LDK〜4LDK
総戸数 257戸
だそうですが、いかがでしょう?
こちらは過去スレです。
プラウドタワー練馬の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00
スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。
交通 西武池袋線・大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地 東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り 1LDK〜4LDK
総戸数 257戸
だそうですが、いかがでしょう?
[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00
私は120平米クラスを検討しています。
このサイズなら希少性があるから将来転売することになってもそこそこの値がつくのでは
ないかと。ちょっと甘いかな?
ただ、これまでもたくさんの人がコメントしているけど、仕様・設備面ではまあまあだと
思う。例えば、内廊下、ディスポーザー、一種換気、二重サッシ、24時間有人管理、過剰で
ない共有施設、オール電化、IH、スケルトンインフィル、耐震でなく制震構造、各フロア
ゴミ置き場完備、などなど。
後から個人で変更できない仕様は充実してます。
ちょっと前に湾岸に建った多数のマンションよりも、仕様の点では明らかに優れています。
もうちょっと頑張って欲しかったと思うのは以下の通り。
制震より免震のほうが安心、全熱交換式の換気システムの方が快適、全部屋天井埋込カセット
エアコンは見た目すっきり、窓にLow-Eガラスを採用して欲しかった、窓の無い行灯部屋を
含む間取りが結構多い、せっかく各階ゴミ置き場があるのに24時間好きな時に出せない、
といった点かな。
眺望も方角さえ間違えなければ問題なし。
立地も駅からちょっと遠いが許容範囲。ある程度できあがった街なので、これから再開発
で大化けする可能性が無い代わりに、大きく環境が悪化することも無さそう。
というわけで、最近乱立気味のタワーというだけで低仕様のマンションとは異なっている
ので、価格の面でも致し方ない面もある。
実際、住んだら快適だと思うけどナ。