スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。
交通 西武池袋線・大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地 東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り 1LDK〜4LDK
総戸数 257戸
だそうですが、いかがでしょう?
こちらは過去スレです。
プラウドタワー練馬の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00
スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。
交通 西武池袋線・大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地 東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り 1LDK〜4LDK
総戸数 257戸
だそうですが、いかがでしょう?
[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00
素人さんにはタワーブームに見えるのでしょうか。
でかいので目立つだけ。
土地の余っている郊外は知りませんが、都心部とその周辺(環七周辺〜隅田川)は
タワー用地が相当限られています。空き地もしかり、法的な要素がでかい。
再開発用地で総合設計制度を利用してやっとタワーにできる程度。
時間のかかるこれらの開発、山手線内側はファミリータイプだと基本億超え前提でしょう。
作る方にとっては土地入手から竣工まで時間のかかるタワーの金利負担は莫大です。
庶民(私もですが)には手がでません。
ちなみに、練馬を郊外と呼ぶ方は山手線の内側から出ない方がよろしいのでは?
無論買えるのであれば。
この物件、業界では注目です。
昨今手抜き物件が多い中で、都心億超タワー以外の内廊下、SIは秀逸です。
首都圏全体でみればはっきりって激安物件。
今までの練馬の中では高い物件。(というかこのクラスがなかった)
さてどうでるか。
ちなみに金町の練馬を比べるのはナンセンスかと・・・
金町、日中の電車の本数1時間に5本ですよ。ご存知?