スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。
交通 西武池袋線・大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地 東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り 1LDK〜4LDK
総戸数 257戸
だそうですが、いかがでしょう?
こちらは過去スレです。
プラウドタワー練馬の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00
スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。
交通 西武池袋線・大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地 東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り 1LDK〜4LDK
総戸数 257戸
だそうですが、いかがでしょう?
[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00
>>355
確かに近いとは言えないですね
タワーマンションは、駅直結になっていたり、商業施設と隣接している物が
多いので、この物件はどちらにも当てはまりません。価格も影響しているかと
思いますが、立地等も含めて苦戦すると思います。売れるプランと売れないプランで二極化すると思います。やはり、低層階のファミリータイプはかなり苦戦すると思います。日が当たらないですからね。(子供部屋に日が当たらないのは可愛そうと思う親は結構居ると思います。)タワーで割高の低層階を買って日も当たらない、狭い....これならタワーである必要ないですからね。
練馬で70㎡買うのに6,000万円超えですから、一般のサラリーマンでは
かなりキツイと思われます。フラウドの表面では見えてこない部分、構造・断熱・遮音の基準を個人どう評価するか難しいですし、どうしても値段と㎡数だけで判断してしまうと割高に思えてしまうかもしれませんね。
どうしても練馬駅周辺に住みたい人でお金に余裕がある人こんな人意外は、購入しないでしょうね。ちょっと、物件を観に来た人は、まず他の物件を選ぶと思います。