スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。
交通 西武池袋線・大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地 東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り 1LDK〜4LDK
総戸数 257戸
だそうですが、いかがでしょう?
こちらは過去スレです。
プラウドタワー練馬の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00
スケルトンインフィルとオール電化の29階建てタワーマンション。今秋プロジェクト説明会開催予定。
交通 西武池袋線・大江戸線「練馬」駅徒歩8分
所在地 東京都練馬区中村北1−11−4
専有面積 40.12m2〜127.79m2
間取り 1LDK〜4LDK
総戸数 257戸
だそうですが、いかがでしょう?
[スレ作成日時]2007-07-15 02:20:00
1年後には完売してますよ
3年はかかるでしょう…
高いから?立地が悪いから?
↑
両方だから
立地が悪いから、設備仕様に力入れているんですよね!!
今日、練馬駅でものすごい勢いでチラシを配ってた・・・
設備仕様もそんなに驚くほどよくない。
耐震が高い評価を受けているというが、タワーマンションなら当然のレベルを維持しただけ。
何がウリなのかよく分からないマンションです。
ここのレスは野次馬ばかりかー
購入予定の人の意見がもっと聞きたい
私はここに決めている者です。
実家に近いから。親にも頭金だしてもらいます。少し(500万)
だけど。60平米台です。自営なので自転車通勤ですし。
家族4人で住むつもり。
家族4人で60㎡台って狭くないですか?
子供に独立した部屋を、と考えると80㎡後半になってしまうのですが。
確かに立地条件としては、お世辞にも良いとは言えないと思います。
高層階を買えるような人ならば良いのでしょうが、低層階ではやはり騒音・排ガス・東南、北東、北西の日当たりは、はっきり言って一つ星です。
設備に関してもモデルルームで皆さんが触れる物に関しては、良いもの使っていますがトータル的に見るとやはり値段と合ってないなぁ〜
購入をほぼ決めた私でも、「もう少し安くならないものか」と思ってしまいます。
他の新築物件と比べても、同じ値段で一部屋少ないんですよね・・。
まだ申し込みまで時間はあるので、ここのご意見も取り入れて慎重に考えていきたいと思います。
せめて、あと500万位安くなれば迷わず申し込めるのですが・・。
おそらく購入するかもです。
とにかくタワー好みで、湾岸以外、そしてある程度の価格ってなると、
ここはベストかどうかは別にして、個人的には相当評価高いです。
坪単価300ならぎりぎり許容範囲かと。
ターミナル駅8分で大通りに面してないタワーを探すのは今も昔もとても困難。
交通等々の便をとるか環境を取るかは難しい選択ですが、
湾岸のタワーに比べたら遥かに環境は良いと感じますが。
田舎にタワー型マンション、違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか・
一面に広がる畑が見えてもしょうがない気がする
北区、板橋区でも、足立も西新井の一番高いのは1億越えてたかな?1億超える物件が出てきたから良いんじゃないの、この値段でも?
地域地域にお金持ちいますから。
大きなお世話だと思いますけど、60平米に家族4人なら他を探したほうが良いと思いますけど…
この物件は、何処から売れていくんでしょう?第一期の販売住戸分の予定販売価格は野村から貰いましたが即完売なんて事になれば、第二期は、価格を跳ね上げるなんて販売方法って一般的に行われているのでしょうか?
石神井公園ピアレスの方が良いね。