注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-27 15:39:00

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4988 匿名さん

    イシカワに聞けば確実にわかることを聞かずわざわざここで聞くのは何故?

  2. 4989 匿名さん

    聞くのわすれたからでしょ
    なんか、はいってのりで言ったら聞きにくいこともあるよね

  3. 4990 匿名さん

    >聞くのわすれたからでしょ

    聞くの忘れたって言ってるからそれはわかりますけど

  4. 4991 匿名さん

    オプション払ってやるなら
    パナソニックのアーキスティックもいいよ

  5. 4992 匿名さん

    アーキスペックだ

  6. 4993 評判気になるさん

    >>4984 匿名さん
    ?



  7. 4994 名無しさん

    イシカワ値段上がりましたね。
    早く建てて良かった

  8. 4995 匿名さん

    口コミで顧客を得ようなんざ欺かれろ

  9. 4996 匿名さん

    日本って一度値段上げたら二度と下がらないもんな

  10. 4997 通りがかりさん

    いくらあたったの?

  11. 4998 口コミ知りたいさん

    なにが?

  12. 4999 通りがかりさん

    イシカワで建てた方に質問です。
    気密測定が標準とありましたが、C値はいくつでしたでしょうか?

  13. 5000 匿名さん

    0.4以下を目指してるとは聞きました
    確約は出来ません、自由設計なので間取りなどを優先するとのことですが、最善は尽くすそうです
    気密ありきな間取りを取ると、制約もありますよ

    気密優先ならイシカワは多分違います
    一般的なそれなりの高高はできますよ

  14. 5001 匿名さん

    >>4999
    我が家は0.35でした

  15. 5002 匿名さん

    は?

  16. 5003 通りがかりさん

    0.2はどぅ?

  17. 5004 匿名さん

    >>5003
    いい数値ですよ

  18. 5005 匿名さん

    数値なんて戸建てで五感で感じることすら無いほぼ無意味なマニア向けの自己満数字
    自己満なので自分の中で解決してください

  19. 5006 匿名さん

    数値は1つの指針ですよ
    どうせならc値より α気にしましょ
    ローンや補助金にも性能評価は必要な時代ですので、実際標準化されるべきなのですがね

    イシカワは特に問題ないと思うよ
    オプションだったりやらない会社よりは良心的な位に思えばいいです

    いくら気密が高くても断熱性能引くけりゃ意味ないし、窓性能低ければ結露しやすく、一言では住宅性能は語れないし
    >>5005 さんの言うマニア数値はC値0.1以下の事だと思うよ

    もし、数値気にするならまずは間取り、そのつぎに換気、断熱や窓、玄関ドア、日射全て気にするべきですよ

    結構勉強しないと理解出来ないので、マニアといわれがちですが覚えてしまえばUa位は自分で計算も出来ます

  20. 5007 匿名さん

    去年、イシカワさんで新築したばかりなんだけど
    重箱の隅をつつく様に拘って拘って建ててもたった10年程度でガタが出始めると思うとなんだかなと思うこの頃
    家自体は気に入ってるんだけどね

  21. 5008 通りがかりさん

    最近の家は10年程度でガタがなんてこないよ?余程手抜き工事しなければ?10年程度は昔の話でしょ?初期保証20年あるんだからガンガン無料で直してもらいなよ?

  22. 5009 匿名

    >>508
    「最近の家は10年程度でガタなんかこない」
    「余程手抜き工事しなければ」
    現在進行形で民事訴訟2桁抱えている会社は
    「余程の手抜き工事」してる、って判断してかまいませんね?

  23. 5010 匿名さん

    訴訟=施工が悪いはやめよか
    訴訟は、施主に残された最終手段ですが、施工不良だけではなく、金額等納期も訴訟になりますからね

    人が作るものに完璧はないですし
    商売としてやってる以上 買い手を選ぶ事もでないですから

    どこのホームメカーさんでも施主が泣いている等の記事は腐るほどありますよ

    >>5009 はアンカーミスってるね施工不良です(冗談)

  24. 5011 通りがかりさん

    >>4999 通りがかりさん
    1.0でした。

  25. 5012 戸建て検討中さん

    >>5009 匿名さん
    民事訴訟2桁抱えてる会社とは
    イシカワですか?

  26. 5013 匿名さん

    >>5010
    「買い手を選ぶこともでない」とは?
    施工不良でしょうか(冗談)

  27. 5014 匿名さん

    >>5013 ホームメカーも施工不良です

  28. 5015 通りがかりさん

    我が家は地震特化型なのに震度4でもスゲー揺れるんだな……6強とか7には耐えられるのかな?

  29. 5016 名無しさん

    住友林業のトラブルが話題になってるね
    坪単価がイシカワの2倍もするのにやり取り公開してるの見ると酷い酷い
    イシカワで良かったと思うよ

  30. 5019 匿名さん

    揺れないと倒れます
    揺れないと熱持ちます
    免震でも揺れるよ 揺れるから力の分散が出来ます
    ダンパーいれても免震装置つけても揺れる
    地盤補強してても、揺れる 揺れ幅は杭の長さに比例します

    耐震なんだから揺れても倒れてないらなら成功では??

    倒壊は、ある程度運要素も高いので、我が家は大丈夫なんてないので、震災の時は逃げる準備が一番大切ですよ
    震災で生き残るには、日頃の危機管理す
    と震災経験者が語りました
    失礼

  31. 5021 通りがかりさん

    >>4999 通りがかりさん
    1。

  32. 5022 口コミ知りたいさん

    >>5001 匿名さん
    虚偽はやめろ

  33. 5025 匿名さん

    なんも書くこと無いくらい普通だから
    口コミなんて増えないよ
    特段悪いところ別に無いことを永遠と説明してサクラ認定もらうスレ

    自分の家より気密高いと虚偽
    イシカワ本当に認知度ないんだなぁって思う

    家も価格も満足だし、アフターも普通に来るし
    イシカワで建てたからあれがだめとか無いよ
    住宅として成り立ってる
    過不足もないから
    特にのだわりが無ければいいと思うよ
    イシカワで浮いた分外構回した方が家としての見栄えは格段あがる
    外壁なんて、素人にはわからないし、内装も他人に見せないから、外構はちゃんと資金回した方がいいよ

  34. 5027 匿名さん

    >>5026
    はぁ?お前から名乗れよ
    なんで無料でそんなに教えなきゃなんねぇの? 情報乞食

    不満レスがそんなに出ないのはな、イシカワにそんなに最初から期待してねぇし、想像以下にならない
    別に特段良いものとはいってねぇだろが

    しかもら仕様も価格も変わったのに、三年前の情報聞いてなんか為になるならいうが ないとおもう…

    だーかーらー よくある自由設計の木造住宅

  35. 5028 匿名さん

    >>5022
    0.35って地元工務店レベルでも普通な時代だが?

    虚偽って笑
    ここスレきてるやつって時代止まってんのかな?
    寝よ

  36. 5030 匿名さん

    >>5029

    建ててるからかけねんだよ
    現代はマウント取るより身バレが一番怖い

    情報乞食のやり口はいつも自分の犠牲0で人の情報ばかり手に入れるやつ
    逆に質問したら無視される

  37. 5031 匿名さん

    >>5030
    意味不明。
    だったら一切投稿しなければいい。
    建ててないから書けないんだろ。

  38. 5032 匿名さん

    >>5031
    まず、どんなメーカーや間取り、家で何が一番重要なのか検討していて、なにを聞きたいのか書けよ
    スタートがおかしいんだよ
    べらべら聞きたくもねぇ事書いてもよ、それ見てなんになる
    俺ならまじで要らねぇって思うぞ

    そもそも、イシカワなんて検討してなくて、なんかあぶり出ししてぇだけな奴多過ぎて気持ち悪いだろ

    しかも建てて無いから書けねぇとかよ、いきなり気密どうこうやら値段、外壁、オプションの話し
    って お前俺と同じ家建てるのかって思うわ 絶対ないだろそんなこと 三年まえの意味の無い話でいいならって前置きまでしてやってんのに

    読解力無さすぎ君に限って情報乞食

  39. 5034 口コミ知りたいさん

    どういうこと?

  40. 5035 匿名さん

    >>5032
    まっ、そういうことだな
    せっかくの情報もあげあしばかり取られたらたまんねぇ

  41. 5038 匿名さん

    具体的に聞かれれば言いますよ
    何を聞きたいのかは絶対言わないのね笑

    いいね貰ってなん得あるかわからないが

    :身バレが怖い →怖くない奴居るの?持ち家だよアパートじゃないんだからさぁ
    :3年前の情報→価格や商品変わってるよそれでも良いなら答えるよ ダメなの?
    :揚げ足とられる→今正にそれ喰らってる

    まぁイシカワに限らず良い家建てたいなら協力するんだけどなぁ、素直に聞けばいいのに

  42. 5039 匿名さん

    >>5036
    何故だまる?
    しっかり回答したんだが…
    もしかして他社さん? なんでもいいがいいがかりつけたなら最後までしっかり対応しような

  43. 5055 匿名さん

    イシカワで家を建て、昨年の12月に引渡しだったのですが、1ヶ月点検も半年点検もありません。普通ありますよね?引渡し前の施主点検もなかったし、細々とした気になる箇所があり直してもらいたいのですが、こちらから連絡しないと来ないのでしょうか?

  44. 5056 匿名さん

    >>5055
    担当とのやり取り見直してきたけど
    ねぇな
    一年点検前は何かあれば連絡すればすぐ来てくれてたやり取りだったな
    気になるなら担当に聞いてみ?

  45. 5057 匿名さん

    ありがとうございます。イシカワはこまめな点検ないのですね。うちだけじゃないなら良かったです。ローコストだから仕方ないですね…。

  46. 5058 匿名さん

    >>5057
    まっ心配しなくても呼べばすぐくるよ
    新築から3ヶ月で8回位呼んだよ 色々聞きたいことあるじゃんね、新築って
    そのうち家具の搬入もてつだってくれたし 担当によるかもだけど助かったよ
    結構くだらない理由でよんだから嫌われてるかもだけど笑

  47. 5059 匿名さん

    ある程度完璧な状態で引き渡されると思っていたので、細々とした不具合がたくさん見つかり心配になっていました。大きな買い物したわけだし、気になるならどんどん直してもらおうと思います!ありがとうございました!

  48. 5060 匿名さん

    イシカワスレは他スレと比べ非常に削除早い

  49. 5063 匿名さん

    いいね評価狙いと言われても仕方無い

  50. 5064 匿名さん

    >>5059
    それが一番良いよ
    1ヶ月2ヶ月半年 一年と点検日設定があると
    メーカーもその時話しましょうとかいってはぐらかす所もあるから
    呼べば日程確認してから来るから、一年点検前までに不具合は直しちゃいましょ


  51. 5068 名無しさん

    >>5064 匿名さん
    定期的に点検があるメーカーでも、それじゃあ意味無いですね…。
    時間が経つごとに初期不良なのかどうかも曖昧になってきそうだし。

  52. 5069 匿名さん

    >>5068
    ホームメーカーは基本的に売り逃げだからね、そこは念頭に置いとくべきよ、大手、地元工務店も基本的に売るまでは優しい笑
    支払いしたらどうなるかは、各社色々

    他社は営業がわんさかいて、施工担当が少ない事がおおいから、なかなか直しに来てくれないとか聞くよ
    イシカワは基本的に歩合制じゃないし、出来る範囲(施工からアフターまで)で一応手の届くようにしてるイメージ(人気無いからそんなに施工棟数も増えないってのがあるけどね)
    逆にそれがアフターがきちんとしてるってイメージなんじゃないかな?
    情報社会のなかで、色々出てくるけど今時、アフターやらないとどこまでも晒されるから、住宅業界も少しずつ変わってきてるはずよ
    大手は過去の怠慢が今浮き彫りになってるだけで
    イシカワは怠慢なんてしたら沈むからしなかったってだけの会社

    ごくごく普通の住宅メーカーだからこそ生き残れていると思うよー

  53. 5070 匿名さん

    >>5069
    イメージ、イメージばっかりでなんの参考にもなりません。
    そもそも「アフターがきちんとしてるってイメージ」なんて
    あなたの勝手な思い込みで一切根拠がないです。

  54. 5071 匿名さん

    >>5070
    そうよイメージ大事笑
    各社アフターに対しては遜色ないけど、瞬発力ある会社か、なぁなぁで先延ばしの会社か それなりの普通スピードの会社か
    それを感じるのは施主であって、瞬発力ありそうな会社はアフターに関しては好評価を得られやすい

    大手の場合は買うまでのプランニングだったり、手厚いフォローで好評価を得ているけど、まぁアフターは遅い…とうか遅すぎる

    地元工務店はそれなりのスピード感は出すけど結構的外れ的なプランニングと、全国チェーンに比べて、仕入れに弱い

    じゃイシカワは?って全ての中間見たいな会社 それなり って言葉がよく似合う 感じかたで中途半端、違う見方でちょうど良い
    良くも悪くも、それなり

    また擁護っていわれるかな?笑

    まっ自分で選んで建てたホームメーカーは良く言いたいもんだからね、言わせてくれよ笑

    そんなに噛みつかなくてもいいよ 笑

  55. 5073 匿名さん

    >>5071
    大手のアフターは遅い、って証拠は?
    ちなみにミサワは24時間365日対応、積水はアフター専門業者を
    抱えてる。
    具体性のない無意味な投稿。

  56. 5074 匿名さん

    アンチって
    どんな文章かいても、さほど読まず、返さず自分の思想入れて最終的に言いたい事に変えてくるよね笑
    そういう人ってリアルでもうざがられてるけど、気付いてなくて(おれっ今日もあいつを論破した)とか妄想してそう。
    現実は面倒だから構われてないだけなのに

  57. 5075 匿名さん

    >>5073
    へぇ、電話は出るけど、施工不良直しに早くくるの?
    ふーん
    本当に? 専門窓口有るだけで技術者たりてんのかなぁ…業界的に大工、職人不足で大手でも人員確保難しいって言ってるけど、天下の積水ハウスなら施工の職人も、アフターの職人も囲ってるのか 積水ハウスって凄いねぇ

    因みに積水ハウス、去年の10月からスタートでまだ引渡しになってないご近所があって、聞いたら職人不足だそうですが
    家自体は物凄くスタイリッシュで素晴らしいの一言です

    あれぇ?
    積水ハウスって高い金払った家なのに専門業者雇うほどアフター必要なの
    なぁぜなぁぜ?

  58. 5076 通りがかりさん

    >>5074
    >>5075への置き論破?

  59. 5077 匿名さん

    建築業界は大工が少ないのはいつものことですが、実際建前終わっちゃえば1人でやれる仕事も多いから、増えない

    一番は基礎屋と左官屋がまじで居ないね

    正直大手のアフターが遅い理由はアフターやる気ないからですよ、なんの利益も生まないし、最終的に裁判もってけば勝てるってわかっちゃってるから、面倒なことはやらないよ
    大手が絶対アフターやらないとは言ってないからね 例外もあり

    施主が高額裁判を施主からする場合めちゃくちゃ金かかるからやりたがらないし


  60. 5078 匿名さん

    >>5076
    無理矢理すぎて草

  61. 5079 匿名さん

    >>5075
    積水も別に職人を囲ってるわけではないですよ。
    単に工務店が積水の認定と言うだけで、職人は他社の仕事も受けてます。

    先約があればそちらが優先。
    待たされるのは当たり前の話です。

  62. 5081 通りがかりさん

    新潟のローコスト中心の大手プレカット業者さんが倒産したみたいですが、ここも影響あるのかな?

  63. 5082 匿名さん

    何倍も金払ってアフターありきってそりゃバカにされるだろ笑

  64. 5083 匿名さん

    >>5079
    じゃ大手もローコストもアフターに大して関してはかわらねぇじゃん
    大手の方が手厚いとかやめろって

    全国展開でアフターしないところはないんだから
    大手は大手の脳死で良いもん建つ良さがあるし、ローコストは頭使えば良いもんたつんだから

    好きな所で建てろ笑

  65. 5084 匿名さん

    大手とローコストの違いわかんねぇかなぁ
    イシカワみたいなところは、一般的に流通してる不具合の少ない建材、外壁材、建具を大量に仕入れて、どこにでも有るような住宅に、国の基準よ少し上の耐震、断熱

    大手は、一般的に流通してるワンランク上の建材、外壁材、建具を標準にしている=流通量が少ないから高くなるが、それでも既製品だから似たような家は出来てしまう

    RCやログハウス以外唯一無二の家なんてそうそうねぇよ

    窓を例に例えると、ダブル標準のイシカワ、トリプル標準の大手だが、どうしてもトリプルが使いたい絶対ってなら
    イシカワやローコストのオプションでトリプルにしてもそこまで高くならない ←ならローコストでやればいい派

    どうしても使いたいものが大手でしかできないなら私は大手で建てだと思うし、ローコストでも使えるなら私はローコストでやりきる派だからイシカワで建てたってだけね

    大手もローコストも建物の作り方など様々あるけど
    外壁材 水回り 窓 玄関 フローリング 壁紙 様々ありますけど、既製品だからね 買おうと思えばローコストでも買えるし、使える

    1.金あって、イメージあやふやでも大手は旨く作ってくれる
    ↑頭お花畑だから、もう大手最高って言いふらす
    2.大手は無理でも、ローコスト余裕組なら知識付ければある程度良いものは建つ
    3.金ギリギリのくせに、良い土地や夢と知識だけのやつはローコストでも三年後売るか、家のせいで生活水準が下がりまくる

    2.が大手建てると3.になる大手最高と言いふらすが、生活が追い付かずせっかく金掛けた外構が荒廃していくまで見える

    計画的にね




  66. 5085 匿名さん

    ここの住人ってどうしてこんなに読解力と文章力がないのだろうか

  67. 5086 匿名さん

    客層では?

  68. 5087 匿名さん

    >>5084
    「建材、外壁材、建具を大量に仕入れて」
    嘘はダメだよ。
    例えば外壁をどこからどれくらい(大量に)仕入れているの?
    具体的な数字出せないでしょ。
    そもそも誰から「大量に仕入れて」って聞いたの?

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸