物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示) |
交通 |
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分 小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分 京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分 山手線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東京メトロ銀座線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分 東急東横線 「渋谷」駅 バス15分 「太子堂中学校」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
311戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN口コミ掲示板・評判
-
761
匿名さん
>>758
758さんの意見に同意します。まさにそのとおりです。
長所はもちろん短所を知ることも大事です。
ただ、意味もなく荒らすのはやめましょう。
>>759
ここでそんなことを議論してもしかたないでしょ。
他へ行きましょう。 なんか頑固親父そう・・近くにいて欲しくない人です。
-
762
匿名さん
-
763
匿名さん
755
素朴な疑問として、
「検討中」の人が、最もいい噂を流したくない人なんじゃないですか?
もう既に買って居住予定の人、あるいは買ったが転売を考えてる人
これらの人は「りっぱだ」とか言いたい人。分譲売主も勿論そう。
755さんの感想はありうるものだと思うけど、
755さんが、検討中だとしたら、奇異な感じが正直しますよ。
そんなにいい話して、他人の関心あつめたら、他の人に買われてしまいませんか?
-
764
匿名さん
-
765
匿名さん
>763 その理論でいくと、文句を付けている人は不人気物件にして安くなったとこを買い叩く!
になってしまいますよ(笑)
-
767
匿名さん
住民版を作っても荒らされるだけでしょ。
日経メデカルオンラインみたいにパスワードをいれなければ住民以外は入れないにすればいいんですよ。
-
768
匿名さん
765
その通りだと思いますよ。
きわめて自然で、ありそうな話だと思いますが。
-
769
匿名さん
764
もう、自分の中では、答えが出てるので、どうでもいいのですが、
>検討でもほぼ購入に傾いているか、購入したひとかな。
これはどういう意味かよく分かりませんね。書き込みにははっきり、
>実は私もですが、検討中です。
と書いてあり、どう読んでも(表面上)「購入したひと」ではありません。
しかも、自分と同じように、完成物件を見て、気に入る人も多いだろうと
買い手間の潜在的な競争さえ予想しています。
普通の思考回路の人なら、そういった状況では、更にこのマンションの人気を煽るような
ことを書き込んだりしないでしょうね。
結論としては、755は、買いたい人でなく、売りたい人(が買いたい人になりすました)の文章でしかありえないと思います。
残念ですね、こういう掲示板読者を 馬 鹿 にした書き込み。
物件の良し悪し自体さえ疑いたくなってしまいます。
-
770
匿名さん
>>769
粘着質の方ですね。
マンションの方の話しをしましょう。
-
772
匿名さん
767さんのおっしゃるように住民版を作っても荒らされるのでパスワードを必要とする
板があればいいですね。
内覧会の情報も検討している方にとっては有益な情報なのでは?
購入者同士の相談が交わされてるわけではなく、むしろ検討している方々の
判断材料として良い情報だと思います。
もう物件はほぼ出来上がってきています。
そのうち完成住戸の販売が行われるでしょう。
論より証拠。
気になる方はヤジに惑わされず一度自分の目で確かめていただきたいです。
-
-
773
近所をよく知る人
淡島の“ドマーニ”は、隠れファンが多いようですね? 低レベルな発言かもしれませんが
芸能人も多く来店されるようです。 実際淡島交差点付近は芸能関係者・プロスポーツ選手
等が住んでいるようです?
太子堂は“下町”ということが魅力であるという意見が多いですが、私個人的には、都
心にこんなに近いのに“下町”というイメージはギャップがあり過ぎて、できたらGH
のような近代的な建築仕様の建物がたくさんできて、もっとお洒落なお店や著名な人達が
移り住んでくれる事を期待したいですね。都心にこれだけ近いのだから、地名自体がネー
ムバリューのあるものへと変わってくれればいいなぁと竣工真近かのGHを見上げながら
思う今日この頃です・・・・・
-
774
匿名さん
>>773
これまた微妙なカキコですね。
数行だけで地元民じゃないのバレバレですよ。
まあダウトというやつだな。
-
775
匿名さん
>>773
淡島交差点付近に住んでいる高所得者は、
全員が代沢2丁目、3丁目に住んでいます。
-
776
匿名さん
三茶界隈で見かけた芸能人
佐々木蔵ノ助、キッチュ松尾、加藤茶、ゴリ、藤達也、杉本彩
渡辺兼さん自転車で犬つれてよく野沢近辺歩いてましたが
ハリウッドスターになられてからはお見かけしません。
-
777
匿名さん
773
著名人、、、、来て欲しくない。
地名、、、、、人知れず、いい街であって欲しい。
著名人の流入を望み、地名のステータスアップを望む人、、、、、移り住んで欲しくない。
疑問符の使い方に疑問の残る人、、、、、気持ち悪いので、疑問符は使わない欲しい。
-
778
匿名さん
>>776
>自転車で犬つれてよく野沢近辺歩いてましたが
自転車は犬が漕いでるのか?
それとも野沢直子が歩いていたのか?
どうやって自転車で歩くことができるんだ??
-
779
匿名さん
自転車で犬の散歩って見たことないですか?
ワイマラーナーとかの運動量の多い犬は歩いたんじゃ距離が足りない。
兼さんの犬は、チョコラブでした。リード片手に自転車でゆっくり
走る姿をみかけました。う
ちも同じ犬種なんでお話ししたこともありますよ。
-
801
匿名さん
このマンションは、この辺をよく知ってるお金持ちが
買うべきマンションで、太子堂がおしゃれに変わるとか、
三軒茶屋の将来性に期待しちゃう、他エリアからの、
ローン頼みの流入者はちょっと注意したほうがいいかも。
読んでて、なーんかズレ感じる。
芸能人にいちいち反応するのも痛いね。
-
802
近所をよく知る人
だって、地元太子堂民は、親の代から家をもっているわけだから、わざわざ買替え
る必要性もないし面倒だと思う。
地元太子堂民で、自宅を売却して、現在の相場からして、億単位に近い価格で売れる
人達は結構いるし、自宅じゃなくてもアパートや賃貸マンションを持っている人達も多い
から、特に銀行の担保に入っていなければ、土地家屋を売って、売却代金がまるまる購
入資金に当てる事ができる方も多いはず。
僅かにローンを組めば1億クラスの物件を購入できると思うのだが・・・
実際、この掲示板を見る限り、またこの億単位の価格設定からして、セレブな起業家・
外資系企業の高給取り・医師・歯医者・弁護士・公認会計士等々その他社会的に地位
の高い人が多いと見受けられますが?
地元太子堂民で地元多聞小・太子堂小、又はGHの直ぐそばの現在は分校と成り果てた
太子堂中出身者で,実際の話、購入検討者若しくは既に契約済みの方などいますか?
-
803
近所をよく知る人
通常、新築マンションが建設されて販売されることとなれば、
その対象物件の周辺の方々が、まずモデルルームへやってきて、
購入を検討するケースが多いと感じますが・・・・・
実際どうなんでしょうか?
その辺りが、この掲示板を見る限り
感じとれない・・・・・
地元太子堂民の方々でここのマンションを検討中の方ご意見い
ただければありがたいですが・・・・・
-
804
匿名さん
地元太子堂の民(タミ)で
ここの高級マンション買う
奴はいねぇんでねんか?
このGHの地は、元小児病院で
この周辺のひとたちにとっては
縁がとても深い場所だけど・・・
-
805
匿名さん
この町の通行人は歩道でスレ違うときに、よけるってことをしないね。駒澤から西とはちょっと住んでる人種が違う印象。特に若い人
-
806
匿名さん
確かに(笑)
この辺りは下北沢、三軒茶屋と若者が多い。音楽関係やテレビ、マスコミ関係者が多く住んでいる。そういう連中は変にブライドが高く横柄。 駒澤から西は気が小さいが性格はいい人が多い。 日体大付近は良くないが
-
807
匿名さん
郊外に行けば行くほど環境がのんびりだから、自然と余裕が生まれ、人に対する心配りが出来てくる。
田舎の人は本当に暖かいものな〜 リタイアしたら郊外だな。
-
808
ご近所さん
天王洲に勤めてるけど、東品川に較べたら全然。みんな行儀良いよ。
-
-
809
匿名さん
地域というより若い人全般に言えるのではないでしょうか?
残念なことに何処を歩いていても道を譲る若い人に出会いません。
というか私自身が先に譲る習慣がついているからかもしれませんが。
いつも先に譲っていれば嫌な思いもしませんし、たとえその動作を当たり前のように通り過ぎる
人がいても自分で進んでやったことだから腹を立てるのも筋違い。
無理矢理先に進んでも、ものの1分も違いはないのですから。
ただ、茶沢通りの歩道側を自転車でスピードを上げて通るのは見ていて怖いですね。
-
810
匿名さん
>茶沢通りの歩道側を自転車でスピードを上げて通るのは見ていて怖いですね。
それ、明らかに道路交通法違反なので、注意した方がいいですよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件