匿名はん
[更新日時] 2009-10-06 23:18:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線「南千住」駅から徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
635戸(他に防災センター等13室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」口コミ掲示板・評判
-
106
入居予定さん
私も105さん同様、入居後に不具合があれば藤和不動産を通じて長谷工に直してもらうつもりです。内覧会の時は、汚れ等は殆ど指摘しませんでしたが、実際に居住してみると分かる不具合があると推測します。せっかく、今後、半年以上、目の前に藤和さんのベリスタマンションに長谷工さんが現場事務所があり、関係者が駐在してるのですから、遠慮なくお願いするつもりです。
とは言っても、不具合が無いことを祈ります。
-
107
88
103さん、お教えいただきありがとうございました。
シテヌーブができてからずっとあった覚えがありますが、残念です。
…どちらかというとココスナカムラにできてほしかったですが。
-
108
周辺住民さん
>藤和不動産には「モルタルがついていた等の施工段階のものとわかることについては
>対応するが、どちらかわからにことは保証できないかもしれない」と言われました。
>言っていることはわからんでもないですが、金を払う前ですらこんなことを言う会社です。
「どちらかわからないことは保証できないかも」これ当たり前じゃん。
本人だって「わからんでもない」って認めざるをえないほど当然じゃん。
何ゴネてるんだろ?
-
109
入居予定さん
阪神・淡路大震災では、半壊判定は多数ですが、全壊は限り無く少なかったと思います。
藤和の物件も全壊無かった事『売り』にしてませんでした?
実際、全壊判定は難しいと聞いた事あります
-
110
入居予定さん
>108さん
確認会までに直っていれば問題はありませんでしたが、確認会で直ってなくて引渡のときになにかあれば電話しろ、と言われても確認会での指摘事項を修理した施工業者がつけた傷をどうやって証明するんですか?モルタルならわかるけど傷はわかりませんよね。
実際に私は再々確認会の際に危ないと思って臨時で再度確認させてもらったら、玄関扉とか柱とかに以前はなかった傷ができていました。引渡後だったらこっちのせいにされて保証しない可能性がありました。
106さんのように内覧会で指摘しなかったようなクロスの汚れなどは保証されない可能性が高いように思います。
108さんは文面のごく一部をとってゴネてる呼ばわりするのはいかがなものでしょうか。
添付画像は確認会後の施工でやられたものですが、ビスがキッチン側に飛び出してしまっていました。
-
-
111
2/25日入居予定さん
確認会の後、オプション工事で傷をつけられてるかもしれないし、入居したらもう一度全部屋チェックしましょう。
藤和、長谷工さんには、良識のある対応をしていただけると思っています。
-
112
入居予定さん
皆さんと同様 内覧会→確認会→再確認→再々確認(鍵の引渡し後)となりました
引越し前に又手付かずの可能性を考慮し、時間的しっかり指摘事項見に行くつもりです。
ただ、『もう これでいいです』と確認した箇所もあります
110さんのお話にもあった様に新たな傷を付けられる可能性が高い
と思ったからと 入室時の担当者の意見で『これは、直しですね』と
言っていても次の担当者が『この様な感じですよ』と言われる有様で
又、OPの手が加えられている箇所だったので・・・気にして見れば・・
気になる・・・はっきり言って高い買いものなんで、しっかり直して
欲しかったけど・・・
引越し、入居後は、「傷付いてた。付けた」の問題大変みたいなので
お互いに注意深く確認しましょうね
-
113
匿名さん
>110さん
これはひどいですね。
心中、お察し致します。
-
114
入居予定さん
>113さん
110です。ありがとうございます。
これ以外にもまだ指摘事項がありますが、また余計なところに傷をつけられないか心配です。
また、藤和不動産とはこれ以外でも色々あり呆れることばかりです。
皆さんも藤和不動産と長谷工を信用しきらないで、なにかあれば毅然とした対応をした方がよろしいかと思います。
-
115
匿名さん
おそばせながら、只今引越の見積もり真っ只中。3月末のトップシーズンの引越、距離8キロ、5人家族、2t車2台、アート以外で只今26万。同じトップシーズンの引越で見積もりを出された方、大体こんなに高額になるのでしょうか?かなりショックです。
-
-
116
匿名はん
藤和って!?三菱地所の小会社・決算下方修正・・・不動産市況悪化、今後はもっと悪くなりそうな状況を理解した上で先日、藤和株買ったけれど・・・お客様に信用されない様な会社ではいかんぞ
-
117
2/25日入居予定さん
-
118
匿名さん
No.115です。
何件も見積もりをしてもらったところ状況が変わらなかったので、思い切って日付と時間を変えてみたところ、13万になりました。ホッとしてます。No.117さんありがとうございました。
-
119
2/25日入居予定
いよいよ今日は支払日ですね。
皆さん銀行には早めに行きましょう。
-
120
入居予定さん
-
121
入居予定さん
昨日 藤和不動産から連絡が来たんですがITボードの配布が四月初旬になるとことでした。
-
122
匿名さん
間際になってバタバタですね。(つなぐネットの件もそうだし。)
ホードがなくても、ネットで出来るんだったら
そっちの方が使い勝手がいいかもしれませんね。
故障が多いと聞きますし。(PCがない人は困るか・・・)
でも、維持費と使用料が掛かるんですから、
この先、考えていかないといけない事のひとつですね。
-
123
入居予定さん
itボードのような納期2ヶ月近く遅れるのは、もっと早く分かったはず・・
連絡遅い・・・と思います。
鍵の引渡し前に『慌てて?』みたいな気がして苦笑でした。
PCが使えれば私も問題ないですが・・・新しいご近所さん達と
の連絡?お知らせ通知がこれでは・・・当初だからこそマンションに関して何か分からない事
調べられるかと思っていたんですが・・・
122さんの言う通り維持・使用料もかかりますし、吟味していかないと
いけないモノの一つかもしれませんね。
鍵の引渡し、引越しも始まりますね・・皆さん宜しくお願いしますね
-
124
入居予定さん
当物件に対する質問と藤和不動産からの回答です。
皆さんはどうお感じになられますか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.共用部分について、とてもこのまま引き渡しが行われるとは思えない状態ではありますが、引渡までにきちんと修繕等が間に合うのでしょうか。
①共用部分につきましては、部位ごとに異なりますが事業主・管理会社と施工会社が立会いのうえ検査を行い、その際の指摘に基づき補修工事を行なっております。工事は終了しておりますが、お気づきの点がございましたら、お手数ですがお申出頂きたいと存じます。
尚、エントランスホールや共用アプローチ廻り等が中心になると存じますが、現状で共用部分の特に汚れの目立つ箇所は施工会社にて改めて清掃を行なう予定です。
2.外のエントランスまでの通路はとても水はけのためだけとは思えないくらい波を打っていますが、地盤沈下でしょうか、施工不良でしょうか。水はけのため、とするならば、雨の日に見た限りでは水たまりが多々見受けられましたし、平面がとれておらず施工不良にしか見えませんが、貴社は施工会社に対しこの点を指摘しますでしょうか。
②敷地中央部共用通路(セントラルアベニュー)の施工につきましては、ご存じのように排水のために勾配を付けている箇所がいくつかございます。この点以外で不良と思われる不陸等があれば、状況ごとに精査し、対応を検討させて頂くことになるかと存じます。
3.同様の場所について潮をふいているように白くなっていますが、原因を教えてください。また当然に引渡までには直っているとは思いますが、今後時間とともに同様の事象が発生する可能性があるでしょうか。
③石材の白華現象について
セントラルアベニューに使用している部材には、下地により水分を含むと目地から白い石灰のような物質が発生する性質がございます。通路部分の目地の水分は地下に浸透して行きますが、溝部分の蓋に当たる部分等の目地の水分は浸透せずにそのまま残ります。その後水分が蒸発し、石材の周りが白くなってしまうという現象が起こります。現在すでに白くなっている部分は施工会社にて洗浄を行う予定ですが、上記のような性質上、同様の現象を今後完全になくす処置をとることは非常に困難であると思われます。
4.共用部分について確認を貴社と管理会社で行うと伺いましたが間違いないでしょうか。また、引渡後に管理組合や住民から指摘があった場合にも対応していただけると考えてよろしいでしょうか。対応していただけるとした場合、期間は何年でしょうか。対応していただけないとした場合、確認をした貴社と管理会社に責任があると考えてよろしいでしょうか。
④お引渡し後にお申出頂いた共用部分の不具合につきましては、弊社アフターサービスセンターを窓口として、施工会社が対応致します。部位や現象ごとの適用条件につきましては、売買契約時にお渡ししているアフターサービス規準に則って、緊急のものを除き定期点検時を基本に補修工事を行なっております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私はこの回答を読んで施工不良のまま引き渡され、洗浄のみで特に対処もする気が無い、と感じました。
これで誠意がある、納得する、という方はよろしいでしょうが、この回答に少しでも不満を感じられる方は藤和不動産へ問い合わせをした方がよろしいと思います。彼らは私達がアクションを起こさなければおそらくこのまま逃げる気です。
-
125
2/25日入居
早く管理組合を立ち上げて、引渡し後の共用部分の不具合については、管理組合の理事会から管理会社を通じて、藤和のアフターサービスセンターに申し入れるという体制を作り上げなければいけませんね。それに対して是々非々の対応をしてくれればいいんじゃないでしょうか。
藤和の回答書は、私にはそんなに誠意のないものとは思われませんでした。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件