東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part1

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-15 15:56:28

2017年3月入居とずいぶん先が長いですが、契約者&入居予定者同士仲良く情報交換しましょう。

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
売主:鹿島建設三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 住友商事野村不動産

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/515617/

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-17 21:43:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 881 契約済みさん

    青空に映える鹿島三兄弟、がんばってくださいね!!
    連投でしたm(_ _)m


    1. 青空に映える鹿島三兄弟、がんばってくださ...
  2. 882 匿名さん

    おーありがとうございます!!
    少しずつ少しずつですね。

  3. 883 匿名さん

    何時の写真?
    南ウィング影の中や

  4. 884 契約済みさん

    >>883さん

    本日11:17撮影です。

  5. 885 契約済みさん

    そういえば、MRに日当たりのシュミレーションはありませんでしたね。
    自分は南ウイング真西向きの部屋で、
    夏場の西日がどれだけ西ウイングに隠れるかに興味があります。

  6. 886 匿名さん

    >>883
    左上だけビミョーに明るいところ見ると、
    何かの影かな?
    冬の低層は少し暗め?

  7. 887 匿名さん

    >>885
    MRでは確か冬至・夏至・春分秋分の3パターンで日照シミュレーションありましたよ?ご確認されてはいかがでしょう。西ウィングは真西より若干北に振れた方角に向いています。夏至では15時15分頃に太陽が真西に達しますので16時頃から西ウィングが南ウィングの影になってくれると思います。

    >>884
    写真有難うございます!TTTと南ウィングの間にちょっと隙間が空いているのでオープンフォレストと東ウィングには11時から12時までは真冬でも日差しがあるんですね。11時より前だと冬はずっとTTTの陰に入ってしまいますが。。。

  8. 888 885

    >>887
    シミュレーションあったのですね!
    今度は確認してみようと思います!!

    以前に住んでいた部屋は夏の西日がきつかったので気になっていました。

    いくぶんかは西ウイングに隠れそうなので想定通りいい感じです!!

  9. 889 住民さんA

    >>886
    TTTの影じゃないですか。
    明るいところは今からTTTの影になるところじゃないですか。

  10. 890 匿名さん

    880さん、参考になります!
    これを見て日々いきていきます

  11. 891 匿名さん

    >>873
    この問題、各所で騒がれ始めたね
    建築費高騰と職人不足が原因ならどの新築マンションでも起こりうる話。他人事ではない
    鹿島は大丈夫と思いたいが南青山でやらかしてるからなぁ

  12. 892 契約済みさん

    洋室(1)の床をカーペットにしたいと思うのですが、皆さん、どう思います?他は水栓、トイレ、リビングダウンライト、床暖増設、浴室戸アップグレードを検討しています。オプションを見るとつい付けたくなってしまう…。

  13. 893 契約済みさん

    自分はカーペットは、
    値段が高いことや下のような代替品の方が使いやすいように感じてやめました。
    http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rytc-tl-smsc2100/

  14. 894 契約済みさん

    >>893
    安っぽくなりそうな気がしますが…。

  15. 895 匿名さん

    2期2次締め切って本日重説会でした。
    ここまで、900戸、順調に分譲済みになったとのこと。
    売り主の間でも、ここまで売れるとは思っていなかったと話題になってるとのこと。
    何が決め手になったのか逆に聞かれました。
    普通はコスパがいいと答えるところでしょうが、うちは広い高層階なので坪410以上ですから決してコスパがいいわけないんですがね。うーむ、立地かな。それとDTがありえなかった。

  16. 896 契約済みさん

    >>895

    なんでドトールがありえなかったの?

  17. 897 匿名さん

    >>896
    まだ50階以上が販売対象になってないからです

  18. 898 契約済みさん

    あれそうなんだ。
    自分の記憶では40階以上はすべて花がついてたよ

  19. 899 匿名さん

    895です。 勝手に答えるやつがいるな。

    49階以上の90平米以上で残していて、2期2次にでたものは、5戸しかなく、それ以外の
    広い部屋は、1期でほぼ瞬間蒸発。53階プレミアム(天井高4メートルの部屋)なんて
    1億後半が大半なのにこちらもあっという間になくなっていました。49階以上は広い部屋を
    集めているのですが、ほとんど坪400以上で400後半もありました。

    したがって、DTの値段よりも高い広いプレミアム部屋がほぼ瞬間蒸発だったんですね。
    専有部のプレミアム標準仕様は、DTと異なり豪華そのものでしたから。私は逃してしまい、
    1つグレードが低いスタンダードアルファのに落ち着いたという事です。


    900戸すべて契約済みになったという事は、欠点を鑑みてもなにか引きつけるものがあるとい
    う事です。高額部屋も順調にさばけていますので、苦戦しているDTとなにが違うんでしょうか?
    むしろ私がお聞きしたい。

     ちなみに私がDTがあり得ないといった理由は、論理的でもなんでもなく、ただ単にスミフ
    嫌いだからといった陳腐な理由です。すみません。

  20. 900 匿名さん

    >>886
    南ウイング東向きは、冬至でも朝の日差しがあります。ただ、11時台はTTTの影にはいってしまいます。
    春から秋は正午あたりまで日がありましたね。

  21. 901 契約済みさん

    >>900
    勝どき東が完成したら隠れるかな?

  22. 902 契約済みさん

    >901さん
    この写真を見るとギリギリ大丈夫です。でもこれは夏至?冬至?どっちだったらどうなんだ?頭悪いからわからない。写真はのらえもんさんのブログから。

    1. この写真を見るとギリギリ大丈夫です。でも...
  23. 903 契約済みさん

    902です。冬至でした。右下に記載されてますね。

  24. 904 匿名さん

    2期2次で契約したものです。
    次回、MRで確認すればいいのですが、エコキュートのメーカーと仕様について
    どなたかおわかりでしょうか?

  25. 905 匿名さん

    KTTからダイレクトメールきた?と思ったら900売れたよーの封筒でしたね。ここに写真あげてくださったのや封筒のなかの工事写真みるとほら頑張れ頑張れっていいたくなりますねー。

  26. 906 匿名さん

    クロノスレでデザインセンスはクロノが1番とか言ってるやつ多いけど、それって原宿や渋谷あたりの奇抜なファッションしてる若者のそれに近いよな。

  27. 907 匿名さん

    ダイレクトメールの内容、みました!
    これって、続きそうですね^ ^

    がんばぇ!

  28. 908 契約済みさん

    http://www.sumai-surfin.com/re/

    既出ですか? どの程度意味あるデータかはわかりませんが、みんなに興味を持たれている物件であることには変わりないですね。

  29. 909 匿名さん

    >>902

    900です。
    眺望シュミレーションだと三井のKTT側は三棟建てで一番低い建物だった気がします。
    それに運河、環状2号の方角が真東なので大丈夫では。

  30. 910 匿名さん

    >>909
    勝どき東地区再開発の3棟のうち、
    KTTに一番近い建物は3棟のうち一番高くて大きい建物ですよ。
    影響はあまりないと思いますけど。

  31. 911 匿名さん

    勝どき東のA1棟はKTTからみて真東だから、日照の影響はほとんどないですね。距離も300メートルくらい離れていますし。良い借景になるかと。

    しかし勝どき・晴海のタワマンラッシュはすごいですね。佃を超えますな。

  32. 912 契約済みさん

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf

    どうでもいいからBRTじゃなく地下鉄も勝どき通して環状2号線下に通してくれ。
    3000戸の規模って、BRT作っても、勝どき通る頃には超満員じゃねーか!

  33. 913 契約済みさん

    いや、6000戸!のボリュームだった。

  34. 914 契約済みさん

    この、「商業・にぎわいゾーン」ってのがなにができるか気になりますね。人道橋わたってこっから近い!
    しかし、ここ勝どきザタワーは、築地大橋渡れば築地再開発エリア、人道橋「朝潮小橋」渡れば上記「商業賑わいゾーン」。
    住環境からは適度にはなれていい感じ! 

    ある程度わかっててここ買ったんですが、きちんと計画が陽の目を見てくるとワクワクしますね。
    築地後の再開発も期待!

  35. 915 契約済みさん

    地下鉄になったら勝どきに駅ができないんじゃないかと心配。
    晴海は必ずできるでしょうけど、
    晴海と勝どきが近いので、もしかしたらと心配だったりします。

    個人的には、地下鉄よりLRTがいいなぁ。

  36. 916 匿名さん

    勝どきの人口増加からして可能性はあるでしょ?
    日比谷線を東銀座から分岐延伸で築地市場跡地にひとつ、環状2号線沿いに勝どき駅、晴海駅、豊洲新市場駅・・・をつくって欲しいかも。それで大江戸線勝どき駅と地下でつなぐ。
    ここまできたら、KTT買ったもん勝ちだね。

  37. 917 匿名さん

    >>916
    こんな近い距離に3つもできますかね?
    BRTもできますし、勝どきか晴海に1つでしょ。
    選手村タワーの下辺りに駅ができる気がします。
    ここからそんなに遠くないしいいんじゃないんですか?そもそも勝どき駅あるしね!

  38. 918 契約済みさん


    暇なので現時点を整理してみた。
    2期1次の登録者数がわからない。。

    日程 販売期 供給戸数 登録者数

    2014年6月中旬 1期1次 500 約620
    2014年7月下旬 1期2次 140 約180
    2014年10月中旬 2期1次 160 ?
    2014年12月中旬 2期2次 100 約140
    次回は2015年2月販売予定!

    【参考】
    登録の受付期間について
     1次は1~2週間
     2次は2~3日間(1次の救済の色合いが濃い為)

  39. 919 契約済みさん

    暇なのでまとめてみた、その2

    エレベーターに乗っている時間。

    【前提】
    1階からその階までの直行とする
    ドアの開閉、乗降にかかる時間は考慮せず、エレベーターの動き始めから停止までの時間とする
    エレベータの速度は下記とする
     ・3階~30階 150m/min
     ・31階~53階 210m/min
    加速と減速はそれぞれ4秒間とする。
    (150m/minのエレベータなら加速・減速時は75m/min×4秒で計算)

    【結果】
    10階 17秒
    20階 29秒
    30階 42秒
    31階 32秒
    40階 41秒
    53階 53秒

    【その他】
    ・ドアの開閉と乗降時間で、追加で12秒ぐらいかかると思います。
    ・途中のフロアで停止する場合、また減速・加速・乗降時間がかかるので
     1フロア停止するだけでも20~30秒は増えるかも。

    エレベータ分割は
    1階~19階
    20階~30階
    31階~41階
    42階~53階

    エレベータの速度や、共用施設が40階にあることを考えると
    31階が一番ストレス無く、便利かな。

  40. 920 匿名さん

    >>919
    やっぱり下層階が早いのは当たり前なんですね。
    ありがとうございました。

  41. 921 匿名さん

    >>919
    エレベーターの区間最低階は混み具合によっては乗れないこともあるので、通勤時間とかみんなが混む時間に乗りたい場合はこまるかもしれないですよー。

  42. 922 契約済みさん

    エレベーターのドアの開閉スピードは物によって差が大きいよね。
    あの差はどこから出てくるんだろう。
    とりあえず、部屋の出入口からKTTの出入口まで3分は覚悟する。

    今のマンション(17階)でも2-3分かかるけど、
    エスカレータとKTTの出入口まで結構近そうなのでその分は評価してます。

  43. 923 契約済みさん

    >>919

    貴重な情報/計算ありがとうございます。

    31階を購入した私としてはうれしい情報でした^^
    そういう事情もあって、31階の倍率は高かったのかも。

  44. 924 匿名さん

    それぞれのエレベーターの始発階がいいと思うよ。
    途中階だとラッシュ時とか満員で見送りとかありそうだけど、始発階だとさすがに大丈夫でしょう。
    921さんが書いているように区間最低階だと乗れない確率が増えるかも。デパートなんかで上の階から1階に降りていくと、人が途中階からどんどん乗ってきて、3階くらいからは満員でドアは開くけど乗れないってやつみたいに。

    あと、これはうろ覚えですが、エレベーターの区切りを営業さんに聞いた際、40階に共用施設がある関係で、ここだけ40階までのエレベーターと、40階からのエレベーターと両方止まるようになってた気がするんだけど。
    で、40階は始発エレベーターもあるし、高層階用エレベーターもあるし、エレベーターストレスが他の階に比べて一番少ないかもと考えました。

  45. 925 匿名さん

    >>924
    どこかべつの物件と勘違い?
    中高層が31階-41階
    高層が42階-53階ですねー。

    エレベーターが複数系統以上とまるのは、
    地下1(自転車置き場)
    1(エントランス)
    2(共用階/バイク置き場)
    だけですねー。
    個人的にはもの運びようとかゴミ運びようのエレベーターでもいいので空いてる時間は全階とまるエレベーターとして運用してくれるとありがたいなーとは思います。でないと40Fへのアクセスが1F経由になってしまう。

  46. 926 契約済みさん

    非常用エレベーターが乗れる人数も多く、全てのフロアに止まるので
    一階を経由したくないなら非常用エレベーター使う、
    というところでしょうかねぇ。

    あと最近のエレベーターはどのフロアでボタンが押されているか、エレベーターにどれぐらい人が乗っているか、各エレベーターがどの位置にいるかをシステムで制御していて進化している最中なので、昔のタワーマンションにくらべると問題はかなり少なくなっています。

  47. 927 ビギナーさん

    選手村のタワマンって、ここの南西向きの眺望にも影響ありますかね?DTの南向きには結構な打撃な気がしますが…。

  48. 928 匿名さん

    結構、離れてるから眺望的な影響は少ないんじゃないかな。むしろ景色としてよい具合になるのではないかと

    ただ、リセールにはマイナスかもね
    供給数が増えるだけでなく、タワマン狙い、高層階狙いの需要が持ってかれそう

  49. 929 ビギナーさん

    >928さん
    確かにリセールには明らかにマイナス要因ですね…。
    ありがとうございました!

  50. 930 契約済みさん

    のらえもんさんのサイトにあったレインボー眺望への影響図を拝借してKTTを追加してみました。
    選手村タワマンは全く影響なしですね。距離も600m以上離れてるし、むしろ良い借景になるくらいかと。まあ、KTTの場合はいずれ豊海再開発でレインボー眺望無くなりますが。。

    一応TTTからの影響も調べましたが、ギリギリセーフですね。

    1. のらえもんさんのサイトにあったレインボー...
  51. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸