管理人さんからのご指示で旧関東板から引っ越しです。
外装はだいぶ出来上がってきましたね。
[スレ作成日時]2006-09-24 19:27:00
管理人さんからのご指示で旧関東板から引っ越しです。
外装はだいぶ出来上がってきましたね。
[スレ作成日時]2006-09-24 19:27:00
入居した方、246の信号待ちはいらつきますか?
祝!完売!!
本日久しぶりにサイトを見たら(というか毎週見てましたが・笑)ついに完売していました。先週もチェックしてましたから、この週末に契約されたのでしょう。待ちに待った完売なので嬉しい限りです。
やはり幹線道路沿線でだいぶ苦労してしまいましたが、週末の度に引越し祝いに訪れる友人達は意外なまでの静かさと眺望に感動して帰っていきます。
用賀には同様に用賀レジデンスとThe パームス用賀というなかなか完売できない2物件がありますが、こちらも頑張って欲しいです。この物件の後に地所が販売開始したトワイシア用賀とPH用賀三条通りはこちらより立地条件はいいもののいずれも1㎡100万円オーバーが基本ですから、いい時に買えたのかなと思っています。
あと以前にも書かれていましたが、こちらのマンションは感じのいい落ち着いたご夫妻やファミリーが多く、その点も満足しています。
入居済みさんたちに愛されてて良い物件ですね。
私も検討して一度内覧しに行きましたが、通路ですれ違う人たちが笑顔で「こんにちは」って挨拶してくれて、とても気分よかったです。内廊下だから静かで、眺望も良かったし。お値段も妥当だったし。
その他の条件で、購入には至りませんでしたが、完売されたそうで、よかったです。ってよそ者が言うのも変ですけど、完売祝いで大目にみてください。
へぇー、ここが完売か、、、、
すごいことになってきたなぁ。
となると246/首都高沿い売れ残り物件の解消という意味では
次は桜新町シティハウスの番ですかね。
物件そのものの良さと住民の方の質はあまり相関がないと言うことかな。
住民の質のほうが、実施暮らし始めると重要だったりすますよね。
ついに完売ですね!なんだかうれしい。
すれ違う人はみんな感じのよいマンションで(小規模だから自分が感じ悪くなりたくないのか、なんだか連帯感・仲間意識があるのか?)結構満足している。
キャンセルが出て、また残り1戸にもどってますねぇ…。
あれれ!
デベの担当者もため息でしょうねぇ。
まぁ、マンションは立地が全てと言われる中で、あの立地だから
二の足踏むのは理解できるけどね。
明日は多摩川の花火ですね。
部屋からどんな感じに見えるのか楽しみです。
昨日の花火は部屋から川崎側が綺麗に見えましたが、世田谷側は予想通り駄目でした。世田谷側は非常階段に出ると見えましたが車の明かりと看板の明かりがちょっと邪魔でしたね。
今日は今日で鶴見川の花火が武蔵小杉のマンション群の右側に上がってるのが見えました。まったくノーマークだったので嬉しい誤算でした。
そういえば、先週末の土曜(25日)の夜にも散発的に多摩川の川原から本格的な花火が上がっているのが見えました。
あれは一体誰がやってたんでしょうかねぇ?
祝! 2回目の完売!!
残っていたキャンセル住戸もとうとう売れたようですね。
また首都高の集中工事をやってますね。
ジョイントレス化工事とのことですが、多少なりとも振動と騒音が軽減されると嬉しいですね。
2年目にして既に売却された方がいらっしゃいますね。
先日マンションの玄関先にて呼び込みをしていた
不動産屋さんの広告資料をみると、なんと購入時価格
より高い値がついていました。
2年目とはいえ購入価格より高い値で売られるとは
やはり、土地価格が高騰しているんですかね・・・
まだ売れていないと思いますよ。。。
本件多分売れてますね。不動産会社やYahoo!のホームページから削除されていました。
これって分譲時より高い値段だったんですか?チラシを見たところ坪@275万程度。それで分譲時より高い値段だとすれば、低層階は相当いい買い物だったんですね。中高層階は@300万以下はありませんでしたから。印象としては昨今の市況を反映してやや低めの設定、早期の成約を目指した価格設定だとおもいました。個人的には昨今の用賀マンションの新築価格からすればもう少し高い単価(3階だとしても290〜300万くらい)で勝負して頂きたかったです。売却まで時間がかかりそうですけど。不動産市況が悪化してますが、いまだに用賀でも@330万〜が新築の基本ですから(地下住居・1階除く)。転勤等々で早急に売却しなければならない事情があったのでは?と推察していました。でも売り出しから1ヶ月弱で成約したということは、きっと購入者の方にも@275万は割安の印象だったのでしょう。
10Fのルーフバルコニー付き2LDKが、坪@320万で売りに出ています。
新築時より高いのでしょうかね?築7年なので、もう少し安いと思っていました。
ルーフバルコニーは魅力ですが、2LDKなので検討対象外。
低層階に賃貸で入居してます。住み心地は良いですが、高級マンションに住んでいるという満足感はありません。
共有部分が、正直しょぼすぎる気がします。
7Fの角部屋ではない2LDK,59.81㎡(約18.09坪)が5,380万円で売りに出ていますね。
聞いたところ、価格は売り出し時と同じだとか。最近の相場上昇考慮すれば、妥当なような気がしないわけではないですが
後数年で築10年超ですから、数年たったらかなり値下がりしてそうでちょっと手出しにくいなあ・・・。
3LDKが3部屋売りに出てますね。
2F :286万円
3F(角部屋):294万円
9F(角部屋):330万円
売りに出したのはかなり前のような気がするのですが、何故売れないのだろう。
角部屋じゃないから?